MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

TecnoLogia Vol.5

ネコお届け君

[ 自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」がいよいよ開始--藤沢市の一部から - CNET Japan ]

自動運転中に行方が解らなくなって、野良ネコになるかもね。

ということが書きたかっただけなのですが、どうしましょうか?

でも最近はネット通販で配達の人も大変な事になってるらしいですし。というか、ずっと前から配達の人って大変だなあと思っているのですが。

私は道とか覚えられないですし、時にはトラックで細い道に入っていったりしてますし。私には苦手なことをやっているという感じなので、余計に大変そうです。なので家に届けに来た時に留守にしていたりするとスゴく申し訳ないとか思ってしまったり。

渡してハンコをもらうとか、そういうシステムから見直した方が良いのか?という感じもありますけど。

せっかく技術が発達しているので、色々と便利になるように活用して欲しいです。

せっかく読んでたのに、ってやつ

[ 「Chrome」で不快なページジャンプを抑止--「スクロールアンカリング」機能が追加 - CNET Japan ]

これはホントに不快ですよね。

しかも読んでる場所が押し出される原因のほとんどが広告のせいだったりもしますし。

そんなことだからアドブロックみたいなのをみんな使うようになってしまうのです。

私は広告を載せることには反対ではないのですが、表示のしかたとかもうちょっとなんとかならないのか?とか。ついでに、勝手に再生される動画の広告とかマジでアレですが。

広告のせいで話がそれてますが、ブラウザの新機能のおかげで有り難い!とか思うよりも、サイトの作り方とかその辺からなんとかして欲しかったりもします。

<!-- 広告の場合は JavaScript などでメインのコンテンツとは別に読み込まれたりするので、読みづらくなる責任はサイトの制作者だけにあるワケじゃないですし、アレですが。つまりブラウザの新機能を有り難い!と思うしかないのか。-->

どうなるか

[ Behringer初のシンセサイザー「DeepMind 12」、HololensによるAR操作のデモ映像が公開|ギズモード・ジャパン ]

これは未来なのかネタなのか。

ということで、拡張現実上でコントロール出来ちゃうシンセとか。

最近シンセに本気を出している感じの Behringer ですし、これもネタではなくて真面目にやってるはずですけど。

ちゃんと動いてくれるのなら、ちょっと便利な時もありそうです。

でも全部を使いこなせるようになるのに、別に練習とかが必要になりそうでもありますけど。

あと、動画みたいに見えてるのは使ってる本人だけなのも、ちょっとアレですが。

周りの人にもあの映像が見えてたらライブとかでもカッコイイのですけど。

高いのと速いのと

[ 58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明 - GIGAZINE ]

昔 Mac の新製品が出るとよくやっていた Photoshop の速さ比べの逆バージョンですが。

どこをどういうふうに比べているのか?ということもあったりしますけど。

これでなにが言いたいのか?というと Mac Pro の新しいのが出ないのがいけない、ということかも知れませんね。

Mac Pro の最新版はもう三年以上前のものですし、それが未だに同じ値段なので、Mac Pro が高過ぎに思えたり、Ryzenが最強!って感じになったり。

そういえば、前の Mac Pro もなかなか新しいモデルがでなくて、その間に売り出された iMac にちょっと負けてたとか、そんな記事もありましたよね。

このあいだ Mac Pro の次のモデルが出るとかいうニュースもありましたし、現行モデルはちょっと値下げでも良い気もしますけど。

プロはプロとしての忍耐力が必用なのです。そんな気がします。

まあまあではある

[ 無料でロイヤリティフリーの楽曲を人工知能で作曲し放題、ダウンロードもできる「Amper Music」 - GIGAZINE ]

なんかスゴいと思いつつも、気味が悪いような感じもしたりしますが。

人工知能に作曲してもらえるサービス。

でも、最近はとりあえず曲をつけてみたという感じで、安っぽい BGM の付いた動画とかありますけど。

ああいう曲を聴いてちょっとイラッとすることは減るのか?とか。

リンク先記事の動画の曲を聴く感じだと、まあまあなのでそう思えますが、逆にイラッとする音楽が増えるという事もありそうだったり。

<!-- 最終的には人のセンスの問題なのかも知れませんが。-->

というか、これからは作曲の技術というのが、人工知能をどう動かすかということになるとか。そんな事になるとなんかヘンな感じですが。

磁気ハリガネ

[ 京都市右京区の本願寺で、メディアにピアノ線を使った希少なワイヤーレコーダー公開 - AV Watch ]

こんなものがあるのか、と思ったのですが。ワイヤーレコーダーというものがあって、お寺で公開されるようです。

ピアノ線に音を記録とかどういう仕組みなのか?と思ったのですが。

でも良く考えるとテープレコーダーもどういう仕組みか?と言われても良く解らないですけどね。

どっちも磁気を記録するということで、良く解らない同士で似ているっぽいです。というか、これがテープレコーダーに進化したのだと思いますが。

1898年とか、そんな昔からこういうものがあったというのは、なんかスゴいですよね。そして100年以上経っても普通の人には何がどうなっているのか全然わからないとかですし。

蒸気せよ

[ 手袋から噴射、細かいところも手が届くスチーム掃除機 | マイナビニュース ]

スチームとミットでスチーミットということらしいですが。

熱くないの?というところ以外はけっこう良さそうな気が。

去年の年末に重曹で盛り上がっていたのですが、その時に軍手を雑巾代わりにする裏技もやってみたりしたのです。

そうしたら、細かい場所も良い感じで力が入れられたりして、はかどったのです。

でもこれはちょっと細かいところは無理っぽいですが。でも手でこする感じというのはけっこう良いと思うので、気になるアイテムですが。

<!-- ただ、こういうのって手入れとかがね。-->


<!-- 関係ないですが、重曹で掃除をする時にはゴム手袋しないとヤバい事になるので、軍手もゴム手の上からしましょう。-->

まさに

[ 龍芯3号で動作するWindowsそっくりなLinux OS「中標麒麟V7.0」 - PC Watch ]

これはまさに「ヘンな Windows」だ!

