MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2023年1月アーカイブ

何故かノーダメージ

日誌 Vol.16

[ Xbox Series X|Sが2月17日より国内で5,000円値上げへ...昨年8月には「値上げ予定なし」との解答も、半年で値上げに踏み切り | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト ]

えーっ?!ってなるかと思ったのですが、なぜかそうでもなかったりするのですが。

私はSeries Xって8万円以上すると思い込んでいて、それだったらパソコンでゲームした方が、とか思っていたのですけど。
上記リンク先の記事を読んだら6万円弱ってことで、値上がりするのですが私にとっては大特価だったり。

といってもすぐに買うかは解らないのですが。
こういうのって時間が経ちすぎると価値が下がるようなところもあるのでどうするのか?って感じです。

というか以前は全然在庫がなかったのですけど、今は買えるんですかね。

<!-- その前に最近はそれほどハードにゲームしてないので、Series Sでも良いような気もするのですが、そっちだと値段の勘違いはしてなかったので値上げが痛いという事になってしまいます。-->

ローテク感

日誌 Vol.16

かなり強引なVimScriptで日本語入力を便利にした素のMacVimですけど。

少し使ってみたところ一応問題なく動いているようです。

ただ、AppleScriptってちょっと動作が重いような気がして、多分実際に重いのだと思いますけど、入力を切り替えるのに手間取って文字の入力がちょっと変になっている時もあったり。
それでも、これまでいちいち手動で日本語に切り替えていた時よりは便利なのです。

あと、気になるのは、これまで一般に公開されているような便利なVimScriptとかも使ってこなかったので、スクリプトの呼び出し方とかが合っているのかビミョーに解らないとかですが。
まあ、動いているからイイですかね。

ネコ蒲団君のスカイリム通信の続き

日誌 Vol.16

<!-- というか、長く続けるならタイトルをどうするのか?ってことですが。-->

やあ、ネコ蒲団だぜ。
スカイリムには時々アイテムが浮かんでる事があるんだ。
230130_01.jpg
上手く落とさないと拾えないんだけど、大抵はいらないアイテムだから関係ないんだぜ。

続きを読む: ネコ蒲団君のスカイリム通信の続き

ゴリ押しスクリプト

日誌 Vol.16

やっぱり普通版のMacVimは日本語で文章を書きづいらいのだ、って感じなのでまた何となく検索して調べてみたのですけど。

MacOS Vimの挿入モードから抜ける時に必ず英数にする方法 - 百蔵の部屋」で紹介されている im-select というコマンドを知って良い事思い付いてしまったような。

その前にも色々と調べていて、vimスクリプトからシステムのコマンドを実行できる事も知っていたので、im-selectの戻り値が日本語入力だったら入力を切り替えたらイイのではないか?とか。

入力の切り替えにはシェルでアップルスクリプトを実行できる osascript を使って、疑似的に入力切り替えのショートカット「コマンド+スペース」を入力したり。

これはあまりVimっぽくない強引なやり方って気もしますが。
色々とエラーを出しながら初のVimスクリプトに挑戦したら、いまのところ上手くいっている気がします。

でも、Macでしか出来ないやり方だったり、標準でインストールされていないコマンドを使ったりでアレなんですけど。

とりあえず、しばらく使って壊れなければ良いなあと思っているのです。


補足:インサートモードからESCでノーマルモードに切り替わる時のIMEの状態を変数に記録するので、ノーマルモードからインサートモードに戻る時には変数の内容によってIMEを切り替えたり切り替えなかったりする、ということを書かないと意味がなかった書いておくのです。

BBRニュース:23/01/29

日誌 Vol.16

ベランダのみんな!元気ぃ?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

不定期更新期間のベランダラジオから久々にベランダ情報をお届けするよ!

この時期新しく何かが起きるってことはないんだけど、ちょっとした作業はしたりするよ!
今回の作業は芋掘り!
あんたはダリヤの球根を掘り上げたよ!
230129_01.jpg
なんでこの作業をするのか?というと、霜なんかから球根を守るためなんだけど。
10年に一度の寒波が過ぎ去った後にやる意味はよく解らない!
キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:23/01/29

最近のネコ蒲団君のスカイリム通信

日誌 Vol.16

230128_01.jpg
薪割りに挑戦してみたんだぜ。
上手くできたけど、薪が重くて重量オーバーになったんだよ。

この人はクエストの間だけ一緒に行動する人なんだ。
230128_02.jpg
でも、武器も持たないのに敵がいると突進していくし、しかも不死じゃないから目的地まで行くのに何度もやり直したんだぜ。

料理をしたらレシピがいっぱいあったんだ。
230128_03.jpg
おいしそうなシチューを作ったよ。


ということで、ネコ蒲団君からスカイリム通信でしたが。
確か、ネコ蒲団君って昭和の子役みたいな喋り方という設定だったので、こんな感じです。

というのはどうでもイイですが。
ナンデスノさんのFallout4で難易度Survivalをやったおかげで、こういう世界の楽しみ方が解ったので、スカイリムもかなり楽しいです。
焦ってクリアしようとしないで、じっくり見て回って冒険を楽しむとか、そんな感じですけど。

それから、料理の他にも錬金術みたいなのとか、作れるものが大量だったりずっとやってしまう要素が盛りだくさんでもあります。

ネコ蒲団君通信は定期的にやるか解りませんけど、撮ったスクショはもう少しあるので、時々やることになるでしょう。

<!-- ついでに書くと、OSアップグレードで使えなくなったMedia Proというソフトは、実はナンデスノさんの連邦日誌シリーズで一番役立っていた事に気付いたのですが。XboxOne(あるいはOneDrive?)の仕様によって名前順で並べても撮影した順番にならないのを、MediaProで並べ直してから、連番付きの名前に書き換えるとか、そういう機能が便利だったのです。-->

子供デブゴン

日誌 Vol.16

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「七小福」を見たのです。

前から気になってはいたのですが、アクション映画ってことではないので眠くなるような気がして後回しになってましたけど。
面白い映画はジャンルに関係なく眠くならずに見られるということでしたね。

といっても、香港アクション映画のビッグスリー的な人たちを知らないと面白さが半減かも知れませんけど。
あの人達の子供時代とかこんなことになってたのか、という感じで大人になって凄い事が出来るのも納得という気もしました。

他にも、時代の流れで見る人が少なくなっても京劇に人生を捧げてる感じの先生とか、そういうところも良い感じですし。

これはアクションじゃないですけど、香港のアクション映画が好きな人は見ておかないといけないのだと思いますよ。

さらにもう一つ

日誌 Vol.16

より多くの人が使えるように敷き居を下げると、セキュリティの強化をしないといけないって事かも知れませんが。

OSアップデート後、色々と上手く動かない問題で「sh」にも「フルディスクアクセス」の権限を与えたので、これでやっと上手くいくと思ったのに、crontabのエラーは収まってなかったり。
でも結局「フルディスクアクセス」なんじゃないか?と思って、それっぽいので検索したらやっぱりそうでした。

[crontabコマンドでシェルスクリプトが実行できないときの対処法。mac osのシステム環境設定を変更する方法。]

<!-- ターミナルで使うコマンドもあんなふうに「開く」ダイアログで選択して登録できるのか!とかも。-->

新しいOSの方が進化しているのは解りますが、なんで使いづらくなるのか。


ついでに書くと、画像アップロードの便利スクリプトが動かなくなったのはやっぱりMacPortsを全部やり直したら直りました。
これだとどこに原因があったのか解りませんが、どっちにしろ色々と壊滅状態だったのでこれでイイのです。

キモーヌ登場!

