MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.14

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #30

在庫は潤沢なんですの。

こんにちは。
新たに100枚以上のスクショがアップロードされて休む間もないんですけど、とにかく日誌を始めるわね。

最初はプリドゥエンに乗船でパシャ!
飛行船だから乗船であってるわよね?
200518_17.jpg
それにしても、こんな格好で来て怒られないか心配よね。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #30

BBRニュース:20/05/18

ブラックホール・ベランダ!元気ぃ?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

また雨の土曜日ってことだったけど、ベランダ作業的には、あまりやる事もないし問題なしさ!
そして、雨のおかげでちょっと写真が多めだったりもするけど、まずは発芽情報等から!

やっぱり買ってきたばかりの種は発芽率が高いってことなのか。
さっそくSFが芽を出したよ!
200518_01.jpg
この二葉の状態じゃまだなんの植物かは解らないわね。
サンフランシスコには見えないけどね。キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:20/05/18

謎展開

今日は涼しいからちょっとやる気が出てきたので、悪魔デバイスの続きなのですが。

MDF材を切ったりしてたはずなのですが、テレビが出てきた?!
そしてTVKが受信できない?!
200516_11.jpg

と思ったら映画館を作っているのか?
200516_12.jpg

というのとは関係なく、このレコーダーはまだ動くのか!とかも。
200516_13.jpg

ということですが、ヒントは映画館を作ってるわけではないです。

<!-- というか、「荒野の七人」とか録画してあったのですが、ちゃんとしたテレビで見たいですけど。どうすべきか。-->

そして、ここまでのところ意外と良い感じになっているような気がするのですが、切った木材を組み立ててガタガタになってガッカリする展開も予想されています。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #29

こんにちは。
ナンデスノさんの連邦日誌、張り切って行きましょう。

ということで、まずはVault95でケイトの治療をした話から。
彼女の身の上話は何度聞いても泣けてくるし、協力してあげたくなるわよね。
治療前の不安げな表情は、ちゃんとそうなるように出来てるのかしらね。
200516_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #29

2作目

ということで、WOWOWでやってたトリビュート的な企画のやつの続きで「ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!」を見たのです。

2作目と書いてますが、私が見る2作目で、この企画がいつから始まってるのか知らなかったりするので実際にはどうか知らないのですが。

それはともかく、前回見たのはドリフっぽいと思ったのですが、今回のはちょっと違って色々とドラマチックでした。

といっても、ドリフのコントっていかりや長介が一人で四人をツッコむという印象なので、やっぱりドリフっぽいのですけど。
リンク先のWikipediaのストーリーを読むと解るように、主人公のいかりや長介がヒドい目にあう話なんですが、ちゃんとコメディになるのはそういうドリフっぽさが解ってるからなのか、ということでもあります。

そして、最終的には良い話になったりする感じですし。

それとは関係なく、下宿人役の人が味わい深い感じで印象に残ってるのですが、本業は俳優じゃなくてミュージシャンとか。
でもどこかで見たことあるような感じなのは歌番組のバンドの指揮者をやったとか、そういうのがあるからですかね。
豊岡豊という人なのですが。
そういえば、全員集合とかも音楽は生バンドがやってたりとか、ある意味贅沢でしたよね。
とか書いてると話がそれすぎなのですが。

他にも色々と70年代的な懐かしさについて書きたかったりするのですが、キリがないのでアレですけど。
こういう庶民的な70年代だとけっこう知ってる感じがして面白かったりするのです。

ずっと制作中

構想の時点で悪魔なのか?

という感じなのですが、悪魔デバイスと呼ばれている作りかけの謎の何か。
ちょっと作る度に何かが足りないという事になって中断したりしていたのですが、必要な工具や部品が全部揃ってしまったのです。

あとはやる気があれば完成するのですが、全くやる気が出ないところに悪魔の力を感じたりしています。

<!-- 良く考えたら、正確には模様替えもまだ終わってないので、作業台までが遠く感じるとか。-->

クイズ!左側がトゥー!

