ブラックホールが合体して銀河の中心から移動してるかも、とかテンションの高い話ですけど。
なんでテンションが高いのか?という感じですが、ブラックホール自体がワケの解らない現象ですし、それが二つ合体して高速移動していたらテンション上がるしかないですけどね。
もし移動してたとして、どこに行くんですかね?
どこかに落ち着いてそこで何かが始まるとかいうことになるのか、ずっと動き続けるとか?
良く解らないけど、やっぱりテンション上げといた方が楽しいです。
ブラックホールが合体して銀河の中心から移動してるかも、とかテンションの高い話ですけど。
なんでテンションが高いのか?という感じですが、ブラックホール自体がワケの解らない現象ですし、それが二つ合体して高速移動していたらテンション上がるしかないですけどね。
もし移動してたとして、どこに行くんですかね?
どこかに落ち着いてそこで何かが始まるとかいうことになるのか、ずっと動き続けるとか?
良く解らないけど、やっぱりテンション上げといた方が楽しいです。
シャトルで運搬、ウコンなど「宇宙種子」紛失(読売新聞) - Yahoo!ニュース
宇宙から持って変えるはずのウ○ンが紛失してしまったそうです。
きっと、見た目は同じでも宇宙空間で何か別のものに変わってしまってホニャララというのはいつものネタですが、今日は趣向を変えて:
宇宙空間にいる間に、どこからか忍び込んできた生物がウ○ンに姿を変えて地球に侵入。もとからあったウ○ンの種はどこかに捨てられたに違いありません。そして侵入してきた生物は今ごろどこかに潜んでいるかも知れません。気を付けましょう。
(というか、これ科学カテゴリーなんですけど。スイマセン。)
でもウ○コじゃなくて良かったですよね。
<!-- もじで書く時は「ターメリック」の方が安心します。-->
ニュース - 動物 - 虫よけスプレーの効かない蚊が出現(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
これって進化なのでしょうか。(というか「遺伝子の変異」って書いてありますけど。)
人間の血でなくてもほかに動物もいますし、全ての人間が虫除けを使うわけではないので、これは確実に血を吸うための進化ではない感じですけど。
<!-- それよりも、初めて知ったのですが、虫除けって虫を寄せ付けないようにしているのではなくて、虫に気付かれないようにするものだったんですね。(違うものもあるかも知れないですけど。)-->
この蚊の例はそれほど問題ではないようですけど、どんなに強力な殺虫剤を使っても全滅させることが出来ず、しかも強力殺虫剤による攻撃をくぐり抜けてきた精鋭達が子孫を残していくことによって、どんどん進化していく夏の風物詩はオソロシイデスヨ、という警告もしておきます。
<!-- どうでもいいですが、gkbrが出てきて必要以上に大騒ぎする人は違えてスリッパで叩きたくなってしまいますけどね。-->
なんか地球が火星みたいですけど、同じ距離で同じくらいの大きさなのでそんな感じですかね。
<!-- 訂正:同じ大きさとは私の思いこみで、実際には火星は地球よりかなり小さいです。-->
というか、火星が赤っぽく見えるように、地球が青っぽく見えるのかどうか気になりますけど。
「月より遠い星から撮影された地球の写真は初」ということで、外ばかり見ているけど
、意外と自分のことは見ていないということですね。
地球外生命体と遭遇したらどうする? スティーヴン・ホーキング博士からのアドバイス : ギズモード・ジャパン
私達が遭遇するとしたら、今のところ地球上でしかあり得ないですけど、そうなるとやっぱりそうですよねえ、という感じですけど。
ついでに書いておくと、地球外生命体に何か質問されて「わかんない」とか答えると、彼らの言葉で地球上のある種の動物が「わかんない」という名前で呼ばれるようになるとかいうネタもあるのですが、それは国が違う!ということでもあります。
(詳しいことは面倒だからいいか。)
それはどうでもいいですが、エイリアンが侵略とかしてきたら、地球上のあらゆる兵器で抵抗するとかいう話を以前テレビでけっこう偉い人が言っていましたけど。
なんとなく、勝ち目がないっぽいですし、どっちかっていうとその兵器を使ったことによって地球がヤバいことになって、抵抗というよりも集団自決みたいな暗い過去がドウノコウノとかイロイロ...。
逆にウ○コとか投げつけたほうが良いと思いますけどね。「宇宙戦争」ではそんな感じでしたし。
<!-- またサイエンスなカテゴリーでおバカなこと書いてるけど気にしない。-->
ハッブル!ハッブル!
