MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2015年2月アーカイブ

見たことあるような

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

[ ティアックからCD&カセット、CD&MDのコンビネーションレコーダー - CNET Japan ]

最近ではCDでも、もしかすると懐かしいものになりつつあるかも知れないですが、それにカセットやMDがくっついたレコーダーが登場するようです。

なぜか懐かしい外見なのは狙っているのか、或いは必要なボタンなどを配置するとああならざるを得ないのか。

でも、ああいった外見が落ち着く人向けの製品という感じもしなくもないです。

そういえばレコードは人気が復活したりしてますが、カセットとかCDはやっぱり無理なのか。

最近プレーヤでCDを聴く、というのをたまにやっていますが、レコードほどではなくても、プレーヤにディスクを入れて再生するというのは、音楽を聴く気分になって良いとも思ったりします。

<!-- ついでに書いておくと、パソコンで曲を聴くようになってから曲名とか全然覚えられなくなったのはなぜか?とも思っていますが、聴きく方法に原因があるかも知れないとも思ったり。-->

接近中

創作日誌 Vol.2 , 日誌 Vol.10

ただいま私の家に向かって或ものが輸送されているのですが。

これはなんとしても26曲もあるアレを終わらせないといけないのに、やっぱり残りの2曲が意外と大作で終わってないのです。

明日は必ず終わらせてやる、ということで何が接近中なのか?というクイズでした。

うぃ...

創作日誌 Vol.2

ということで、縦書きPDF化が進められているthe Peke-Filesシーズン2ですが、まあまあにはなっているものの、最終的にもう一回全部読んで確認しないといけないとか。

しかも今度は半角英数が横向きなのを直すとか、これまでカッコ内に書いていた変な名前の漢字の読み方をルビにしたりとか、飲みながらやるのは非推奨な作業でもあります。

カッコを探すだけならエディタの検索機能でラクチンなのですが、半角英数はTeXの形式にしたときに大量に書かれているので検索ではどうにもならなかったり。

しかも縦書きにするか横のまま表示するかも考えないといけないですし。ウーィ...。

ついでに書いておくとFirefoxのPDF表示機能だと、日本語の記号カッコとか句読点とかが横書きの時の状態で表示されて大変な事になるようです。

どっちにしろ同時に公開予定のミュージカル的なアレが完成しないとダメなのでゆっくりやるのですが。

マイルド...

SciEncia

[ アルマ望遠鏡、巨大ブラックホール周囲に驚くほどマイルドな環境を発見 | 国立天文台(NAOJ) ]

久しぶりに宇宙ネタでブラックホールネタですが。

なんというかマイルドらしいですよ。なにがマイルドかというと;

巨大ブラックホールのまわりに有機分子が集中して存在する
という状態がマイルドのようです。

マイルドじゃないとそういうものは全部壊されてしまうのだとか。

私ももっとマイルドにならないといけないと思う次第でありますが。

そんな事よりも、望遠鏡スゴいねということなのですが。マイルドが気になってしまってスイマセン。

ずっと使えるか

TecnoLogia Vol.4

[ バッファローからSuicaでロック解除できるポータブルHDD。耐衝撃・防沫防塵タフ仕様 - Engadget Japanese ]

残高百円ちょっとだけどダイジョブですか?というのはどうでもイイですが、Suica等のああいう感じのカードでロックを解除するHDDがちょっと興味深い。

ああいうカードって同じものがないという意味ではお手軽に鍵代わりになりますし、良いところに目をつけたという感じですけど。

ただ、認証に専用のソフトが必要だったりして、パソコンの環境によっては使えないとか。

サポートが終わってソフトが新しい環境で使えなくなるとかも、気になったり。

<!-- 新しいOSで使えない問題は前にオーディオインターフェイス代わりのミキサーで経験しましたけど。あれはかなり痛い。-->

なので、本体だけで認証とかできたらさらに良いのですけどね。

あと6曲

創作日誌 Vol.2

ということで、実は26曲もあって大変なことになったアレのリマスター(?)シリーズですが、(編曲のみ)残り6曲までこぎつけたのです。

MIDI版を作ってた時はピアノだけだったのですが、その時はもっと沢山楽器が使えたら楽なのにぃ、とか思ってたのですけど、楽器が増えるとそれなりに大変です。

特に弦楽器とかラッパとか、実在する楽器はそれなりのアレンジにしないとカッコ悪いですし。

なので、もう少しなのですが、脳ミソ飽和状態で先に進まなくなっております。

ワレハクマサン

TecnoLogia Vol.4

[ 理研、クマ型の介護ロボットROBEARを発表。柔らかな抱っこや移乗に対応 - Engadget Japanese ]

なんかこのロボットが暴走というか、誤作動とか起こしたらちょっと怖いな、とも思ったのですが。

そういうことを思わせないための見た目なのかもしれませんが、(怖くない)クマ型ロボット。

なんで怖いのかというと、ガンダムの手に人を乗せる時に、ちょっとでも操作を誤ると手がギュッとなって乗ってる人がグチャってなっちゃう、という話を思い出してしまったからですけど。

でも、人を持ち上げたりするくらいなので、それなりの力がないといけませんし、やっぱりちょっと怖いのです。

ただ介護の問題は他人事ではなかったりしますし、大変な事が少しでも楽になるのならこういうのもアリかも知れませんけど。

大きな緊急停止ボタンが解りやすいところに付いていればイイかも知れません。

<!-- その前にこんなロボットはお金持ちじゃないと使えない気もするのですが。というか、21世紀なのに召使ロボットもうちにはいませんし。-->

コレイイ窓

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

150226_01.png

Firefoxがアップデードされたら、検索窓がこんなことになっていたのですが。

入力したキーワードに関する他の候補とか、その下には別の検索サービスで検索するためのアイコンとか。

似たようなことをするプラグインにセカンドサーチというのがありましたが、それがどうなっちゃうのか?というと、まあまあですが。

とりあえず現在はセカンドサーチもインストールしてある状態なので、検索窓に文字を入力すると、周辺が慌ただしい状況になります。

<!-- ちなみに、あのリストに表示される検索エンジンは追加できるので、気付いてない人は自分にあったものを探してみるのも良いかと思います。-->

<!-- うーん...。lmbって入力してなんでlmb技術部が出てこないのか?ってことなんだし。それになんでこの記事は技術部ソコノこと曽古野貴美が書いてないのか?ってことでもあるんだけど。まあまあだけど...。あばよ。-->

間違えた?

