センチュリー、PS3対応のHDD拡張用ケーブルキット「裸族のPS3」 (MYCOMジャーナル)
裸族シリーズの新作、といっても裸族の服自体は前の物と同じみたいです。でもPS3に接続できてしまうのです。
PS3のカッコイイデザインが台無し(?)になるかも知れませんが、ハードディスクが足りなくなるぐらいのユーザーはそんなところを気にかけたりはしないでしょう。
気になったのは、パッケージに書いてある「RAZOKU no PULE-SUTE 3」という部分。プレステをPULE-SUTEって書くとプレステじゃないみたいです。始めはPULE-SUITEと書いてあるのかと思いましたよ。(ちなみに、英和辞典 [ pule ]の前方一致での検索結果 1件)
何か裏の意味があるのかと思ってしまいます。
音楽をミッキーと持ち歩く! ラナ、500セット限定ミッキーマウスデザインiPod nano:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/03/14
ブーム到来?というかブームでなくたって、いつでも人気者のネズミですから驚くべきことでもないですけど。
という感じでこの前「コントローラ部分が何かに見えるMP3プレーヤー」を書いたと思ったら、今度はiPod nanoも出たようです。ただし500セット限定なので、もうなくなってたりして…。
売り切れだったら「コントローラ部分が〜」の方で我慢しましょう。
<!-- キャラ物音楽プレーヤーを見つけたら紹介するルールがここにはあるのです。でも守る必要もないのです。でも守っているのです。-->
限定台数999台 - PCで制御可能な「ロボットアーム限定パック」 (MYCOMジャーナル)
人間型よりもロボットアームだよねえ。
という感じで、現在はやっている人間型ロボットよりもロボットアームやロボットダンスが好きな私にとってちょっとグッとくる感じです。
そういえば昔もちょっとだけロボットブームがありましたよねえ。科学万博の前後だったと思います。当時もこんな感じのロボットアームがあったような気がしますが、記憶が定かでありません。まあ、あってもなくてもそれよりは高性能なはずです。(パソコンが身近になったからねえ…)
もし、何かのはずみで私がこのロボットアームを買ってしまったら、どうやって使いましょうか?
…考えても良い使い道は思い浮かびません。(だいたい実用で使おうと思っている人はこんなの買いませんよ!)
でも最近、目覚まし代わりにCDを再生したいと思っているのですが「決められた時間になるとリモコンのボタンを押してCDを再生してくれる」ということは……無理ですよねえ。せめてアームの先が人間の手みたいになってたら良かったのにねえ。でもそんなことは一万円以下のロボットアームでは無理ですかねえ。
<!-- 既製品でだめなら自分で作るさ!(というか一年前に電子工作の本を買ってきて「ハロー(ガンダム)」を作るぞって言ってたのは、どうなったんでしょうかねえ?)-->
Xデーまであと1,619日 - 「IPv4枯渇時計」ガジェット (MYCOMジャーナル)
Xデーを知ったからといって、関係者以外はどうすることも出来ないのですが何かの役には立つかも知れません。
地球に小惑星が衝突すると解ったとして、その時何もしないで待っているか、後どれだけ経てば最後の時が来るのを確認しながら待っているか。まあ、そんな感じに似ていないくもありません。
Blogパーツとして公開する予定もあるという。
ということですからVistaでない人もあと何日でXデーかを確認できます。これをブログで使う時には下に「IPv4が枯渇しそうです。電気はこまめに消しましょう」とか「IPv4が枯渇しそうです。電車やバスを利用しましょう」とか書いておくと意外な効果があるかも知れません。
<!-- IPv4を使い切ってしまうとどうなるんだ?全部が使えなくなるってワケではないよね?(なんだかイロイロ心配です。)-->
【レビュー】玄人中の玄人向け!? KURO-BOX/PROデビュー (1) KURO-BOX/PROのハードウェア仕様 (MYCOMジャーナル)
遊べるNASということでこの「玄箱」シリーズはちょっと欲しかったんですけど、ここまでマニアックだと「やっぱりいいや」です。
まあ、しばらく待てばいろんな遊び方が詳しく書いてある本などが出るかも知れませんが、記事中にもあるようにNASとして買ってしまうと厄介な感じです。
複数のパソコンで同じファイルを使いたい私はNASが欲しいので、別のものを買うことにしましょう。(別にNASで遊ぶ必要はないしね。時間もないし。)
それにしても、いろんなハードやソフトの名前についている「Pro」というのはどういうことなんですかねえ?使うのが難しいということなのか、多機能ということなのか、高価だということなのか。英和辞書検索によるとProには3つも意味がありました。一番目の意味は「賛成」ということです。
全然ワケがワガラネな。
カノープス、“小学生でも使える”ビデオ編集ソフト
(小4)の私にも出来ますかねえ?
