バグ投稿1件で報酬100円、情報収集サイト「バグ・ハンター」公開
職業はバグハンターです!という人がそのうち現れたりするのでしょうか?
文章の誤字やリンク切れなどを投稿するとポイントがもらえるらしいです。
テックエンジンが認証した投稿は1件につき100ポイント(100円相当)が付与され、最低1000ポイントから換金できる。ただし、ポイント付与の対象となるのは、上場企業のサイトに限られる
ということです。上場企業といっても必ずしも完璧な感じでサイトを運営しているとは限りませんから、あら探ししたら色々見付かるかも知れませんよ。
というか、誤字とかリンク切れはバグといっていいのか気になりますけど。でも私は最近おかしな行動や物を「バグってる」というのがちょっと良いなあと思っているのでそれでも良いですけどね。
RestHouseはバグだらけですし、時には記事自体がバグっています。そういう記事をニヤニヤしながら書いている私もけっこうバグっています。
<!-- この記事もだんだんバグってきました。-->
バード電子、“たこつぼ”で作ったスピーカー -AV Watch
本物の「たこつぼ」を使ったオモシロスピーカー。
面白いけど、音は大丈夫なのでしょうか?と思ったのですが
また同社では「本製品はオーディオ製品ではなく、音響を追及した製品ではない」としている
ということで、面白ければそれで良いスピーカーのようです。
いろんな偶然が重なってもしかするといい音の出るものもあるかも知れませんし。気に入らなかったらタコを捕りにいっても良いですし。
ビックカメラ、ヨーロピアンモデルのオリンパス製デジタルカメラを国内独占販売:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2009/03/02
曲線がロココにヨーロピアンなμ-5000を『ビックカメラ全29店と同社直販サイト「ビックカメラ.com」、ソフマップ各店、ソフマップ直販サイト「ソフマップ・ドットコム」』で独占販売だそうです。
こういう海外向けのモデルって、なんで日本で買えないんだよ!とか思ってしまう感じで格好いいものとかがあったりしますが「μ-5000が欲しいなあ」と思っていた人は「嬉しいなあ」と思うでしょう。
私は「欲しいなあ」とは思っていませんでしたが、見たら「ちょっとイイなあ」と思いました。
まだ使ってる人いる? Ultra SCSIの外付けHDDが大特価
ハイ、私使ってます。
といっても、ハードディスクMTRのバックアップ用ですけど。
私の使っているMTRはシステムの仕様でハードディスクがいくら余っていようとも99曲(もしかして0曲目からのカウントだとしたら100曲)しか保存できないのです。なので使っている外付けSCSIハードディスクも容量は沢山余っているのに、曲数がいっぱいなのです。
なので、40Gのを二つぐらい買っておけばしばらくはお手ごろ価格で今のMTRを使い続けられそうな気もします。でも、そろそろMTRではなくて完全にパソコンだけの録音環境もアリではなかろうか?という気もするので迷います。
<!-- というか、迷っている間に売り切れる可能性もアリです。-->
<!-- なんか、SCSIの扱いづらい太いケーブルとか懐かしいです。私の部屋にはハードディスク以外にもSCSI機器が結構ありますよ。いくつかは壊され(じゃなくて分解され)てますけどね。-->
情報漏えいをシャットダウン、Windows上からOSごと抹消するソフト | パソコン | マイコミジャーナル
ハードディスクは初期化しただけでは記録されていたデータを完全に消したことにはならいという話です。詳しい人が色々やると復元できてしまうことがあるとか。
ということなので、漏れてはいけない情報が満載のハードディスクを手放す時にはこういうソフトを使った方が良いかも知れません。
なぜかこんな記事もありました。
デストローイ! HDDは力ずくでぶっ壊すべし!!