腰がかなりヤバいと思っていたのですが、ストレッチで伸ばしたらかなり良くなりました。
といっても、これは腰痛のタイプによって逆効果でもあるので、詳しい事は書かないですが。

でもおケツ痛になった運動をやったらそっちはまだ痛いので、腰痛とおケツ痛は別物だったということみたいです。
腰痛もおケツ痛も左よりなので同じことが原因かと思ってましたが。

左側を痛めやすいのは
1)左利きだから?
2)ギターのせい?
3)心臓の分だけ重いから?
答えは知りません。

#クイズ

<!-- なぜか腰痛の時には偽のハッシュタグが付けられる。-->

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #28

今日もダラダラなんですの。
ナンデスノさんの連邦日誌の時間よ。

今回はクエストとは関係ない話が多いんだけど。
例の何が起きるか、ランダムイベントの家はいつも話題があるのよね。
ある時、覗いて見ると初めて見る人達。
200514_01.jpg
でも、ここで大失敗したことに後から気付いたのよ。
実はこの人って拠点に招待できる商人だったのに気付かなかったの。
この後に会話が続けられたかも知れないんだけど、一緒にいる仲間が気になってしまったの。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #28

腰トゥー

もしかして本格的に腰を痛めた気がするのですが。

でも謎なのは家でやった運動が原因なのか?ということですけど。
あのケツ痛は坐骨神経痛っぽい感じもあったのですが、お尻とか股の筋肉を痛めると腰に来るというのは考えられないですし、腰とお尻は別物の痛みという気もするのですが。

しかも今日は歩いて行くには遠すぎるホームセンターにウォーキングも兼ねて買い物に行ったりして。

走る時は前後に体重がかかる感じですが、歩く時は上下に体重がかかるので腰への負担が大きいということだと思いますが、私の場合同じ距離なら走るより歩く方が危険だったりして。

そんな感じで、何が原因か解らないまま腰がヤバい前兆ですが。

様子を見ながらまたハードに軽い運動をしようと思います。

<!-- 押してケツ痛のハッシュタグは#OKTooを書いてオケトゥーと読ませる方が良いな、とも思ったり。というか、どっちかというとこれが書きたくてこの記事を書いたといっても過言ではない。-->
<!-- ついでに書くと、このブログで記事中に「#ハッシュタグ」みたいなことを書いても意味はないというか、ネタでしかないというのも一応書いておきますけど。(記事に本物のタグを付けた場合は記事の下に小さめの字で表示されます。)-->

#YoToo #OKToo

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #27

LMBがサボってゲームばっかりやってるとスクショがたまるから私が大変なの。

ということで、毎度お馴染みナンデスノさんの連邦日誌よ。

まずは、ずっとほったらかしになってたカボット家に関するクエスト。
なんか情報サイトを読んでいたらこのクエストって放置していると失敗することがあるってことだったから、慌てて続きをやったの。
200513_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #27

ケツつう

うわぁ、お尻が割れた!
というネタはみんな言ってたのかどうか気になりますが。

それとは関係なく、ジョギングはオッケーということにはなっていても、近所の状況とかを考えると自粛ということにしたので、家で体を動かしたりしているのです。

ただジョギングぐらいの運動ということになるとけっこう難しいです。

基本的にハァハァしないと体を動かした気にならなかったりするので、有酸素運動というにはハードかも知れないことを20分ぐらいしてたりしますが。

初日からいきなりお尻が痛いのです。
初日というか、翌日からですけど。
筋肉痛だと思っていたのですが、どうも筋肉を痛めてないか?という痛さに変わってきて。
さらに、坐骨神経痛の時の痛みにも似てるような、ということなのですが。

となると、痛めたのは腰なのか筋肉なのか解らないですけど。
結局どうなのか解らないまま一週間家トレーニングが続いて、私のお尻はビミョーに痛いまま。

そんな感じですが、家だと音楽を聴きながら出来るのが良いですね。
というか、走りながら音楽を聴いてる人もいると思いますけど、私の家の近所は音楽を聴きながら走るにはちょっと危険だったりしますし。

#KetsuToo #YoToo
<!-- こうやって書くと「ツウ」じゃなくて「トゥー」って読みたくなるので、腰トゥーとなって頭トゥーがイタい。-->

スゴいやつ

[ Jazに対抗した低価格リムーバブルHDD「ORB」:スイートメモリーズ File013 - Engadget 日本版 ]

これは持ってたやつだ、というかまだ押し入れの中にあると思われますが。

当時はこの値段でこの容量!とかで盛り上がって買ったのです。
主にデジタルMTRのバックアップというか、録音用に使ってたはずです。
ハードディスクと変わらない速度なので、直接録音できたような気が。(けっこう最近のことだと思っていたのですが、昔すぎて良く覚えてないですね。)

しかし、スゴい大容量だと思ってたのに、2.2GBだったんですね。
今のmicroSDカードとか、この頃からするとどう考えてもエイリアンの技術です。

というか、これから先も今のものが古く思えるぐらい進化が続くのですかね。
そんな大容量に何を保存するのか?って感じもするのですが、出来るのなら用途が生まれるってことなのか、どうなのか。

懐かしいものが出てくると色々と楽しいですね。