ホントに今更な感じですが「sips」というMacOSX独自のコマンドに気付いてしまいました。
こういう機能はiLifeとかと同じくらいにAppleのサイトで紹介してくれないと気付きませんよ。(紹介したところで、それがどれくらい良いものかを解る人は少ないかも知れませんが。)
大量の画像ファイルのサイズを変えたり、回転させたりとか、そういう作業をする時に大げさな画像編集ソフトを立ち上げるのは面倒だし、時間がかかるからということで、私はいろいろ調べてImageMagick(日本語ウィキペディアのImageMagickはこちら)を使ってほぼ自動的シェルスクリプトでラクチン画像編集をするはずでした。
でもImageMagickのconvertを使って書き出した画像って場合によってはグズグズ画像になってしまいます。(なぜかは知りませんがなってしまうのだから仕方がない。)なのでこれまで私は面倒だけど大げさな画像編集ソフトを起動させてチマチマやっていたのですが「もしかしたらMacならではのコマンドがあるのでは?」と思って調べたら「sips」があったのです。
(今更気付いたので2003年の記事ですが「コラム】OS X ハッキング! (73) Pantherを追いかけて(5)〜sipsは使えるよ〜 | パソコン | マイコミジャーナル」です。)
(どっちも使っていませんが)iPhotoとかPreviewとかと同じ仕組みで画像をいじるみたいなのでそこそこ安心して使えます。グズグズ画像になる可能性は低いです。
<!-- 「グズグズ」とか「ガビガビ」とかいうのはデジタル画像の質の悪さを表現するものですが、「グズグズ」と「ガビガビ」には明らかな違いがあります。どうでも良いけど-->
だんだん意味不明な内容になってきましたがsipsは使えるので忘れないように覚えておきましょう。それから起動するまでに時間がかかる大げさなソフトが嫌な人はCUIな世界を試してみましょう。知れば知るほど無駄な時間がなくなっていくような気もします。(ただし、CUIな世界を理解するためには結構無駄な時間を費やさないといけませんが。)
iPodが美味しそうな霜降り和牛に変身!? ソリッドアライアンス、カルビ風デザインのiPod nano保護ケース:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/04/17
前に生肉風名刺入れがありましたが、iPod nanoケースも生肉になりました。「カルビpodレア」だそうです。
霜降り感がなんとも美味しそうですが、座席に着くとポケットの中の小物とかを机に出す習慣のある人は気を付けた方が良いです。特に焼き肉屋さんでは。
これだけリアルなので、ずっと使っているとドス黒く変色してくるとか、臭くなってくるとか、その辺まで再現されていそうな気もしてきます。
ASUS、第2世代の「Eee PC 900」を正式発表
他のメーカーから似たようなものが次々に発売されて「欲しいのか欲しくないのか解らないリスト」入りのEee PCですが、ちょっと欲しくなるような新型が発表されたようです。
Windows XP Home Editionモデルは12GB(4GBオンボード+8GBフラッシュ)、Linuxモデルは20GB(4GBオンボード+16GBフラッシュ)
というのがちょっと気になります。
インストールするのに容量を沢山使うWindowsの方を大容量にするのが自然な感じですが、これは価格の差をなくすためなのでしょうか?或いは「スゴイLinux」がインストールされていてWindowsよりも沢山容量が必要だとか?
まあ、買うわけではないからどうでもイイですけどね。
やっぱりサンコー:「ま、マジですかっ!」と思わずうなるPCバックが登場 - ITmedia D PC USER
マジカルな発想で生まれたのでしょうか?「マジ軽ノートバック」だそうです。
笑ってしまいますが、ちょっと便利そうなところが良い感じです。軽量化が進んでいるとはいえノートパソコンは結構重いですからねえ。
カバンに直接車輪がついていて引っぱるのってありますが、あれだと振動でパソコンが壊れてしまいます。でもこれなら多分大丈夫なのではないでしょうか。
製品ページの画像(リンク先記事と同じ)のモデルもなんだか良いです。何が良いのかは良く解りませんが。
エレコム、片手で抜き差しできる吸盤付きUSBハブ:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/04/15
吸盤がついていると風呂場とか洗面所で使いたくなってしまいますがやめましょう。(やりません。)
片手でUSBの抜き差しをするためには、こんな方法もあったのですねえ。ホントに片手で出来るのかどうか心配ですけど。表面のホコリなどは綺麗にふき取った方がいいはずです。あと吸盤にツバをつけるととれにくくなりますよね。乾いたら同じですが。
私は吸盤よりも巻き取り式のケーブルが良さそうだと思っています。
6万円を切った! 工人舎の新モバイルPC発売
いろいろある安いノートパソコンの中で、買うならこれかな、という感じの工人舎のSA5シリーズにさらに安いモデルが追加ということです。
どっちにしろ必要ないので私は買わなくても良いのですが、もしお金持ちだった買うでしょう。(というかお金持ちはもっと高いものを買う?)
