ソリッドアライアンス、Linuxを搭載したハイブリッドDVD-RAM
私が応援で忙しくしている間に、ヘンなUSBメモリで有名な会社がDVD-RAMドライブからLinuxを起動できる「myPdisc」なんてものを作っていました。
どうしてこんなものを作るのか。そしてどうして名前に大文字の「P」が付いているのか。
あまりに応援に熱心になっているため邪推しているだけなのでしょうか。もしかすると、標準でインストールされているIP電話をもじって「myP」なのかも知れませんし。
気になるのはどうしてあの会社なのにUSBメモリじゃないのか、というところです。容量はDVD-RAMのほうが多い感じですが、スピードはUSBメモリのほうが速そうです。(DVD-RAMは使ったことがないので、実際にはどのくらいの速度で読み書きが出来るのかは知りませんけど。)でも「そこをあえて」という独自のセンスに違いありません。<!-- それに安上がりな気もしますしね-->
という感じでにわかに「自分専用環境」持ち運びが流行ってきそうな雰囲気です。今はあまり選択肢がありませんが、きっと一つ当たればたくさん出てくるはずです。目が離せません。
<!-- でもちょっと頑張ると、こういうものは買わないでも自分で作ることも出来るんですよねえ。内緒ですけど。-->
ターボリナックス、wizpyを活用した企業向けソリューションを提供 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
予定どおりなのかプランBなのか、もう携帯音楽プレーヤーとはよべない感じのwizpy、企業向けソリューションです。(ソリューションの意味はこちらから。)やっぱりどうしても見つけてしまいます。
wizpyを利用目的に合わせた設計で提供する製品を「セキュアクライアントシリーズ」と命名し展開する
そうです。誰が命名したかはもう良いですかねえ。
それから
wizpy Style TC703は、CD-ROMやCF、USBメモリといったストレージデバイスから起動することが可能とされる
ということで、ほとんどソフトだけの製品と言った感じです。あまり必要のないPCを買わなくてすんだり、セキュリティーが強化されるのならそれはそれでいいことです。(企業向けなので私には関係ないですけどね。)
Webで検索することをググるという感じで、持ち運べるデバイスからPCを起動することがwizpy(あるいは「うぃずる」)と呼ばれるようになったら大成功なのかも知れません。
ITmedia D PC USER:25日の夜は渋谷に集合:wizpyの不明点を社員が解消する「wizpyなんでも相談会」開催
なんでwizpy関連の記事を見つけてしまうんだろうなあ?という感じで見つけてしまった「wizpyなんでも相談会」の記事です。
オーディオプレーヤーなのか持ち運べる自分用PCなのか良く解らないことも沢山あるでしょう。しかもまだまだ一般的ではないLinux環境ですから、買ってみたけど良く解らないとか、自分に使えるのかどうか心配な人は「なんでも相談会」でなんでも相談してみたらいいと思います。
「wizpyユーザーおよび購入検討者向け」ということですから、私は対象からはずれているかも知れません(?)「応援している人」も対象にしてくれたらいいのですが。
行った人はくれぐれも「本当の名付け親はだれですか?」なんていう質問はしないように気を付けてください。(詳しくは前回の応援参照。)
もし私が行ったら「応援をやめるタイミングはいつがいいですか?」と相談するかも知れません。
<!-- これだけ応援しているのだから、そろそろターボリナックス様からwizpyが届いても良さそうな頃なんだけどなあ。-->
【レビュー】Linuxとポータブルオーディオの融合形? - 「wizpy」を試す | パソコン | マイコミジャーナル
どうも、wizpyです!
というわけで、もう何でwizpyの事を書くのか解らなくなってきましたが、出荷前に見つけたレビューの時よりもつっこんだ内容のレビューがありました。
久々にwizpyと命名したあの人の名前が出てきましたが
本当の名付け親は誰なのか詮索するのは野暮というもの
らしいです。
そんな事はどうでもいいのですが、wizpyのメモリは始めからLinux用に1G以上使われているようです。なので2Gと4Gモデルというよりは1G弱モデルと3G弱モデルになってしまうみたいです。これを後で知ってしまうとガッカリなので、元から1Gと3Gモデルとして売り出した方が良かったような気もします。
それだったらLinux用のファイルを消しちゃえば良いじゃん!といってもそれを消してしまうと曲の転送などが出来なくなるみたいです。それはそれでヤバイデスヨ!