日誌 Vol.10

今気づいたのですが「タイムラプス」をずっと「タイムプラス」だと思っていました。

なんで気付いたのか?というと、「Time Lapse」という英語を見て、これってアレのことなのか、と思ったら、私はずっとアレのことを「タイムプラス」って言ってたし!ということなのですが。

なんでこんな事になるのか?というと、私の思い込みもありますが、やっぱり日本語は縦に書かないと読みづらいよね、ということでもあると思いますけど。

でも、今の状況だと色んな所の日本語をタテに表示するのはほぼ無理な感じなので、カタカナで書くのをやめてアルファベットで書いて欲しいとか思ったり。

カタカナで見たことのない単語を読むと、文字の順番が入れ替わった状態で読んでしまったりとか、私の頭はビミョーに変なのです。

でもアルファベットだとそういうことが起きないのはなぜか?というと、やっぱり横書きに適した言語と縦書きに適した言語があるに違いない、ということです。

というかthe Peke-Filesシーズン2の縦書き化の宣伝をしているわけではないですけど。

それよりも実際に間違って覚えてしまった「タイムプラス」をここで書いてしまっている、というのが恥ずかしかったり。

こういう間違いは他にも沢山あるはずですが、大目に見てつかあさい。

半分以下だし

創作日誌 Vol.2

リアレンジしてMP3とかで発表を考えているthe Peke-Filesシーズン2のアレの曲が実は26曲もあって大変!ということなのですが、なんとか13曲めまでほぼ完成。(完成というか、打ち込みが終わっただけですが。)

でも曲数で半分なだけで、実は後半のほうが長い曲が多かったり、最後の二曲とかは普通に一曲分の長さがあったりするので、これからが大変な気も。

というか、殆どの曲が一分以内なのに、時間がかかってしまいますけど。

<!-- でも、長い曲でも繰り返しが多かったらコピペ出来るし、短かい曲でも常に違うことが起きてる感じの曲だと苦労するのです。-->

そんな感じですが、ちょっと以前のMIDIバージョンを聴いてみたら、今作ってるのとかなり違うので、やる甲斐があるということでもあります。


<!-- ついでに書いておくと、またしてもOSXのTime Machineに作業の邪魔されてたし。しかもだいたい終わったから続きは明日、ということでアプリを終了させたらTime Machineも同期が終了とか。ワザとやってるとしか思えん。-->

今日は...?

日誌 Vol.10

[ 忍者の日:「忍力車」東京から京都に到着 - 毎日新聞 ]

日付が変わって今日は「ニニンが四」の日です。

というのはどうでもイイですが。実は昨日が223で富士山の日だとか、その前は猫の日であり忍者の日でもあったとか。この時期はそういうのが多いですが。

じゃあ明日は筒香選手の日?という感じですが、シーズンが始まってないこの時期だとビミョーだし。

というのもどうでもイイのですが、忍者の日。

忍者にしては目立ちすぎだと思うのですが。この場合の忍者とは、人力車を引いてつらいのを耐え忍ぶという意味での忍者?

本当だったら、誰にも気付かれずに東京から京都に行かないといけないんですけどね。でもそれだとニュースにもならないし。

忍者も大変ですね。

<!-- なんで私はこんなことを書いているのか?というと、よく解りませんけど。-->

ローテクカンニング

創作日誌 Vol.2

150224_01-thumb.jpg
いつもはiPadを設置してハイテクカンニングするためのスタンドですが、今日はホワイトボード。

昔作った曲はコードとかほとんど覚えてないので、一度聴きながら解りづらいところをメモしたり。そういうのにはiPadよりもホワイトボードがやりやすいのです。(というか、iPodでそれをやったら無駄のほうが多いですけど。)

ということで、昔の曲で何をしているのか?というと、アレを縦書き化するにあたってPDFに収録できない音源を別に公開するのでは?といわれているのですが。

<!-- というか、PDFに音声ファイルを埋め込むことは出来るっぽいですが、互換性とか色々と面倒臭そうなので、なるべく文字だけにしておくのです。-->

そして、曲というのはあの伝説の学芸会的物語の曲に違いないのですが、良く見たら26曲もあって途方に暮れているのですが。

もともとピアノだけの伴奏だったのを編曲するとまったく印象が変わったりして、オモシロイことはオモシロイですけど、短い曲でも編成とかシンセの音色を選んだりするので一時間以上かかったりしますし。

ただ、慣れてくるとだんだん早くなってきている感じなので、頑張ればすぐに終わるのか、どうなのか。

<!-- 関係ないが、暑いので窓開けてますけど。やっぱり春っぽくなってますよね。さっきも外でまたカエル見ましたし。-->

<!-- 部屋が汚いので写真にフィルターかけてアーティになっていますが気にしてはいけません。(逆に汚さが強調されているともいわれています。)-->

春だがや

日誌 Vol.10

150223_08-thumb.jpg
ゲーコ!

150223_07-thumb.jpg
ゲーコ、ゲーコ!

150223_06-thumb.jpg
ゲーコ!

150223_05-thumb.jpg
ゲーコ、ゲーコ!

ということなのですが、ジョギングでいつもの公園の池のところを通ったら、大量のカエルが這い出してきていました。

上の写真は全部違うカエルです。さらにこの他に少なくとも50匹はいたと思われますが。

彼らは実は小さい声で鳴くことにも気付いたり。

春になったな、とか思っていたのですが、途中から強めの雨が降り出して寒いんだし。

さぶさぶ...ってfhhh!

創作日誌 Vol.2

なんだかTeXっていのうのは慣れないと取っつきにくくないか?ってことなんだけど。でもちゃんとやるとそれなりに綺麗なレイアウトのPDFがちゃんと作れるから、やっぱり使いこなせるようになりたいんだし。

それはそうとサブセクションのさらに下位にサブサブセクションってあるの知ってたか?ってことなんだけど。サブサブってちょっとオモシロイんだし。

でもサブサブセクションの日本語で表現したものが「小々節」ってことで言葉的には日本語も英語も一緒なんじゃないか?ってことは興味深いんだし。あるいは訳を英語に合わせただけなのか?って感じもあるんだけど。うーん...。

それよりも、他に書くことがあるんじゃないか?ってことを思い出せないってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど、他に書くことはソコノキャラじゃ書けないんじゃないか?ってことなんだし。うーん...。まあまあだけど...。

それはそうと、シーズン1のPDFの表紙って、なんかレイアウトが変じゃないか?っていうか、背景は全部黒のつもりが濃いグレーとか混ざってるし、どうしてああなったのか良く解らないんだけど。

今回はシーズン2用に表紙も用意するし、途中まで作ってあるんだし。まあまあになってるんじゃないか?ってことだけど。

とにかくTeXのファイルを用意しないと始まらないんだし、Perlとかでほぼ自動的にできない部分は手作業で頑張らないといけないんだし。

あばよ!

BBRニュース:15/02/23

日誌 Vol.10

明日は明日のキャロットちゃん!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!

さぁて、ここで...テヘッ!キャロットちゃんから最新ベランダ情報だよ!

150223_01-thumb.jpg
みすぼらしかった:PNGだけどいつの間にかシャキッとなったよ!キャッホー!

