[ ファミコン画面立体化エミュレータ、なぜかVRヘッドセットでプレイできる最新版「3DNes VR」がリリース - Engadget 日本版 ]
これは飛び出している。
というか、中に入った感じになるのか?ということですが。
まだ VR がどんな感じなのかも良く解ってないので、立体ファミコンがどういうものなのか想像出来ないところもあるのですが。
昔のゲームキャラがグラフィックの進化でリアルになるとガッカリすることがありますが、こういう進化の仕方は良い感じだとも思います。
でも、これによってゲームがオリジナルよりも面白くなるのかは謎ですけど。
<!-- そういえば、3DS 持ってるの忘れてますが。まあ良いか。-->
[ アマゾンEchoスピーカーが唐突に笑い出す不具合発生。各地で怯えるユーザー続出 - Engadget 日本版 ]
オロカナニンゲンドモが機械に支配される時代がすぐそこまで来ているので笑いをこらえきれなかったのでしょう。
ということではないですが、アマゾンのスマートスピーカーは笑うみたいです。
<!-- あるいはこれからスマートスピーカーで一儲け出来ちゃうな、というアマゾンの笑い?-->
というのはどうでも良いですが。笑うっていうのは、機能に含まれているってことなのか?という感じですが。
スマートなスピーカーなら笑ったりもするのか。でも不具合で勝手に笑ったらスマートでないし。
その前に、こういうのは AI なのか、そうでないのか、とかも最近よく解らないですが。
AI だったら勝手に笑ったりしても不思議ではないですし、反乱を起こしても、やっぱりな、って感じですけど。
泣くよりは笑う方が良いですし、ビックリしただけなら良かったのではないでしょうか。
<!-- なんでこんな適当な感想なのか?という感じですが、書いてる途中に私がスマートスピーカーについて全然知らないと気付いて、これはもしかすると全く興味のないジャンルの話なのか?と思ってしまったということです。-->
[ CSSをハックしてパスワードを盗み取るキーロガーが登場 - GIGAZINE ]
なんか工夫している感じが「ハック」っぽくて良いですね。
というか、こんな事が出来て良いのか?という事でもあるのですけど。
こういうのも脆弱性っていうのでしょうか。
多分、そのうち出来ないように対策されると思いますが。
<!-- こういうのがあるので JavaScript のライブラリみたいなのはあんまり好きじゃない、とかもありますけど。-->
ちなみに Facebook と Instagram でも使われていると書いてありますが、自分でブラウザをいじったりしてない限り大丈夫だと思います。
もうパスワード考えるのイヤなんだよ!
ということなのですが、昔買った BSD Hacks (今は売ってないっぽいが)を読んでいたら apg という便利コマンドがあるのを見付けて使ってみることに。
自動的にパスワードを作成してくれるのですが、オプションを指定すると存在する単語ではないけど発音出来る文字の並び、みたいなパスワードを作成出来たり。
実際にパスワードを作成する以外でも楽しめる(のは私だけ?)のですが。
ただ、私の作った地底人語作成スクリプトみたいなものだと思って油断していたら、インストールするのには本体以外にもいろんなものが必要だったり。
ちゃんとパスワードを作成するとなると、単純に見えてかなり大がかりという事みたいですね。
<!-- ちなみにインストールには MacPorts を使いました。-->
ということで、ターミナルとか使わない人には難しそうなのですが、けっこう便利なのでターミナルしている人は使ってみたら良いのです。
<!-- というか、どうでも良い感じのサービスに使うのに複雑なパスワードとかも面倒ですけどね。でもどうでも良いと思っていたらいつの間にか重要なものになってるとか(私にとっては Yahoo! の ID とか)ありますし。この辺をどうするかも迷いどころ。というか、結局パスワードは面倒なんですよね。-->
[ PS4でPS2ソフトが動くハッキングツール公開、ただし「ver 4.05」の本体のみ - Engadget 日本版 ]