その他の詳しいことはリンク先を読んでもらうとして、今回もあまり高評価ではなかったので私としては応援しなければいけません。
ソフト屋さんの作った初のハードということなので、いろいろおかしい感じがあるのもまあ許せるといえば許せませんか?wizpyを使って自分のところのソフトをアピールしよう、というところに無理があったのかも知れません。その中途半端さがなくなれば面白い商品なのですけどねえ。(あれ?全然応援できなかった。)
注:「ソフト屋さん」をソフトクリーム屋さんと考えるのは誤り。
ITmedia D PC USER:Macにも対応した“業界初”の内部統制ツール
私にはほとんど関係のないことなんですが「業界初」とか書いてあったので読んでしまいました。
記事中のスクリーンショットみたいなのを見ると、こういう監視ソフトを使うといろんな事が解ってしまうのですね。私は何をする時でも(見せるためにやる時は別ですけど)人に見られると調子が出ないので、こんなふうに監視されているパソコンは使いたくありません。
「業界初」Macに対応なので「MacのOSは平気!」とも言えなくなってしまいますねえ。
<!-- そう言えばMacのCMが新しくなっているようです。(英語のほうですけど。)あっちはVistaに対応したみたいですよ。-->
ブラザー、PCにつながるミシンと刺繍データ作成ソフト
子供の頃はミシンに触りたくて仕方がなかったのですが、それ以来はミシンを欲しいなんて思ったことがありませんでした。このミシンを知るまでは。
(始めにお断りしておきます。買いそうなテンションですが高いので買えません。)
それにしても、すごいですねえ。刺繍ロボットみたいです。
いつの間にこんなに進化したのでしょうか?昔はテレビでも良くミシンを宣伝していましたが、最近ではもう絶滅してしまったのかと思うぐらいミシンの存在を忘れていました。でも使う人は使っていて、作る方もちゃんと新しい技術を取り入れて進化しているようです。
<!-- 関係ないけど「CDドライブ接続」ってどういう事だろうか?-->
ぐるなびがAPI公開、全国約4万件の飲食店情報が利用可能に - CNET Japan
きっといろんなところに「オイシイ話」が掲載されることでしょう。
でも私は困ってしまいます。それでなくても、深夜に誰かのブログを読んでいて美味しいラーメン屋さんのラーメンの写真とかが出てくると、猛烈にお腹が空いてきてしまうのです。最近は我慢していますが、以前はたまらずに何かをつまんだりしていました。それで、少しブクブクになりました。
美味しいもの情報を掲載する時にはなるべくまずそうに、それから美味しいものの写真を掲載する時はまずそうな写真を掲載して欲しいものです。(それじゃあ全然意味がない!)
眼前に21型仮想画面 - 美貴本、ヘッドマウントディスプレイを10日出荷開始 | 家電 | マイコミジャーナル
どうしてもこういうアイテムは気になります。
大きさとかお値段とかがもう少しなんとかなると、私の無駄遣いリストに書かれてしまうことでしょう。
基本的にはテレビを見るためのものみたいですが
4極ステレオミニジャックの外部入力端子も備えており、他のAV機器の映像を映し出すことも可能。iPodなどのポータブルメディアプレーヤーやポータブルナビなどと組み合わせると便利かもしれない。
という提案もされています。
確かにポータブルナビの画面が目の前にあるといい場合もあるかも知れません。そんな場合がどれだけあるのかは人それぞれですけどね。どうしても道に迷いがちな人には便利なはずです。(私もそのうちの一人ですけど。)
<!-- どうでもいいけど、ウェアラブルなコンピューターはもうそろそろできてもいい頃だと思うのですが。まだですか?-->
「QuickTime」がアップデート--ハッキングコンテストで利用の脆弱性に対処 - CNET Japan
脆弱性を見つけてくれるのはいいのですが、アップデートが面倒です。でもアップデートしないと恐いのでやるしかありません。
面倒といっても「何度かクリック」と管理者パスワードの入力だけなんですけどねえ。どうしてこういう作業って面倒に思えてしまうのでしょうか?
