私には直接関係ない話なのですが、なんだか気の毒というか、なんというか。
二日以上にわたる大メンテナンスだったのに結局元と変わらないし、しかもちょっと不具合まで。作業していた人は相当ガックシだったと思います。でも気を落とさず頑張ってください。
<!-- こんなところで関係ない人から励まされると、逆に腹が立つだろうなあ。-->
私には直接関係ない話なのですが、なんだか気の毒というか、なんというか。
二日以上にわたる大メンテナンスだったのに結局元と変わらないし、しかもちょっと不具合まで。作業していた人は相当ガックシだったと思います。でも気を落とさず頑張ってください。
<!-- こんなところで関係ない人から励まされると、逆に腹が立つだろうなあ。-->
眼が疲れたら暖めよう! サンコーから「USBあったかアイウォーマー」が今週登場予定!
USBで出来ることはなんでも商品化している感じのするあそこから、また変な物が登場しました。
これはちょっと私も欲しくなってしまいました。最近私のドライアイが結構ひどい感じでドライアイ。ドライアイ対策として目を温めるのが良いというのをどこかで聞いたので、ちょっと欲しいのです。
でもせっかくパソコンにつないで使えるのだから、パソコンの操作ができるようにつけたままモニタが見られるスケスケ仕様にして欲しかった。何も見ないで休んでいるヒマがないから目が疲れるんですからねえ。(それを言っちゃあおしめえよ!)
日本進出が決まった中国最大の検索サービス「百度」の実態 - CNET Japan
だから私のところにも捜し物を探しに来たのか。
という感じでLittle Mustapha's Black holeのアクセス解析を見てみると「百度」の検索ロボットが頻繁にやって来ていました。せっかく掲載しているのに全然アクセスのない私の音楽ファイル(mp3)にたくさんのアクセスがあって「やったー!」と思ってよく見てみると全部「百度」のロボットさんだったり。
そんな感じで「百度」を知っていた私は時々「百度」で検索をしてみたりもしています。あちらのサイトには「あれ」とか「これ」とかいろいろ貴重なファイルが転がっていることが多いのです。普通にネットで調べても大抵は日本語サイトが出てきますから「あれ」とか「これ」はなかなか難しかったのです。でも日本進出ということになると、日本語を検索すると最初に日本のサイトが出てくるようになってしまうのですかねえ?(まあ、この辺は微妙な話になるのでどうでもいいや。)
それにしても、検索サイトが多くなりました。ブログ検索とか専門的なのを除けば、検索結果ってだいたい似たような感じだと思うのですが。
私のブラウザでは起動して最初のページには「ヤフー」の簡易検索ページが表示されますし、ブラウザウィンドウの隅にある検索窓は「グーグル」です。それから「グー」のフリーメールのページを見ている時にはページの上に「グー」の検索窓もありますし、その他の検索サイトのサービスを利用していれば、そのページにはその会社の検索窓があるのです。
何を書きたいか解らなくなってきそうですが、どうせ似たような検索結果ならどれでもいいや、という感じで手近にある検索窓を使ってしまいがちになる。そんな感じです。
<!-- 理想的な検索サイトとは「すごくカワイイ女の子の画像」と検索すると、ホントに「すごくカワイイ女の子の画像」ばかりがリストアップされる検索サイトです。(言葉どおりに解釈されると私がただのスケベだと思われてしまうなあ。)-->
FBI、携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に--マフィアの捜査で使用 - CNET Japan
もうばれてしまったからこの方法は使えなくなりますね。
という感じで軽く読んでいたけど、ちゃんと読んでみると結構恐ろしいです。もしかすると普段使っている携帯電話が盗聴マイクに変わっている、ということもありうるかも知れないようです。
まあ、私は聞かれて困るようなことは話していないので気にならないといえば気になりませんが。でも使っている本人が気付かないうちに、しかも遠隔操作で変なソフトを仕込まれて携帯を盗聴器に変えてしまうなんてことが出来るとしたら、なんだか気持ち悪いです。
携帯だけでなく、最近はパソコンにもカメラが付いていたりしますからねえ。「だれもいないのに誰かに見られているような気がする」という人はちゃんと調べた方が良いですよ。調べても問題が見つからないなら、それは霊の仕業かも知れません。
(結局最後まで真面目な感じにはかけませんねえ。)
ペン型というか棒状でもあるオモシロ企画です。どのようにPCの代わりかというと
5本のペンはそれぞれ、赤外線でバーチャルキーボードを映し出したり、操作画面をプロジェクタとして映し出すほか、CPU、カメラ・スキャナ、携帯電話の機能を持つ。これらをBluetoohtなどの近距離無線技術で接続することで、PCの機能を使用できるという。
だそうです。でも中の一つをなくすと厄介です。とくにCPU棒をなくしたら何も出来ませんねえ。商品化は未定ということですが、その辺がネックなのでしょうか?違うのでしょうか?