MUSEUM

230127_01.jpg
「やあ、自称VTuberのキモーヌちゃんなんだよ」

「すでにLMBの動画には登場しているし、その他の動画もたくさん準備してあるから、しばらくの間は良く見かける人になると思うんだよ」

「それから、ナンデ君の通う学校ではスズキ・ピヨニカさん達とも仲良くしているし、そっちの方でも登場するんだよ」

「そんなキモーヌちゃんがLMBで最初にやったことは、誰も見ない動画を全部削除したことだよ。
っていうのは、冗談だよ。見られなくなった動画はリマスター版音声で再投稿したからそのうち見られるようになるし、実はすでに見られる場所もあるんだけど、それはまだ内緒なんだよ」

「それじゃ、またそのうちにな」


ということでキモーヌちゃん登場である。

オリジナル版のゼツミョーな脱力感は出せなかったが、何となく安定して描けるような見た目で妥協版のキモーヌちゃんでもある。
すでに目にしているかも知れないが、この前投稿されたミュージックビデオに登場しているし、この先も大活躍する予定である。

オリジナル版はLudicrousのミュージックビデオを作るきっかけとなった、ノートに描いた絵である。
次の音楽作品の作業をする時に以前の楽譜メモを見る必要があったのだが、そこに未公開の絵を発見して、それが何とも言えない味わいだったということで、前回のミュージックビデオに登場する事になって、そのまま正式キャラとなったのである。

設定的にはサリーヌちゃんのイーブルツインということになっている。イーブルといっても、サリーヌちゃんもそれほど善人ということでもないので、キモーヌちゃんもそれほど悪人ということでもない。
そして、Quimoneというサインのようなものには抵抗と電池のマークが書かれているが、ロボットとかアンドロイドとかではない。「なんとなく個性がだしたかったんだよ」ということである。

話す時は語尾が「だよ」になる事が多いが、テンションの高い「だよ↑」ではなくて、平坦な感じの「だよ」である。どうでもイイが。

そして、キモーヌちゃんが登場したので、次回の音楽作品ももうすぐ公開という事に違いないのである。

言われたとおりにしたのです

日誌 Vol.16

もう何をしようとしていたのかも忘れましたが、何かをするためにMacPortsのコマンドを使ったら、そろそろ "port reclaim"した方が良いですよ、という感じのメッセージが出ていたのです。

それをやると無駄なファイルが削除されてディスクがすっきりなはずだったのですけど。
実行したら必要なコマンドを大量にアンインストールされてしまったのです。

でも、とりあえず必要なものは残ってるっぽかったので、その他は使う時になったらまたインストールしたらイイかと思っていたのですが、何かがどこかでおかしくなっているようで、ブラウザからRestHouse用の画像を簡単アップロードできるCGIが動かなくなってたりして。(LMBのサーバではなくてローカルで動かしているやつ。)

サーバのログだとPerlのエラーって事になっているのですが、これまでちゃんと動いていたので、大量に消されたうちの何かが足りないって事だと思うのですけど。

仕方ないので、また全部インストールし直しで一晩かかりそうです。

そしてネコ蒲団君のスカイリム報告も出来ないし、やっと登場するかと思われたキモーヌちゃんも登場できません。

元に戻るまで月餅を食べて待っているんだよ!とキモーヌちゃんは言っていますが、このネタが解る人はいないのです。

元の方が良い

日誌 Vol.16

ここで色々と書いたのとは関係ないと思いますが、Xbox Oneでスクショを撮った時の挙動が元に戻ってました。

恐らく、私の他にも結構スクショが撮れない!と思った人が多かったのだと思いますけど。

それとは関係なく、実績解除の通知が邪魔で台詞とか字幕の文字が見えないとかも書いた事がありましたが。

スクショを撮る時というのはゲーム的には余裕のある時なので、通知が邪魔ということは感じないですけど。
実績解除は時と場所を選ばない感じで、修羅場でパニックになってる時にいきなり通知が出てきたりして、気を取られているとゲームオーバーみたいなのとか。

ついでに書くと、何かの実績が解除されたのかと思ったら、コントローラーのバッテリーが少ないという警告だったとかもあったり。

まあ、その辺はどうでも良かったりしますが、スクショの機能が元に戻った記念でネコ蒲団君のスカイリム探索の続報とか思ったのですけど、時間がないのでまた今度。

今日も一つ解決か、と思ったら

日誌 Vol.16

OSアップグレードをしたらこれまでの MacVim がまともに使えなくなって、仕方なく日本語入力がしづらい方のMacVimを使っていたのですけど。

もしかして、これで解決か?というのを見つけたのです。
[Big SurにおけるMacVim-KaoriYaの動作設定 - Qiita]

私のMacはこのBig Surの次のバージョンなのですが、近いのでなんとかなりそうということで試したら、表示だけは出来るようになったのです。

ただし、ウィンドウの透過表示が出来なくなってたり。
日本語入力がしやすいのは重要なのですが、透過表示もかなり重要だったりします。
なぜなら、ウィンドウの後ろに表示しているネットのページに書いてあるコードを丸写しとかが出来なくなるからですけど。

やっぱり以前のOSとは色々と変わってるっぽいですし、ちゃんと動いてないまま使い続けるのも怖かったりするので、日本語入力がしづらい素のMacVimにすることにしました。

という感じですが、そんなことで時間を使っていたら予定していた作業が全然進んでないのです。

<!-- というか、寒い日って集中力がなかったりしますよね。暑い日は最初からやる気がないですけど。-->

タウリン2mg目

創作日誌 Vol.3

ということで1mg前進のTauriでアプリを作る!やつです。

230124_01.png
ローカルなファイルをウィンドウに表示させることが出来るようになった、というか出来る事が解ったということなのです。

というか、小学何年生とかは特に意味がないですが、面白いから保存してあった日本語入力の「かわせみ3」の設定画面です。(何年生までに教わる漢字という制限が出来るようです。どうでもイイですが。)

JavaScriptは基本的にネットであれこれするためのもなので、ローカルなファイルにアクセスとかは苦手だったりするのですが、そういう部分をRustの方でやってくれたりするので、こうして画像とかも表示できるということなのですが。
ついでに書くと、元のファイル名にはスペースが含まれていたのですが、Tauriの機能で変換するとその辺もちゃんと対処してくれてたりして、結構便利だったりするのです。

Rustでコードを書かなくてもJavaScriptだけでなんとか出来るはずだったのが、これまではAPIを呼び出すのも上手くできなくて、かなりアレだったのです。
でも一回成功したので、次からはもう少しスムーズにタウリンを追加していけるのではないかと思っておるのです。