でもアップデートしないと恐いのでやるしかありません。
<!-- やり方が解らないのでやらないというのは危険です。画面右上のリンゴマークをクリックすると「ソフトウェア・アップデート…」というのがあるのでそれを選択して後は画面の指示に従ったください。画面右上にリンゴマークがない場合、それはMacではないと思われるので私には解りません。-->
フォトレポート:バービー型MP3プレーヤー「Barbie Girls」--仮想世界との連携も - CNET Japan
バービーってあんまり見かけませんけど、一応まだ売ってることは売っているようですねえ、という感じのバービーがMP3プレーヤーになってしまったので書かなくてはいけません。
買うとBarbieGirls.comのサービスが利用できるようになるようです。
特に書くことも無いので、BarbieGirls.comを覗いてみました。それでも特に書くことも無いのですが。登録するにはパパとママの承諾が必要です。それからサイトがBETAとなっている間に訪れるとBETAの意味も解ります。(ただし女の子じゃないと教えてくれません。)
なんだか良く解りませんが、どうせ日本で買えるかどうかも解りませんしBarbieGirls.comも日本語のサービスは無いようなので、どうでもいいですかねえ。
<!-- だんだんキャラクターMP3プレーヤーのことを書くのが辛くなってきました。-->
ブラウザ上でFlashコンテンツを作成できる「FLAON 2.0」
あまり複雑な事は出来ないようですが、工夫次第でオモシロイものが出来るかも知れません。
Flashを買ったのにまだ何も作っていない私の言えることではないのですが、そんな感じです。
WindowsではInternet Explorer 6以降、Mac OSではSafari 1.2以降に対応
ということです。FirefoxではFALONのサイトにあるサンプルを見たり出来なかったので、そのとおりということなのでしょう。(でも作ったFlashはFirefoxでもちゃんと表示されるのだと思います。)
FALONで作ったFlashのファイルはFALONのサーバー内に保存されるみたいなので、万が一巨大なFlashファイルを作ってしまった時もブログやホームページのサーバー容量を気にしなくてすみます。というかそんな巨大なFlashのファイルを作るのはかなりの大作でないと無理な気もしますけど。
オーディオテクニカ、女性ユーザーを意識したフラワーデザインのカナル型イヤホン6モデル:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/04/25
女性を意識してもいいですけど、ヘヴィーロックも意識してください。
そんな感じもしなくもないですが、よく考えたら私の持っているイヤホンとかヘッドフォンってほとんどオーディオテクニカなんです。特に意識していたわけではないのですけど、楽器を買ったおまけでもらったヘッドフォンまでオーディオテクニカでした。
こんなにオーディオテクニカファンの私の事を完全無視して女性用です。女性用でなくても最近買ったオーディオテクニカは全部ハズレでした。以前は気に入って使っていたのですけど、こうなってくるとまた新しく「このメーカーなら安心」なものを見つけないといけません。でも面倒なので、もう一度以前に私が使っていたような音のするイヤホンを作ってください。
<!-- ヘッドフォンは気に入っていますけどね。-->
タスマニアデビルとメガネザル、PC-BSDのマスコットはどっちだ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
自称FreeBSDユーザーと書けなくなるほど最近は使っていない感じですが、FreeBSDの兄弟分的なPC-BSDのマスコットをどうするかという感じのようです。
リンク先記事からさらにリンクをたどると、まだ下書きっぽい絵を見ることができます。タスマニアデビルとメガネザルという事ですがキモさで選ぶのならメガネザルです。なんとかBSDのマスコットは伝統的にキモイような気がするのでメガネザル優勢な感じです。
そういえば、普通は気付かないけど実はBSDなMacOS(Darwin)にも三叉の矛を持ったマスコットはいるのです。カモノハシのHexley君です。あんまりキモくないのはAppleがそうさせたのでしょうか?
関係ないですがLittle Mustapha's Black hole関係のマスコット(その1、その2)もよろしく。(赤色巨星君は手が不自然な感じですが、実はあの手に三叉の矛を持たせようとしていたのです。でもサイトはBSDとはまったく関係がないのでやめときました。)
<!-- ついでにデーモン君。-->