合体ロボとかが好きな人にはたまらないかも知れません。でも実際には合体しないんだけどね。まあ、強いて言うなら五色の戦隊ヒーローでしょうか。サンバルカンぐらいならなくさないかも知れないなあ。
ITmedia D PC USER:サンリオ、100台限定のキティノートPC発売——iPod nanoも付属
キティのすごいノートパソコンが100台限定、キティ価格で出るようです。さらにピンクなiPod nanoにもキティです。
このキティノートのどこがどれだけすごいかは、リンク先(ITmediaの方)の記事中の「Endeavor NA101 White Edition」というリンクを読んで比較してみてください。(「Endeavor NA101 White Edition」とはキティノートの土台になっているノートパソコンです。)
なんだか、ここにはたくさんキティの商品のことを書きましたが、それを読んでホントに買ったとかいう人がいますかねえ?いたらいたで嬉しいのですが、多分いないでしょうねえ。まあ、いいか。
100台限定なので欲しい人はお早めに。
(こっちは別サイトの記事です。)
純金&ダイヤで光り輝くケータイ! 特別限定版の「Nokia 8800」発表 (MYCOMジャーナル)
ホントはどうでもよかったんですが、この前キンキラネタを書いてしまったのでついでに書いておきます。
キンキラでキラキラな携帯ということなんですけどねえ。外側はいつまでもキンキラでキラキラかも知れませんが、中身は一年もすると「まだそんなの使ってるの?!」と言われてしまう携帯なんですよねえ。
まあ、いいか。こういう携帯は五年ごとに携帯を買い換える私みたいな人が使うべきかも知れません。(実際には最長記録が4年ですけどね。五年の方がきりがいいから。)
ラジオやボリューム操作などを手かざしで行なうアクティブスピーカーだそうです。
操作法の細かいところは解りませんが、微調整が出来なくてイライラするということもありそうな感じです。(テルミンの練習にはなるでしょうか?)
