日誌 Vol.13
[ 続報:レコード4枚組の豪華ボックスセットを含む新生「DOOM」のサウンドトラックが4種アナウンス、出荷は2018年7月 « doope! 国内外のゲーム情報サイト ]
ということで、ちょっと前にやってた DOOM のサントラが豪華なのですが。
あの音楽はかなり良いですよね。といっても、人によっては受け付けない人もいそうなジャンルではあるのですが。
ゲームの内容にはピッタリでしたし、あのゲームが好きならこの音楽も好きに違いないということで、音楽も含めて良いゲームだと思っておりますが。
それとは関係なく、音楽はけっこうデジタルな感じの音なのにレコードも出すとか。それほどレコードブームなのか?という事でもあったり。私は CD がスゴい!と思った世代なので、逆に不思議でもあったりします。
<!-- でも最近のストリーミングを垂れ流しで聴く感じより、ちゃんとレコードを聴くという行為は健全な感じがするというか。曲にもアーティストにも愛着が湧く感じで良いと思います。-->
まあ、私は買うとしたら CD ですが。(出来ればダウンロード販売とかも。)
[ ゴキブリ退治の最新トレンドが、ヤバい未来につながる理由 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン ]
私も時々似たような事を考えてしまうので、リンク先記事が面白かったですが。
話はちょっとズレますが、どこかでみんなが我慢してゴキブリが平気になれるようにならないといけないと思うのです。
衛生的な問題はありますが。所詮虫なのに、あの恐怖とかどういうことなのか?というと。
恐らく一部の人がものすごく恐がるからだと思うのです。誰が最初に恐がりだしたのか?という謎ですが。
でも、恐怖というのは本能的に伝染するように出来ているはずなのです。
まだ文明らしいものがない時代は誰かの恐怖を察知して警戒することによって外敵から身を守ったとか、そういうことだと思うのですが。
とにかく恐怖は伝染するのです。自分が子供で親が恐がってたりすると更に恐怖感が増して、トラウマになったりもしそうですが。
そういうことがあるので、人間は全体的にゴキブリ恐怖になっているのだと思うのです。そして、恐がっている限りそれが伝染し続けてこの世からゴキブリ恐怖は消えません。
なので、みんなでゴキブリは恐くないと思って我慢しないといけないのです。
そうすればいつの間にかゴキブリなんてどうって事なくなるはずです。
<!-- 或いは殺虫剤を売るための陰謀説とかもありますが、それはそれで別の話なのでここでは触れません。-->
<!-- 関係ないですが、今やってる Fallout 4 ですけど、今回はじっくりやろうという事で、あちこちユックリと見て回っているのですが、注意深く見ているとラッドローチの演出がキモい場所がかなりあるのに気付きます。-->
音楽用のミキサー兼オーディオインターフェイスが壊れて、あぁ...ってなったのですが、新しいオーディオインターフェイスを買って、パソコンの OS もアップグレードして、もしかして前より良くなるかも!とか思っていたのですが。
今度は MIDIインターフェイスが動かなくなったのです。
なんなのか?!ってことですけど。
幸いなことに新しく買ったオーディオインターフェイスにちょっとした MIDIインターフェイスが付いていたので、なんとかなっているのですが。
ただ、これまで使っていた多チャンネルの MIDIインターフェイスをなぜ使っていたのか?というと、実は複数の機器を数珠つなぎにするやり方が良く解ってなかったからでもあったりして。
なので、一つしか端子のない今の MIDIインターフェイスでつないでも上手く音が出ない。
MIDIスルーを使って数珠つなぎにして、パソコンと MIDI機器でチャンネルを合わせればちゃんとなるはずなのに、なぜか音が出ない。
かなり時間をかけてアレコレしたのですが、最初にインターフェイスに繋がっているSC-88 Pro(!)の電源をオフにしてやり直したら他の機材からもちゃんと音が出たとか。
やっぱり基本は再起動なのか。
<!-- 詳しく書くと、SC-88 の MIDI端子は OUT と スルーが一緒になっていて、本体の設定で OUT として使うか スルーとして使うかを決めるのです。ただ、それを設定したあとは再起動しないと反映されないとか、そんな感じだったようです。-->
それはともかく、壊れたのは LMB 以前から使っていた MIDIインターフェイスなのですが。買ってすぐに一度壊れて修理していたミキサーとは違って、過酷なブラックホール・スタジオでずっと頑張ってきた感じで、なんとなく寂しいとか思ってしまうのですが。
そんな感じです。