ということで、世界中のネビュラーをニヤニヤさせているハッブルが打ち上げから20周年ということで、いろんなところで記事を見付けますが。
モヤモヤしたりモコモコしたネビュラ画像は見ているだけで楽しいですけど、実際にあんな場所があるかと思うとちょっとキモイとかです。
それからネビュラーだけでなくてギンガーやプラネッターもニヤニヤ出来ますけど。あとスターとかも。(だんだん意味が解らなくなってきましたが。)
[HubbleSite -- Out of the ordinary...out of this world.]とか参照。
ニュース - 科学&宇宙 - SDO観測開始:輪を描く紅炎(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
あのプロミネンスはでかかったねえ。
とうことで、ストームトゥルーパー・オブ・デスじゃないよ!のSDOで撮影されたプロミネンスが凄かったのです。
というか、リンク先記事の写真だとイマイチ解りづらいですけどね。iPod touchの3D Sunとういアプリでこういう情報を教えてくれて、動画が見られたりもするのですけど。
<!-- 動画が枠に収まりきらないし...:http://www.youtube.com/watch?v=eWrm-dADE8w-->
英語だし、専門的な話だし、解らないことが多いですが、今回は見ただけでスゴイ!と思える解りやすいものでした。
太陽が地球よりどれだけ大きいかとか忘れましたが、超デカい事は知っています。なのであの炎の輪も超デカいのでスゴイのです。
<!-- なんかサイエンスカテゴリーを作ったのは良いけど、他の記事よりもよりバカっぽい気がします。-->
ニュース - 科学&宇宙 - こと座流星群、4月22日にピーク(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
というか、こと座って何だ?という感じですけど、こと座流星群が来てるらしいです。
リンク先記事はアメリカ時間(?)で書いてあるので、日本の人は「2009年4月22日 こと座流星群が極大」とか。
流星雨とか流星嵐になるかも、とか書いてありますが、天気予報によると22日前後の関東地方は本物の雨が降ってるっぽいです。
<!-- それよりも、春になるとこの辺では空がもやっていて星とか全然見えませんけど。-->
<!-- 追記:というか訂正:というか謎ですが:時差があっても星の見える時間とかって同じか?だとすると日本でもアメリカでも関係なくなりますけど。考えると脳ミソが破裂するので謎のままにしておきます。-->
ニュース - 科学&宇宙 - ブラックホールは"別の宇宙"への扉?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
「宇宙はロシアのマトリョーシカ人形のように入れ子構造になっているのかもしれない」というのは、つまりこういうことかな?
ということで、この理論は私のアイディアを元にして、とか書いているとせっかくサイエンスなカテゴリーを作ったのに意味がなくなりそうです。
ブラックホールの反対側(という表現で良いのか知りませんけど)にはホワイトホールがある、というのは私が子供の頃から言われていた気もします。(この辺は記憶が曖昧なのでちゃんと覚えていませんが。)
あくまでも理論上の話ですけど、ブラックホールの向こうに違う宇宙が広がっていると考えると、色んな問題が上手くおさまるということです。
それよりも「エキゾチック物質」という魅力的な名前の物質が出てきてますけど。エキゾチックに億千万な感じです。
こういう研究は謎が多くて色んな説が出てくるみたいですけど「エキゾチック物質」はイイ感じなので覚えておきましょう。
<!-- というか、結局サイエンスな話題にはなっていないような気もしますが、気にしない。-->
どこか違う?「宇宙カボチャ」 初収穫、種は全国の小学校に(産経新聞) - Yahoo!ニュース
いつもの「宇宙ホニャララ」のネタなので、別に書かなくてもイイのですが、サイエンスなカテゴリを作ってからサイエンスなニュースがないのでムリにでも書くのですけど。
宇宙に約8ヶ月滞在したカボチャの種は観賞用のカボチャということで、食べたりはしないみたいですけど。
でも見た目は一緒でも宇宙に滞在中に「恐怖の宇宙カボチャ」に変身しているかも知れないので、気を付けないといけません。
逆にカボチャに食べられてしまうかも知れませんし。というネタは私もそろそろ飽きているのですが、一応成果としては栽培を担当した同大大学院の小田雅行教授(植物繁殖学)は「宇宙環境に置かれても、種子自体には変化は見られなかった。将来宇宙で食用カボチャを栽培できる可能性もできる」と期待している
という感じらしいです。
<!-- そういえば昨日スペースシャトルの打ち上げやってましたね。日本人がスペースシャトルに乗るのはこれが最後らしいですけど、これからは自作スペースシャトルで宇宙を目指すしかなさそうです。-->
<!-- カテゴリー分けで悩むので作る気のなかった科学コーナーを作ってしまいました。ただしScienceではなくて「SciEncia」なのは気にしない。-->
ということで、宇宙には何かがあることはあって、それによって宇宙の膨張が加速していることが確認されたとか。
詳しいことを解ろうとすると脳ミソが破裂しそうですが「ダークマター」とか「暗黒エネルギー」とかハイテンションです。
<!-- そういえば、最近ダークマタンが出てきませんね。-->