MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

SciEncia

あったらいるかも

火星斜面に塩水流れた跡?...NASA発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

火星人も見つかっちゃう?とまではいきませんが、火星に塩水が流れているっぽい場所があるみたいです。

まだ水があることは確認されていないみたいですが、ないこともないという感じですよね。そうなれば生命が見つかってもおかしくないということでもあるみたいですし。

ただ地球の海と比べると、範囲が狭過ぎなので、なんか生命発見!という雰囲気にはならないですが。でもただの水よりも塩水の方がなんとなく生命がいそうなので、興味深い発見ですよ。

なんかスゴいョ

「宇宙の終わり」を再現する実験 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

それはどこのレストランで見られるのか?という感じですが、宇宙の終わりのシミュレーションみたいです。

現在のいろんなな説が正しければの事だと思いますが、最後は宇宙全体がブラックホールのようになるとか。しかも、吸い込まれる(という表現は適切じゃないと思っていますが
)だけでなくてなんか粒子が出てきちゃうとか。

終わってるのか終わってないのかわからないような感じですが、ワケが解らなくてもテンションの高い話です。

例によってサイエンスなカテゴリーなのでバカっぽいですが、理解しようと思ってもなかなかできないので、これで良いのです。

そのうち利用されるかもよ

ニュース - 環境 - コウモリを引き寄せる特殊な葉(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

 昆虫のエサを用意して代わりに受粉の手伝いをさせるというのが基本的な植物という感じですが、中にはコウモリにその役目をさせる植物もいるみたいですね。

 コウモリの発する超音波を反射させてコウモリをおびき寄せてるみたいですが、コウモリにとってはエサだと思っていたのに葉っぱだったとか、損してる気分かも知れませんけど。

 というか、植物はどうやってコウモリの超音波のことを知ったのか?とか不思議すぎますけど。

 動物のように動けないから何も出来ないけど、実は人間よりも植物の方が知能が高い、とかだったら恐ろしいとも思いますが。

<!-- でも、ベランダのヘチマとかの蔓の伸び方をみると、目があると思えるぐらい巻き付くことの出来る物のある方に伸びてくるんですよね。これに気付いた時はちょっと怖くなったりしましたけど。-->

ステーション落とし

国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁 国際ニュース : AFPBB News

 もったいない気もしますが、どうせゴミになるならちゃんと捨てないといけませんしね。

 ということで、宇宙ゴミ問題が深刻化しているので、さらなるゴミになりそうなものは海に落とすということになるようです。

<!-- コロニー落としの発想はここから生まれたに違いない!とか。(ガンダムゲーの影響で最近ガンダムネタが多くてスイマセンが。)-->

 それよりも、すでに危険な状態でもある宇宙ゴミですが、なにか対策とかあるんですかね?

モアァ〜ン...

CNN.co.jp:「靴下の悪臭」で蚊を退治、タンザニアの研究者が合成に成功

 ちょっと笑っちゃう記事かと思いましたが、マラリアが大問題な地域での話なので、笑い事ではありませんでした。

 靴下のニオイが臭すぎて蚊がよってこない、ということではなくて、あのニオイに蚊がよってくるみたいですね。

 それをさらに強力にして寄ってきたところを殺虫剤で一網打尽という算段みたいです。
蚊は人間を見てやって来るわけではなく、汗をかいた時に出る乳酸などの物質に引き寄せられる

ということで、人間から出てくるものを濃縮するときついニオイになるようですね。

<!-- 関係ないですが、汗とかは人間の活動に必要なものなので、あんまり体臭とか気にしすぎるのもどうかと思いますけど。清潔にするのは良いけど全部抗菌とかはやり過ぎだし、ある意味では悪い面もあるのですが、それと同様に人間のニオイを忌み嫌うのはやり過ぎですよね。また関係ない話が長くなってますが。-->

天気悪いが

ニュース - 科学&宇宙 - 真夏の夜の競演、2つの流星群(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

