今日はギターの日になる予定でしたが、さっきの「あり得ない壊れ方」のせいで、急遽ピアニカの練習が開催されました。
このあいだはiTunesに合わせてハイテンション一人ライブで練習でしたが、今日はちゃんと録音する曲のリハーサル的な感じでやりましたけどね。
三分ぐらいの曲を7曲、二周したらこんな時間になってヤバいと思っていますが、始める前に解っていたことでもあります。気を付けましょう。
というか、気温が低いからかどうか知りませんが、ピアニカ汁がたくさん出てきます。10分ぐらい弾いた後に、ピアニカを下に向けると吹き口からドボドボ出てきます。あのピアニカ汁でウィスキーを割ったものを飲むと誰でもゲームオーバーになります。
それから、時間が遅くなってステキなシングル曲の公開が間に合わない!とか思ってしまいましたが、予定では12月3日だったので、まだダイジョブです。
<!-- なんかピアニカについてちょっと書こうと思ったのに、ピアニカ汁のことなんか書いていやがる。-->
<!-- ついでに:何かのカウントダウンも始まっているみたいです。-->
年がら年中ナンナンダァ!過ぎます。
ということで、なぜか恒例になってきた「あり得ない壊れ方」シリーズです。
といっても、何が壊れたのか解りませんが、コンパクトエフェクターのコンプレッサーです。それでも解りづらいですが、この記事の写真の青いやつ です。
せっかくギターの録音が始まろうとしていたのに、これはやる気がなくなります。
ケーブルの接触が悪いとバリバリいう雑音がしたり、音が小さくなったりするので、各エフェクターをつないでいるケーブルをつなぎ直していたら、なぜかコンプレッサーのケーブルを挿す場所がスカスカになっていました。
ナンナンダァ?と思って持ち上げてみるとカラカラ音がしました。それで、なんかヤバい予感なので中を見てみたら「あり得ない壊れ方」でした。ケーブルを挿すところの内側の筒状のプラスチックがバラバラになっています。
古いものなのでそろそろ壊れても仕方ない感じではあったのですが、こんなふうに超能力で破壊された!みたいな最期だとは思いませんでした。というか、ホントにどうすればあんな状態になるのか謎ですが。
下は反対側の正常な状態のプラスチックの図。(解りづらいですが、真ん中辺の黒い部分がそうです。)
そんな感じで、新しいコンプレッサーを買わないといけないのですが、アレっていくらぐらいしましたかね?先月はやっと「新しいパソコン資金」にプラスできたのに、それを使わないといけなくなりそうです。
<!-- 関係ないですが、今回壊れたアレは高校生の時に買ったナツカシアイテムでした。-->
しまった!
というほどでもありませんが、サンタネタ用の絵がけっこう進んできたところで思い出してしまったのですが、今回は一区切り着いたところで画像を別名で保存して後から「メイキング・オブ・コレ」しようと思っていたのに、やってません。
「メイキング・オブ・コレ」をやれば12月25日以降のいつものBlack-holicのネタになると思っていたのですが。
とにかく、サンタネタは絵が終わったら、後はダラダラ書いていけばそのうち終わるので、なんとかなりそうなのです。
一年に一枚以上が目標のヴァーチャル音楽アルバムは間に合うかどうかビミョーになってきています。間に合わない場合は以前にも一回あったようにサスペンデッドな感じになるでしょう。
まだ何もやっていない曲のアイディアが2曲ぐらいあるのですが、12月10日ぐらいまでになんとか形になっていれば間に合う、という予定でやってみると多分間に合わないので「一生懸命頑張る」という予定にしておきます。
<!-- 関係ないですが、オイシイものを食べた次の日はオナラがクサイ!-->
ベースでも「F」はムズカシイデス。
なんだかベースの一番低いFの音がたくさん出てくると、手に力が入らなくなります。
でもあのFの音を出すにはヘッド側の弦の当たる部分(ってなんて言うんだっけ?)の一番近くにありますし、テコの原理(?)では押さえるのに一番力のいる場所ではあるんですよね。(ハテナだらけで説明になっていませんが。)
ギターのFのコードで挫折する人が多いのはここにも原因があるのかも知れませんね。ネックの真ん中辺で「Fの指の形」で練習して、徐々にホントのFの場所にずらしていけばナントカなるのかならないか?
