MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.2

CVッCVにしてくだせえ

「初音ミク」、「鏡音リン・レン」に続く第3弾「CV03」のサンプル音声公開 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 名前が「CV03」となっているので、ついに本格的なロボット・ボイスのVOCALOIDが登場するのかと思ってしまいました。

 サンプルを聴いたらこれまでと一緒の人間風音声でしたが。

 でも歌が英語なんですけど、これって「エイゴモジョウズニナリマシタ!」ということでしょうか?それともこれまでも英語はオッケーだったっけ?

 まあ、私はおそらく買わないのでどうでも良かったりしますが。

<!-- ニホンゴジョウズニナッタ、あのセクシー女優からのメッセージはもうすぐ公開です。-->

実写版

フィギュアもフルカラーで3Dプリント--Zコーポレーション「ZPrinter 650」発表:ニュース - CNET Japan

 いいなあ、欲しいなあ。と思っても898万円!空から百万円が9回降ってこないと買えません。

 というか、個人の趣味で買うようなものではないでしょうけど、普通のプリンターは最初の頃に比べたらだんだん安くなって来ましたし、ずっと待っていれば安くなる?

 それまでは紙粘土で我慢しよう。

<!-- そういえば紙粘土で作っていた実写版「スーパーイラガマン(3才)」は作る時に水を使いすぎて乾燥させたらひび割れがヒドイです。なので10点減点で40/100点になりました。それから、別の紙粘土小ネタはそのうち掲載されるかも知れません。-->

マザーズ

 なぜか楽しくてしかたがない「MacのText to Speechに日本語を喋らせる」ですが、Text to Speechと他のソフトを組み合わせて日本語で書いた文章を日本語で読み上げてくれるソフトがあったりして、小ショックです。

 でも、そういうソフトを使ってもやっぱり不自然ですので、私はこれまでどおり自然なカタコトを目指して日々精進です。

 アルファベットの組み合わせで自然なカタコトを表現するようにするには、こまかく確認作業をしなくてはいけないのですが、ちょうど良いエディタがなかったりします。

 私の使っている「Simple Text」(デベロッパーツールに入っていました。OS9以前では標準のテキストエディタ)だと、読み上げのキーボードショートカットがあって便利ですが、「コマンド+shift+矢印」で行の先頭とか最後までの選択が出来なかったりビミョーに使いづらい。

 というか、Simple Textはカタコトのためのソフトではないので、もんくを言っても仕方ないですが。

 なので調べてみたら、もしかして自分でもカタコト専用エディタが作れるのではないか?という気がしてきました。

 とはいっても、cocoaでプログラミングとかまだ一度もやったことはないのですが。でも、やったことがない理由は、自分で作らなくてもフリーソフトが山ほどあってそれで事足りてしまうことばかり、ということで作る必要がなかったからです。

 必要はマザー・オブ・プログラミングですから、もしかすると頑張るかも知れません。大まかなプログラムの流れみたいなものは頭の中に出来上がっているのですが、なにしろcocoaの呪文(という表現は間違っていますが、プログラミングに出てくる特殊な単語のようなものは呪文にしか見えません)にはまだ全然慣れていないので、まだ先は長いのです。

ディブエキス

 DivXという動画の形式(という表現はちょっと違う気もする)がありますが、アレって「ディビックス」って読むのを知ってました?

 私はずっと「ディブ・エックス」と読んでいました。まあ、人前で言ったことがなくて良かったですけど。こういう間違いに気付いた人って訂正した方が良いのかどうかモヤモヤしますしね。

 何で間違いに気付いたかというと私がDebianをインストールしたPowerMacの名称に使っている「デビックス」という言葉が他にどんなふうに使われているのか検索してみたからなんです。

 いつものように検索結果の最初に余計なお世話で「もしかして: ディビックス」と表示されていたので、私は「デビックス」という書き方は間違ってるのか?とかヘンな勘違いをしていたのですが、DivXのことだったのです。

<!-- もちろん「もしかして:○○」は余計なお世話でない時もあります。-->

 パソコン関連のものはいろんなものがアルファベットで書かれていますが、もしかすると他にも沢山間違った読み方をしているものがあるかも知れません。気を付けましょう。

<!-- 「USB」は「アスビー」って読むんだよ!と言ったら誰か騙されるでしょうか?ホントは「ウスブ」ですよねえ。(違いますよ!)-->

私、音痴?私、音痴じゃない

もう音痴とは言わせない! 音感をトレーニング

 大きな声では言えないが、私の音感はかなりあやしいです。

 でも、音感が良いことが音楽の才能であるということでもないので別にイイのです。

 というか、『音感を鍛えるトレーニングソフト「耳のチカラ EarMaster 5 Hybrid」』を否定する記事ではないのでそんなことはどうでも良いのですが、自分が音痴なんじゃないか?と気にしている人は耳のチカラを鍛えてみたら良いのではないでしょうか。