寂しかったブラックホール・ベランダに:PNGちゃん。

ただ、周りに何もない今の状態だと、ちょっと孤独な感じだわね。

続きを読む: BBRニュース:15/02/23

あるちめっと

日誌 Vol.10


ヤベェ…。

でもまだやらないがな。

<!-- 置いてあるのあんまり見かけないので、見つけたら買わないと、という事なのです。-->

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

Black-holic #162 「赤の薔薇」

Latest LMB

修理されたので特集されたのです。

ということでBlack-holic #162「赤の薔薇」でございます。

この前ここに書いたフロイド・ローズが変だったのを直しました。

余談ですが、直った記念にStatic-Xを聴きながら演奏したら首が痛くなって二日ぐらい続いてましたけど。あれはむち打ち的なものではなくて筋肉痛だったんじゃないか?とも思っていますが、どうでも良い事でもあります。

そういえば

Latest LMB , 日誌 Vol.10

Black-holicの大特集書いたの忘れて公開してないし。

問題が起きた時の対処が面倒なので、明日(というか今日中)になんとか。

そして、さっきのシーズン2ですが、第1話はシーズン1終了直後に公開されていたのでした。

というか、爪が剥がれた事件はあの作業が原因だったんじゃないか?という疑惑もあって、今日は慎重にやっていたのですが、過去の記事を見ながら確認してみたら、あの作業を中断してから数日後に爪事件なので、関係ないようです。

というか爪はなんで剥がれたんだ?ということですが。

今年に入ってからこういうどうでも良い事で予定が狂わされているので腹が立つのです。

でも焦らず着実に。(これはフォルツァ・モータースポーツ2で学んだことかもしれない。)

<!-- というか、1年前に数百円で買ったゲームが長持ちしすぎですけど。なかなか飽きません。-->

<!-- 何の記事だか解らなくてすいませんが。-->

技術か頭脳か

TecnoLogia Vol.4

[ 手のひらで鉄球ゴロゴロ、しなやかな動きを見せるロボット : ギズモード・ジャパン ]

これって達人級になると二個だけじゃなくて、手の上にギリギリ収まる数のタマをゴロゴロしたりする人もいるらしいですけど。

それはともかくロボットが二個の鉄球をゴロゴロ。

初心者向けの二個ですが、けっこう頑張っている感じです。

というか、このタマを転がすヤツって頭が良くなるといわれていたりしますけど。

ロボットに学習できる人工知能を搭載してゴロゴロさせたら、そのうち頭が良くなって、もっとスムーズに出来るようになるんじゃないか?というネタとか。

<!-- ちなみに私、この転がす用のチリチリ音がする球、持ってます。それほど頭が良くならないので、あまりやってないですけど。-->

アティラーノン

創作日誌 Vol.2

the Peke-Files シーズン2の縦書きPDF化計画は着実に進んでおるのですが、そのせいで書きかけの最新弾がどういう話だったか忘れかけてたり。

それはそうと、あの伝説のお姫様物語はお馬鹿すぎて自分で恥ずかしくなってしまうのですけど。

ただ、あの話って音楽付きの話だったりするのに気付いてやることが増えてたりするのです。

<!-- というか、パソコンの縦書きPDF作成のためのフォルダには、この作業を始める前からシーズン2用のフォルダが出来てたり。多分以前にも縦書き化をやろうと思ってたのに、音楽をどうするか?ということで中断していたのだと思います。-->

その他、色々とオマケ的要素も思いついてしまったので、簡単なようで結構時間のかかる作業になりそうです。

シーズン2

日誌 Vol.10


さ、再開!?

<!-- 久々過ぎてどんなふうに書いてたか忘れたが。-->

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

意外と気づかないかも

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

[ 米国のテレビ局が密かに映画やドラマを加速圧縮再生、CM時間を水増し (動画) - Engadget Japanese ]

ちょっとの差だけど、時間が経つにつれてスゴい差になるのですね。

とか感心してしまいますけど、あとちょっとだけ頑張ろう!という努力がいつか大きな成果を生むかも知れない、とかそんな気分になったりして。

という感じですが、テレビドラマなどを少しだけ速度増しで放送して余った時間をCMにあてる、ということが行われてるようです。

というか、最近では忙しいので録画した番組を倍速で見る機能みたいなのは当たり前な感じですしね。しかも技術的にはチョットだけ早くなっても、音が変にならなかったりしますし。

でも、本物が良い!って人にとっては大問題かも知れません。私も出来ればオリジナルな感じで観たいと思うので、なるべくこういうのはやめて欲しいとも思いますが。

CMを流しているってことは、見る人はタダで見られるチャンネルなのか、どうなのか、という感じですが。CMが収入源という事だと仕方ないかな、とも思ったり。

捏造とかヤラセとかに比べたら大したことではないかも知れませんけど。

それはそうと、サインフェルドちょっと懐かしいですけど。私はあるキャラクターのTシャツをわざわざ買ったりするほどの、チョットしたファンでもあるのです。そのキャラクターとは誰なのか?というクイズでもありますが。

爪復活祭

日誌 Vol.10

小指の爪事件のために絆創膏を付けていて出来なかった事。

それは手をギトギトにしながら手羽先を食べることである。

そして、絆創膏卒業記念に今日は手羽先の日となったのである。

なぜこんな文体なのかは不明だが、ギトギトのせいかも知れないし、ギトギトを拭くために使ったウェットティッシュのせいかも知れない。

いずれにせよ、魚焼きグリルを活用するようになってから手羽先はお手軽かつ美味な至高の食材なのである。

しかし、慌てて食べようとすると手を火傷しそうになるのである。

後世に残す?

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

[ Xbox One、3月更新でようやくスクリーンショット対応。タイル透明度やプライバシー設定も拡充 - Engadget Japanese ]

オオ!と思ったのですが、私のアレが完成するまでXbox Oneを買ってはいけないルールはまだまだ続きそうなので、買うまでにさらにもうひとつぐらい機能が追加されたりして。

というのはどうでもイイですが、スクリーンショットというのは誰かに見せる目的じゃなくても結構ウレシイ機能だったりするんですよね。

主にパソコンでゲームをやっていた頃は綺麗なシーンとかが出てくるとスクリーンショットを撮ってあとで楽しんでましたし。

でも最近やっているゲームで考えると動画で保存のほうがオモシロイのかも知れませんが。でも動画って後から見るの面倒だったりしますしね。

<!-- この前の旅行の写真見る?って聞かれたら見ますけど、この前の旅行のビデオ見る?って聞かれると面倒だと感じるアレみたいな事です。-->

一番難しいモードでやっている時にしばしば起きる奇跡のプレーは録画出来たらウレシイことでもあります。


<!-- 関係無いですが、アレが出来ないので色々と買い物が後回しになって、いつの間にかiPad赤字が解消されて貯金モードになりつつあります。-->

逆効果

日誌 Vol.10

昨日Static-XとかSystem of a DownをYouTubeで垂れ流していたのですが、なんか首が痛い。

うーむ...。

ということですが、動画の前に流れるあのCMもちょっと考えものだと思ったのですけど。

上記のような音楽を聴きたい時に、爽やかな女性タレントが曲の間ごとに登場するのはどうにも。

その人が悪いわけではないのですが、私の中で好感度が下がってしまいましたよ。

ノコギリ波ー!