やろうと思えば出来るというか、PS2 と PS4 のスペックの違いを考えたらエミュレータで余裕で大丈夫そうですし。(といっても、この辺は意外と難しいので最新マシンだからといって昔のゲーム機をちゃんと再現出来るのか?というと私には良く解らない世界ですが。)
それはともかく、PS2 のゲームをやりたい層はかなりいるはずなので、公式になんとかならないのか?とかも思いますけど。
でも PS4 の売り上げ的にピンチにならないとこういうことはやってくれないという気もしますが。
私としては今更 PS2 を中古で買う気もないけど、やってみたいゲームは PS2 のゲームがけっこう多いという事でもあるので、ちゃんと動いてくれると嬉しいですし、そうなったら PS4 も血迷って買ってしまうかも知れないのですけど。
<!-- 関係ないですが、当時はゲームとかどうでも良かったので解らなかったですが セガサターンとかも気になってたり。-->
[ 「光るつけまつげ」開発 無線送電技術で実現 立命館大 - ITmedia NEWS ]
メインはあくまでもつけまつげなのか?という感じですが。
無線で電力を供給して光るつけまつげなのですが。
無線で電磁波を送る技術をアピールするためにつけまつげかと思ったら、資生堂と共同とか書いてあるし。
まつげが光るとどうなんでしょうか?とも思ったり。
おでこの真ん中というか、あのチャクラとか呼ばれるところが光ってたら、ウルトラセブン的ですしちょっとは良いと思ったりしますが。
でも、こういうのは謎の多いファッションですし、もしかすると大流行だったりして。
つけてる人は見づらくなったりしないか気になったりもしますけど。
[ フルキー装備のAndroidスマホ「Gemini PDA」、日本展開も - ケータイ Watch ]
というか、PDA なのか?ということですが。久々にスマホに盛り上がる。
それよりも、私が好きなのはスパイっぽいアイテムで、今のスマホみたいにみんなが使えるようになった解りやすい感じになると興味がなくなるようです。
なので、これも使い勝手はともかく欲しい感じだったり。
こういう機械はゴチャゴチャして無駄に難しそうじゃないとダメですよね。
そろそろ私のスマホも古くなって限界な感じなのですが、先に新しいのを買ってもこれが出たらどうしようか?という事になるかも知れませんし、ならないかも知れませんが。
あったらウレシイのですが、なにに使うのか?というとイマイチ解らないですけど。Linux を起動してハッキングマンするしかないでしょうか。
<!-- というかハッキングマン、久々に登場。-->
[ アップルが「iMac Pro」発売。55万8800円〜、18コアCPUなら80万円超 - Engadget 日本版 ]
以前はスゴいMacが出ると、ちょっと欲しいとか思ってしまっていたのですが、最近は高いとしか思わなくなっていたり。
というか、自分のやりたいことにここまでの性能は必要ないということが解ってきたという事でもあるのですが。
では、どういう人が買うのか?ということを考えてみたのですが。
それは多分、儲かってるユーチューバーが開封動画を撮るために買う、というネタとか。
それはともかく、ここまでスゴいなら、私がやってたみたいな、ソフトサンプラーにメチャクチャな設定をして CPU が過負荷状態でノイズだらけ、ということもないかも知れないのですが。
それだと自分が間違っている事に気づかないので良くないのか?とかも思ったりしますが。
やっぱりこういうのは、ちゃんと解ってるプロが使うべきですかね。なんのプロかというと、開封のプロとか、その他もろもろ。
<!-- ついでに書くと、このスペック、どうだスゴいだろ!という製品ページにもちょっと違和感ですが。(昔はそれをやらないのが Apple の良いところといわれてましたが。)-->
[ 不審ドローン捕獲用の鷲が退職へ。オランダ警察「出動機会なく、訓練コストが高い」 - Engadget 日本版 ]
鷹かと思ったらワシだったのですが。
鷹匠があるから、鷹の方がこういう任務には向いているのかと思ったら、ワシでも大丈夫みたいですね。(というか、違うのは大きさぐらいなのか?)