 まあ、音感が良くても実際に歌ったり演奏したりするのがヘタだったりする人は結構いるのですが。まあ悪いよりは良いほうがイイですから耳のチカラを鍛えましょう。私はしませんが。

<!-- こまかいことを書くと、私達のDNAに刻まれているはずの日本古来の音楽(という表現はちょっと違うかも知れない)にも西洋の音階には現れない音があったりするので…、ということを書いていると長くなるので書きませんが、もしかすると音痴だと思っている人は実は音痴じゃないという可能性もなきにしもあらず?-->

<!-- 楽器を弾いている時には思ったメロディーを思ったとおりに弾けたりするのですが「聴いたメロディーを譜面にしてください」とかあり得ない!という意味において絶対無理なのが不思議です。外国語を聞いて何と言っているのか聞き取れても、単語の意味が解らないという感じ?(誰に聞いてる?)-->

マウスでポーツ!

【コラム】今週の注目オンラインソフト for Mac OS X (27) パッケージ管理システムMacPorts専用のGUIフロントエンド「Porticus」 | パソコン | マイコミジャーナル

 ターミナルは便利ですがこういう作業はGUIのほうがラクチンだと思っているハッキングマンLiteです。(前の記事参照?)

 MacPortsは別に色々とインストールしなければいけないので、それをこまかく書くのが面倒だ!という感じで省略しますが、MacPortsが簡単になるとウレシイのです。

 劇的に感動したsitecopyや、劇的に助かったddrescueもMacPortsでインストールでしたし。なんかMacPortsの記事になりかけてますが。

 ターミナルになれてない人は使い始める時に色々ややこしいですが、そのあとのインストールなどが簡単になるのでこの「Porticus」は少しだけMacPortsの敷居を下げてくれます。

<!-- 関係ないですが、Porticusを使ってみたら「Outdated」なってるものが結構あったのですが、ダイジョブですか?ダメですか?-->

プロフェッショナルにするチャンス!?

PFU、“Happy Hacking Keyboard”上位モデルに日本語配列製品を追加 - ITmedia D PC USER

 コムバムワ!ハッキングマンLite(a.k.a.私)です。

 理想的なハッキングマンは英語キーボードを使ってハッカー気分を味わうべきですが、やっぱり日本語配列も必要ということで今までなかった日本語配列の“Happy Hacking Keyboard”(高いほう)が出たようです。

 でも日本語は一切刻印されていないのでパッと見だと英語キーボードに見えなくもないのでハッキングマンには最適でしょうか。(安いほうも日本語書いてないのがありますけどね。)

 日本語キーボードなので私がスッキリしていて欲しいと思っている一番下の段がゴチャゴチャしています。

 あまり関係ネイですが、私はあのリサイクルマークみたなキーの意味が解ってなかったりするハッキングマンLiteです。スペースを挟んだ反対側にはリサイクル出来ないみたいなキーもありますし。色々とキーがありすぎるとワケが解らなくなります。

 それから上下左右の矢印のキー(ってなんて言うんだっけ?)もついているので、普通にゲームも出来るので安心です。
<!-- ハッキングマンLiteはハッキングよりもゲームが好きです。-->

オーディオテクニカラー

オーディオテクニカ、6色のオーガニックカラーから選べるスピーカー——実売3,675円:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/11/10

 有機栽培色なので最近私のお気に入りのボタニカルとはちと違うスピーカー。

 そんなことはどうでも良いですが、そんなことしか気にならない(?)というかオーガニックカラーというのはどういうカラーなのか気になるのです。

 「オーガニックっぽい色」なのか?もしかして塗料にオーガニックな材料を使っているとか?そんなことはあり得ないとか?

本体の角に丸み持たせ、自然な風合いを演出するオーガニックデザイン&カラーを採用
ということなので、製品それ自体がオーガニックなのだ!という感じです。大きな電気屋さんに行ったら確認してみましょう。

 見た瞬間に「おぉ!オーガニックだね」と思ったらオーガニック記念日ですし、それ以外なら良くあるスピーカーです。

(意味が解りません。)

わしに「なぜじゃ?」と思わせるんじゃ

iPhone 3Gを吹いて演奏する「オカリナ」アプリ - Engadget Japanese

 なんだか最近はこういうので面白いのがけっこう出てきますねえ。このためにiPhoneに変えるとか、そこまではいきませんが。

 でもDSでKORGの昔シンセが演奏出来てしまうDS-1とか、最近はちっちゃいもので色々できてスゴイスゴイ!

