MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.14

摂氏二六度

なんか髪が鬱陶しいとか思ったら、もう11月後半になってるじゃないですか!

なぜかまだ11月2週目だと思ってたのはなんでか?という感じですが、暖房つけてないのにこの時間に26℃だったら、時間の感覚がおかしくなります。

もう19日と気付いて急に焦ってきたのですが、良く考えたらバックアップ先の引っ越しに時間がかかったりとか、そういうことがあったにも関わらず、早めに作業が進んでいたりもして。

ただ、やってることは今年中に終わらせるのは無理なような。
<!-- というか、なんでこんな面倒な事を始めてしまったのか?とか思い始めていますけど。-->

ロボット氏

WOWOWでやってると思ったらアマゾンのアレことプライム・ビデオにもあったので、この部屋で見やすい方のプライム・ビデオで見ている海外ドラマの「MR. ROBOT」なんですけど。

シーズン2の途中まで見てますが、なかなか面白いのです。

ただ色々と表現が生々しい部分もあったり、暴力的だったりなので、苦手な人もいるかも知れないですけど。
そういう部分もわくわくする要素として上手く利用されてるとか、そんな感じもあります。

そして、ハッカーの話なのですが、そういうのにありがちな、適当に難しそうなことをやって誤魔化そうとしてない感じが良いとも思ったり。

ついでに音楽とかも良い感で、最近は毎日このダークな世界を楽しみにしてたりしますけど。


<!-- そして、エリオットがこのあとフレディ・マーキュリーになるとか、想像できるような、出来ないようなということでもあったりして。-->

ナンデスト氏の連邦日誌 33

まだ終わりませんよ。

はい、ナンデストさんの連邦日誌ですけどね。
今日もダラダラ続けますね。

まずは連邦の人々を紹介というか、服装の紹介でもあるんですけど。
191119_01.png
拠点で商店の店番をしてもらう人にはなるべく綺麗な服を着てもらってるんですよね。
でも、この人なんか私のこと見下してませんかね。
しかも拠点の住人はけっこうイラッとすることを言いますから。こういう格好をさせるのも考え物ですよね。ブヒヒヒ...!

続きを読む: ナンデスト氏の連邦日誌 33

電気が見える

191118_10.jpg
Vが電圧!Aが電流!

ということで、これがあるとベランダエナジー社の製品開発に有利である、と思われたので買ってみたUSBで使ってる電圧と電流を調べられるこれ。
今のところ役立ってはいないけど、なんとなく面白い。

それとは関係なく、この装置がつながっているソーラーパネル付きのモバイルバッテリーなんですが。

あまり使ってないけど、ずっと太陽の光を当ててたし、そろそろiPadにエネルギーを還元!とか思って家なのに使ったのですが。

満タンならiPadのバッテリーを100%に出来るはずだったのですが、元々残っていた20%プラス40%で60%とちょっとのところでランプが消えてたり。
しかも、触ってみたらスゴく熱いし。

電流と電圧はいちおう表示されてあるとおりではあるのですが、色々と謎めいている。
しかも、触った時になぜか濡れていると思ったら、この裏側に付いている方位磁針(最初からまともに使えてない)の中の水(?)が漏れてたり。
さらに書くと、買った時にはカラビナがついていたんですけど。
バックパックに装着してエコアピール!とか思ってつけようとしたら、カラビナが折れるとか。
アルミ缶なみの柔らかさだったのですけど。

そういうことを考えると、このモバイルバッテリーを使い続けて大丈夫なのか心配になってきました。
以前はバッテリーが炎上したりするのも問題になってましたし。(しかもこれを買ったのはそういうのが問題になるちょっと前とか。)

そんな感じで、電圧電流チェッカーのことを書こうと思ったら、バッテリーが恐いという話になってしまいましたけど。

中身を使い切った今の状態で終わりにした方がイイですかね。

BBRニュース:19/11/18

ベランダ諸君...。私だよ...。大統領の、エリカさw...。
キャハハハ!驚いた!?
私だよ!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

ちょっとだけ冬の空気を感じるようなブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは、晩秋の花情報から!

