MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

SciEncia

光合成っぽい

[ "植物超え" 世界最高効率の人工光合成に成功 CO2再利用へ前進 トヨタの研究所 - ITmedia NEWS ]

これはスゴいと思ったのですが、合成されるのは酸素ではなくてギ酸なんですね。
CO2と光から何かを作れば光合成ってことですけど。

というか、ギ酸ってなんだ?と思ってWikipediaで調べてみると、水素も取り出すことが出来るとかで、良いものっぽい感じもします。

まあ、大気中に放出されるだけで、しかもあまり良い事のないCO2から何かを作れるのならスゴい事に変わりはないです。

<!-- 太陽電池で発生した電力でやってる感じもあるので、ちょっと遠回しな光合成?-->

気になる

[ 運動前にコーヒーを飲むと「ダイエットにめちゃくちゃ効く」ことが判明 - GIGAZINE ]

最近「めちゃめちゃ」っていうのを良く聞きますけど、あまり使われすぎて、聞く度に気になってきているのですが。
「めちゃめちゃ」じゃなくて「めちゃくちゃ」だとビミョーにニュアンスが違って聞こえたりしますね。

基本的には「スゴく」みたいな意味だと思うのですが、冷静に考えると「台無しにする」みたいな感じに聞こえたりもしますし。

そんなことはどうでもイイのですが、運動の前のコーヒーって良くなさそうな感じがしますけど、そうでもないみたいですね。
コーヒーというか、重要なのはカフェインなのでお茶とかでも良いと思いますけど。

コーヒーは好きなので、けっこう朗報というか、めちゃくちゃ朗報。

それよりも気になるのは、午前中よりも、午後の方が脂肪燃焼速度が向上してるのは何故か?ということですが。
午前中よりも午後の方が体が軽く感じたりしますし、気になりますよね。
というか、めちゃくちゃ気になります。

ごっつぁんです

[ 1m超える新種の深海魚「ヨコヅナイワシ」発見 静岡沖 駿河湾 | 環境 | NHKニュース ]

ということで、セキトリイワシの巨大版だからヨコヅナイワシという新種が発見されたそうです。

というか、イワシというからにはイワシの仲間なのか?という事が気になりますが、その辺については書かれてなかったりして。
でもこんなデカいのイワシに見えないからイワシじゃない気もするし。
メザシに出来なかったらイワシじゃないよ、ってことですが。

自分で考えていても解るワケないので、いつものようにWikipediaで調べたら、セキトリイワシはニギス目で普通のイワシはニシン目って事になってました。

でも「広義のイワシ」のところには、どっちも載っているので、ヨコヅナイワシをメザシにしても間違いではないかも知れませんね。


それにしても、深海魚はみんな変な姿...!

二回目

チャレンジ二回目で流星を見ることが出来ました。

今回はベランダに出てけっこうすぐという感じですが。
やっぱり首が痛くなる。

というか、見えたのはけっこう下の(地平線に近い)位置でしたが。
さっきは早すぎたのか?という事でもあったりして。

とにかく、1個見ることが出来たので、予は満足じゃ、という事になったので良いのです。


<!-- もしも、昔のペースでタバコを吸っていたとすると、この時間帯は30分に一回以上はベランダに出てタバコを吸っていたので、それだけ外にいてボーッとしてれば流星を見る確率はかなり高いということですね。-->

<!-- 関係ないですが、今年は1月以来居酒屋に行ってないので、副流煙的なことでのニコチン摂取もなかったりして、完全にニコチンレスな私になってきていますが。そのせいか、たまに道でタバコを吸っている人を見ると久々に吸いたくなったりもします。(でももうニコチン中毒みたいなのはないので、簡単に我慢できるというのは良い事なのです。)-->

首痛

流星群だっていうから外に出て空を見てたのですが、首が痛くなっただけでした。

昔はタバコを吸いにベランダに出るとスゴい頻度で流星発見してたのですが。

タバコをやめると流星が見られなくなるという事ではないですが、結果的にそういう事になっているのです。

ついでに書くと、昔より視力は落ちているはずなのですが、夏の空でもずっと見ていると星がけっこう出ているとか。
というか、視力が良かったのって、小学生までだったので、ちゃんと見てなかっただけかも知れないですけど。

宇宙臭

[ CNN.co.jp : これが「宇宙のにおい」? 香水の制作費を募集中 ]

なんか宇宙臭くない?ってことですが。

リンク先記事中に出てくるニオイって、なんとなく何かの燃料とかそういう物のニオイなんじゃないか?という気もしたり。
でも、そういうニオイがしていて、それに慣れるということならそれでも良いのかも知れませんけど。

本当の宇宙のニオイを嗅ぐためには、宇宙ステーションとかの外でヘルメットを開けたりしないといけない気がしますが。

そういうことは可能なのか?とか、変な事も考えてしまいます。

<!-- 宇宙服みたいなのを着ないで真空状態になっても何十秒間か大丈夫とか、何かでやってましたが。大丈夫というか、真空になって血液とかが沸騰を始めるまでに数十秒かかるということでしたけど。-->

もう少し

[ マスク最終形態!? 上半身をすっぽり覆う空気清浄機付きシールドが2万円で購入可能 | ナゾロジー ]

ということなのですが、私はこれとほぼ同じような形状で夏の日差しを防ぐ世紀末グッズが欲しいと思っていたのですけど、最近のアレのおかげでちょっと違うものが出来た感じですね。