 まあ、オカリナはわざわざiPhoneで演奏するまでもない感じのお手軽さがあるといえばあるのですが。でもアイディアがステキだと思います。

 それにしても「天国への階段」という曲は何とも言えないゼツミョーな曲です。いろんな意味で。

<!-- そういえば映画「ウェインズ・ワールド」で楽器屋さんに「天国への階段、演奏禁止」みたいな張り紙がしてあるというネタがありましたね。-->

ナイス・ファッ○ン・システム

 NFSって便利だね。

 という事は前から知っていたのですが、設定が良く解りませぬ!ということであまり活用出来ていませんでした。

 これを書いているメインのMacのファイルを他のパソコンで使えるようにすることは前から出来ていたのですが、本当は他のパソコン(このあいだのdebixみたいなの)にあるファイルにこのパソコンからアクセスしたい!というほうが多かったのです。

 MacだとNetInfoで設定するとなんとなく他のパソコンからNFSでアクセス出来たりするのですが、Mac以外での設定のしかたが解りませんでしたので、ネットで検索とかググったりしてみたら実はこれもNetInfoで何とかなるみたいな。でもサーバ側の設定が出来ていることが前提ですけど。(LeoperdだとNetInfoがないみたいですので注意です。)

 なんだか上手くいったので、これでいちいち「サーバに接続...」とかせずに簡単アクセスです。でも検索して出てきたサイトに書いてることをマル写しなのでどうして上手くいったのか良く解ってなかったりしますが。

<!-- どうでもいいですが、debixなPowerMacG3はファイルサーバとかメディアサーバとして使うには無駄に電力を消費しますし、うるさいですし、いいことがほとんどありません。しかも、今のところDebianをインストールしなくても、古いMacOSXでも出来る事しかしてなかったり。-->

 ちなみに、NFSは「Network File System」の略で「Nice F**kin' System」ではありません。
<!-- Anthraxの「Efilnikufesin (N.F.L)」とか参照?-->

グッモーニン・キティ

セイコー、ハローキティの折りたたみ型目覚まし時計

 最近目覚まし時計を買い換えようと思っているのです。

 今使っているのもスゴイ音がするのですが、慣れてしまうとスゴイ音でもそれほど効果がなかったりして、半分寝ながら止めた時など鳴っていたことすら覚えていないぐらいです。それにスゴイ音は普段から趣味でよく聞いているので目覚まし時計程度のスゴイ音はすごくなかったり。

 そんな感じなのでキティ様に優しく起こしてもらったらもしかしたら起きられるかも知れません。

目覚ましのアラーム音はキティちゃんによるおしゃべりで、3種類のセリフが選択できる。セリフは以下の通り。

・「ハロー! 私キティ。まだ寝てるの?お寝坊さんだとキティおこっちゃうぞ!」
・「おはよう! キティのモーニングコールよ。早く起きて起きて!」
・「ふぁ〜、おはよう。キティも眠いけどがんばって起きましょ! よいしょっ! よいしょっ!」

…無理ですかね。

<!-- でも私がこれで目覚める事を想像するとなんとなく楽しいですが。-->

アッタカUSB

手首があったか! 末端冷え性には最適!?USBリストバンド

 でたっぁ!という感じのヘンなUSB。

 寒い時に手首を温める人はあまりいませんが、パソコン中は手袋をすると作業がしづらいですし、手首だけでも温めたら温めないよりはマシです。(というか「USBあったか手袋」なんてのもあるのですが。)

 その他にも沢山のあったかUSBがありますが、これらを全部パソコンにつなげたらパソコンの電源が落ちたりしないですかねえ?全部つなげる必要はないと思いますが。

重々しいですが

DIGITALCOWBOY、“書斎にぴったり”(?)な百科事典風の外付けHDDケース - ITmedia D PC USER

 百科事典としては大きさ的に物足りない感じもしますが、こういうのはステキですよねえ。

 せっかくなので使う人にはこのステキな外見に見合うファイルを保存して欲しいですけど。

 本は放り投げても壊れないので、私は辞書とかをソファ(というか巨大な座椅子)の上に放り投げる事が良くあるのですが、もしも使う時には気を付けたいです。