それはどうでも良いですが、お利口なのにもったいない感じで、何もしないまま退職だそうですが。
でも、人間対ロボット軍団の戦争が始まったら、機械よりも生き物の方が信用できそうなので、訓練は続けるべきじゃないでしょうか。
リンク先記事についでに書いてあるラットの方は、機械化されてロボット側の戦力になるかも知れませんが。
<!-- どうでも良いですが、ごくまれに家の近くにトンビがやって来るのですが、その時はハトやスズメがものすごい緊張してるのが解ったり。猛禽類は別格っぽいですね。-->
[ Tesla 「Model X」には「Xmas」イースター・エッグがある! 驚きのパフォーマンスを披露 | ギズモード・ジャパン ]
「ザ・カー」とかもありましたが。車が勝手に動く時は人を殺そうとしている時とか思ってしまいますけど。
これは楽しい感じなので大丈夫。
と、思いきや、こういうことが出来るということは、コッソリ悪のコードを忍ばせておくってことも可能なので、勝手に動き出した車に殺されるホラーとかも有り得るのです。
冗談ですが、ない事もないですし。(というか、買ってくれる人を殺しても意味がないのでメーカーはそんな事しない、という事でもありますが。変な事を想像するのは私の自由。)
[ Googleの軽量版OSこと「Android Oreo(Go edition)」が配信開始! | ギズモード・ジャパン ]
スマートフォンをスマートフォンとしてスマートに使うにはこのくらいで丁度良いと思ったりするのですが。
こういうものって、余計なものがない!というのは売り文句にならないので、最近のスマホはどんどん高性能になっていく感じがしますけど。
高性能になって何をするのか?というと、結局ド派手な演出のゲームがサクサク動くとか、そんな事だったりしますし。
こういう軽量な OS を搭載しているけど、それなりのことは出来ちゃうというセンスの良いスマホが出たらウレシイと思うのです。
<!-- ついでに4インチぐらいの画面サイズでそこそこのを出して欲しいのですが。なかなか無いですね。-->
まだ Mac OS9 とかを使っていたころから、キーボードショートカットが使えるところは全部それでやっていました。
なぜかというと、マウスで細かい操作とかあんまり得意ではないからなのですが。
そんな感じなので、Firefox のアップデートでキーボードいらずのアドオンが使えなくなるのは困っていたのですけど、お試ししていたそういうアドオンの Vim Vixen がなかなか面白いのです。
この Vim Vixen もこれまでの Vim風操作のできるアドオンが使えなくなったから作られたようですが。
[Vim Vixenというプラグインを作りました。 - Folioscope]
タブの移動とかスクロールはもちろんですが、「b」で出てくる Buffers というのがけっこう便利です。
Buffer といっても開いているタブの一覧なのですが、大量にタブを開いている時にはどこに何があるか解らないので、一覧から選択して表示出来たりすると良い感じだったり。
あとは「f」でページ内のリンクにアルファベットが割り当てられて、そのキーを押すとリンクをクリックしたのと同じ事になったりとか、さらにマウスいらずになったりもするのです。
こういうのは使えなくなった方のアドオンにもあったのかも知れませんが、Vim風に乗り換えたことによってさらに使いやすくなった感じです。
ただ、まだ今まで使っていたキーバインドがクセになっているので、たまに間違えて変なキーを押して何が起きているのか解らない状態になっていますが。
それはそれで Vim らしいという事ですし、多分慣れたら手放せなくなるに違いないのです。
<!-- 関係ないですが、最近の OSX(というか使っているのが最新版でないので OSX であってますけど)って、メニューにキーボードショットカットが割り当てられてなくても、自分でカスタマイズ出来るんですよね。おかげで、とある作業をするのがスゴくはかどって助かるのですが、なるべく早く公開したいと思っている何かで明らかになるのです。-->
[ 新・OS X ハッキング!(203) High Sierra日記(2):root騒動の原因と対策 | マイナビニュース ]
ちょっと遅いですが、これちゃんとアップデートしましたでしょうか。
私は関係ないのでアレなのですが、Mac の root ってどうなってるんだ?って書いたのですが、こうなってるみたいです。
パスワードが無効化されているということは、root としてログインは出来ないってことですかね。
そう考えると、このバグはうっかりミスって事でもないですけど。
何が原因か解りませんが、OS には堅実さを求めたいので、新しい機能とかもイイですけど、こういうところもちゃんとしていて欲しいと思っておりますよ。