<!-- というか、タウリンって何なのか?ということでもありますけど。-->

ちなみに、スクショではボタン風のものがいくつか写っていますが、クリックしても書いてあるとおりのことが起きるワケではないとかもあったり。
そして、そのうちの一つはクリックする度にこの小学何年生制限の設定画面と表示されていく小学生地獄な機能になっているのです。

アップルもだ

日誌 Vol.16

OSアップグレードしたらローカルなWebサーバで外付けハードディスクへのシンボリックリングが「Forbidden」になる問題、ですが。

別の事を調べていた時に偶然原因を発見しました。

アクセス権がないってことなので、ターミナルでアクセス権を変更したり色々していたのですけど、実は「システム環境設定」の「セキュリティーとプライバシー」で設定すれば良かったようです。

詳しく書くと"httpd"に「フルディスクアクセス」を許可するということですけど。
私の場合、前に血迷ってMacPorts版のApacheに乗り換えていたので、"httpd"ではなくて"daemondo"を許可で上手くいきましたが。

デスクトップのソフトだと、こういう許可が必要な時には「許可しますか?」というダイアログが出てくるのですけど、出てこないとなかなか気付くのが難しいです。

こういうことはOSアップグレード後の最初の起動の時の「ようこそ!」って感じのところでちゃんと説明して欲しいですよね。もちろん、そんなことをしたら多くの人が「?」って思うでしょうけど。

という感じで、昨日はMicrosoftが黙って大きな変更を加えるって書きましたが、アップルも似たようなものでした、という事なのです。

撮れてた

日誌 Vol.16

Skyrimのスクショが撮れない!とか書いてたのですが、実は撮れてたようです。

おそらくスクショ機能の仕様が変わったのだと思いますが。
前はスクショを撮ると音と通知が出てたのですけど、今は何も起きないので撮れてないのかと思ってたのです。

ついでにスクショとかを管理するアプリも変わってたのですが、どうも使いづらくなったような気も。

黙って大きな変更を加えるとかはMicrosoftらしいという感じですが、まあイイか。

せっかくなので、ネコ・ザ・ブトンことネコ蒲団君の姿、パシャ!
230123_01.jpg

ランダムイベントっぽいやつでネコ仲間に遭遇したので、パシャ!
230123_02.jpg

ついでに書くとSkyrimでも吸血鬼になることがあるらしいです。
オブリビオンのあの悪夢を思い出しますが、気をつけたいと思います。

ニルンルン

日誌 Vol.16

懐かしい感じの音がすると思ったら、スカイリムにもニルンルートが生えていました。

あとオブリビオンにも登場したカニとかも。
まだ戦うと結構体力を削られることもありますが、なんとなく懐かしいのでカニも見かけたら攻撃しますけど。

それとは関係なく、鎧を身に纏ったネコが吟遊詩人の歌に耳を傾けている光景とか、やっぱりスクショしたいのですが、やっぱり撮れないのが残念なのです。

シィ爺

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

せっかくなので動画編集以外でBlenderを使ってみたのですけど。

年に数回ぐらいは使っているはずなのに、使うたびに操作方法を忘れてたりして、最近のバージョンで変わった部分とかはほぼすべて検索して調べないといけなかったり。

最近は何か新しいことを覚えようとすると、別の何かを忘れないと覚えられないような感じもありますけど。

いっぺんに色んなことをやろうとするからいけないのか、どうなのか。

そういえば、クリスマスネタで出てきた映画のタイトルが思い出せないというやつは、話の中だけでなくて本当に思い出せなかったのですが、まだ思い出せていません。

それはどうでもイイですが、最近のBlenderは使い方はちょっと難しくなった感じがありますが、適当にやっても出来上がるものはまあまあ面白いので良いですね。

ナンデストさんが転生したらネコ蒲団君になっていたのに

日誌 Vol.16

ということで、セールの時にとりあえず買ってあったゲームを始めたのですけど。

買ったゲームは「The Elder Scrolls V: Skyrim」でございます。

今更、という感じもありますが、前作のオブリビオンをやったのも結構最近ですし、私のペースでやっていますが。

それはともかく、一周目は男キャラでナンデストさんにしようと思ったのですが、人間以外も選べるので、せっかくなのでネコ(正式な名前はなんだっけ?)になりました。

なので、名前もナンデストさんじゃなくてネコ蒲団(日本語だとダメだったのでNekobuton)になってますが、ネコ蒲団がこのRestHouseに登場していたのはかなり前なのでアレなのですが。

一応本物のネコ蒲団君に似せてキャラを作ってみたので、早速スクショ!と思ったら、なんとスクショが撮れない?
スクショを撮るための操作をすると、撮影はされずにメニュー画面が出てきてしまうのです。(Xbox Oneでの話。)

検索してもそれらしい記事などはないですし、もしかして私だけだったら悲しいですが。
スクショが撮れないとRestHouseで長く続くゲーム日誌シリーズにはならないかも知れません。

ゲーム自体はオブリビオンの時よりもだいぶ解りやすくなっていて、ストーリーに没頭できる感じで良いですね。

<!-- どうしでもスクショを撮りたい場面が出てきたら、昔みたいにテレビの画面をスマホで撮影とかするかも知れませんが。-->

予想外

日誌 Vol.16

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「青春怪談」を見たのです。

ジャンルが「ロマンス」だったりするし、映画の紹介文を見ても、なんとなく三角関係でドロドロしてそうな感じもあったのですが、監督が市川崑だったりするので見てみたのですが。

一応ロマンスではありましたが、紹介文の方は当てにならなかった感じで、いろんな部分で予想できない面白さがって良かったのです。

ただ、ロマンスなのは主人公の親の方だったりする感じで。主人公達の方はものすごくドライな感じだったりして。
戦後の若者の価値観はこんな感じだったのか、あるいはこの主人公が特別なのかとか、そんな感じもありましたけど。

そんな深い事まで考えなくても、若者とその親の世代のギャップみたいなのが良い感じで。見ていると何となく明るい気分になったり。
昔の映画はこういう予想外の面白さが良いのです。

まだ登場しない

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

Blenderでやってた作業が終わって、あとは何をすればイイんだっけ?というところまで来ましたが。

その前になんでBlenderが必要な作業がでてくるのか?という感じでもありますが、今回はそういう内容なのでまたMVが作られるのです。

MVといえば前回の月食MVで登場したキモーヌちゃんですけど。

実はLudicrousのMVに登場したサリーヌの下書きというか原案みたいなキモい静香ちゃんのうち、紹介されてなかった一枚から作られてたりするのです。

そして、次回も大活躍のキモーヌちゃんなのですが、別角度からのキモーヌちゃんを書きたいのですが、どうしてもあの雰囲気が出せないのです。
実はペンタブよりも下手だったりする鉛筆で書いた下絵のゼツミョーな味わいが、パソコンで描くと上手くでなかったりするのかも知れませんが。

あの可愛くはないけど愛嬌のある感じは、鉛筆描きならではの奇跡の一枚だったりするのです。

そんな感じなので、そろそろキモーヌちゃん登場ということにしたいのですが、まだ登場できないということなのです。

まだ必要ないのでアレですが

TecnoLogia Vol.5

新しいMac miniが登場してたのに全然気付いてなかったですけど。
出てましたね。

一番安いやつは10万円以下ですし、ちゃんとMac miniらしい感じではありますが。
私としてはやっぱりもう少し性能が高い方がよいなあということなので、もし買うのならその上のやつがイイということですが。

でもメモリとかを増やすと一気に値段が上がったりして。

この辺はいつもアレなのですが。
あのサイズにこだわらないで、ちょっと大きめにしたら安くメモリを増やせたりしないのか?とか思ってしまうのですが。
そういうことではないのでしょうか?