私はFが押さえられるので検証できません。
というか、ベースの話をしていたのですが、コードがほとんどF7の地獄の曲をナントカしたので、やっと次に進めますが、まだ左手に力が入らない状態が続いているので大変です。
<!-- 焦ってイライラすると、どんどん演奏が下手になりますし。-->
あっちのパソコンでニヤニヤしながら「サンタネタ用の絵」を描いていたら目が冴えてしまったのですが、こっちのパソコンでRestHouseしてたらやっと眠れそうな雰囲気です。
<!-- でもこれを書いた後に音楽が再生されるとまた目が冴えるというウワサもあります。-->
それはどうでもいいですが、今年のBlack-holicの「サンタの話」にサンタは登場しない!という前フリがあったのですが、どうなのでしょうか。
今私が描いているのがサンタならサンタだし、サンタでなかったらサンタでないのですが。
そんなこともどうでもいいですが、モクジン君(デッサン人形)がやっと絵を描く時に役立ちました。
人間っぽいものを描く時に、モデルがないとどうしても各パーツの大きさなどのバランスが解らなくて、ちょっと悪夢的な感じになっていました。
でもモクジン君をモニタの前に持ってきて、モニタに写っている下絵と同じ大きさになるようにモクジン君を前後させると、肩や腰の位置とか手の長さとか確認できる事が解りました。
片目をつむってやるのがポイントですが。
ということで、何が描かれているのかのちょっとしたヒントも交えて、使い物にならないデッサン人形の活用法でした。
締め切りのある創作物が間に合いそうになくてヤバい!とかさっき書いたのに、今まで「the Peke-FIles」の最新弾を書いていたり。
まあ、その時に作りたいものを作るのが一番良いという気もしますが。
というか、一年早くね?という感じで、今年もサンタネタの季節だったりするのですが。
ここでマメ情報を書いておくと、実は去年のサンタネタが最終回になるという説もあったというか、最終回にしようと思っていた時期がちょっとだけありました。
ネタがないとかではなくて、もう全部やめてしまいたいなあ、とかそんなテンションの日々が続いていたりして、Little Mustapha's Black hole自体もけっこうピンチだったりしたのですが。
ついでに書いておくと、今年の夏は調子悪すぎて「誰もが納得するような感じでモオルダアとスケアリーが殺される方法」というのをけっこう考えていたりしましたが。
<!-- 私って落ち込むと必要以上に落ち込んでしまうみたいです。今さら気付くなよ!という感じですが。-->
でも今ではLittle Mustapha's Black holeで続いているいろんなモノはたとえ本文が三行とかになっても続けるテンションになっているのでダイジョブです。
<!-- というか、今年のサンタネタは時間がなかったら本文が三行になるかも知れませんよ。(ウソですが。でもBlack-holicのネタは途中の細かいネタばかりが思いついてしまって最終的にどうなるのか全然思いつかなかったりするのが面倒ですが。)-->
もう11月27日なんですけど。
12月の頭には出来上がるだろうとか思っていたヴァーチャルアルバムがまだ一曲しか録音出来てません。ベースだけなら5曲終わりましたが、指に力が入らなくなってしまったので、今日は予定どおりに録音できませんでした。
ついでに後三曲ぐらい追加されるというウワサもありますし。今思い出しましたがヴァーチャルアルバムが出るということは「ステキなニューシングル」も出ないといけないのか?!
