私はフワフワ予備軍!
40キロ手前でも余力あった「フワフワの筋肉」 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
プゥマンです。
実を言うとマラソンとかあまり興味がなかったりするのですが、ちょっと気になる記事が。
横浜国際女子マラソンで好成績の那須川選手のトレーニング法ですけど。一度体重を増やした状態でトレーニングを続けて、そこから減量するとフワフワの筋肉になれると書いてあります。
私の場合2キロじゃなくて5キロ落としたいのですが、それはつまり五キロ増えた状態でトレーニングをしているようなことなので、減量できたらフワッフワになってるんじゃないのか?とか思うのですが。
どうでもいいか。
関係ないですが、夕食前ジョギングに変えてからちょっと変化があるような、ないような。そんな感じですので、しばらく夕食前にすることに。
プゥマンでした。
CNN.co.jp : 寄贈の銅版画、ダリの作品と判明 当初は「がらくた」扱い
こんなもん、ダリが欲しがるんだ?!ってフヒュヒュヒュ!フヒュヒュヒュ!
ということで、芸術の価値というのは、なんかアレですけど。ガラクタ扱いだった版画がダリの作品と解るやいなやものすごい価値がついてしまったとか。
ただのお爺ちゃんだと思っていたけど、終盤になって付き人が印籠を出すとみんながひれ伏す、というあのドラマとか思い出してしまいました。
どうせ価値が解らないんだったら私の描いた絵とかも高額で買い取ってくれたりしても良いんじゃないのか?とか思いますけど。
うーむ...。なんかよく解らないですね。
<!-- 芸術爆発しろ!とかも書いてみたり。-->
やあ、キミの近所に住む小学四年生、窓際キャロットちゃんだよ!
ところで「四年生」ってなに?気にせず続けるとするよ。
冬も目前に迫ってきたブラックホール・ベランダからは今日も少しずつニュースが届いているよ!キャッホー!

まずはもうほとんどカーテンでなくなった緑のカーテンから。
あんまり実をつけられなかったから、もう一度やり直したいという蔓がまたのびてきているよ!キャッホー!
また、っていってもこの話題は始めてだった?とにかく、新しい蔓が根本の方からのびてきていて、これが二本目だということだよ!
再び豆腐ハンバーグに挑戦してみたのですが、この前と味が違うし。
前は餃子の具として作っていたので、キャベツが入っていたのですが、そのせいなのか。
というか、タマゴを入れてつなぎにしたのですが、口に入れた瞬間がだし巻きタマゴになっています。最終的にはハンバーグっぽい味になるのですけど。
次はちゃんとした作り方を調べてから作ってみようかな。(なんで最初から調べないのか?ということでもありますけど。)
<!-- まあ、これはこれで結構美味しいので、別の名前をつけたら普通の料理になりそうですけど。焼き豆腐とか玉子豆腐とか?...あれ?-->
私のマメキャラフォン(一般的にはAndroid携帯)ですが、スリープ解除した時にスゴく動作が重くて何なんだぁ?と思っていたのですが。
原因は使ってないアプリを終了させてメモリを確保するアプリだったようです。
スリープ解除時にそのアプリを自動的に実行されるように設定していたのですが、ホーム画面に表示しているウィジェットも終了させていたようで、ウィジェットの再起動でもたついていたのだと思います。
詳しいことはよく解らないのですが、とにかくスリープ解除時にそのアプリを実行しないようにしたらサクサクするようになった、ということです。
というか、サクサクさせるためのアプリなのに、それが原因で遅くなってるとか。うーむ...。
<!-- ついでに最近のオススメアプリとか書こうとか思ったのですが、特にないですが。余計なものを使わないというのが、スマートな使い方ということでしょうか。違うでしょうか。-->
低すぎる欄干がガードレール並みだと話題に。