という感じで、このところ小4にこだわっていますが、飽きたらやめるので心配ご無用。
というか、記事を読んでいると、最近では小学校でもこんなものを使っているような感じですが、ビデオ編集の授業とかクラブとかがあるのでしょうか?それだったら絶対に私は小4がいい。小4になって映画を作ります。小4のくせに脳みそが出てきたり目玉が飛び出たりする映画を作ります。
そんなことはどうでもいいのですが、若いころから楽ちんソフトを使わせたらいけません。本当にやりたかったら自分でなんとかする、という作業の中からいろんな発見をして偉大な人が生まれていったのです。
なので「小学生には絶対に使えない小学生向けビデオ編集ソフト」を作ってください。
ラナ、ディズニーキャラクターのMP3プレーヤー:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/03/09
何となく決まってしまったルール。暗黙のルール。といっても私一人でやっているのだからそんなものは守らなくても良いのですが、そういうところも守らないと、こんなくだらないことを長いこと続けることは不可能なのです。
ということでキャラクターMP3プレーヤーを見つけたのです。
マルを3つ組み合わせたコントローラー部分が印象的ではありますが、全体的には良くあるプレーヤーという感じです。でもそれだけではありません。専用のスピーカーを買ってそこにこのプレーヤーをのせると、3つのマルが何かに見えてくる!?
欲しい人は「日本での販売も直販サイトのほかに、トイザらスで取り扱う」ということです。
<!-- こういうのって千葉にある東京の飛び地(正確には大きな間違いです)では売らないのですかねえ?まあ、どうでもいいか。-->
シーグランド、レコードからダイレクトに録音可能なオーディオコンポ:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/03/09
このスタイルってなんだかすごく懐かしい気分になります。
自分でアルバムとか買うようになった時にはもうすでにCDがアナログレコードに取って代わっていましたし「レコードの方がいい音がするんだぜ!」というほど音にこだわってはいないので、あんまりレコードは持っていません。
でもこれがあれば、永遠の(小4)である私も本当の小4に戻れそうな気もしてきます。これで「ウルトラマンタロー」のレコードとか「銀河鉄道999」のレコードをデジタル化して半永久的に劣化しない(小4)になれるかもしれません。(何を書いているのか意味が解りません!)
意味が解りませんが、貴重なレコードを持っている人はこういうので、レコードの音をデジタルにしたらよいかもよ。普段はデジタル化した音を聴いて、特別な日だけ貴重なレコードを聴けばそれだけ貴重なレコードを危険にさらすことが減るわけですし。
<!-- その「特別な日」に限って何かが倒れてきてグワッシャーーン!ということがあるかも知れませんけどねえ。そんなところまでは私には解りませんよ。-->
ゲーム中毒を音で防止? 「ゲーム中毒予防音源」が韓国で開発 (MYCOMジャーナル)
本当に効果があるのかどうかは知りませんが、この装置が使われているところにはあんまりいきたくない感じです。
この音源ではアルファ波発生を誘導する周波数を出して脳を弛緩させた後、シータ波を発生させる周波数を出してから、潜在意識にゲーム中毒予防用のメッセージを聴かせるというしくみとしている。ゲーム中毒予防用メッセージは「詳細を公開することはできないが"ゲームのしすぎはいけない"といったような内容」 (Xtive)で、これをサブリミナル効果により1秒間に10,000〜20,000回も反復して聴かせるようにするという。
まあ、韓国での話ですから、韓国語の解らない私にはサブリミナルでメッセージを聞かされても影響はないと思いますが、脳波を外部から知らないうちに操作されるなんて恐ろしい話です。<!-----ヌオォォォーー(o)ーー!----->となりそうです。
そういえばネズミを追い出す装置というのもあったけど…。それは関係ない(?)