野生のインパチさんことインパチェンスにはまともな花が咲いているよ!
191118_01.jpg
ブラックホール・ベランダで植物を育てるコツは、多分何もしないってことだわね。キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:19/11/18

トヨエツ版

録画予約する直前まで市川崑監督って知らなかった!ということで「八つ墓村 (1996年の映画)」を見たのです。

96年というと、まだその後にハマることになる石坂浩二版の金田一シリーズを見る前でもあるので、「八つ墓村」が映画化!とかいってもどうでもイイ感じだったに違いないですが。
でも市川崑監督の金田一は全部見ていると思っていた私としては、なんというか恥ずかしい感じですけど。

それはともかく、石坂浩二じゃない金田一を見るにあたって、どういう金田一になるのか予想しつつ見たのですが。私のイメージとは違ってけっこうハッキリ喋るというか。豊川悦司って物静かなイメージだったりしたので、結局慣れるのに時間がかかってしまいましたが。

最終的にはコレはコレでイイという事になりましたが。
というか、あの警部のお約束の台詞とかもちゃんと出てきて、その辺は安心して見ていられる感じがしたりして。

それとは関係なく、「八つ墓村」ですけど。
他の映画やテレビドラマ版も見たことがあるのですが、原作にいろんな要素が盛り沢山なんで、映像でまとめるとなると何をメインにするかで印象が全然違ってきたりするのも見所なのかも知れません。

逆に、1時間ドラマ10話ぐらいで原作どおりの内容とかも見てみたかったりして。
孫の方が有名な今では無理っぽいですけどね。

<!-- というか、金田一耕助はいつ子供を作ったのか?というのが一番のミステリーですけど。あの漫画ではその辺も語られてるのか、どうなのか。(孫の方は全然知らないのでアレなのですが。)-->

怒りのランボーさん

ということで、続けて見るシリーズ、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「ランボー3」を見たのです。

これは見たことがあったかどうか覚えてないのですが、あったとしてもその時にはシルベスター・スタローンの筋肉ナルシシズムがちょっとアレだと思っていた時期だと思うので、楽しめてなかったのだと思いますけど。

設定的にはアメリカにとっては皮肉な感じなのですが、映画の内容は面白いと思いました。
ただランボーということで考えると、一作目と違いすぎてどっちが良いのか?という感じなのですが。

でも今回のランボーは地元民とすぐに打ち解けたりできるコミュ力を発揮してたり。
こういうのが一作目の時にも出来ていたらなあ、と思うと残念でならない、というネタもあったりしますけど。

そして、Wikipediaの項目によると、劇中の死者の多さでギネスとか書いてあるのですが。二作目もやりすぎだと思っていたのですけど、こっちのほうが凄かったようです。
<!-- でも3は味方の数も増えているので、1ランボーあたりの死者数だと2作目という気もします。-->

あと、あの傷を消毒(?)するシーンですが。あれって本当にやって良いのか?とか。
まあ、普通の人ならああなる前に気絶してるので、気にしなくても良いのかもしれませんけど。もしもの時を考えて、正しい応急処置のやり方を確認すべきだとも思いました。

新フレーバー!

191115_06.jpg
コカコーラ・クアンタム誕生!

ということで、ヌカ・コーラ社に対抗して作られたワケではなくて、2個で300円のソーラーランプの2個目。

と一緒と見せかけて、今回は瓶の形が良い感じなので、光がバーってなってるの!

そして、瓶に色を塗らずに青いのは、ダメだと思われていた自分で買った発光ダイオードの青が使えることが解ったからです。
やっぱり、基板に付いている謎の部品のおかげで1.2Vでも点くみたいです。

ただ、小さい方の発光ダイオードを買ってしまったからか、ちょっと暗い。

そして、瓶の上に本体を乗せてるだけなので、コレをどうするのかがコレからの課題。

<!-- 近づいてもガイガーカウンターは反応しないので大丈夫です、というネタも。-->

ウメボシアジ

今日もイナダが安くなってるからイナダリベンジ!ってことで思い出したのですが。

この前のイナダでカルパッチョのようなものを作ろうと思ったら、塩を入れすぎてヤバい事になったのです。

そこで、塩が濃すぎる時は酢で誤魔化せる、というスッパハックを思い出してレモン汁をいれたら、なんと梅干し味になったのです。

当たり前のようにも思えますが、けっこう梅干しなので、梅干しが急に食べたいけどない、という時に試したら良いのではないでしょうか。ダメでしょうか。

塩分のとりすぎは良くないので、試す時にはなめる程度の量で。

ナンデスト氏の連邦日誌 32

なんと、なんと、ナンデストさん!