日誌 Vol.10

買った時からずっと気になっていたのですが、安物だからこんなもんか?とか思いながらも、やっぱり気になる。

ということなのですが、一番最近買った安いギターの弦高がなんか変だったのです。

上から三番目の弦が他の弦よりも低くなっていてとっても弾きづらい。

ただフロイド・ローズというタイプのブリッジで、弦ごとの高さは調節出来ないものだったり。

でも、こんなに弾きづらいのはおかしいということで、フロイド・ローズに関して調べてみたら、どうも私の持っているギターのフロイド・ローズって組み立て方間違ってない?ということなのですが。

本来なら一番上の6弦から順番にだんだん3弦4弦に向かって弦高が高くなって、そこから下に向かってまた元の高さに戻って、後ろから見ると弦の高さがカマボコ型になるのです。

それを知ってから自分のギターを見てみたら、一番上の6弦が一番高くて、4弦に向かって下がっていき、また3弦からは正確な順序で並んでいる感じ。

後ろから見るとノコギリ波状に弦が張られているのですけど。

新品を買ったので、まさかこんな間違いがあるとは思ってなかったのですが、アウトレット価格ってこんなところがアウトレットだったのか!という感じです。

恐らく分解して直せるので、直したら元の値段相応のクオリティになるはずなので、得したということでイイかも知れませんが。

その前に気づくの遅すぎとか。(でもずっと変だとは思ってたんですよ!)

そんな感じで、最近の私の作品の殆どは間違って組み立てられたギターで録音されている、ということなのですけど。

その割には上手く弾けてる、という評価でよろしいのではないでしょうか?違うでしょうか?

補足?

TecnoLogia Vol.4

なるほどネタで失礼しましたが、ちゃんとやる。

ということで、さっきのTwitterからPCを操作のやつ。

というか、操作のコマンドがみんなに知られちゃうし、恥ずかしい名前のファイルを開く時とかどうするんだ?とか思ってたのですが、最後まで読むと非公開アカウントを作って使いましょう、ということみたいですね。

それで危険なことがあるのか?というと私にはよく解りませんが、普通に使う分には大丈夫なのか。

でも他の遠隔操作というか、リモートログインするアプリでもスマホとかが盗まれたら接続先のPCの中身はマルわかりでもあったりするので、その辺はどれも一緒でしょうか。

こういうマニアックなものを使う人はそれなりに解っていると思うのでダイジョブだと思いますけど。

バンソコ卒業

日誌 Vol.10

やっと指先よりも上に爪が伸びてきたので、そろそろ絆創膏しないでダイジョブな感じですが。

といっても解らない人のために書いておくと、小指の爪がベリって剥がれたというあれ。

剥がれた部分がこの先はずっと「爪の白い部分」になってしまうのかと思いましたが、普通の爪に戻っています。

ただ、なんだか爪の内側の肉が変な形になっていて、たまに爪と指の本体の間に挟まるのですが。(こんな書き方では解りづらいですが、変な感覚なのです。)

そして、これまでずっと絆創膏を貼っていたのですが、ゲームコントローラの小指の当たる部分に巨大な粘着物がついていたり。

毎日の積み重ねで、少しづつ付着した絆創膏の粘着質がいつの間にか巨大な固まりになっていたようです。

ウェットティッシュのようなもので拭いたのですが、まだベトベトさん。

セル力

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

[ 22年前のゲーム『DOOM』に自撮り棒を実装。Instagram風フィルタで地獄自撮り - Engadget Japanese ]

棒がばっちり写っているのもチョット面白いのですが、DOOMの中でもセルカ棒で自撮りが出来てしまうMODが登場らしいです。

自分大好きな人たちはゲームの中でも自分を撮りたいのか、ということですが。

ただ撮影だけじゃなくて、フィルターかけるだけでアーティな気分になれるあのアプリ風になっているとかも。

さすがに投稿までは出来ないようですが。

<!-- ちなみにDOOMは何度挑戦しても酔うので(3D酔というやつ)一面しかやったことがありません。-->

<!-- 今気づいたのですが、セルカってセルフカメラ?:最初はセルの部分がセルラー(電話のカメラで撮ることが多いし)のセルだと思っていたので、全然意味が解らなかったのですが、やっと意味がわかりました。というかセルフカメラよりセルフフォトの方が私としてはシックリ来るのですが。-->

一時停止

日誌 Vol.10

パピコ食べながらのタイムトライアルは危険です。

ということですが、フォルツァモータースポーツ2は最近タイムトライアルで盛り上がっているのですが、最後のチョー長いあのコースが難しい。

というか、一周が長いので一度失敗すると二周目までガッカリ状態で走らないといけなかったり。

それでパピコとか食べたくなるのですが、パピコをくわえながらじゃ上手くできるワケがないのですけど。

最終面で車もかなり速いので、昨日飲酒運転でやったら、真っ直ぐ走るのも困難とかでした。

パピコの方がまだマシ、ということでもないですけど。

<!-- どうでも良いですが、アレの最新作が出来ないので、新しいゲームが買えないし、そろそろ飽きてくる予感。-->

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

笑えるとは思うのだ

創作日誌 Vol.2

書いた内容を忘れていたりするので、今読んでみるとちょっと笑ってしまうのですが、the Peke-Filesのシーズン2の縦書き化のウワサに関連して読み直し。

面白いというか、全体的にコントみたいな展開でもあるのですが、シリアスな要素と上手いことバランスが取れてたら良かったのにねえ、ということです。

というか、シリアスな要素を強調するにはもっと文字数を多く書かないと、その辺の表現は出来ないという気もしましたけど。

そして、スケアリー捜査官の言葉遣いが今とちょっと違う雰囲気だったりするのにも注目?

まだ3話目までしか読んでなかったりしますが、意味不明な文章になってる部分を書き直したり、リマスター盤になる予定なので、なるべく厳密に時間をかけてやるのです。

動ガー

日誌 Vol.10

YouTubeのサイトに行っても自分の動画のページとかは全然見ないのですが、たまに見ると再生数がビミョーすぎなんですけど。

ということですが、沢山再生されてお金持ちになりたいので、以前のナンダちゃん的動画にありがたい音楽を付けて再アップ。

というか、動画自体も少し編集して変わってるのですが。

沢山再生されないといけないので、これを読んだ人はこの動画をシェアしないといけないでしょう。

そうしないと夜中にナンダちゃんがやって来ますよ。

<!-- 音楽はKORG Gadgetを早速使ってるのですが、まだやり方がイマイチ。でもスズキ・ピヨニカさんのお気に入りのボァボァベースが簡単で出来るのが楽しいのです。-->

<!-- ついでに動画の編集はBlenderです。3Dのモデリングとかはすっかり忘れましたが、動画の編集はけっこう解ってきました。-->

BBRニュース:15/02/16

日誌 Vol.10

やあ、キミの近所に住む小学四年生、窓際キャロットちゃんだよ。

それじゃあ早速ニュースだよ。

150216_01-thumb.jpg
よく見るとPNGではなくて:P:PNGと書いてあるけど、やっと咲いたよ。

そして、更に良く見ると種を蒔いたのは去年の8月31日!

あの夏の暑さを考えたら、この時期に咲くというのは不思議な感じだわね。

ただし、この花はみすぼらしい!