<!-- そして、今より昔のほうが頭が良かったとか思っていたのですが、実は意外と簡単だったMIDIの数珠つなぎが出来なかった私はホントに今より頭が良かったのかビミョーな事になってきました。まあ、今の方が賢くなっているということなら、それで良いのですけど。-->
[ CNN.co.jp : もっと脂肪を摂取すべき? 脂肪に関する間違った通説5つ - (1/3) ]
なるほど。という感じですが。
こういうのって、都合良く解釈して「いっぱい食べても大丈夫!」ってなる人もいるのでアレですけどね。
何がどれだけ必要かをちゃんと理解することが大切だと思いますが。どうでしょうか。
それとは関係なく、私は最近食パンにバターとかマーガリンを塗らないで食べているのですけど。
なんか昔からの習慣でバターやマーガリンは塗らないといけないものだと思っていたのですが、塗らなくても美味しいです。
あれを塗らないといけないみたいなのは業界の陰謀とか思い始めてますけど。
<!-- バターなどを塗らないのは痩せるためではなくて、他のものを食べるためにプラマイ0作戦なので、それで痩せるかどうかは解りません。-->
こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
強風でとっちらかっているブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!
ということで、「読破」の見る版は何だろう?と思っているのですが、ダグラム全75話見終わったのです。
といっても昨日のことですが。
ずっと料理中に iPad で見ていたのですが、せっかくなので最後は大きいテレビと大きいスピーカーで見てみたり。
大きく見てもやっぱりデイジーはやつれていましたが。
それはともかく、ロボットアニメではあるのですが、メインになってるのは若者が成長していったり、政治とか人間のドロドロした部分を描いたドラマ部分ということで、色々と現実世界でもありそうな部分が面白いという感じでした。
というか、子供の頃にも見ていたはずなのですが、こんな話は絶対に理解出来ていたはずはないのですけど。
とりあえず毎回ロボットは出てくるので、それだけでも子供はオッケーということだったのか。
そして、やっと終わったという気がしているのですが、次から見るのがないという事でもあったり。
アマゾンのアレことプライム・ビデオで懐かしい感じのアニメはだいたい見てしまったので、昔も見てなかったのに手を出すべきか。迷います。
<!-- 一時間のドラマとかは気になるのがけっこうありますが、一時間だと見るのがけっこう大変とかもあったりしますし。-->
とりあえずサイトの引っ越し作業が終わって一段落したのに音楽用のミキサーが壊れるという、良くあるアレによってご褒美的な何かを買ったり出来ないので、Fallout 4 が始まっているのです。
でも Game of the Year Edition の全部入りで買い直すとかで、ちょっとはお金を使っているのですが。
<!-- 安く買うために Xbox のアレをゴールドにしようと思ったら 3ヶ月分のライセンスが激安だったり。でもオフラインでやる Fallout だとゴールドになる意味はあまりないのですが。-->
そんな感じなのですが、3周目だとやることがだいたい解っているので、レベルが充分に上がってない状態で危険なクエストを始めてしまったりして。
キャッスルを取り戻すあれをやったらマイヤラーク・クイーンが強すぎて、途中で逃げ出したり。
残してきた仲間はどうなってるのか?とか思いながらレベルを上げて戻ってきたのですが。仲間はキャッスルでのんびりしていました。
マイヤラーク・クイーンに滅茶苦茶にされてたりするのかと思ってたのですが。マイヤラーク・クイーンも私が戻ってくるのを海の方でのんびり待っていたようです。
ドキドキしながら戻ってきたのに、なんだか拍子抜けでしたが。とりあえずマイヤラーク・クイーンに攻撃を仕掛けたら修羅場になったので良いのです。
そして、今回はゲーム内の読み物などもなるべく読んでいるので、Fallout 4 になってちょっと薄れていたと思っていた Fallout シリーズのぶっ飛んだ感じが復活したようにも思えてるとか。というか、最初からちゃんと読んでれば良かったんですけどね。
でも、ゲーム内の文字って読みづらいですよね。
ということで、今日の eSports でした。
<!-- Fallout というか RPG はなぜか eSports感があまりないですね。-->
私はミステリーが好きなのか?というと謎なのですが、こういうのは好きなのですよね。
ということでアマゾンのアレことプライム・ビデオで「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」とか見たのですが。
