MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.5

最近のボクのスマートフォン

最近は新しい iPhone とかが発表されてもここでは特に取り上げてなかったのですが、さっきは久々に書いてみたりもしました。(?)

他にも色々と情報は見たりしているのですが、どこが新機種を出してもいっこうに小さくならないばかりか、どんどん巨大化しているので、私としては全然盛り上がらないというのが正直なところ。

実を言うと、私の使っているスマホも、そろそろ買い換えないとかなりギリギリな状態なのですが、新しい何かをやりたいワケではないですし、買い換えても巨大になるだけなので、どうにもアレなのですが。

昔は日本のメーカーが何でも小さくするのが得意だったのですが、あれはもうやらないのでしょうか。

前にも書いたかも知れませんが、そこそこのスペックで4インチ以上5インチ未満なだけでも魅力的なのですが。

常に持ち歩くものとして作られているのにズボンのポケットに入らないとか、全然スマートじゃないですし。なんとかしてくれたらイイのです。


<!-- 厳密にいうと小さめのまあまあの機種はあるのですが、なぜかカメラが今よりショボくなるとか。それはちょっとダメだとか、そういうこだわりもあるので、大変なのです。-->

アイフォン

やっぱアイフォン最強じゃね。

画面デカいし、カメラもヤバいし。

スマホみたいな事何でも出来るしな。

ちなみに、オレのアイフォンの OS はアンドロイドだけど、オマエらは何使ってるワケ?


<!-- (誰だこれ?)-->

トンネルゲー

[ マスク氏のトンネル掘削会社、マシンをXboxコントローラーで操作 - Engadget 日本版 ]

でも、失敗してもリセットできないんだからな!

ということで、ゲーム感覚でトンネルを掘る時代。というか、ゲームコントローラでもああいう巨大なものが動かせるということは、途中の色々な部品とかが進化しているってことなのかも知れないですけど。

それとは関係なく、やっぱり私は Xbox のコントローラが良いと思っているのですが。

大きさが丁度良いというのは手の大きさによるのでアレですが、人差し指とか中指で操作するトリガーが FPS とか最近マイブームのカーレースのゲームとかで良い緊張感を生み出しているとか。

そして、アルファベットの書いてあるボタンがちゃんとアルファベット順に並んでいるところが最高なのです。

関係ないことばかり書いてますが、そんな感じです。

大量ファイルの美学

どうでも良い事ではありますが。

この間の旧Little Mustapha's Black-hole Silverバージョンを Archive of LMB にする時の更新作業の様子とか。

大量のファイルが削除されるところなのですが、一つずつファイル名とかを表示していくと目が回る感じになるのです。
(訂正:ウィンドウの上のところに「less」って書いてあるので、更新作業中に面白かったので、あとからファイル名だけを表示させてるのところかも知れません。数日前のことなのですがすでに忘れておりますが。)

しかも、下から上にスクロールしていくことになるので、直視していると目の前がグルグルしてきます。
180911_01.png

180911_02.png

180911_03.png
模様としてはコレが一番面白いですかね。

これって、スクリプトで再現可能ですし、さらにもっと目が回るようなものも作れそうですけど。作ってどうするのか?というと、どうにもならないですけどね。

でも、こういう幾何学的というか、似たようなパターンの繰り返しで別のものが見えてくる感じは良いですよね。


<!-- Vim を起動するとターミナルのウィンドウ名がアレになってしまうのは、こういう時にワケが解らなくなるので設定を変える必要があるかも知れません。-->

そのものだった

[ ホンダNSXを模した無線マウス - PC Watch ]

