強者急募。
ブフフッ...!
ナンデスノさんの連邦日誌よ。
前回はナンデスノさんのアイディアの勝利でB.O.S.のパトロール隊を一人退治することが出来たんだけど。
最後の一人はどうやって倒すのか。
とりあえず一人倒したあとで飛行機のところへ行ったら、良い感じでレイダーを発見。
制圧にも成功して早速パトロール隊のところへ。
強者急募。
ブフフッ...!
ナンデスノさんの連邦日誌よ。
前回はナンデスノさんのアイディアの勝利でB.O.S.のパトロール隊を一人退治することが出来たんだけど。
最後の一人はどうやって倒すのか。
とりあえず一人倒したあとで飛行機のところへ行ったら、良い感じでレイダーを発見。
制圧にも成功して早速パトロール隊のところへ。
ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「最後にして最初の人類」を見たのです。
サムネ的なものや説明を読んだ限りでは、これは絶対に眠気と戦う映画に違いないと思ったのですけど。そんなことはなくて、このあいだ謎の眠気に襲われた「マトリックス」よりも夢中になって見てましたが。
とはいっても、人によっては退屈というか、意味がわからないとか言われそうな映画ではあります。
内容はSFなのに、映っているのは巨大なオブジェのようなもので。その動かないものをカメラがユックリと動きながら撮影してたり。
そこに音楽とナレーションが重なってくるという感じなのです。
まるでスクリーンセーバーを見ているみたいなのですけど。
映像と音楽とナレーションが絶妙なのでいつの間にか入り込んでたりするのです。
こういう映画を楽しむコツは意味を考えない事だとも思います。
でも、意味を考えて楽しむというのもありそうですが。
とにかく、いろんな捉え方が出来るのが良いということかも知れません。
<!-- 公式サイトを見たら有名人の格好いいコメントが掲載されているのですが、見る前に読んでしまうと変な影響を受けるので、読んではいけません、という感じです。-->
最近思ったのですが、歌詞のない音楽とか、こういう抽象的な作品は理解するという感じではなくて、ぼんやり眺める感じで受け止めたほうが楽しめるようです。
というよりも、好きな風景を眺めるのに意味などいらないけど、眺めているとなんとなく良い気分になるから眺めるとか、そういう感覚になれると、映像や音楽でもいろんな事に気づけそうとか、そんな感じです。
予想外に盛り上がって余計なこともダラダラ書いていますが、気になる人は眠くなるかどうか試してみたら良いと思います。
連邦的な解決法。
ナンデスノさんの連邦日誌の時間よ。
前回までB.O.S.のパトロール隊を誰かに倒してもらう作戦がことごとく失敗して万策尽きたかという感じだったんだけど。
グリーントップ菜園のアイボット人間達と食事中にピカーン!って閃いちゃったの。
ブフフフッ...!
昨日もちょっと書いた新しいトラックボールですけど。
角度よりも先にちょっとした問題が発生というか、最初からなので発生じゃないですけど。
トラックボールのボールを動かす時にビミョーに引っかかる感じがあったり。
ツルツルの床で滑って遊ぼうと思ったら意外と滑らなかったみたいな状態、という説明は間違っていますが。
思ったように動いてくれなかったり。
もしかして、最初はこんな感じでだんだん動くようになったりするのか?とかですが。
メインで使っている方も買ったのはかなり前なのでその辺は覚えてないです。
でも、さっきまであっちのパソコンで「アレ?」って思いながら使っていて、こっちのパソコンで使い慣れた方のトラックボールを使うと、全然違いますし。
やっぱりこれまでと同じLogicoolを買っておけば良かったと思いますけど。でもLogicoolの横スクロールの超遅い問題があるのでアレですし。
マウスの場合はよほど酷い製品でない限り、使いやすいか普通かって感じなのですが、トラックボールはハズレもあるかも知れないという事になってきました。
使っているうちに滑らかに動くようになれば良いですけどね。
あれもダメ、これもダメ。
ナンデスノさんの連邦日誌の時間よ。
今回はまたB.O.S.のパトロール隊を手を汚さずに始末するクエストの続き。
もちろん「手を汚さずに」っていうのはナンデスノさん的なオプションだから、普通に戦闘をして倒せば楽なんだけど。
とにかく、また現場へ向かう前にテンパインズの断崖で休憩。
このレストランがミョーに暗いと思って照明を追加しようと思ったんだけど。
実はここって三階の上ぐらいの高さがクラフト出来る限界みたいで、明るい照明を天井に付けることが出来ないみたいなの。
アバナシー・ファームなんかは鉄塔の上の方まで建物が作れるのに。場所によって全然違うのね。
夜にはいるかも知れないと思うもの。
[ トラックボールに角度をつけよう! 傾斜調整器具3種をためす - ケータイ Watch ]