続きを読む: BBRニュース:15/02/16

ごちゃごちゃ

創作日誌 Vol.2

TeXがどうのこうの、ってことは何をやっているのか?ということだと恐らくPDFとか作ろうとしている、ということになってくるのですが。

PDFといったらアレの縦書き化しかないということで the Peke-Files のシーズン2がようやく縦書き化されるのではないか?といわれておるのです。

それで原稿からTeXのファイルを作ろためのスクリプトとかも適当に作ってラクチン作業とか思ったのですが、あの当時は原稿をHTMLにして公開したあとに間違いが見つかると、原稿はそのままでHTMLの方だけ修正していたり、なので数ページに分割されたHTMLの本編部分をまたテキストにしないといけなかったり。

さらにPDF化にあたって、さらなる修正もしたいのでラクチンスクリプトがあっても、結局全部読まないといけないのか、という感じだったりして。

でも読むだけならタイプで小指を酷使しないから楽ではあるのですが。

<!-- 小指の爪がなくて痛いわけではないのですが、ちょうど爪が伸びてきている途中で、タイプをする時に小指を使うと、爪が肉に食い込んでムニってなるので気持ち悪いのです。-->

ついでに書いておくと、TeXは改行を「\\」で表すのですが、これは検索置換とはかなり相性が悪い。
ということで、スクリプトに

s/\\\\\n\\\\\n(\\subsection\*.*)\\\\\n/\n\n$1\n/g;
というのが出てきたり。

今見てもすでに何を表しているのか解らなくなってますけど。
<!-- 真ん中の「\*.*)」はテンパってる顔に見えてきたし。-->

脇道

創作日誌 Vol.2

150214_01-thumb.png
小指が気持ち悪くて色々と上手くいかないから別のこと始めたんだし。

今回はスクリプトで楽にやるんだけど。うーん...。スクリプトを書くのが大変なんじゃないか?ってことだと。まあまあだけど...。

一番面倒だったTeXがこのパソコン内でどうなっていたのか?ってことは解決したから、とりあえず良いんだし。

あばよ。

中が見えちゃう

TecnoLogia Vol.4

[ 東芝から世界初のNFC搭載SDカード、スマホをかざして中身と空き容量確認 - Engadget Japanese ]

NFCということはカード側には電気は必要ないのか、というか電気が必要って意味が解りませんが。

とにかくチョット便利かも知れないNFCで内容の確認できるSDカードが登場。

電気が必要というのはカメラの中に入っている状態でカメラの電源が入っているとか、パソコンが起動している状態でスロットの中にあるとか、そういうことですけど。

そういう状態なら別の方法で内容が確認できるので、やっぱり電気なしでダイジョブってことに違いないですけど。

Suicaとかも電気ないですしね。というか、そう考えるとどうなってるのか不思議なNFCだと思えてきました。今の技術ってスゴいですね。

マメキャラ・ファイブ(一般的にはNexus 5)のNFCはSuicaの残高確認でしか使ってないので、もう少し活用したいとも思ってたり。

こういうふうにNFCで色々と出来るものが増えてくると良いですよ。

<!-- ただ私としてはSDカードの中身は大体把握しているので、今のところこれはそれほど必要ないとか。これは書かなくても良かったでしょうか。-->

鳥撮り

日誌 Vol.10

[ マンション3階の高さから鳥瞰ショットが狙えるロングな一脚 : ギズモード・ジャパン ]

これはスゴい一脚ですが。

遠くから自撮りも出来ちゃうかも知れないチョー長い一脚。

自撮はもちろんネタでもありますが、リンク先記事の動画にあるように高いところから撮るのに使う感じだと思います。

オモシロイ映像が撮れそうですけど、人混みでみんながこれを持っていたらちょっと迷惑でもあります。

<!-- 特に線路の周辺に集まってくるマナーも何もないような人たちとかが使いはじめると面倒かも知れませんが。(ちゃんとやってる人はちゃんとやってるのは知ってますけど、一部の人達のために全体のイメージが悪くなるというのは良くないですよね。というか、それとこれとは関係ないということになってきましたけど。)-->

コルグっと

TecnoLogia Vol.4 , 創作日誌 Vol.2

せっかく買ったのにソリティア専門機になりつつあったのでiPadにKORG Gadgetを入れてテケテケしてフィーバーしております。

というか、基本的にこういうことがやりたくて買うiPadなのですが、今回もやっとインストールですけど。

初代iPadでやってたiELECTRIBEはそれだけだとちょっと物足りなくて飽きる感じもあったのですが、KORG Gadgetは盛り沢山でスゴいです。

持ち歩ける感じのMIDIキーボードとか欲しくなってきました。

ブォッフォ

創作日誌 Vol.2 , 日誌 Vol.10

痛くないのですが、やっぱり小指の爪のないのが気になってタイプが遅いというか。

あんまり激しくキーを押したらダメな気がして、思いっきりガチャガチャ・ターン!が出来ないので文章を書くのが遅くなっている気がするのですけど。

そんな感じなのですが、プリンセス・ブラックホール(PBさん)がフライングで予告していた作品をやっと始めたのですけど。

爪のない小指が予想以上に足を引っ張る。爪よりも絆創膏が気になる、という事かも知れませんけど。

でも頑張って50行。

この50行から考えると、今回は長くなりそうな気もするのですけど。

でも、なんとか短編にしたいんだ。別に長編でも良いけど。短編は読みなおすのも楽だから短編が良いんだ。

クランプで工夫

創作日誌 Vol.2 , 日誌 Vol.10

150211_01-thumb.jpg
またハンダ付けしてるんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。どうもこのケーブルのハンダ付けはケーブルが長いからチョットでも触ると先端のハンダ付けする部分が動いて大変なんだし。それでこうしてみたってことなんだけど。

クランプの使い方としてはチョット間違ってないか?ってことだけど、これで上手いこと固定出来てるんだし。

でもやっぱりハンダ付けは初心者なんだし、溶けるタイミングがよく解らなかったり。あと、コテの先を安定させようとすると、どうしてもハンダゴテの先端の方を持ちたくなるんだけど。
まあ、そんなことしたら先の方は熱くて大変なことになってるんだし、火傷するんだけど。でも夢中になってるとチョットづつ持つ位置が先の方になってきて、結局薬指を火傷してないか?ってことなんだし。うーん...。

この辺はもっと勉強が必要なんじゃないか?ってことだけど。

そのうち電子工作で基板にハンダ付けとか出来るようになりたいんだし。まあまあだけど...。


ということで、新たに二本のシールドが作られたのですが、何に使うのかはいずれまた。(というか、いちいち説明する必要もないかも知れませんが。)

<!-- こういう作業に便利な道具を色々と欲しい気もしますが、たまにしかやらないのでアレだったり。でもハンダゴテを置く台は買って便利になりました。アレがあると専門家気分になれます。何の専門家かは知りませんが。-->

原因デス

TecnoLogia Vol.4

[ フラッシュでの撮影時に生じるデスフラッシュ現象についてRaspberry Piの公式が詳細を公開 - GIGAZINE ]