ということで、なにを盛り上がっているのか?というと、私は密かに Linux のことを「ヘンな Windows」と呼ぶのが好きだったりするのです。

残念ながら、Linux の主なディストリビューションのデスクトップの見た目は Windows とちょっと違うので、それをみて「ヘンな Windows」と言う人はいないのですが。

そんなことはどうでもイイですけど、これはなぜかレトロな Windows が元になっているようです。

最新版にそっくりじゃない、というのはらしくないですが。古い見た目の方が需要があったりするのですかね。

さらに

「Cドライブ」、「Dドライブ」といったWindowsのファイル管理概念も取り入れられており
ということですし、ヘンな Windows とすら言われないで、そのまま Windows として使われてしまいそうですが。

でも本気で Linux を広めたいとかいうことになると、こういう方法が手っ取り早かったりして。(そうすると Linux の良さってなんだ?ってことにもなりますが。)

使わないけど

[ 2590円で憧れのオシロスコープが手に入る! そんなDIYキットを組み立ててみました - Engadget 日本版 ]

これはアマゾンで見付けて気になっていたやつじゃないですか。

ということで、オシロスコープの DIYキットの記事ですけど。

安すぎるし、どうなのか?と思っていたのですが、ちゃんと動くみたいですね。でも難易度は高そうなので、私にはまだ早いかも。

というより、オシロスコープを使ってやることがないという気もしますが。

カッコイイケースとかを自作できれば、飾りとしてもかなり良い感じかも知れません。

<!-- 本物というか、ちゃんとしたやつだと、中古でも10万以上とかですし。-->


<!-- リンク先記事の最初に写真のネタ。工作入門者の私なので半田ゴテの持ち方以外にもポイントがあることに気付いたり出来ましたよ。-->

ヴァーチャルだけどリアルな

[ 現実のボールをVRで捕球できる技術、ディズニーが開発。超高速に軌跡を予測、誰でも達人キャッチャーに - Engadget 日本版 ]

なんかスゴい、と思ったのですが。ヘッドセットをつけている人に見えているのは、実際のボールじゃなくて、仮想空間に表示されているボールなんですね。

ボールを隠した映像を見てやっと気付きましたが。その隠した映像というのもけっこうスゴいのですが。

ボールを表示していなくても、落ちてくる場所を予測してその場所を表示するので、そこに手を出すとボールが取れたりするのです。

野球ゲームとかでボールが飛んでくる場所を教えてくれるアレみたいです。

ボールの重さとか、角度と速度とかから瞬間的に計算するのですかね。

普通のテレビに映しているゲームでもけっこうのめり込んでしまう私なので、こういうのがあまりリアルすぎると恐かったりもしますが。


<!-- -ついでに書くと、ヘッドセットをつけた人が見えない相手にボールを返す時のコントロールが良い、というのも気になってたりして。->

出来れば涼しく

[ 捨てる熱を電力に変換、センシングに活用。産総研、印刷形成できる有機系熱電変換素材を開発 - Engadget 日本版 ]

暑さをエネルギーに変換したら夏が涼しくなったりしないかな?とか思うのですが、そんな期待が膨らむ新素材らしいです。

夏が涼しくなることはないと思いますが。エネルギーを使うと基本的に熱が出ますし、そういうものを少しでもエネルギーとして再利用できたら良いかも知れません。

というか「600μW/mK2超」ってどのくらいなのか?ということも気になりますけど。あの字はマイクロと読むヤツだったと思うが。いっぱい作ればなんとかなるのか。

でも普段の生活に使うぐらいの電力が作れたりしたら大発明なので、そこまで期待してはいけないですけど。とにかくこれは良い物に違いないです。

エル・エビス

[ デニム地スマートジャケット発表、GoogleとLevi'sが共同開発。$350で今秋発売 - Engadget 日本版 ]

変なものかと思ったらそうでもなかったのですが。

最近はスマートなんとかと聞くと、ネタっぽい感じがするものが多い気がしてたのですが、これはまあまあなスマートジャケット。

導電糸が織り込まれているので、ジャケットがインターフェイスみたいな事になるみたいです。

接続されたスマホを操作するという事だと、スマートウォッチよりもこっちの方がなんかスマートな感じがしますし、ちょっと良さそうな気がします。

将来的にはエドウィンでも出来るようになって欲しい。...じゃなくて、基本的にこういう事が出来る服が当たり前になったりすると良いかも知れませんが。

でも夏は半袖とかだし、肩のところで操作しなくてはいけなくなるとか。その辺は上手い方法を考えないといけないのか。


<!-- デニムのジャケットというのはGジャンとは違うのか。というか、ジャケットとジャンパーの違いはどこなのか、とかも謎ですが。-->
<!-- 最近、久々にGジャンが着たいとか思ってたりしますが。ちゃんとしたのはやっぱり高かったりしますよね。-->