Macで本格派の地デジ視聴&録画 - USBで実現する新製品が欧米で発売 (MYCOMジャーナル)
うわー、デジタル放送を録画できるの!?
と思ったら、なんだ「欧米か」ということでした。
日本の地デジは変なカードを挿さないと見られないしパソコンに録画なんて絶対にさせてくれそうにないし、ダメでしょうねえ。
「パスワードは書きとめて」:アップル、Macユーザーにアドバイス - CNET Japan
Appleは同社のウェブサイトMac 101に「My Mac Cheat Sheet」(PDFファイル)という文書を掲載している。その文書には、Mac OS X関連のユーザー名やパスワードだけでなく、電子メール、ISP、ルーターなどのログインアカウントを書きとめておく欄もある。
これはちょっと良いのでPDFをダウンロードしてみました。ただしMac専用なのでMac以外のパソコンを持っている人にとっては項目が足りません。(というかこんなものは自分で作ればいいじゃん!)
最近はいろんな事がネット上で出来てしまうのですが、そういうサービスを利用するのには常にIDとパスワードが必要になります。私も忘れないようにいちいちメモをしているのですが、そのメモがどこにあるのやら…。
このPDFを参考にして自分の利用しているサービスの全てのIDとパスワードを書き込めるものを作ればケッコウベンリデスヨ!
と思ったけど、その使っているサービス全部を一枚にまとめるとすごく字が細かくなってしまう気がしますよ。
「なんとかなりませんかねえ、アオキさん」
(というネタを知っている人がどれくらいいるのだろうか?)
どうでもいいのですが、さっきもこのブログに投稿するためのパスワードを忘れてたいそう焦ってしまいました。
私以外に使う人がいないパソコンなのでパスワードなしで投稿出来ることにしていたのですが、何かの拍子にログイン情報が消えていたようで、書こうと思ったらパスワードを入力する画面になってしまいました。一日に何度も使っているこのブログのパスワードを思い出すのにすごい時間がかかりました。
軽い気持ちでこのブログを始めてしまったので、パスワードのメモはしていなかったのです。今回はギリギリ思い出せましたけど、歳とともに衰え方が顕著な私の脳ですから明日だったらもう思い出せないかも知れません。恐ろしい話です。(何が!?)
<!-- 全部が生体認証になればそんな心配はしなくていいのにねえ。-->
ITmedia D PC USER:ソリッドアライアンス、“オムライス”と“和牛”発売
<!-- 投稿画面へ入るためのパスワードを忘るというアクシデントのため、書きたかったことをほとんど忘れてしまいました!-->
もうそろそろこんな商品を発表されてもおどろかないぐらい、変な周辺機器を見た時の感覚が麻痺してしまいました。まあ、今回はUSBメモリでないというところがウリ(?)
こうなったら「食べられそうなPC本体」も作ってしまえば良いのに。
どうでも良いけど、生肉から取り出された名刺を渡されたらなるべく指に触れないように爪の先でつまんでしまいそうな気がします。
<!-- というか、勘違いして本物の肉を名刺入れにしてしまう人がいたらどうする?どうもしない?-->
(こちらの紹介記事はタイトルがダジャレ!)
NEC、ロボットに話しかけて画像や動画付きブログを投稿できるシステム
いまいち何をしてくれるロボットか良く解りませんが、私の想像とはちょっと違いました。
私の想像…
「パペロ君。これから私が喋った内容を文章にして投稿してくれたまえ」
「かしこまりました。ご主人様」
数日後…
「パペロ君。今日は疲れたから私の代わりに記事を考えて投稿してくれたまえ」
「かしこまりました。ご主人様」
さらに数日後…
「パペロ君。もうブログは飽きたからやめることにしたよ。キミもお役ご免ということだな」
「…」
ということではありませんでした。リンク先記事には、もしできあがったらこんな感じになります、という感じの画像がありますが、ちょっと微妙な感じ(?)何よりも私はあのオモチャみたいなロボットに話しかけるのに抵抗があります。
それから、リンク先記事には「誰でも知ってるわけではないのに、平気で書かれる新しい言葉や略語やカタカナ語」の一つと思われる「CGM」という単語が使われています。あれは「コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア」のことです。(それじゃ説明少なすぎだよ!)
申し訳ないのでgoo辞書「CGM」へのリンク
<!-- どちらかというと私は「私の想像…」の方のロボットが良いです。-->