いまのところ、このパソコンこと私のIntel MacなMac miniでもかなり快適ですし、やっぱり払った分だけ使えるということかも知れないですし。
物の値段とか価値は使ってみないと解らないということなのか。

ということで、新しいMac miniは高いか安いか解らないということになってきました。

もっぱらい

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

Blenderのビデオエディタのテキストの機能が進化している?
というか、前から出来ていたけど気付かなかったのか?

という感じで、動画に字幕っぽいのがキレイに追加できたりするのに気付いたのですけど。
これまでどおり文字を画像で保存して合成するのとどっちが早くできるのか?というと、それほど変わらないようなきもしたりして。
でもせっかく気付いたので、一ヶ所で直接テキストを書き込めるヤツを使いました。

そんな感じなのですが、やっぱり一度に色々なことをやるのは無理ということで、Tauriでアレを作りたい!というのは一時休止してBlenderに集中していたら意外と早く終わりました。

あれこれ同時進行の時のペースだと20日ぐらいかかる予定になってましたけど。
最終的には作業だけなら一週間ぐらいでしょうか。
というか、これまでの積み重ね的な内容なので、実際にかかった時間は計り知れないということでもありますけど。

とりあえず、また思いつきで始めてしまった面倒な作業が終わったので、その他の準備が出来たら公開されるのでしょう。

<!-- 最近Blenderが完全に動画編集のソフトになってしまっていますが、また3Dなども頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。-->

洪水警報な

日誌 Vol.16

「テキスト、サウンド、アイコンバッジにより通知されます」という通知って何なんだ?

ということで、まだOSアップグレード後の混乱は完全に収まってはいないのですが、それとは全く関係なく、廊下に置いてある小さな冷蔵庫の冷凍コーナーの霜がかなりヤバい。

小さな冷蔵庫なので、冷蔵コーナーと冷蔵コーナーが分かれていなくて、一つのドアを開けると上の一列が冷凍コーナーという感じなのですが。

冷凍コーナーの下の仕切りのところに付いた霜が冷凍コーナーよりも厚くなっていないか?という感じで。

前にもこういうことが起きてましたけど、これで霜取りとかしたら、冷蔵庫の中と周辺が水浸しになるに違いないのです。

これはちゃんと見張って入れらる時間のある時に霜取りをしなくてはならなくなったようです。


<!-- ちなみに、この冷凍コーナーは全然冷えなくて、いちどアイスクリームを入れたら溶けてたりしたので、ほとんど使ってません。-->

鋭意制作

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

やるぞ、って書いたらやらざるを得なくなると思ったのでTauriに挑戦記事を書いたのですが、今日はBlenderばっかりになってます。

Blenderといっても3Dで何かをやっているのではなくて、Blenderの動画編集機能で動画の編集。(動画編集機能で動画の編集という書き方はバカっぽいですね。)

なぜか動画は作っても誰も見てくれないのですが、面白いことは面白いんですけどね。

それはどうでもイイですが、フレーム数とかを気にしながら作業したり、書き出しに時間がかかったりするので出来るまで時間がかかります。

創作的な作業はほぼ終わっていたりするので、面倒な作業だけが残っているということでもありますが。

でも、三年前のアレと比べたら作業時間は十分の一よりも少ない感じですし。なんとかなるのです。

その間にTauriに挑戦の意欲がなくならなければイイのですけどね。

タウリン1mg

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

気付いたのですが、Macのウィンドウの四隅が丸くなってるのです。

前に書いた動画プレーヤーのIINAで再生していて気付いたのですけど。
最近は基本的に四隅は丸みたいですね。
ということは、動画とかだと丸くなっている部分は表示されていない、ってことにもなるのですが。
ほんの少しの部分ではありますが、もしもそこに何か重要なモノが映っていたりしたら?
というのはアレですが、性格的にはなんとなく気になってしまうのです。

それとは関係なかったりしますが、OSアップグレードで使えなくなったソフトなどがあるけど、代わりになるものがない問題を解決するために、ないものは自分で作る!というのをやるのか、どうなのか?ということになっているのです。

これまでも自分でデスクトップアプリを作ろうとして断念してきたのですが、今回もXcodeを使って作るのは無理な気がするので、JavaScriptとRustでデスクトップアプリが作れるTauriでチャレンジ。

XcodeでつまずいたのはUIとかグラフィカルな部分だったので、その辺をJavaScriptでやれるならなんとかなる気がしたのです。

なので、試しに色々とやろうとしてみたら、色々とやる前にエラーばっかりで滅殺!
とりあえず色々と試そうとしているうちの二つが上手くいきましたけど。
なんか気が遠くなるのです。


<!-- 昔はPhotoShopが高くて買えないから自分で作る!みたいなことでやって挫折しましたが、それに比べたら今回は現実的だと思うので頑張りたいと思います。-->

ヒゲの経済学

日誌 Vol.16

ということで、ヒゲトリマー買ってしまったのです。

これまでは普通の電気シェーバーに付いているモミアゲ用のバリカンなどで微調整していたのですけど、それだと上手くいかなかったり、所々に一本だけ長いヒゲがあったりしたのですけど。

専用のトリマーを使うと、決めた長さできれいにそろえることが出来たのです!

ちょっと前に、ヒゲを伸ばし始めたら逆にシェービングジェルなどの減りが早くなって出費がかさむ、みたいなことを書きましたし。
さらにその前には伸びたヒゲ用に両刃のカミソリを買ったりしてましたし。

ヒゲ代が結構かかっているのですけど。
逆に考えると、ヒゲを伸ばしたことで消費が増えて、いってみればヒゲが日本の経済を回しているってことにもなるのです。

というのはウソですが、毛の長さがそろっていると鬱陶しい感じがあまりしないので、これからはもっとヒゲ!
もっとニコラ・テスラ!

そんな感じです。

<!-- というか、ニコラ・テスラになりたくてヒゲを伸ばしたのではないですが、ヒゲを伸ばし始めた時期と私のニコラ・テスラのブームがちょうど同じ頃だったので、そんなことになっています。-->

直ってる?