前に書いたフラッシュで落ちるアレの原因が解ったようです。

部品を小さくするために回路がむき出しになっていたのが原因ということですが。

目で見てもどこがどうむき出しなのか解らない世界の話でもありますけど。こういう世界は普通の脳では理解できないですね。

というか、これを利用してRaspberry Piを落とすサイバーフラッシュ攻撃とか。というか、そこまで近づいているのなら手でいじって線抜いたりしたら良いんですけど。まあどうでも良い。


それはそうと「フラッシュっていってもブラウザでゲームしたりするフラッシュじゃないよ」というネタを今思いついたのですが、もう遅い。

<!-- ついでに書いておくと、最近はFlashでブラウザが落ちることはなくなった気がします。(激重になることはありますが。)-->

指紋ドン

日誌 Vol.10

ガラスフィルムが割れてるナンデ君から結構経ちましたが、やっと新しいiPadの保護フィルムを買ったのです。

近所の電気屋さんではあんまり種類がない感じなので、今回も不安でしたがAmazonで。

もしかして前回は「お急ぎ便」を使ったから、急いで運んでる間に割れたんじゃないか?という気もしたので普通の配送方法にしたのですが。お急ぎ便と同じ翌日に届くというビミョーさ。

でも今回はちゃんと割れてないのが届きました。

そして、前回同様に気合を入れてホコリが挟まれないように作業。

液晶画面を磨いてから慎重にフィルムを取り出して、ずれないようにペタっとしたのですが。

黒い画面に貼ってビックリしたのが、自分ではどう考えても触ってない場所にクッキリと指紋が付いているではありませんか!

表も裏も触らないように側面を持って貼り付けたのに。なんか損した気分ですが。

(そういえばAmazonのレビューに同じように「指紋がついていた」というのがあったのですが、それを読んで別のにしたのに、とかも。)

指紋は消えるので別に良いのですが、気分的には初期不良です。というか、なんで指紋が付くのかよく解りませんが、手作業でケースに入れるにしても手袋とかしないのか?ということでもありますが。

でも、とりあえず保護された感じになったので安心であります。

mame_nano.gif
<!-- 特に問題ということではないので、今回は1マメキャラ獲得。-->

<!-- ついでに書いておくとiガラコはiPadには適してないようなのでやめました、とかも。(画面がでかいのですぐに無くなりそうだったり。)-->

<!-- そして、安いワインはドン・シモン。(←知ってる?)というタイトルネタ。-->

実写か

日誌 Vol.10

[ 実写版『ゼルダの伝説』TVシリーズ製作準備中。「家族向けゲーム・オブ・スローンズ」狙い - Engadget Japanese ]

ついにゼルダが実写化されるかも、ということですが。

これまでもゲームの実写映画化とかありましたけど、日本のゲームの実写化ということだと、なんとなく実写化するゲームのタイトルを間違ってたんじゃないか?という感じのが多かったと思いますけど、ゼルダなら実写化が面白そうだと思っておりましたよ。

最近のはよく解りませんけど、ストーリーとかもしっかり出来ているゲームですし、実写化のしがいがあるとも思ったり。

ホントにできたら面白そうなのですけど。

というか、見るためにはNetflixに入会とかしないといけないのかな。うーむ...。


<!-- そういえば、日本だと漫画の実写化は良くあるけどゲームは実写化されてない気がするのですが。何かあったっけ?-->

怪閃光

TecnoLogia Vol.4

[ カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生 - GIGAZINE ]

なんでそうなるのか全然解りませんが、カメラのフラッシュでRaspberry Pi 2が落ちる現象とか。

その前にパソコンとかもどういう仕組でこんなことが出来るのか、というと全然分かってないので、フラッシュで落ちる理由が推測出来るワケもないのですが。

対処法は光が当たらないようにしているだけ、という感じもして。そこだけは納得だったり。
<!-- ケースに入れてたら大丈夫なのかな?-->

ちなみにこのラズパイはずっと買おうと思っているのですが、買うとそれなりに時間を取られるオモチャでもあるので、なかなか買えません。


<!-- どうでもイイですが、この場合はフラッシュというのが原因なので、ナントカ・オブ・デスじゃなくてデス・ナントカになるんですね。-->

微調整?

日誌 Vol.10

カーブを曲がりきった後に全力で加速するのが現実世界でもクセになってきているのですが。

それはともかく、これまでジョギング中はずっとタオルを手に持っていたのですが、ウェストポーチのベルトにタオルを引っ掛けて、手ぶらで走ってみたら楽に走れたり。

タオル一枚(しかもダイソータオルなのでペラペラ)だけでそんなに変わるのか?という感じですが、全体のバランスが良いというか、無駄な力が入らずにスムーズに走れているのです。

あるいは気のせいかも知れませんが。

しばらく続けてみるか。

いろいろコってる

日誌 Vol.10

次のアレを完成させるまでXbox Oneは買わないと決めてしまったので、それまでは今持ってるゲームをやって間をもたせるシリーズなのですが。

そのシリーズの一環として再開したForza Motorsport 2にハマってきてないか?ということなのですが。

前回やっていた時には勝てるレースだけやって、レベルが上って難しくなると諦めてやらなくなっていたりしたのですが、今回はちょっと違う。

スピード関係とコーナリング関係のバランスを考えてアップグレードしたり、苦手なコースは練習してからレースに挑んだり。

それは良いのですが、レベルが上がっている状態でやると、スピードも出るしコースも難易度高い気もしてずっと気が抜けないので、一回やるごとに肩とか背中がガチガチになっているのですけど。

これじゃあ全然息抜きのゲームって感じじゃないですけど。まあ良いか。(でも、ストレス解消にはなることもありますが。難しいコースの時は逆にストレスが溜まったりもするとか。)

<!--
 ついでに凝っているので、ゲームを研究して気付いたのですが、レースの車って1速で100km/h以上まで出したりするんですね。
 というか、そういう仕様に近い高級スポーツカーがその辺を走っている事があるというのはちょっと恐ろしい気もしますけど。
 (信号が変わってスタートする時にパワーを制御しきれなくて事故を起こすランボルギーニ、という動画をYouTubeで見たことがあります。)
-->

<!-- 関係無いですが、リアルな軽自動車とかでレースするゲームとかもあったら欲しい。というか、どっちかというと高級なスポーツカーのゲームよりそういうゲームのほうが欲しいです。-->

BBRニュース:15/02/09

日誌 Vol.10

ブラックホール・ベランダ!元気ぃ?窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!

ベランダニュースの時間だよ!

150209_01-thumb.jpg
二週間だよ。最後にBBRニュースを更新してから二週間が経ったよ。だけどこの寒々としたブラックホール・ベランダにはほとんど何も起きていない。

本当なら色々と作業も出来るんだけど、LMBでは今小指の回復が最優先なんだよ!

これは春になってから作業が大変になるかも知れないわね!