私は「HardDisk Destroyer HD-1000 」の方が好きですけど、再利用できないというのはもったいない感じです。でも絶対にもらしてはならない機密情報は壊した方が良いのでしょう。
<!-- せっかくなので
ジャングル、HDD/パーティション情報を復元「完全ドライブ復元 2009」 | パソコン | マイコミジャーナル
というのもありました。でも上記の方法で消した情報の復元は困難だと思いますが。-->
OTAS、目覚まし時計内蔵の7ポートUSBハブ - ITmedia D PC USER
スケスケディスプレーがなんかステキな時計付きのUSBハブです。
スケスケ好きな私としてはハブ抜きでも欲しいと思ってしまいます。USBバスパワーで動きますが、電池も使えるのでパソコンに繋がなくてもダイジョブみたいです。
ただ「3」が横に倒した「山」に見えてしまうのがなんともオシイ感じです。
<!-- この辺は好みの問題ですが、私はどうにもあの「3」が納得いきません。-->
aigo、スワロフスキーとコラボしたUSBメモリセット
最近は私が期待したほどbツbツしていない、品の良いbツbツが多いようで、この「ハート型ペアタイプUSBメモリ2個セット Made with CRYSTALLIZED」もそれほどbツbツしていません。
注目すべきは、○とハートのセットというところでしょうか。製品ページには「ホワイトデーのお返しにもぴったり★」と書いてあります。渡す相手にもよりますが「何これ?!」とならないように注意が必要です。
関係ないですが、○の方は「空港とかの金属探知器でいくら頑張ってもブザーがなってしまう人が最終的に手動で検査される時のあれ」にちょっと似ています。
Googleが“失われた都市”アトランティスを発見?!:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2009/02/22
なんとなくTombRaiderをやりたくなる記事です。(というか昨日やってましたけどね。)
「火星の顔」とかそういうものよりも「ありそう」な感じの画像ですが。
ソナーを使ってボートから(中略)データを集める際に、ボートの進路を反映した筋道が残った
ということです。残念。
<!-- そういえば、TombRaiderの新作はもう出てましたねえ。でも今は他に興味のあるゲームが二つ三つあったりするのですが。新作の新品ってなんであんなに高いんだ?-->
高画素否定で美を追求──RICOH「CX1」登場
買ってからあまり使っていないのに私のデジカメがもう一昔前になってしまいました。
でもシブイ路線を変えずに新しいのが出たので良い感じです。
コンパクトデジカメの多くが1200万画素CCDを搭載しているケースが多い中、CX1は有効画素数929万画素のCMOSセンサーを採用した。
リコーのパーソナルメディアカンパニーの福島俊雄氏は、「表現の幅を広げる次世代の高画質は必ずしも高画素の方向ではなかった」と述べる。むしろ、 AF/AEやダイナミックレンジ、オートホワイトバランスの調整などが簡単に扱えるほうが、リコーにとっての「高画質」を実現できると考えているようだ
画素数が多い方が良いに決まっている、と思う人が多い中でこういうことをするのがスバラシイです。(でも、どうして画素数が少なめなのに高画質なのか?という説明をするのがめんどうになるかもしれません。お店の人とか。)
<!-- 最初のデジカメを買う時に画素数のことなどを色々調べたのですが、画素数が多いことが必ずしも良いということにはならないみたいですよ。というか、それは『リコーにとっての「高画質」』の話とは関係ないかも知れませんが、昔の話なので忘れました。-->
「使っていないPCが自宅にある」6割半:マーケティング - CNET Japan
秘密基地予備軍がこんなにたくさんいるのですねえ。
使ってないパソコンには是非とも秘密OSをインストールして秘密基地を構築してください。ハマる人はあまりいないと思いますが、ハマったら良い趣味になります。秘密基地ってなんだ?という感じですが、いきなり使ってもどうしていいか解らない感じのOSを私は秘密基地OSと呼んでいます。
<!-- お勧め秘密基地OS:Debian、FreeBSD、NetBSD。(これらは私の部屋で秘密基地として稼働しているパソコンにインストールしたOSです。秘密基地向けは他にも沢山ありますが、面倒なので調べてください。標準でデスクトップ環境がインストールできても、インストールしないのが理想的です。-->
無駄にパソコンを起動して電力を浪費するのは良くないですが、秘密基地OSをインストールして、自分で色々調べて自分で設定して遊んでいると、なんかパソコンに詳しくなったような気分になれて楽しいです。
イオン、49,800円の地デジ/DVD内蔵32型液晶テレビ
私はテレビを買い換えずに、チューナーとモニタの組み合わせにしようかな、とか思っているのですが、こんなふうにミョーに安いとテレビでも良い感じです。
<!-- CPRMのDVDも見られちゃうしね。-->
「限定140台の販売」ということで、私が欲しいと思った時にはもう売り切れていると思いますが、テレビを見たければ買い換えろ!の期限が迫ってきているので、こういう安いものが増えてくると良いと思いますよ。
アコースティック・ギターをリアルに再現するソフトウェアシンセサイザ発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル
シンセとか音源モジュールに入っているギターの音って、そのままキーボードで演奏しても全然ギターにならないのですが、「Strum Acoustic GS-1」で打ち込んだらギターになるかも知れません。
打ち込みでギターの音をギターの演奏っぽく表現するのはすごく面倒なことなんですが、そういう面倒なことは全部やってくれるみたいです。
アコースティック・ギターのボディや弦の特性、ピックや指の硬さなどを設定し、アコースティック・ギターの演奏メカニズムや共鳴を数学的に演算し、リアルタイムで音を生成する
とかもできたり。いろんなタイプのアコギの音も出せてしまうという感じでしょうか?
なんかすごい感じですが、私はギターだけは自分で演奏するということにこだわっているので、アコギも持っている三万円のアコギでイライラしながら演奏しますけどね。
否定的な感じですが「フィジカル・モデリング」とかはけっこう好きなのです。
<!-- 前も書いた気がしますが、みんながこういう物を使って本物の楽器を使う人がいなくなったら、どういう演奏が本物っぽいか解らなくるというフシギちゃんです。-->
緑男USBメモリ発売——ソリッドアライアンス - ITmedia D PC USER
人型のUSBメモリは意外となかったような気がしますが、緑の人型ヘンなUSBメモリが出たようです。
ちゃんとメモリの部分が頭にあるのが良いです。それに使わない時には机の脚とか棒状のところにしがみつかせておくと楽しそうですし。しかもちょっと不気味な感じもステキです。
その他の遊び方は製品ページに書いてあります。(かなり画期的みたいです。)