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.16

最近Blenderで動画の編集をしているのですが、気付いたらLogicoolのトラックボールの「Shift+スクロール」の横スクロールが普通の速度になっているような気が。
<!-- なんで動画編集で気付くのか?という感じですが、横に移動することが多い作業なのです。-->

前はどう設定しても横スクロールが異常な遅さで使い物にならなかったのですが。

この間のOSアップグレードの時にドライバを新しくしたので、そのタイミングで修正されたバージョンになったのでしょうか。

あるいはOSの方で何かが変わったのかも知れませんが。
でもあっちの部屋の音楽用のパソコンはさらに新しいOSなのに横スクロールが遅かったですし、やっぱりドライバのほうですかね。

どっちにしても、これは大きな一歩なのです。
多分。

<!-- 訂正:横スクロールに気付いたのはBlenderじゃなくてFinderの操作をした時でした。(Blenderは「Shift + スクロール」で横スクロールになりません。)-->

ジャングルだぁ♪

日誌 Vol.16

じゃなくて、人類だぁ♪

ということで、Gears of Warをやるとなぜかドンキの歌を思い出してしまうのですが。
それとは関係なく、難易度ハードコアの二周目もクリアできてたりして。

最初にやるときにハードコアで試したら、最初の敵も倒せなくて断念したので苦労するかと思いましたが、一周目でだいぶ上達したようです。

そして、Gears of War の2は持ってなくて、3はやったことがあるのですが、初代をクリアしたら2で何が起きたのか気になってしまうのですけど。
しかも、ちょっとストアで確認したら2の評価がかなり高いようで、さらに気になります。

でも、もう少し安くなってたら買うのになあ、という感じでもありますが。
その前にいろいろとやることが出来ているので、あまり夢中になってしまうゲームは危険なのです。

聴いてた

日誌 Vol.16

昨日 The Cure はこれまで聴いてなかったと書いたのですが、Musicアプリでアルバムごとじゃなくてアーティストごとの表示にしたら the X-Files のサントラに一曲収録されていたことが解りました。

the X-Filesのサントラはこれまでかなり聴いているのですけど、よく考えたらどの曲を誰が歌っているのかとか知らなかったりして。

聴いているときはたいていthe Peke-Filesを書いている時でもあるので仕方ないという気もしますが。

それよりもthe Peke-Filesは早くシーズン4を終わらせたいなあ、と思っているのです。
でも、前回はちょっと失敗気味だと思っているので、もっと良いネタがないとかけないなあ、とも思っていますが。

そんな感じなのです。

原因は以外なものだったんだし

日誌 Vol.16

ということで、OSアップグレードしたら起動がチョー遅いけどUSBハブを抜いた状態で起動したら普通の速度になった、というやつの続きですが。

まずは技術部曽古野こと曽古野貴美による検証メモを掲載。


検証中。

USB全部つけた状態:遅いに決まってるし。
2.5インチHDD外して起動:まさかの遅い!
ハブ外して2.5インチHDD直挿し:普通!
ハブに何もつけずのハブあり:まさかの普通!
○ハブにペンタブのみ:なぜか遅いし...。
ペンタブ以外をアリで:普通!
ペンタブを別のハブで:遅いし!

普通のときにはHDDもマウントされているようだし。

CTH680(ペンタブレット)

ドライバ、インストールして再起動:遅い!!
ドライバのバージョンが間違ってたからやり直しだし:なんと普通!

ということで、問題だったのはペンタブ自体よりもドライバでした、ってことだけど。うーん...。まあまあだけど。

関係ないけど、これまでペンタブの動作が不安定だったけどインストールしたドライバだといい感じだし!


このメモの掲載に意味があったか解りませんが、起動が遅いときには暇なのでスマホでメモをしていたということです。
<!-- ちなみに、システム終了も結構時間がかかったりしますが、これは前からなので気にしない。-->

それはともかく、原因は外付けHDDに違いないと思っていたのがそうでもなくて、さらにハブがダメなのかとおもったら、それも関係なくて。
結局はタブレットのドライバーが古いのがいけなかったみたいですね。
こういうのは盲点というか、そこの原因があるとは思ってない箇所だったりしたので大変でしたけど。
とりあえずOSアップグレードのようなことをしたらサードパーティーのドライバ関係も気にしたほうが良いということでしょうか。

ついでに書くと、ペンタブのタッチ操作機能が復活したので、良いこともあったということにしておきます。(タッチ操作機能はあまり使ってないですけど。)

かわせむ

日誌 Vol.16

ずっとダメなところばかり書いていた感じのするOSアップグレードですが、少しは前向きな感じになりたいということで、アップグレードしないと使えなかった「かわせみ3」をインストールしてみたのです。

インストールしたばかりで、まだどうなのかは解らないですが、ここまで書いてみた感じだとまあまあなんじゃないか?ということですが。

(まだ試用期間なので買ってないですが)有料の日本語入力ソフトだと、ATOKがずっと支払い続けないといけないやつになってしまったので、なんとなく選択肢は「かわせみ3」しかないような感じなのですが。
もとはEGBRIDGEですし、私が初めて使ったMacにもインストールされていたりして、歴史は結構長いってことなのでなんとかなってくれると良いと思います。


ついでに書くと、そろそろアップグレードしないとなあ、と思うきっかけになったGoogleDriveサポート終了もOSアップグレードで最新版にできましたし。
さらに最近よく使っていた画像編集とかのソフトの Affinity Photoもバージョン2にできたり。(まだ使ってないですが。)

とりあえず、アップグレードして良かったなあ、と思えるようなことを書いてみた感じです。


<!-- さらに、ついでに、起動がチョー遅くなってたのはUSBハブか、そこにつながっている外付けハードディスクが原因っぽくて、USBハブを抜いた状態で起動したらいつもと同じぐらいの速度になってました。といっても、毎回USBハブを抜いて起動するのもアレですし、もう少しあれこれ試さないといけませんが。-->

ゴスなんだ

日誌 Vol.16

ゴスだぜ...。

ということで、なぜか頭の中で流れて止まらなくなってしまったので The Cure の"Greatest Hits"とか買ってしまいました。

昔からバンド名とボーカルの人の見た目だけは知ってたのですが、曲を聴く機会はあまりなかったし、聴いたとしても当時の趣味とは合わなかったに違いないですけど。

YouTubeでなんとなく聴いてたら思ってたのとちょっと違うポップな感じでハマってしまった感じです。

というか、ちょっと前にCDから変換したシリーズは現代音楽みたいなやつでしたし、Musicアプリの「最近追加した項目」のコーナーがかなりカオスになってきてます。

そういうことじゃないやつ

日誌 Vol.16

なんかずっと文句ばっかりになってますけど。

画像を管理するのにPixaveというやつを使い始めたと書いたのですけど。
実は読み込んだファイルを全部別の場所にコピーして保存する仕様だったようです。

そういう勝手にファイルを作ったりするのが苦手なのでMac標準の写真アプリを使ってなかったのですけど、これでは意味がないのです。

必要なファイルだけコレクションとしてまとめておけるという、コンセプトみたいなのは良いと思ったんですけど。
なんでいちいちコピーで作業させようとするのか?という感じです。

というか、最近は全体的にパソコンのソフトもスマホのアプリっぽい仕様に変わってきているという感じもありますけど。
自分だけにしかわからないけど、効率よく作業ができるファイル置き場のルールとか、そういうのでやりたいのですけどね。

うむむむ...。

禁断の

日誌 Vol.16

230109_01.png
OSアップグレードしただけなのに。

ということで、昨日から色々と書いていますが、これは多分修正したら上手くいくと思っていた、Webサーバが一番面倒な事になっている感じです。

Webサーバといっても人に見せるためのサーバではなくて、自分で作ったもののテストとかで使うやつなのですが。

これまで問題なかったのに、外付けハードディスクにあるデータ関連が全部ダメになっておるのです。

LMB関連のものや創作物は基本的に外付けハードディスクに保存することにしているので、WebページのテストもホームディレクトリのWeb用のディレクトリにシンボリックリンクを貼ってやっていたのですが、そういう感じのものは全部Forbidden!