ということで、なんなのか?という感じですが。
私がトラックボール派になったのはいつだったか忘れてますけど、これまで使ってきて角度とかは特に気にならなかったので、朝にこの記事を見た時には特になんとも思わなかったのですが。
実はちょうどあっちの音楽用のパソコンでもトラックボールを使おうと思って新しいのを買ったとろこだったのです。
そして、音楽用のパソコンだと横スクロールが重要になるので、シフト+スクロールの横スクロールがなぜか超遅いLogicoolはやめて他のメーカーにしたのですけど。
見た目は同じように見えて、新しく買ったのはビミョーに手首に負担がかかってそうな感じがあったのです。
なので、角度調節は結構大事な気もするということなのです。
特にトラックボールはずっと同じ体勢で使うことになるので、負担がかかっているのは良くなさそうですし。
ちなみに、新しいのはアマゾンで買ったのですが、リンク先記事で紹介されている製品は全部「一緒に買いませんか?」みたいなのに出てきてました。
ということで、まだバレてないかも知れませんがちょっと前から初代「Borderlands」をRolandでプレイ中。
初代から2とプリシークエルのセットになったのを買って、順番にやった後にまた初代をやっているのですけど。
2からは出来ることが増えたりして進化はしているのですけど、初代のシンプルな感じが私の思っているBorderlandsの雰囲気で良いと思ったりしているのです。
あと2からは武器の個性が強すぎて、苦手なやつだと攻撃力に関わらず全然ダメだったりすることもあったりで。
シューティングを楽しみたいという時には変な武器でイライラすることの少ない初代が良いのです。
<!-- 初代でも弾が波打ったり渦を巻いたりするのもありますけど。-->
ついでに書くとクラップトラップやその他のキャラのちょっと物足りないぐらいの登場のしかたが絶妙とかもあります。
そして、3とかその先のシリーズはまだやる気にならないという謎もありますけど。
そのへんも含めて、私にとっては不思議なタイプのゲームな気がします。
連邦の掟。
ナンデスノさんの連邦日誌よ。
前回はB.O.S.のパトロール隊を何とかするクエストをやっていたけど、ちょっと行き詰まった感じになってきたから一休み。
その間にレッドロケット・トラックストップで図々しい入植者からパワーアーマーを取り戻す作戦。
四苦八苦なんですの。
ナンデスノさんの連邦日誌の時間よ。
今回からはしばらくB.O.S.のパトロール隊を始末するクエストが中心になりそうなんだけど。
これまでと同じくナンデスノさんの手を汚さずにクリアを目指すから大変なの。
その前に、まずは検問所で襲われるミニッツメンを救助。
じゃなくて防衛に協力なんだけど。
ほとんどなくなってきたミニッツメンの検問所は守りたいわよね。
先週ぐらいに結構ヤバく腰が痛くなったのですけど。
最近は治し方が解ってきたというか、治そうとしてはいけないということが解ってきたので、悪化せずに良くなってたりするのです。
前は腰が痛くなったりすると、腰をヒネったりしてたました。
ヒネってボキッて音がしたりするとズレていたのが戻ったような錯覚を起こして、治りそうな感じがしたりしますし。
でもボキッてなるのは関節がもとに戻る時の音ではないので、やればやるほど悪化していたのですけど。
結局は何もしないのが一番ということみたいです。
ただ何もしないといっても姿勢が悪いのも腰に良くないので、そのへんは注意ですけど。
<!-- 腰痛タグがあるのに気づいたので、この記事にも付けてみますが。昔やっていた腰痛対策はあまり良くない気がします。コルセットとか使っていた時もありましたけど、あれは逆効果みたいですし。-->
<!-- ついでに書くと、痛くない時にストレッチと筋トレが一番良いと思ったり。(いろんな種類の腰痛があるので人それぞれだと思いますが。)-->
寂しくなんてないもん。
ブフフフッ...!
ナンデスノさんの連邦日誌の時間よ。
今回からは新たな冒険ってことで、Vaultを出た直後以来の一人での連邦探索が始まるの。
なので、準備として有り余るPerk取得ポイントを使って Lone Wanderer を全部取得。
これで一人でいる時にいろんな能力が少しアップするの。
すでに連邦最強だし、気休めって気もするけど。
ブフフフッ...!
見える範囲の女王様!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!
作業したい日に天気が悪いブラックホール・ベランダから最新情報をお届けするよ!
まずは、蔓から根を生やして無限西洋アサガオ計画の第二弾から。
根が出てるのは確認されていたから、あとは植えるだけと思っていたところに台風なんかが来て作業が延期に。
そんな感じで水にさした状態のままにしていたら、なんと花が咲いたよ!
キャッホー!