何を言っているのか?という感じですが、ゲーム版のマッドマックスに出てきたグリッファという人が担いでいた一人用の屋根みたいなのが、実はこの先本当に必要になったりするんじゃないか?とか思っていたのですが。
それがこのシールドの形とちょっと似てたりして。

これを巨大化させたら似たものが出来ますかね。

というか、関係ない話ばかりになっていますが、今の問題が解決したとしても、また似たような自体が起こらないとも言えないですし、多めに作ってとっておいても良さそうとか思ったり。


<!-- そして、一人用の屋根はやっぱり欲しいと思いますけど。もっと過酷な暑さじゃないと作られないですかね。-->
画像があったので[[画像]【PS4/Xbox Oneゲームレビュー】マッドマックス(16/33) - GAME Watch]とか。

私のためではない

[ Raspberry Pi、人工呼吸器への利用で需要増見込む。Pi Zeroは第2四半期25万台生産の予定 - Engadget 日本版 ]

最近は品薄で私が買った時よりも倍以上の値段になっていたRaspberry Pi Zeroですが、人工呼吸器用に増産されるようです。

なので、もう1個欲しいと思っていた私が買える分はないのですが。

でもこういうので命が救えたら良いですよね。

そして、事態が収束したときにちょっと余ってると嬉しい、というのもあったりしますが。


関係ないですが、こういうネタつながりで、けっこう前からFolding@homeをやってるのを思い出しましたけど。
私のパソコンはちょっとは役に立っているのかビミョーですが、プロセスを確認してみると一応何かしてはいるようです。
解説はこちらとか。[新型コロナウィルス(SARS-COV-2)解析プロジェクトに参加するには | パソコン工房 NEXMAG]

宇宙人捜しプロジェクトの時は興味があったけど参加してませんでしたが。
こういう状況だと何もしないよりは、何かで貢献したいですし。

でもウケる

[ 「ウケ狙いではない」ナオミ・キャンベルが防護服での移動について語る | ハフポスト ]

ということで、全部外して「ナオミよ」って言わないと誰だか解らない、というネタみたいですが。

というか、ここまでしないといけない、って誰か言っていたのか?ということでもありますけど。
これに影響されて防護服とか買う人もでてくるのかも知れませんし、今のうちに買い占めて...というネタもありますけど。

その前に、周りのスタッフみたいな人達はマスクすらしてないですし。
「ウケ狙いではない」というところまで含めてネタに違いないです。

まあ、目に見えないものに対して慎重になるのは間違いではないですし、馬鹿にしてはいけないかも知れませんが。
でも消毒っていってあちこち触ってるのは、逆に自らを危険にさらしているようにも思えたりします。

<!-- この話とは関係ないですが、余計に危険といえば、電車の中で咳をしている人に文句を言ってケンカになったとか、そういうのとも似てたり。-->

月だ〜よね

[ NASA、月面の高解像度3Dデータ「CGI Moon Kit」をクリエイター向けに公開 - Engadget 日本版 ]

ムーンにキット。

ということで、リアルな月を作る事が出来るかも知れない、ので次の何かに突然リアルな月が登場するかも知れないというお知らせ。

というか、説明を読んでも出来るのかどうか解らないのですが。

どのリソースにも、いろいろなオプションがあるが、3Dアーティストなら問題なく理解できるだろう

もうかれこれ一年近く自称3Dアーティストしている私なので解らないワケはないのです。

どう出てくるか

[ クジラがアシカを丸呑みする写真が衝撃的。「信じられないものを目撃した」カメラマンも驚がく | ハフポスト ]

アシカは頭の良い哺乳類なので食べたりすると恐い人達が船でやって来ます。

というのあはアレですが、食べたというよりは、入ってしまったということみたいです。

でもオチとしては、鯨が潮を吹いた時にアシカが一緒に飛び出してくるというのが良かったですけどね。

<!-- アシカは泳ぎが得意なので助かるかも知れませんが、人間とかが飲み込まれたらどうなるのか?とかも。-->

信じるか信じないかは...

[ 「花粉分解」マスク "根拠認められない" 消費者庁 | NHKニュース ]

似たような製品がこんなにあったのも驚きではありますが。
花粉は分解されてないようです。

それでも効果はあるとしているメーカーもあるようですし、信じる人の花粉だけ水になるのかも知れませんけど。

そろそろこういうのを作ってる人達と名物教授がケンカする番組とかも作って良いような気がしてきます。


<!-- 私を含め、詳しくない人は花粉が水になるなんて「ありそうにない」ので否定的なのですが、そういうことだとエイリアンとかも「ありそうにない」だけで否定しているので、次元としては同じとか。(ちなみに、私はサンタとエイリアンはいると思うことにしています。)-->

赤い

190619_01.jpg
ということでデジカメを買いました。

ではなくて、コンデジを買ったので、デッカいの出すのが面倒な時にはコンデジですぐに撮影できるのですが、前に使ってたのと違って画質はビミョーかも知れないショットになりましたけ。

でも水の中でも撮影可能なHaloのスパルタン風(だと私が思っている)外観のタフネスなやつなので、これからは激しい写真が多くなるかも知れません。

というか、月が赤いという話なのですが。
これは月の位置が低い時に起きるみたいですね。

大気の状態とかもあるので、低い場所でもいつもどおりの色のこともあると思いますけど。

というか、一昨日ぐらいに月が出てると思って見た時には、同じ時間ぐらいでもっと別の場所にあった気もするのですが。
よく見てると変化が激しいようです。