ついでに、CGIで使っていた自作のPerlモジュールもこれまではシンボリックリンクで使えていたのに、見つからないというエラーになってたり。

こうなったら、と思って標準のApache(Webサーバ)とは別のApacheをインストールしてみたのですけど、それでも同じ状態でした。

そんな感じなのですが。
ここまでMontereyにアップグレードして良かったこと、ゼロです。
うーむ...。

つうちがだいぢ

日誌 Vol.16

最近のMacOSは通知を重視?

ということでOSアップグレードのネタの続きですけど。
新しいOSになってから、何かをするたびに通知が表示されて面倒なので、いちいちオフにしていたのですが、それでもまだ出てくるし。

と、思ったらシステム環境設定にそれっぽい項目があったので、それもオフにしたのでそろそろ落ち着くかと思っているのですが。
以前は一時間に一回のニュースリーダーからの通知のせいで集中できないとか思っていたのですが、それ以上になると作業どころではないという感じですけど。

でも今どきの人はSNSとかでフォローしている誰かの何かが常に通知されたりしているのか?という感じなのもちょっと信じられませんが。
集中したら長い時間ずっとガーッてなるような感覚は今どきは無理なのか?って感じでもあります。


それとは全く関係ないのですが、使えなくなった Media Pro のカタログファイルについて。
Media Proってカタログにいろいろなファイルを登録して、それをカタログファイルとして保存して使うのですけど。
さっき書いたPixaveというのも似た感じでカタログでファイルを管理できたりするのです。

とはいっても全く互換性もないので、これまでのMedia Proのカタログファイルは意味がないですし、Media Proのカタログファイル自体がバイナリファイルなので上手いこと使いまわせそうな感じもない、ということだったのです。

それがstringsというコマンドを使うとバイナリファイルから文字が抜き出せるというのが解ったので、カタログファイルからファイル名っぽいのを書き出して、なんとかして一気にPixaveに読み込ませるという方法を編み出したりして。

これは結構良い感じだったのですけど、詳しく書くには長くなりますし、関係ない話のほうが長くなるといういつものパターンになっているので、そのうち大特集みたいなるかも知れません。


とにかく、通知が多すぎると迷惑という話なのです。

アプの店

日誌 Vol.16

これまで滅多に使わなかったのですがMacのAppStoreで、OSアップグレードで使えなくなった Media Pro の代わりになるソフトを探してみたりして。

同じようなものはなかなかないですが、ImageOneというマルチメディアのファイルを管理するソフトと、Pixave というカタログで画像などを管理するソフトを使い分けると Media Proと同等のことができるんじゃないか?という感じになっています。

どっちのソフトもコレができるけどアレができない、という感じなのですけど。
そう考えるとMedia Proは結構高かっただけあって高性能でした。


ついでに書くと、動画を再生するのにたまに使っていたNicePlayerも開けるけど使えないソフトになってしまったのですけど。
探したら IINA というのがかなりナイスにNicePlayerっぽいのです。(機能的にはNicePlayerより良いかも。)
というか「イイな」ってことは「ナイスな」ってことでNicePlayerを意識していたら面白いですけど。

という感じで、完全にはならないですが、ちょっとずつ問題が解決しつつあると見せかけて、使っていくうちに色々と出てきそうな予感もあるOSアップグレードの後始末なのです。

高級志向

日誌 Vol.16

OSアップグレードの後始末で忘れてましたが、新しいシューズを履いてジョギングしてきたのです。

新年ということで、いつもの休憩寺では猿が回ってたり、出店が出てたりしてたのですが。
懐かしい「宝釣り」があると思ったら、値段が一回400円!

子供の頃は100円だったから結構チャレンジしたのですが、もし400円だったとしたら一回勝負って感じです。

あまり近くまで行って見てないのですけど、もしかすると中に入ってるものも高級な感じなのかも知れませんけど。
場所的にはちょっと高級な感じもある地域なので、場所に合わせた値段なのでしょうか。


ついでに書くと、新しいシューズはなるべく厚底以外を選んだのですが、ブームということもあって柔らかめだったり。
でも、変な筋肉痛とかにはなってないので、許容範囲ということです。(なんの許容なのかは知りませんけど。)

いらら...

日誌 Vol.16

便利になったことよりも不便になったことのほうが多くないですかぁ?

ということで、このパソコンのOSがMontereyになったのですけど。

一番面倒だと思っていたMacPortsの作業は寝ている間にほぼ自動的に終了。
いつものようにPerlのモジュールを入れ直すとかがあると思ったのですが、Perlのバージョン自体は前と一緒だったようで、それはやらずに済んでいるようです。

それよりも、使えなくなったソフトが色々とアレなのですけど。

Media Proは先に警告が出てたので、覚悟の上ということでしたが、その他にも起動はするけど使い物にならないソフトがいくつか。

しかもこのパソコンで一番使ってるかもしれないMacVimが全くダメだったり。(表示が変というか、字が読めない状態。)
MacVimは日本語を入力したい人に便利な MacVim-KaoriYa というのを使っていたのですが、バージョンが古いまま更新されていないので、新しい環境ではダメだったっぽいです。
なので、普通のMacVimにしたら、やっぱり日本語と英数の切り替えがビミョーになってしまいました。

[TerminalやMacVimでEsc (or ^[)キーで日本語IMEを英数に切り替える(Karabiner-Elementsによる設定) - Qiita]
という記事を参考にして、エスケープの時だけは英数に切り替わるようにはできたのですが、これだと元の半分の性能という感じです。

あとは、本体の起動が異常に遅いのは今だけなのか、この先ずっとなのか。そして、起動するたびに外付けにハードディスクなどがマウントされないのは今だけなのか、この先ずっとなのか。MusicよりもiTunesの方が良かった気がするのは今だけなのか、この先ずっとなのか。

<!-- でも動作が激重になるとかいうことがなくて良かったです。昔使っていたMac miniでOSアップグレードしたら激重になってヒドかったことがあったので。-->

自分にアカバン

日誌 Vol.16

さっきGalliumOSのクロームブックからRestHouseにログインできない問題が発生していたとか書いたのですが。

メールを受信したら「アカウントがロックされました」みたいなメールが来ていました。

一定の時間内に連続してログインに失敗すると自動的になるみたいなのですが。
それを知らずに、ロックされた状態でやっと正しいパスワードを思い出してログインしようとしたらできない!って感じだったのです。

というか管理しているのは私なんですけど。でもたとえ管理人だとしてもパスワードを間違えたらロックされるっていうのは、良いことという感じですし。
それはそれで良いのだと思います。

<!-- その前に最近はパスワードが必要なことが多すぎて、覚えるのが不可能に近い感じになってますけど。安全でしかも忘れづらいパスワードの作り方みたいなのがあって、それに従ってやってたら少しは楽になってたのですが、その方法でも数が増えたら覚えきれないのです。-->