<!-- 今後さらにショボイ仕様の「5万円を切った!」モデルとかさらにショボイ「4万円を切った!」モデルとか出てくれたら良いのですが。さらに続いて、最終的に私が買えるぐらいの値段になると、今使っている携帯電話程度のスペックになっているというオチも期待できます。-->
ソリッドアライアンス、“ダルマウス”などアクテブライズ製品の取り扱いを強化 - ITmedia D PC USER
元祖ヘンなUSBからヘンなUSBマウスの新製品です。
基本的にはこれまでのヘンなマウスと一緒なのですが、ピンクのダルマに「愛」と書いてあったりして、モテたい願望をダルマにこめられそうな仕様になっています。
奇跡を信じているとモテるかも知れないので、「ユニーク」な操作法のマウスを頑張って使ってみるのも良いかも知れません。ちなみにWindows専用みたいです。(Macやその他のOSの人はそれだけで「ユニーク」とされてしまうのでダルマに頼る必要はないですけどね。)
3輪ガルウイングで駆け抜けろ! 40km/Lの超低燃費スポーツカー「Ale」を開発 | ライフ | マイコミジャーナル
あれ!?もしかしてザクレロ団長の親戚ですか?
しかし、よく見るとザクレロ団長よりキモイ感じがします。だけどスポーツカーです。しかも低燃費。だけどちょっとキモイ。いろんなことを突き詰めていくとこんなデザインになるのでしょうか?(車のことは良く解りません。)
それにしても、黄色モデルまであってたまりません。歯のようなものとカマになった手を付けて欲しいです。
<!-- この車のプラモデル発売されないかなあ。-->
世界初!メッシュデザイン採用のアルミ製キーボード:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/04/08
ちょっと格好いいですが、私は使わない方が良いでしょう。
なぜかといえば、私は冬でもよく手に汗をかきます。ゲームをしてたりスポーツを見てたりしなくても手に汗握る体質なのです。
なので、キーボードを置いた机の手のひらがあたる部分にはよく得体の知れない汚れがこびりついていることがあるのです。同様にマウスなどにもヘンな汚れがついています。汗とその他のホコリなど色々な物質の合成物です。
そういう汚れがこのメッシュの網の目の中に入り込んでしまうとちょっと地獄的ではないでしょうか。このデザインだとどうしても手のひらは手前のメッシュ部分に触れるはずですから。
というよりも、ちょっと高いので買えませんが。
<!-- よくドライアイなるのは手にかいた汗に水分をとられているからに違いない!(マジで!?)-->
全面にスワロフスキーをちりばめたキラキラマウス!:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/04/07
bツbツ出来るものはなんでもbツbツ化されるPC周辺機器。
使い辛そうだけどちょっと良いなあ、と思っていたエッシャーマウスもbツbツです。bツbツなのですが、なぜかリンク先記事の画像がスターウォーズの「デススター」に見えてしまうのは私だけ?何でだろう?
惑星を爆破できるほどの兵器と同じくらいの破壊力がbツbツにはある、ということ?(ではない。)
ボスに見られたくない画面を瞬時に隠せるマウス:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/04/04
こういうのは前にも書いたような気がしますが、デジャヴですか?どうでもいい、ですか?
同製品は、PC画面緊急避難スイッチを搭載したマウス。あらかじめ設定した画面へ瞬時に切り替えられる
ということです。でも「あらかじめ設定した画面」って普通の画面のように操作ができるのか心配です。ボスが来て「アレはどんな具合になっているか見せてくれないか?」ということになった時に「あらかじめ設定した画面」から「アレ」にアクセス出来ないと困ってしまいます。
どうでもいいですが、Windows専用です。Macの人は「エッチコマンド」で対応しましょう。(「エッチコマンド」ではなくて「コマンド+h」のことだと思われます。「h」は「hide」のエッチです。)
iriver、ミッキー型プレーヤーに10色追加、7,980円に値下げ
bツbツモデルや迷彩モデルのせいでなぜか気になる何かに見えるプレーヤが値下げアンド新色追加のようです。
新色はなんだか美味しそうに見えます。こういうアイスクリームがあったような気もしますし。買う人は食べられないように気を付けましょう。
<!-- 解った!アイスクリームじゃなくて和菓子にこういうのがあります!名前は全然解りませんが、伝わるでしょうか?なんだか気になってしまいます。-->
ギタリスト/ベーシストのためのトータルソリューション「ZFX Package」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル
あとはパソコンとギターがあればいろんなサウンドが自由自在にプロ並みです。
ZFX Packageでエミュレート出来るアンプとかエフェクターを全部本物で揃えるとしたら、空から百万円が降ってきても足りない感じですが、もし本物そっくりの音が出るというのなら、かなりお買い得。でもギターを弾くのにパソコンを起動させるのは面倒ですけど。
それは良いのですが、リンク先記事で紹介されている「実在のエフェクタを再現したストンプエフェクト…」の画像がちょっと良い感じです。どこかで見たような外観なのですが、本物と微妙に名前が違っているのがパチモン風でステキです。
私はTube Screamenがお気に入りです。(Ibanesの「Tube Screamer」のことみたいです。)知っている人は他にも色々あるので探してニヤニヤしましょう。
ZOOMの製品ページではエミュレートしたエフェクターの一覧でメーカー名と名前とかそのまま書いてあるのですが、画像で微妙に名前を変えなくてはいけないのは色々ややこしい問題があるのでしょう。
<!-- 決して「名前が違うんだから音が違ってても良いじゃない!」ということではないと思います。(多分。)-->
USBオーディオインタフェースとかちょっと面白いから欲しくなってしまいますが、Windows専用でしたね。残念。