それじゃあ、いくつかのニュース。

続きを読む: BBRニュース:15/02/09

いまさら

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

Forza Motorsport 2がまた行き詰ってきたので、久々にXbox 360のホーム画面的なアレを見ていたのですが、YouTubeがパソコンとペアリング出来るとか、知ってた?

ということなのですが。

ペアの設定をするとパソコンで見つけた動画をXbox360で再生できたりするんですよ。

それが何なのか?という人もいるかも知れませんが、私の部屋的にはテレビがパソコンの画面の二倍ぐらいで、しかも大きいスピーカーもつながっているので、それなりの動画を見る時にはテレビで観るほうが断然オモシロイ、ということでこれはウレシイ事なのです。

なので、観るだけの人もYouTubeのアカウントは持っていて損はないです。というか、最近はAndroidな人なら多分何もしなくてもそのままGoggleのアカウントが使えるんだっけ?

<!-- さて、次は何を見るのかしら?-->

タルタルおやじ

日誌 Vol.10

最近ずっとタルタルソースがタルタルソースじゃないな、とか思っていたのですが、ピクルス入れるのを忘れていました。

ということで、今日はピクルス入りでタルタルソースしたのですが、やっとまともなタルタルソースになった感じです。

そして、新しいジーンズでピチピチということをさっき書いたのですが、念のために書いておくと、ピチピチなのは太ももだけで、ウェストとかは余裕のある感じなのですけど。

数年前までチョットずつだが着実に太り続けていたのを、なんとか止めて逆行させて昔のジーンズとかも履けるようになったので、今回はサイズはいつもどおりで、形を少し細めにしたのですが、思っていたよりも細かったということですけど。

というか、ずっとジョギングを続けているので太ももは太い。(←なんか字で書くとバカっぽいですが。)

でも太さの感じは、以前に公園で遭遇した陸上部らしき集団の太ももの形に近いので、コレは仕方ないと諦めるしかない太さに違いないです。

ということですが、カッコばっかり気にして細いよりも、太いところは太くても良いことはたくさんあるよな、という出来事が身近で起きたりしたので、ちゃんと運動して体を丈夫にしておいて損はないです。

<!-- タルタルソースの事を書くつもりだったのですが、違う話になってきたので、これはまた別の時に書くべきとうことで、別の時に書くのです。-->

一枚板ガラス

TecnoLogia Vol.4

[ ASCII.jp:このガラスは何だ! キーボードだ! タッチ式「DN-12097」 ]

ちょっとカッコイイと思ったのですが、色々とおしい気もしなくもない、という感じでガラス板のキーボード。

コレの良いところは、カッコイイのと同時に汚れた時には拭けばいいだけというところでしょうか。

普通のキーボードはしばらく使っていると、キーの隙間から色んな細かいモノが入り込んで、光を当てて覗きこんでみると見たこともないようなホコリのようなものがギッシリだったりしますけど。

それで全部のキーを外して掃除とかしないといけないのですが、それがないというのは素晴らしいのです。

ただ、それだけのためにはちょっと値段が富豪向けな気も。

もうちょっと進化させて液晶ディスプレイにキーを表示させて、用途に合わせて配列とか機能とかが変えられるとか、そんなのだったらかなり欲しいとかも。(でも、そういうのは昔からありそうでなかなかない、という事は難しいのでしょうか。)

<!-- 関係無いですが、最近文章を書く時に頭ではなくて、手で考えているのではないか?という感じなのですが。スマホとかで文字の入力方式がいつもと違うと上手く書けなかったりします。-->

TORETA!

日誌 Vol.10

それでは早速、予告どおりにスゴいものを紹介しよう。
150206_01-thumb.jpg
アウグストゥス・小指の爪大佐!

ありがとうございます、大統領閣下。
RestHouseの読者たちよ。私は小指の爪大佐である。現在までに、諸君たちは小指の爪がベロっとなっている事を知っている。

そして、イイ絆創膏を入手したことも。
150206_02-thumb.jpg
しかし気を抜いたらこのとおり。小指の爪大佐の登場である。

絆創膏がピッタリしているから安心していたら、ズボンのポケットから財布を出そうとした時に指がどこかに引っ掛かったのである。

イヤ〜な感覚があったが、そのまま会計を済ませると急いで家に帰ったのだ。そして絆創膏を外して確認してみると予想どおりの状態に。

このままではどうにもならない、ということで対処させてもらった。手荒にな!
150206_03-thumb.jpg
大佐、見事だ。

これでキミ達のものだ。小指の爪大佐がキミの近所に、生活に、心に住んでいる。

黄ばんでいるのは爪が汚いからではなくて、絆創膏に付いている消毒液かと思われる。

そして、小指の爪大佐を見てもらえばわかるが、かなり幅が広い。つまり、今私の小指の先は普段白いところと、さらに1ミリぐらいがむき出しな状態なのである。

予定どおり絆創膏で対処させてもらったのだが、コレまでよりもさらに気持ちが悪い。

痛くないのでタイプもできるし、楽器も弾けるのだが、指先が何かに当たるとプニッとなるのである。

そして「紹介しよう」という言葉から、なぜかエンクレイヴ・ラジオのパクリになってしまったのだが、小指の爪大佐ってなんだよ?ということでもある。

しかし、小指の爪は、指先に白い部分を復活させるために休まず伸び続けている。

私に唯一必要なものは、少しの忍耐、大量の絆創膏だ。

ではまた次回。こちらはピチピチラジオ。

ピティピティ

日誌 Vol.10

新しいジーンズ履いたらピチピチおやじ。

ということですけど、今日は雪が積もるとか言ってたし、昨日雨の中ジョギングしてたりするのですが、雪なんか全然降ってないし、昨日より暖かい気がするんですが。

それはともかく、ピチピチおやじが後でスゴいものを紹介するという予告編でした。

フイッとしている

日誌 Vol.10

小指の爪対策の絆創膏を使いきってしまったので、新しいのにしたのですが、今回のはすごくイイです。

コレまでは指を曲げると絆創膏が貼ってある部分に隙間が出来て皺になって、そこから水とかが入って剥がれやすくなっていたのですけど。

今回のはピッタリしております。しかも水に強いそうです。

これって何を使っているのだろう?と思って箱を見てみたら「新素材使用」と書いてありました。

さすがは新素材。というか、それは何なんだ?ということなのですけど。まあ良いか。

<!-- ちなみに、爪の割れている部分はもう少しで「平常時の爪の白い部分」の場所まで伸びそうですが。というか、逆にそこまで伸びた時にその爪を切ってしまったら深爪の状態になりそうだし、対処が難しい気もします。まあ、絆創膏でなんとかしますけど。-->

あっちからとかこっちからとか

日誌 Vol.10

[ YouTube がマルチアングル動画を実験中。マディリン・ベイリー1曲のみ - Engadget Japanese ]

DVDのマルチアングル作品ってまだ見たことがないですけど、なんというかイマイチ流行らないというか、需要がない感じだったりもするのですが。

YouTubeではそのマルチアングルを実験中だそうです。

DVDとかだと、マルチアングルにしたら一枚に収録できる長さが短くなったりしますが、そういう問題のあまりないストリーミング再生ですし、ディスクメディアのマルチアングルよりは色々とメリットがあるのか、ないのか、という感じですが。

Giroptic 社の全方向フル HD カメラ「360cam」で撮影した映像のアップロード、視聴に対応予定
ということですけど、コレが面白ければけっこう流行るかも知れません。

<!-- DVDでマルチアングルのタイトルというと大人のDVDでしか聞いたことがないですけど。気になるのでAmazonで「マルチアングル」でDVDを検索してみたら電車のDVDが最初の方に沢山出てきました。なるほど、という感じです。そして、3ページ目ぐらいにスゴいのが出てきちゃったのですが、画像が表示されてなくて良かったです。(というか、誰が検索してもアレが出てくるのか解らないですが。見ないほうが良いと思います。)-->

降りてる?