モントレーはピザー屋っぽい

日誌 Vol.16

ということで、さっきから終わりそうにないOSアップグレード後の調整作業ですけど。

モハビがどうこうということは書いてますけど、何にアップグレードしたのか?ということを書いてないような。
というか書く必要もないのですけど、とりあえず書いておくと、最新版はMac miniが古くて対象外なので Monterey になったのです。

なにがどう良くなったかはまだわかりませんが、メニューバーのところにメニューバーがないのに、メニューはあるのが気になります。
しかもメニューバーがないのに、メニューバーの領域にはウィンドウが移動できないですし。
といっても、音楽用のパソコンは最新OSなので、すでに知っていることではありますけど。こっちのパソコンは常に使っているので変わると気になるのです。

さらに書こうとしていたことがあった気がしますが、どうでもいいメニューバーのことを書いていたら忘れました。

そして、一番面倒なMacPortsの移行作業ですけど、途中まで進んで、とあるコマンドを入力したら「その前にこれをすべき」みたいな警告が出てきたので、そのとおりにしてみたら、まだ移行作業が終わってないのに色々とインストールが始まっていたりして恐ろしいのです。

途中でキャンセルして変なことになるのもイヤですし、やっぱりアップグレードはハラドキなのです。

<!-- ハラドキってなんだ?ってことでもありますけどね。-->

モハビは問題なかった

日誌 Vol.16

ということで、さっき始めたこのパソコンのOSアップグレードが終わって調整中ですが、思った以上にアレなのです。

いつものアップグレードで大変になる自家製便利スクリプトはMacPortsのコマンドを使うので仕方ないとして、その他も色々と問題がありそうだったり。


というか、その前に書き忘れてましたが。
取り返しのつかないやつの話。

アップグレードの作業の前に、これまで大量の写真を管理するのに使っていたMedia Proというソフトが使えなくなるという警告が出ていたのです。
ソフト自体はすでに終了しているので、いずれは使えなくなると解っていたのですが。
代替ソフトを見つけてからやったほうが良かったような、という感じで。

代わりはすぐに見つかると思いきや、そういうのが全然なかったりして。

Macなら標準の写真アプリがあるので、それで良いと思われそうですが、勝手に色々とやってくれるソフトって苦手だったりして。
というか、これまで自分流でやってきたファイルとかディレクトリの構成が台無しにされそうなので、使いたくないという感じなのですけど。


そんな感じで、やっぱりすんなり行かなかったアップグレードなのです。

<!-- ついでに書くと、ATOKも古すぎてうまく動かない感じなのでGoogle日本語入力に戻って、変換もビミョーになりそうですけど。-->

ハラドキ・アプデ

日誌 Vol.16

mb_230107_01.png
なぜかインストーラが沢山ありますが、先週やるつもりだったけど正月気分でやってなかったOSアップグレードが開催されているのです。

本当はインストールの時間を利用して、断然ガリウムのガリウムOSのノートでこの記事を書く予定でしたが。
ネットにつながらない問題が発生していたり、それが直ったらRestHouseにログインできない問題が発生していたり。

結局スマホで書いているのですが、入力に慣れてないのでそろそろ限界。

続きはインストールが終わってからになりますが、インストールして問題が発生していたらアレなのです。

そして、すでに一つ取り返しのつかないことをした気がしているのですけど。
乞うご期待!

サブスク以外

日誌 Vol.16

ということですが、先週というかお正月気分の3日目ぐらいに、なんとなくDVDで好きな映画を見るシリーズが始まったので二回目なのですが。

DVDを持っている好きな映画といったら数は限られていますし、だいたいバレる感じですが、市川崑監督の金田一シリーズを見ているのです。

好きな映画を見ているシリーズなので、内容については良いに決まっているのですけど。
それよりも、こういう映画の見方もやっぱり大事だという感じもあったりしたのです。

最近の私の映画の見方としてはアマゾンのアレことプライム・ビデオで気になった映画を片っ端からという感じでしたけど。
そういうのは多分、沢山見ないと損している気分になるとか、そんなことから来ている気もしたりして。

しかも、面白そうな映画が常に見られるワケでもなくて、期限が来たら見られなくなったりするので、なんとなくソワソワした感じで見たい映画を消化していくという感じになってしまうのですけど。そういうことをしていくうちに、いつの間にか映画が好きで見ているのか、損をしないために見てるのか?とかそんな感じなってきたりもあってアレなのですが。

そういうことは気にせずに気に入った映画を何度も見て、しかも気に入った映画なので何度見ても面白いなあ、と思えたりするのは、それはそれで楽しいのですよね。

音楽の方のサブスクでも、始めはいろんな曲が聴けてスゴいスゴい!って思ってたけど、じっくり聴く気になれないのはなんでか?という感じであまり利用しなくなってましたし。結局は同じような理由なのだと思います。

サブスクみたいなのがダメだとは思わないですが、一つの作品にこだわったり、一人のアーティスト(この場合は映画監督とか音楽家とか俳優でも良いですけど)にこだわって、この面白さはどこから来るのか?ということを追求してみたりとか。そういうのもやった方が良いと思ったりもするのです。

というか、今時はそういうことに気付きづらい環境になっているという感じもありますし。作る側もサブスク的な消費のされ方に合わせた作り方になっているとか、そんな気もしますが。

キリがなくなってくるゾーンになってきたので、そろそろ終わりにしますけど。
気に入ったものをじっくり鑑賞するのも良いものなのです、ということです。

筋肉ゲー

日誌 Vol.16

慣れているからなのか、向いているからなのか解りませんが、Gears of War は始めイライラしつつもけっこうアッという間にクリアして、さらに難易度ハードコアで二周目も途中だったりするのです。

Rare Replay に収録されているユルい感じのゲームはイライラし始めるとやる気がなくなったりするのですけど、グロいシューティングだと頑張れたりするのは何故なのか、という感じですけど。

Gears of WarもAボタン(遮蔽物に隠れる、あるいは素早く待避みたいなの)の挙動が思いどおりにならないことが多くて大変なんですけど。それがまた楽しかったりするみたいです。
というか、あの主人公とか仲間のキャラのせいかも知れないですが。
あのムキムキの体型だったら思いどおりに動けなくてもまあイイか、ということだったりして。

そんな感じではありますが、前から買うかどうか迷っていたあるゲームをついに買ってしまったのですけど。

セール中で安いうちに買う、という感じだったので、まだ始めるかどうかは解りませんが。
ハマるとまた一年以上やったりするかも知れないですし、主人公はナンデストさんかナンデスノさんになるに違いないゲームです。

ハト飾り

日誌 Vol.16

よぉ、どうせハトだけど、ハトだぜ!