(何で焦っているのかというと「一年に1ヴァーチャルアルバム」が目標だからです。)
さらにBlack-holicのサンタネタの締め切りは12月14日となっております。
<!-- PVだけ先行公開のこのあいだの「ステキなシングル曲」が正式にリリースされないのは何かの保険のため、というワケではありませんよ。-->
昨日の「エチュード」のせいで、指に力が入らねえでございますが。
余計なことしなければ良かった、と思いつつべースの録音、休憩中。
<!-- 指に力が入らないとベースの弦が余計に太く思えてきます。-->
今日もベースの録音デー。
ということで、昨日作ったヘンな曲はヘンな曲のままベースの録音をしてしまいました。
それはどうでもいいですが、ベースが面白くなってしまったので、録音が終わってからモクモク反復練習を始めてしまったり。
ベースはこれまで弾いてきた他の楽器とは違う面白さがありますね。なにしろ音が低い!
それで、今日の練習曲はこちら!
| E0F0F1 E0F#0F#1 | E0G0G1 E0G#0G#1 | E0A0A1 E0A#0A#1
| E0B0B1 E0C0C1 | E0C#0C#1 E0D0D1 | E0D#0D#1 E0E1E2 |
何の暗号ですか!?という感じですが、なんとか解読してください。ゆっくりの6/8拍子です。 親指と中指(もしくは人差し指)を使うと弾きやすい!です。
これを弾くと、なんかモリモリとモコモコと何かが盛り上がっていく感じがいいんですよね。
別に練習用に作ったワケではなくて、適当に弾いていたらこのフレーズが出てきたので、ずっと繰り返し弾いていたのですが。
最後まで行ったら、今度は同じパターンを上から降りてくると、パワーダウン...という感じになります。
<!-- というか、譜面で書かないとなんのことだか全然ワカリマセンが。-->
それでは、今日のベース講座一回目はこの辺でオシマイ。二回目はありません!
「目がショボショボする」というのは何かイイ感じの表現ですよね。
ということで、目がショボショボしてますが。というか、10月の終わりからずっとショボショボしている気がします。
そんな感じで今日は特にショボショボして調子が悪いので昨日よりもベースが下手だし、ヘンな曲がどんどんヘンになっていくし。(自分でもヘンだと思う曲はそうとうヘンな曲に違いない!)
それからショボショボついでにプルプル腹筋もしてみましたが、今日はプルプルしなかったり。筋肉がついたらプルプルしなくなるのかも知れませんが、始めて3日で付くわけもないのでもう一度チャレンジしたらプルプルしました。
やっぱりバランスボールはプルプルしないといけません。
どうやらバランスボールに座る位置がビミョーにずれるだけでプルプルしなくなるみたいです。それから手とか足でバランスボールを上から押さえるとかなりプルプルでした。
楽しいのでしばらくやっていましたが、もしかして正しい方法でやらないと関節とか痛めたりするのかな?ケガしない程度にプルプルしたいですが。
何を書いているのか解らない感じですが、今日のショボショボとプルプルでした。
ピアニカの音はアコーディオンっぽくもあるし、ということはその仲間のバンドネオンとかにも似ているのだ!