はい、今日も連邦日誌ですよ。ブヒヒヒ...!
まずは海外ドラマの視聴を一時中断して、こちら。
191115_01.png
この間はマイアラークが空中で静止しましたけど、これは車ですよ。
多分爆風で飛んだのがそのままってことだと思うんですけど。
でも、この場所で戦闘とかしてないんですよね。別の誰かが戦った時のがそのままなんですかね。
こういう風にプレイヤー以外もちゃんと活動してて、その痕跡があったりするのも面白いところですけどね。
ただ、それがバグで空中で静止しているやつってのは問題ですけどね。ブヒヒヒ...!

続きを読む: ナンデスト氏の連邦日誌 32

共同開発ってfhhh...!

191114_01.jpg
スペーサー買っても結局剥き出しで危険なんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。
そろそろ始めないと始まらないうちに終わってしまう、ってことなんだし。時間はあんまりないんだけどRaspberryPi Zeroを初起動してみたんだし。

といっても、MacでUSB経由のインターネット共有でやったらMacの方のインターネットが使えなくなってないか?ってことで大変だったんだけど。

何がいけなかったか?ってことは良く解ってないんだけど、もしかするとUSB経由でやるよりは、最初にBoot用のSDカードにWi-Fi接続の情報を書き込んでおく方が簡単なんじゃないか?ってことなんだし。

ちなみにRaspberryPi Zero WだからWi-Fi付きってことだけど。

まあまあだけど。

今日のところはシステムのアップデートと基本設定で終わったんだけど、これからベランダエナジー社と共同開発していくんじゃないか?って、フヒュヒュヒュ...!

ホントは夏にやりたかったってことなんだけど、夏の暑さでやる気がなくなるのは仕方ない事なんだし。

あばよ!

隅っこなんて飾りか

[ Disney+配信の『ザ・シンプソンズ』旧シリーズ、16:9化で多数のギャグが台無しに - Engadget 日本版 ]

こんなところに気付かないなんて驚きですよ。
ということですけど、アニメを作ってきた会社だと思うのですが、昔のテレビサイズの上下をカットして横長にしてしまうとか。

真ん中しか見てない人が考えたのか?とか思ったのですが、それだったら横長にする意味もないですし。上下だけじゃなくてヨコも少し多めにカットして正方形で真ん中辺だけで放送したら理想的な感じかも知れません。

何を書いているのか解らなくなっていますが、こういうことをしてしまう人がいるということを考えていたら、ちょっと腹が立ってきますよね、ということです。


<!-- というか再生する機会によってDVDとかも勝手に16:9にされてしまうことがありますが、もとのサイズにするのが面倒なので、なんとかして欲しいとも思っています。-->

確認中...

終わった!のか...?

ということで、バックアップ先の移転作業がイクツカノ・エラーを出しながらも終わったようなので、只今こっちとあっちのファイルサイズなどを確認中。

まあ、だいたい同じサイズならだいたいコピーされているということで大丈夫だと思いますけど。

これがまた時間がかかる...。

そして、これからバックアップを新しい方にするための設定とかもしないといけないのですけど。
もう面倒だから明日以降。
<!-- それまではバックアップ出来ないので不安が増すのです。-->


<!-- というか、コレを書いているあいだに確認作業が終わると思ったのですが、NASの方に搭載されているのは最低限のCPUとメモリっぽいので、遅い。-->
<!-- トイレに行ってるあいだに終わってる、とか思ったらNASから締め出されてるし...。結果は解らないまま、この記事は公開。そして、この確認作業も二日がかりとかだったどうしよう?とか思って戦慄。-->