ミステリー自体よりも、でてくるキャラクターが好きだということだと、金田一耕助も好きですし、きっとそういう事に違いないのですが。
それはともかく、一作目がけっこう面白いと思っていたのですが、二作目があったとは知らなくて早速見てみたら、やっぱり面白いのです。
ミステリーというより、その他の要素の方が多いですし、謎解きとかいうことだと適当に誤魔化されている感じはあるのですけど、誰もが知っているキャラクターを上手くいかして面白い話にしているのです。
そして、このシリーズは音楽が良い感じなんですよね。全然ロンドンでもシャーロック・ホームズでもない音楽なのですが、この映画には欠かせない感じなのです。
<!-- というか、もしかして、一作目を見た後に音楽が良いね、って事をここに書いてたりしたような記憶もなきにしもあらずですが。-->
ということですが、難しい事を考えずに楽しめる映画というのは良いと思うということなのです。
ダグラムがあと一話というところまで来ました。
<!-- というか、まだ見終わってないのか、という事でもありますが。-->
なんだか、あの時間帯にやってたアニメって、ガンダムの枠と違って途中で打ち切りとかなかった感じなのか、シブい展開が多いですよね。
といっても、他のはボトムズしか知らないですが。
ロボットの戦闘だけでなくていろんな要素を細かく描いているので、ちょっと飽きるというのも正直なところだったりしますが。
でも、こういうのって現実世界と一緒だなとか思ってしまうところもあったりして、戦場とは別の場所の話もけっこう面白かったりします。
なぜか最終回の前に感想を書きそうになっていますが、あと一話という報告でした。
ということでベースの弦を買ったのですが、ERNIEBALL の Hybrid Slinky というのが良いと思っていたのです。
なぜかというと、ギターも同じ Hybrid Slinky を使っているから、だけではなくて、弦の太さとかも丁度イイに違いないと思ったからなのですが。
でもベース用のレギュラーというのと弦の太さとかを比べて見ると、実はレギュラーの方が1、2弦が太いのに気付いたり。
たまにドロップチューニングとかするので太いのを使っているつもりだったのですが、細かったようです。
そんな感じなのですが、レギュラーな弦で次のアレのためにベースを練習していたりするのですが、ベースを弾くとどうしても指の力の入り具合が変わるので、指で弾くギターの音が変になるとかいう副作用もあったり。(ピックだと上手く弾けないので、私は指を使って弾きます。)
形は似ていても、かなり違うという事かも知れませんが。指で弦を弾くクラシックギターをずっと練習している成果はベースの演奏に現れるのかどうか、というのも気になるところ。
「チルダさん...。チルダさぁああーーーーん!!」(アムロ以外)
ということですが、RestHouse の記事の Little Mustapha's Black-hole 内へのリンクが旧サイトのままなのが修正できない問題に関して。
データベースを直接いじるという荒療治的な方法を見付けてやってみたら、それほど荒療治でもなくて上手くいったようだったのです。
それで試しに旧サイトのドメイン名で記事の検索をしてみたら、検索結果が減っていました。(?)
というか、減っていました、ってどういうことだ?という事になるのですが。
検索置換で旧サイトの URL は全部書き換えられたはずなのですが、かなりの数が残っていたのです。
Perl の検索置換みたいにグローバルの「g」みたいなのをつけないとダメなのか?とか、色々と回り道なことを考えてみたりしたのですが。
検索結果に出てきた記事の編集ページを見たら意外なところに落とし穴という感じだったのです。
旧サイトの URL にはチルダ(「˜」)が付いていたのですが、これはそのまま入力するとブラウザ的に良くない事があるので、別の記号に置き換えられていたのです。(「パーセントエンコーディング」(Wikipedia)ということらしい。)
別の記号に置き換えられていても、ブログ内の検索だともとのチルダとして検索にマッチしたりするのですが、データベースを直接いじる時にはマッチしないということで、その分が置換されずに残っていたということのようです。
そんな感じですが、とりあえず大量にあったサイト内のリンクが書き換えられたことになった感じなので、一段落ではありますが。
まだ書き出しはしてないので、時々古いままのリンクがあったりしますけど。
なかなか新サイトは安定しませんね。
こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!
さぁて、ここで。キャロットちゃんからベランダ情報だよ!
前回に引き続き、最初はこれから。