プゥマンです。
今日も夕方長めコースでジョギングでしたが。
この間の恐い橋の端の方のあまり高くないところで欄干の高さを確認してみたら、私の身長だと腰下までしかなかったとか。
恐怖心で低く見えてるのではなくて、実際に低かったようです。
というか、アレは車用のを使っているような気もするのですが。さらに、車道と歩道の間にガードレールがないので、あまり内側を通ると車が恐かったり。
それはそうと、北風が吹いてきて海方面ジョギングはこれからの季節は辛いことが判明しましたが。冬はこれまでの山の手コースに戻すしかないですかね。海方面コースは公園が多かったり道が広かったりで走りやすいのですが。
プゥマンでした。
実は獅子座流星群らしいですが、最近の傾向としてここに書くと天気が悪くなるので書いてなかったのですが、そんなこととは関係なく雨が降ってた昨晩だったり。
でも雨がやんでからは雲もなくなって、獅子座が出てくる頃には星だらけで綺麗な夜空になっています。
しばらく眺めてみたものの、何にもなかったですが、昼から降っていた雨が逆に良い感じなのか、星が沢山見えて、それだけでも嬉しかったりしますけど。
獅子座も獅子座っぽい形にちゃんと見えてますし。常にこのくらい見えてれば星座とかも覚えるのが簡単そうですけどね。
それから、全然関係ないですが、アドバンスで難しくてノーマルに変えたステージですが、アドバンスでクリアいたしました。(Halo4の話です。)
攻略法が解ってないとノーマルでも難しかったのですが、解っているとアドバンスでもなんとかなってしまう、このぐらいの難しさは良い感じだと思います。(タレットたんのことです。)
これでやっとキャンペーンをクリアした実績解除になりましたけど。アドバンスで始めて最後まで出来なかった今回はこれで満足せずに、今度はアドバンスで最後まで行きとうございます。
というか、もしかしてHaloシリーズは初代から全部レジェンドでクリアしてる気がするのですが。今回もやらなきゃダメでしょうか?(Halo2のレジェンドをクリア出来たのなら恐いものナシなはずですけど、他にやることが多いとちょっと弱気な私です。)
結束バンドで手首を拘束され絶体絶命! ...すぐ解ける裏ワザがあります : ライフハッカー[日本版]
最近の海外ドラマとか見ていると手錠じゃなくてこれで拘束しているんですよね。
かさばらないし、犯人が大量だった時には良さそうですが。実は簡単に外せてしまうようです。
でも、外せたからといって一度捕まった状態から逃げ出すのは大変だと思いますけど。そうではなくて、リンク先記事に書いてあるように強盗に拘束されてしまった時とかには知っていて損はない感じですね。
というか、あれは引っ張ってもそう簡単にちぎれそうにない物なのですけど、力のかかる向きによっては脆かったりするのですかね。
<!-- 実験する時は失敗しても大丈夫なように、ハサミで切ってくれる人がいる状態でやる方が良さそうですが。-->
冬はやっぱり赤ワイン! 「通」っぽく見える扱い方とは? : ライフハッカー[日本版]
みなさま。私がプリンセスだと思ったかしら?残念でした。私はマダム・チョウチョ。どんなワインもストローで飲むマダム...♡
でも、ワインの知識のある方って魅力的じゃない?私の知らないワインの知識を講釈してくれたりしたら、マダムはウットリよ。
ですから、ワインの知識のない人はリンク先記事を読んで知識を深めておいた方が良いわよ。特に五つ目のポイントが重要よ。ワインの味をオシャレに表現してくれたらマダムもグッときちゃうのよ。
そして、ここでマダムから重大発表なのよ。
私、マダム・チョウチョはLittle Mustaphaの次回作にゲスト参加しているのよ。それはとっても特別な効果を作品に与えているのよ。
そして、私の趣味はYouTubeで好プレー珍プレーを見ることなのよ。
それではみなさま、ごきげんよう!