なんというか、NSX のイメージでデザインされたマウスなのかと思ったら、そのまんまミニカーがマウスでございます。

フォルムを崩さずに実車を忠実に再現。未使用時は観賞用として使える。
ということなので、これで良いのだと思いますが。

でも変なところにホイールがあるとか思ったりしますけどね。

車型じゃなければ、ホイールの部分をホイール(タイヤ)にするとか、そういうことも出来て面白いとかも思いますが。

どうでもイイですが、このマウスを使うとカーソルの移動速度が上がるとか、そういうことはないと思います。


<!-- というか「タイヤ」が変換できなかったのですが、もしかして、発音と表記が違うとか?(「雰囲気」を「ふいんき」みたいな。)-->

読んだやつ

北海道の地震による停電がヒドいことになっているようなのですが。

送電網が使えないので発電施設も動かせないということみたいです。

これって、なんか知ってるとか思ったら、数年前に読んだ停電に関する本に書いてあったのがそのままじゃないか?という感じなのですが。

その本にはニューヨークで起きた大停電が例に挙げられていたのですが、利益を生む発電施設は大量に作られたけど、コストがかかる送電施設は誰もやりたがらないので、既存の送電網を使うしかなくて、送電網に負担がかかったとか、そういう話だったと思います。

しかも、その本が書かれた当時、国会で審議されていたいくつかの法案が可決されたら日本でも同じような状況になって危険だとか、そういうことも書かれていたのですが。

詳しい事は知らないので、なんとも言えないですが、なんとなくそのとおりの状況になってる感じもありますよね。


そういう本が書かれたのは原発の事故があったからだと思いますし、私がそういうことに興味があったのもそのせいなのですが。結局は原発事故に便乗して儲けたい人が上手いこと法案を可決させて最終的にこうなったということだと悲しい話ではありますが。

それはともかく、他の地域でも同じような状態になっていることもあり得ますし、日本中どこでも大きな地震が起きる可能性があるので、ホントにそんな事になっているとしたら何らかの対策をして欲しいと思うのですけど。

お願いします。


<!-- 電気がないと私は一日何も出来ない気がする。-->

ホヨヨ〜

[ レゴで実物大のスーパーカー「ブガッティ・シロン」が完成。部品100万点以上、実際に運転可能 - Engadget 日本版 ]

やっぱりレゴで作れないものはないに違いない、という感じですが。

というか、別の記事ですでに知っていたのですが、その時にはエンジン(というか動力)とかもレゴだということに気付いてなくて、それほどビックリしてなかったのですが、それを知ったらビックリするのです。

しかも接着剤とか使わずに作ったとかいうことですが。

というか、私の知っている昔のレゴとは精度が違うということかも知れませんが。(接着剤なしでもピタッとハマる今のガンプラと昔のガンプラを比べれば、レゴで車もいけるんじゃないか?とは思えますし。)


<!-- そしてヴェイロンから引き続きシロンもホヨヨ〜って顔をしているんですよね。これってみんな思っていることなのか、私だけが思っていることなのかは知りませんが。でも大きな家よりも値段が高かったりする車なのでホヨヨ〜で良いのだろうか?とか、そんな気もするのです。-->

誰だったか

[ ヒンディー語を話す女性ロボットが完全に不気味の谷超えでビックリ:世永玲生の電網マイノリティ - Engadget 日本版 ]

アンパンことアンドロイド女子アナもビックリ?とか書いても解らない人がいるかも知れませんが、気にしない。

ということで、こういう人をどっかで見たことがある感じのロボットがスゴそうなのですが。

今のところ見た目はアレなのですが、感情を読み取るとか表現するとか、そういうところにこだわってる感じで、こういうところを進化させて最終的に見た目をなんとかしたら本物になりそうな気もします。

日本の美女ロボットとかは、見た目が先に進みすぎていて、中身が開発中みたいな感じでもあるので恐いのですが、先に中身を完成させたら気持ち悪いと思われないのかも知れませんけど。

<!-- その前に、機械が人間っぽくする必要があるのかどうか?というところから考えると難しい話になりますが。-->

サマータイムタイム

[ 日本でサマータイムが絶対に導入されない理由。2020年東京オリンピック問題(本田雅一) - Engadget 日本版 ]

それなら一安心ということですけど。

一部の報道を見ていると導入ありきで話が進んでるんじゃないか?とか思ってすごく心配だったりしたのですが。

そういう中には時計をずらせば全部オッケーとか思ってる人も多くてアレですし。

さらに日本人は几帳面だから大丈夫とかいう良く解らない話も出てきてましたが。

几帳面な人ほど体内時計も正確に違いないので、2時間もずれたらヤバい事になるでしょう。

それはそうと、2020年が色々と心配になってくるのですが。これまで特に気にしてなかったのですが、こういう変な話が出てきたりしますし、このままで大丈夫なのでしょうか。

なぜ知っている

8月10日は「鳩の日」だそうです。

ハチとジュウで椋鳩十ってことでしょうか?(ウソ!)