それにしても、曲面だけというのは、上にものが置けないところが不便ですよねえ。細かいものをなんとなくスピーカーの上とかにのせてしまう人には向いていないかも知れません。
作った人がそう考えていたのか知りませんが、2キロを超える重量というのは良いことだと思います。
普通に売ってるUSBハブって後ろに何かの支えみたいなのがないと片手で差し込めませんからねえ。持ち運ばないことを前提にするのならこのぐらい重い方が絶対に良いです。しかも8ポートもあって贅沢な感じです。金塊風じゃなかったら良かったのになあ。
とはいっても、この前からパソコン用にした私の机は暗い茶色なので金塊が置いてあっても結構さまになるかも知れません。
でも金塊はナシかなあ。金印風とかならまだオッケーな感じだけどねえ。下品な金持ちは感じ悪いでしょ。そういう感じですよ。セレブじゃないのにセレブって言われて無理してるあの人達みたいな…。まあいいや。
私の言いたいことが解ってくれた関係者の人がいたら重たいUSBハブなどを作ってくれるとありがたきことかと思われる所存にござればいたしからずぞんぜます。
Mac OSのゼロデイ脆弱性に対する攻撃コードが公開に - CNET Japan
必要以上に便利にしたり、解りやすくするとこういうことが起きるのでしょうかねえ。詳しいことは良く解りませんが、この問題を回避するには
「『Preferences』を変更し、ダウンロード後に『安全な』ファイルを開く機能を無効化する」
ということです。
前も同じ方法で攻撃を回避できる問題があった気がしたけど。あの機能はどうなんでしょうねえ。だいたい「安全な」ファイルってどうやって見分けるのでしょうか?気を付けましょう。
ターボリナックス、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー
製品のプロモーションに起用されるタレントに関して「何でこの人が?」と思ってはいけません。
地球を侵略しに来た異星人ということで、ここに書かれることも多いあの人が命名したメディアプレーヤー「wizpy」だそうです。メモリにターボリナックスがインストールされていて、パソコンにつないで起動すると自分専用のターボリナックス環境が立ち上がるということです。(wizpy上でターボリナックスが起動するということではありません。)
これを持ち歩いていれば人様のパソコンを自分のパソコンのように使うことが出来る、ということです。でもターボリナックスを「自分のパソコン」と思えるようになるにはちょっと時間がかかるかも知れませんねえ。まあメールソフトとかブラウザだけなら普通に使えると思いますが。
<!-- それだったらFirefox PortableとかThunderbird Portableを使えば同じことになってしまうけど。まあ、気にしない。-->
ところで、気になるメディアプレーヤーとしての性能ですが、それについてはあの人の解りやすい説明を引用しておきましょう。
wizpyについては「音楽がきれい、画像がきれいで、動画も見れてすごいすごい」と多機能さをアピールした。
ということです。それから
「PCは最近blogとかを始めたので使います。おうちではノートPCなんですけど、おうちでは接続してあって、おっきいのを買っちゃったんで(持ち運べないので)ずっとおうちです」とコメント。また、blogの閲覧や書き込みを携帯電話で行なっているという。
だって。(?)
頑張りましょう。
こっちの記事にはスクリーンショット風の画像もあります。
押入の中のスーファミが蘇る? T-ZONE PC DIY SHOPが改造PCをデモ (MYCOMジャーナル)
なかなか面白いですねえ。ハードディスクがカートリッジの中ってところがステキなスーファミPC。
こんなことが出来るなら私も挑戦してみようかなあ、という感じですが、多分これを作った人は相当の技術と知識がある人に違いないので、ヘタに手を出すと危険な気もします。(実をいうと自作関連ではすでに一度痛い目にあっているのです。)
でも、もし出来るのなら変なものを使ってPCを組み上げたいなあ。という感じで部屋の中を見回すと、使ってないビデオデッキがある。でもこれじゃあ意外性が足りないなあ。さらに見回すと使っていない音楽用のミキサーがある。でもこれは小さすぎてダメだ。しかもミキサーっぽいところを全部はずさないといけなさそうだし。またさらに部屋の中を見回しても、もうネタ切れ。「これがパソコンだったら面白い」というものは、結構ありそうだけど以外と少ない。
面倒だから普通のでいいや。
キティに向かって「ハイ、チーズ!」- HALLO KITTYのデジタルカメラ発売 (MYCOMジャーナル)
ヤツらは私の欲しいと思っているものを全部知っている。
そんな感じでタブレットにつづき、そろそろ買い換えたいなあ、と思っていたデジカメもキティにされてしまいました。しかもキティ度100%のデザインです。
性能は普通のようですが、キティなのですごいのです。しかも100%ですし。
さて、次は何がキティになるのでしょうか。ホントに私が欲しいと思っているものがキティ化されるのであれば、次は「キティのぶら下がり健康器」が発売されるでしょう。ホントにそうなったら買うしかありません。