閉店間際のスーパーでスシテム・オブ・ア・ダウン!ということで半額寿司システムがスシテムです。
しかも、最近アジとかサンマの方が好きなので、半額だとコンビニおにぎりぐらいの値段になってしまうのですが。
それはそうと、ちょっとずつ書いていくHalo4の感想ですが。
今回からということではないですけど、最近のHaloはハンターがやけに強いですよね。良く探すと攻略用の武器が近くに落ちてたりすることもありますが。
かなり中ボス感が増しています。
というか、ラスボスみたいな概念がないゲームでもありますし、ハンターがボスでもイイや。(というか、これは感想なのか?とか。)
それから、まともな感想ですが、キャンペーン重視の私としては、ジョンソン軍曹的なキャラが登場してくれることを期待したのですが。ああいう人が出てこないと、ちょっとシリアスすぎて疲れちゃいますし。
ということで、寿司でHalo4でした。
<!-- そして、ナントカ応援団の反省会は「反省してま〜す」という感じで、第二夜を書かないといけないのですが、まだ一行も書いてないんだ。-->
そういえばHalo4クリアしてしまったのですが。
いきなりアドバンスじゃ難しすぎてノーマルにしたらサクサク過ぎでアッと言う間でしたけど。
それにしても、あのストーリーで私を泣かせられなかったのはなぜか?というと、やっぱりどうしても声が違うのが原因じゃないか?と思ったりするのですけど。しつこくてスイマセンが。
終盤には違う声にも慣れてきて、これはコルタナの声とか思えるようになったのですが、やっぱり思い入れが違うというか。やっぱり声が違うと別のキャラになってしまうんですよね。
前と同じ声であのエンディングだったら、きっとここは錯乱状態の私の投稿によって大変な事になっていたに違いないですけど。
というか、あの続きはどうなるんだ?ということでもありますが。
今回は制作会社も変わって、ちょっと別の方向に進むための第一歩という感じもしなくもないですが。この先どうなるのか気になって仕方ないのに、まだ発売から一ヶ月もたってないってどういうことか?ってことですけど。
やっぱりゲームは発売後すぐに買ってはいけない、ってことか?
なんかストーリーの話ばかりになっていますが、ゲームはこれまでどおり楽しかったですが。時々出てくるスターウォーズ要素が苦手で大変でした。
あと、バンシーの操作法変わり過ぎじゃないか?とか思ったのですけど。最近のゲームは説明書ナシになってるし、操作法が解るまでバンシーに乗るのは自殺行為だったり。
このまま書いているとチョー長くなりそうなので、続きは難易度を上げてプレイしていく間にちょっとずつ書いていくことにしましょう。
<!--
ついでに、これとかも;
[Xbox 360ゲームレビュー「Halo 4」 - GAME Watch]
-->
ニッセンの4本線靴「アディダスと混同の恐れ」(読売新聞) - goo ニュース
ちょっと笑ってしまう感じですが、4本線のデザインがまぎらわしいと言うことで、商標登録を取り消しらしいです。
3本と4本の見分けがつくかどうか、というのは微妙ですけど。5本だったら良かったのか?とか、その辺も謎だったり。
もしかして、パクリっぽいからダメってことだったりするのかも知れませんが。
<!-- というか、スニーカーに4本線でアレっぽくしてるメーカーって他にもありましたよね?-->
<!-- ちなみに、私の持っている激安ジャージには2本線のラインがアレっぽい感じで入っていますが。-->
<!-- タイトルはオヤジギャグです。-->
パッドでFPS! 手元がよく見えるWiiU用ソフト『ゾンビ U』の最新ゲームプレイ動画が公開(動画あり) : Kotaku JAPAN
WiiUのあのコントローラを使う要素が面白そうなのですが。
あのコントローラを上手く使ったゲームとか沢山出てくると私もWiiU欲しくなってしまうのですけど。そんなに沢山ゲーム機を持っていたらまるでコアゲーマーになってしまいます。
最近のゲーム機で言うとKinectがスゴいなあ!と思ったのですが、あのコントローラも意外とスゴいものになりそうですね。
それから、最近ゲームでありがちな、いろんな指示とかの文字が細かすぎて読めないとか、このコントローラに表示して読みやすくするとかも出来たら嬉しいですけど。
<!-- ここに書かなくても良いかも知れませんが、ついでに書いておくと、そろそろゾンビ飽きてきませんか?とか。私はちょっと飽きてきました。-->