日誌 Vol.10

間違って買ってしまった「裸族のお立ち台」ですが、もったいないので別のハードディスクケースに入っていたハードディスクを挿して使っているのです。

なのですが、時々勝手にハードディスクがアンマウントされている事があったり。

iTunesで再生する音楽ファイルが大量に保存されているハードディスクでもあるので、別のパソコンでこのパソコンの音楽を再生する時とかには困ってしまう感じなのですが。

お立ち台なので、ずっと立っているわけにもいかない、ということなのか。

というか、裸族のお立ち台の箱にも常用するのには向いていない、という注意書きも書いてありましたし。元のケースに戻すことにしよう、ということですが。

そうなると、このお立ち台はどうすれば良いのやら。とりあえず挿すディスクがないので、意味もなくSATAのハードディスクを買ってきて何をするかはそれから考えるか。

<!-- というか、お立ち台も何も考えないで買ってあとで間違いに気付いたのですけど。-->

いろいろ軽量化

TecnoLogia Vol.4 , 日誌 Vol.10

[ エプソン、ランナー向けGPSウォッチ WristableGPS SF-110発表。機能を絞ったシリーズ最軽量モデル - Engadget Japanese ]

こういうシンプルな感じは私ぐらいのジョガーにはちょうど良いんじゃないか?ということでかなり欲しいGPSウォッチですが。

私の場合は長くても10キロちょっとしか走りませんし、基本的には走った場所と距離を記録してあとで見て楽しむぐらいでイイのですけど。そういう感じだと従来のは多機能すぎて、それで高いというのはちょっともったいない気もしていたのです。

ただ、問題はスマホの代わりにコレを使うとなると、ジョギング中にオモシロイものを見付けても写真が撮れないのですが。

じゃあ、カメラをポーチに入れて持っていくか、ということだとスマホで良いということになります。

どうしたら良いのでしょうね。

ララちゃん...

日誌 Vol.10

150204_01-thumb.png
iOSのTomb Raiderをずっとやらないでいたら、ララちゃんが寂しすぎたようで、片言の日本語でメッセージを送ってきました。

でもあれタッチ操作でやると方とか首がガチガチになるんだしなあ。

<!-- そういえばiOSに対応したコントローラを売っているのを見ましたが、ミョーに高いですね。100円のTomb Raiderには高すぎるような。お金持ちになったら買いましょう。-->

便利になると色々と

TecnoLogia Vol.4

[ BMWのネット対応車にロック解除などリモートアクセス脆弱性、220万台に影響。パッチ配信中 - Engadget Japanese ]

ネットに繋がってると便利なことが色々とありますけど、こういう恐ろしいことも起きてしまうようです。

というよりも、そこまでネットとかスマホで操作とか出来なくても良いんじゃないか?とも思ってしまいますが。

車の操作に関係するところはこのネット対応のシステムとは繋がってないようなので、ヤバい事故とかにはつながらないと思いますが。ついでにドアロックも切り離したほうが良いような気も。
(運転機能自体は隔離されているって、もしかして、中にはいれても運転は出来ない、ということなのかな。どっちにしろドアが開いてしまうのは困りますけどね。)

<!-- 鍵をこじ開けるのには技術がいりますが、こういうのだとロック解除装置を誰かが作ったら簡単に開いてしまうとかもありそうですし。-->

フォルツァ効果?

日誌 Vol.10

ブウォォオオオオーン!ブウォオオン!ブウォオン!

排気系をアップグレードした音を頭のなかでイメージしながらジョギングしたら、最近のベストなタイムが出たという小学生脳ですけど。

<!-- ついでに公園の曲がった道をアウト・イン・アウトする時のインのギリギリ感が楽しいとか。-->

さらに、現実の吸気系は鼻うがいによってアップグレードされているので、体が温まると鼻水がどんどん喉の方へ流れてくる。これはアップグレードなのか?という感じですが、鼻の苦しいのは楽になるので、それはそれでまあまあですが。

150203_01-thumb.jpg
そして、いつの間にか五時をすぎても結構明るい時代に。

150203_02-thumb.jpg
振り向くとデッカイ月が出てるのに、いつものように写真に取ると小さくなるマジック。

150203_03-thumb.jpg
一番星を探すゲームでもあるゴール地点。

うーん...。

日誌 Vol.10

もう面倒になってきたんだし。

まあ、表向きには問題ないんだけど。技術部ソコノとしてはコレじゃ納得出来ないんだし。

上手くいってるように見えてるからって安心してたらダメなんだし。

適当に誤魔化してるのは全然ロックじゃないんじゃないか?ってことなんだし。

あばよ。

つづく

Latest LMB , 日誌 Vol.10

昨日密かに行われたLMBのメンテナンス作業の続きを今日もやるので、あとでまたLMBは技術部ソコノこと曽古野貴美に乗っ取られます。


そして、最近悪いことばかり起こるので、ここは流れを変えて行きたいのだ。

2015年1月のベストスリー

今月の・・・

ジャガイモとコンミートでポテトサラダをつくろうと思ったのですが、どう考えてもコンミートの量が多すぎて焼く前のハンバーグ状態、ということなので2月になったようです。

そして、毎年忘れるので最初に確認しておくと2月は短いので損した気分にならないように気を付けないといけません。

それはどうでもイイのですが、2月になったので1月のベストな記事を三つ紹介すると共に、ベストではないが1月の思い出特集もちょっとだけ。

まずは独断のベストスリーの発表です。

続きを読む: 2015年1月のベストスリー

ばんそこ

日誌 Vol.10

バンソコって正式名称?ということですが、近年稀に見る絆創膏の大量消費が続いておるのです。

原因は小指の爪のベロっとなったアレですけど。爪が伸びてベロッとなった部分を切り落とせるぐらいにならないと、絆創膏なしでは怖くて何も出来ないです。

そんな感じなのですが、爪を上手く隠すように絆創膏を貼ると、けっこう隙間が出来て、手を洗ったりする時に、その隙間から水が入るのですぐに粘着力が落ちてしまったり。なので何かをする度に張り替えている状態。

全然痛くはないのでなんだか変な感じですが。

ついでに、小指に絆創膏が付いていると色んな事がやりづらい。

普段気づかないですが、小指って結構重要なようです。

ということで、たまには小指を労ってあげたほうが良いでしょう。