ということで、タンゴみたいな曲もあるのです。(どこにあるのか?という感じですが次のバーチャルアルバムにです。)
というか、厳密には全然タンゴじゃなかったりしますが、詳しくない人に聴かせたら3割ぐらいの人がタンゴっぽい、というかも知れないぐらいですけど。
そんな感じで、一曲出来上がった!みたいな書き方をしていますが、まだベースを録音しただけだったり。それよりも「タンゴのベースってこんなんだっけかな?」という事を終始疑問に感じながらでしたが、なんとかなっていることになっています。
でもタンゴではなくて地底人の音楽であり「悪のイージーリスニング」なのでどうでもいいのです。
<!-- やっとベースにも慣れてきたので、ヘンに緊張してリズムがぶれることが少なくなってきました。でも普段練習してないので完璧ではありませんが。-->
<!-- ついでに書いておくと、今回はナツカシアイテムのSE-70 が大活躍しそうな感じです。でも、何かベースの音が割れまくる!とか思っていたらヴォーカル用のセッティングになっていたりもしましたが。(おかげで全部やり直しとか。)-->
「SE-70」が出てきてしまったのでついでに「メイキング・オブ・アレ」もしてしまいますが。
アレの最初の方に出てくる文字はSE-70のディスプレイに書いた文字だったりします。「66」というのは66番目に保存されている設定という事なのですが、初期状態だと66番目には「Repeat Play」というのが入っているようですね。使ったことないですが。
それはどうでもいいですが、アレのこれが出てくる場面では単語ごとに位置がちょっとずれたりするのは私のミスなのですが、そっちの方がコラージュっぽくて面白い!ということで直さずにそのままにしました。
<!-- というか、アレって何だよ!?ですが。-->
なんか、昔は爆音にしすぎてSE-70の良さが台無しという感じでしたが、今使ってみると凄く良いもののような気がするのですが。(もちろんディスプレイに好きな文字を表示できる以外のところですけどね。)
こんな時間にピアニカでハイテンションになってスイマセン。
ということで、最終的には今日の朝までかかっていたMTRのハードディスクのフォーマット が終わったので、なんとなく録音作業が始まっていたりします。
もちろん今回はフィーチャリング・ピアニカなのでピアニカも録音されるのですが、夏にピアニカで盛り上がってから、しばらく弾いてなくて鍵盤の感覚がイマイチ解らなくなっています。
なので練習なのですが、音階の練習とかしてもつまらないのでiTunesに合わせて一人ライブが開催されたのでした。
今日のセットリストは:
1. "Lambada" Kaoma
2. "Nilo Azul" Wafir
3. "In Your Garden Twenty Fecund Fruit Trees" Frank London´s Klezmer Brass Allstars
4. "In The Marketplace All I Subterfuge" Frank London´s Klezmer Brass Allstars
5. "Ciocarlia (live)" Secret Chiefs 3
と、書いてもなんのことだか解らない曲ばかりですが。
ハイテンションの原因は後半の3曲に違いないですが。
クレズマーラッパの曲はピアニカの音域にちょうど良かったりしますし、ピアニカは息を吹き込んで音を出すので、ラッパ的な音の出方もするのです。なのでピアニカの練習にはちょうど良いのです。
どうでも良いことを書いているような気もしますが、ついでに3曲目のライブバージョンみたいな感じのです。
音楽サイトの音楽ブログですし、一応私の創作のメインは音楽ということになっているのですが、一年に一枚以上が目標のバーチャルアルバムに関して何も書かれていないような気もします。
夏頃からちょっとずつやり始めてはいたのですが、最近はホントに夏に弱くていけません。
まあ、適当な曲というか、簡単に曲を作る方法というのはあるのですが、毎回同じものを作るのではなくて、少しでも自分なりに進歩していると思えるものを作りたいので、年を追うごとに大変になってくる気もします。
<!-- 「進歩」と私が思っているもののために、前にけっこうウケがよかった要素がなくなっていたり、曲がより「ヘンな曲」になっていることもあるかも知れませんが。-->
それはどうでもいいのですが、今回もハードディスクのMTRを使ってギターやその他を録音する予定なのですが、ずっと前からMTRに録音できる曲数がギリギリで、作るたびに昔のを削除とか面倒になって来たので、ここは心機一転で再フォーマットでディスクの中身を空にすることにしました。
ということで、夕方に再フォーマットを始めたのですが、メニューにある「簡易フォーマット」と「厳密フォーマット」で厳密の方を選んでしまったら、まだ終わりません。(フォーマットの方法の呼び方はゼンゼン違うのですが、現在MTRを操作できないので確認できません。)
今日は一曲分ぐらいギターを録音してしまおうか、とか思っていたのですが。
<!-- パソコンに直接録音も出来るのですが、マイクを使う楽器だと、今のパソコンの冷却ファンが爆音なので、マイクにその音がのってしまうのです。ついでに、MTRを使うメリットもちょっとあるかも、とか思っているので、パソコンを新しくしてもMTRは使うかも知れません。-->