それはともかく、どうして鳩の日だと解ったのかというと、最近 Google のアプリ(というか Googleアシスタントというやつか?)で私へのおすすめ記事とかニュースとかを表示してくれるので毎朝チェックしているのですが、そこに鳩の日ネタがあったのです。

でもここでハト君が活躍している以外では、特に Google で鳩について検索したりしていないですし、どうして私が鳩好きだと解ったのか?ということなのですが。

ただ単に Google が鳩の日をみんなに教えたかったから、検索履歴とかとは関係なく表示したのか。

あるいは Google は RestHouse まで監視しているのか?
<!-- 厳密にいうとみんなの嫌いなアレはいつも使っている Google のアカウントで登録しているので、RestHouse は Google に監視されているも同然かも知れませんが。-->

いずれにしても、いつの間にか色々知られていると思うことも多いですし、便利だけど時々気持ち悪いのです。

ぱあじ

こんなのあったんだ、ってことを前に書いたかも知れませんが、purge というコマンドがあったのです。

なんだかパソコンのメモリの使用量がやけに多くて、特にメモリを多く使うブラウザを終了とかしてもあんまり効果がないとかだったのです。

ということで、purge を使ってみたのですが。使ったら一瞬でメモリが解放されてスッキリ。

<!-- なんで気になったりスッキリしたりしているのか?というと、私はメモリの使用量とかをメニューバーに表示するソフトを使っているので、そういうことです。-->

sudo をつけなくても、自動的に管理者パスワードを入力するようになったり、便利な感じのコマンドです。

でも、パスワードが必要ということはそれなりにリスクもあるかも知れない、ということなので気を付けないといけません。

何を気を付ければ良いのか?ということは解りませんが。

スマートなのか

ナントカ応援団とかで使う使い回しの画像は簡単に貼り付けられるように HTML のコードを Mac に最初から入っている「メモ」に書いてそれをコピペしているのです。

でも、なんか変な事が起きてるとおもったら、「メモ」にあるスマート○○とかの機能が余計な事をしているのに気付いたり。

スマート引用符か、スマートコピー/ペーストのせいだと思うのですが。下書きに貼り付けた HTML のコードの中のダブルクオーテーションが全角になってたりするのです。

本当にスマートだったら、それが HTML であることを判断して半角のままになるはずなのですけどね。

それで、さっきも全角を半角にするのを忘れて、投稿してから思い出したのですが。

RestHouse (というかMovableType)の編集画面を確認したらなんと、全角にされていたはずのダブルクオーテーションが半角になっている!

これはシステムが全角のダブルクオーテーションを見付けて半角に直してくれたに違いないのですが。
これこそスマートですよね。

しかも、自分で「スマート」とか言ってないのが良いです。

<!-- というか、「メモ」のスマート○○はオフにしても起動する度にオンになってるので困ります。-->

学び習う

[ マクロ機能付きのスマートリモコン「sRemo-R2」 - ケータイ Watch ]

昔ちょっとだけ流行って、それだけかと思ったら、最近またこういうのが出てきている感じがありますね。

リンク先記事の最初には「スマートリモコン」と書かれているのですが、二回目にはちゃんと「学習リモコン」と書かれているのが良いと思ったりしますが。

実際にスマートってほどスマートじゃないですし、学習の方が頑張ってる感じも出るので、学習リモコンが良いのです。

それはどうでもイイのですが、時代と共に学習リモコンも進化してますし、さらに家電もリモコンで操作する物が増えてる気もするので、上手いことやればこれだけでスマートホームみたいな事も可能かも知れませんけど。

こういうのがあると、エアコンのオンオフをリモコンでやるようになって良かったという事になります。
<!-- リモコンの電池が切れたり、なくしたりすると面倒なので、私はエアコンは手動が良いと思ってたのですが。-->


<!-- 関係ないですが、ラズパイでもリモコンを操作する感じの事が出来て、念願のターミナルからテレビをつける、とかが出来るかも知れないのですが、最近そういうのをやる時間がありません。-->