せっかく新年だし、羽根飾りとか付けてみたんだけどな。
230105_01.jpg
なかなか良いよな。

とにかく注目されることは間違いないぜ。
ただし、安全な場所じゃないとネコに見つかるから、やるのはベランダだけにしておくけどな。

それじゃ、またな。

今回こそ

日誌 Vol.16

危険地帯を通って長距離ジョギングへ。
230104_01.jpg

七福神巡りであります。
230104_02.jpg

これまで何度か七福神ジョギングはしていましたが、実は最後に走ったのが2020年ということで。
私が柄にもないことをして神々が怒ったとか、あるいは私が無事でいられた代償とか、そんなことでパンデミックになったと思っている、というのは嘘ですが、なんかホントだったらイヤだなあという感じでしたし。

なのでもう一回いって仕切り直しみたいなことです。

写真は恵比寿さんのみですが、他もちゃんと回って来ましたよ。
というか、途中のお寺とかは写真を撮りづらい場所だったりして自重でしたけど。

それとは関係なく、いつもは年が明けてからしばらく経って行ってたのですが、四日だとまだ人が多くてビックリでもありました。
七福神コーナーは本殿とは別なので、私はほとんど行列に並ばなくてすみましたが。

そんな感じですが、そろそろ良いこと起きたら良いなあと思っています。

最近の映画以外 2023年最新

日誌 Vol.16

アマゾンのアレことプライム・ビデオで見られる「マクガイバー」を全部見終わってしまったので「ライブラリアンズ」を見始めてたりするのです。

まだ4話目ですが、ちょっと「ドクター・フー」っぽいところがあったり、あとレイラインとか共感覚とかの怪しいキーワードが出てくるのが面白かったり。

このタイトルだけはネットとかで何度も目にした気がしていたのですけど、検索してみてもそれほど出てこないというか、Wikipediaにもまだ項目がない状態だったりして。
もしかすると別のドラマと勘違いしているかも知れませんが、今のところ面白いのでこのまま見るのです。

その他30分のアニメとかも色々と見たのですが、その時に思ったことを書こうと思ったらチョー長くなるようなので、これは別の時に少しずつ書きたいと思うのであります。

<!-- 前にも同じタイトルで書いてたようなので「2023年最新」とつけておきました。-->

<!-- ついでに書くと、the X-Files を英語字幕で見るシリーズも同時進行しています。(the X-FilesはDVDを全部持っているので、プライム・ビデオとかは関係なくいつでも見られるのです。)-->

最近の戦意

日誌 Vol.16

Rare Replay に収録されている古いゲームがミョーに難しいけど「カメオ:エレメンツ オブ パワー」ならなんとかなりそう、ということで途中までやっていたやつの続き。

ディープブルーという拷問なみに操作しづらいキャラを使わないといけない場所をなんとかクリアして、さらにその次のメインのイベントもクリアしたのですけど。

なんと、次に起動したら全然保存されてないとか。
もうあのディープブルーのステージはやる気にならないということで、完全に戦意喪失です。

ついでに、けっこう進んだと書いた Bladed Fury は実はそこがラスボスだったことが判明。
これまで20回ほど挑戦しましたが、なかなか攻略できませんね。
というか、面倒くさくなっているので一回につき二度ぐらいしかリトライしなくて、なかなか上手くなりません。


そんな感じなので、昔買った初代Gears of War が始まってるとか。
これもシューティングとしてはクセのある感じなので、久々にやると上手く出来なくてやめたくなりましたけど、一度やってるし、慣れれば良い感じで進めているのです。

<!-- というか、ホントはそろそろXboxの現行機種を買ってHaloとかForza Horizonをやりたいのですけどね。(今持ってるのでも出来るけど、やるなら新しいので、と決めていたので新しくしないとダメなのです。)-->

ブーム到来か

日誌 Vol.16

放送開始間近の「婦人警官ザルドス芳恵」を楽しみにしている方は多いと思いますが、なんと実写版ボルテスVにもザルドスが。

[ 実写版「超電磁マシーン ボルテスⅤ」の原作リスペクトてんこ盛りな長尺予告映像公開 - GIGAZINE ]

アニメ版ではプリンス・ハイネルだったのがプリンス・ザルドスになっているということですが。

「婦人警官ザルドス芳恵」というタイトルも考えているうちにおぼろげながら見えてきた、というものではなくて、何て名前にしようか?と考えた時にバーン!と出てきましたし。

これはザルドスブームが来るに違いないですね。

ただし、ザルドスがブームになっている状態というのがどういうものなのかは解りませんけど。

<!-- ちなみにザルドス芳恵は無から出てきたのではなくて、無意識のうちに元ネタがあったのだと思われます。-->

というか、ちゃんとBlack-holicを読んでないとこれが何の話だか全然解らないですけどスイマセン。

BBRニュース:23/01/02

日誌 Vol.16

窓際キャロットさんnano毎年恒例、新年に風邪ひいた?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーーー!!!!!!

ここでいつものブログを中断して、ミニ情報をお届けするよ!

それは二日前、大忙しの大掃除をした大晦日!

ベランダに面した窓を拭き終わってから、なんとなく手すりを拭いてみたら解りやすく汚れが落ちたよ!
230102_01.jpg
普通の雑巾でやった時にはこうはならなかったんだけど、今回は前に大量に買ってあったマイクロファイバーの雑巾を使ったのさ!

細かい溝にマイクロのファイバーが入り込んだってことだと思うけど、簡単に綺麗になるからそのまま手すりだけピカピカにしておいたよ!

さらに年が明けてからその他の部分も始めたけど、こちらは面積が広すぎだから何日にも分けて細かくやっていく予定だよ!

もちろん、風邪をひきそうな原因もベランダで掃除しているからってことだけど、綺麗になるなら気にしないよ!キャッホー!

以上!窓際キャロットちゃんが掃除情報をお届けしたよ!
では、また会いましょう!

お正月だよ

日誌 Vol.16

新年明けましておめでとうございます。

今年は卯年なのでウサギのように...と書いてしまいそうですが、去年は特に寅っぽくしようとは思わなかったですし、一昨年は牛っぽくしようとしなかったので、干支の動物に似た行動をとる必要はなさそうです。

という挨拶が終わったので昨日の続きで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密」を見たのです。

サスペンスだけど、同時にコメディとも書いてあったので、眠くならずに見られるかと思ったのですが、コメディ要素はけっこう渋めのユーモアという感じで、バカっぽい笑いではなかったので、結局昨日は眠くなってしまいましたけど。
眠くない時に見ると良い感じでした。

スゴいミステリーとかサスペンスとかいうことではないのですが、全体的に味わい深いというか、独特の良い雰囲気があって。
名探偵が出てくる映画の「あの感じ」というか、そういうのが良いということですかね。


というか、昼間から映画を見たりして、お正月みたいなことをしていますが、お正月なので良いのです。

そういえばあの人が出てたな

日誌 Vol.16

ということで、何か他に書くべきことというか、挨拶みたいなのがあるんじゃないか?という気もするのですが、その前にいつものようにアマゾンのアレことプライム・ビデオで映画を見た、ということを書こうと思っていたら、眠いので中断。

まあ、今日の場合は昼前にジョギングしてきて、それからずっと掃除をしていてということだったので、映画の内容に関わらず眠くなってもおかしくないのですけど。

良く考えたら、これまで眠くなるシリーズとされていた映画に出てた人と同じ人が出てる映画でした。

ということで、何を見ていたのかというクイズですけど。
難易度はかなり高そうです。