夏の120万円チャレンジ(*)はもう一つあった!ということで、もうすぐみずがめ座デルタ流星群が極大みたいです。

<!-- というか、ここでブラックホール・ベランダに雨が降ってきたので、部屋の中に戻りたいと思いますが。-->

 みずがめ座デルタ流星群といっても、同時にペルセウス流星群が見え始める時期でもあるので、けっこう沢山いけるかも!ということみたいです。

 ただし天気予報によると29日前後のこの辺は天気悪いみたいですが。というか、最近ドンヨリした天候が続いていて、さすがの私ももっと夏らしくなってくれないか?とか思ってしまったり。

 中途半端な暑さが逆に嫌だったりします。

<!-- *120万円チャレンジとは:元は流れ星に100万円ください!とお願いするということで「100万円チャレンジ」だったのですが、諸般の事情により「120万円チャレンジ」になったロマンチックなチャレンジです。-->

今回はチャンス!?

【特集】2011年 ペルセウス座流星群

 ということで、ちょうどお盆の辺りにペルセウス座流星群で120万円チャレンジが出来そうです。

<!-- 120万円チャレンジとは:元は流れ星に100万円ください!とお願いするということで「100万円チャレンジ」だったのですが、諸般の事情により「120万円チャレンジ」になったロマンチックなチャレンジです。-->

 禁煙の練習が続いているので、夜中にベランダに出ることが減って、流れ星を発見する率も急激に減ったのですが、最近はベランダにベンチとテーブルでiPadを使ったベランダインターネットとか、ベランダ夜食とかしてるので、流れ星の発見率は禁煙の練習以前よりも高くなっているはずです。

 タバコを数時間は五分ぐらいとしても、ベランダインターネットやベランダ夜食は10分以上で、時には一時間以上だったりしますし。常に上をみている感じではないですが、今年はかなり期待出来るという感じです。

 と、ここまで書いたところで、気になったのでもう一度リンク先記事を読んでみたら、流星群の放射点がベンチの向いている方向の真後ろということに気付きました。うーん...。

極めてみたい?!

2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見 - GIGAZINE

たまにただ焼いてバターを塗っただけなのにすごく美味しい時がありますけど、そういう時には理想的な状態のトーストになっていたに違いないです。

厚さとかバターの量とかは好みによって変わりそうですが。それよりも、あの茶色というか、キツネ色のあの部分が実はすごく重要だそうで、そこは興味深いですね。

焦げてるといえば焦げてる状態なのですが、その時にパンに絶妙な化学反応が起こって美味しい成分が発生しているらしいです。

ご飯のお焦げとかもそうみたいですが、真っ黒焦げにならない手前の状態のにするというのは難しいですし、これはけっこう奥が深いというか、勉強したら焼いただけでなんでも美味しくなるのか?という気がしたり。

関係ないですが、一度冷凍した食パンって意外と美味しいことに最近気づきました。冷凍のままトースターに入れると、外のカリカリと中のフワフワ(というかビミョーにモチモチ)のコントラストが強調されます。


<!-- 全然関係ないですが、問題発生!どうやらベランダに蚊がいるようです。3階のベランダなので、これまであまり蚊は来なかったのですが、この時間は他に血を吸う人間がいないのか、ここまでやって来るみたいです。(痒くなってきたょ!)-->

ボルドーもですのだ

一時的な運動の中断による筋力ダウンが心配なら「赤ワイン」を飲むといい!? : ライフハッカー[日本版]

飲んで良い理由はいくらあっても大歓迎ですが、赤ワインに筋力の低下を抑える効果があるとか。

こういうのって赤ワインが多い気がしますけど、白にも、あるいはもっといろんな種類の酒になんかしらの効能が見つかると、飲み放題な感じになるのですが。

<!-- でも、実をいうと私は意外とワインが苦手で少量でも記憶が飛び飛びになってたり。この間のブラックホール君が更新のお知らせをした時とか、リアルにブラックホール君が更新したのかと思うぐらい、覚えてなかったりして。-->

<!-- 一番苦手なのは日本酒で、記憶がないどころか気がつくと、身体中のいろんなところに細かい傷がついていたり。なので飲まないようにしています、という豆知識でもありますが。-->

一海王星周年

発見から"一周"年、海王星の歴史を振り返る

 海王星が発見されてからちょうど海王星が太陽の周りを一周したということで海王星特集なかんじですが。

 海王星ってノンビリしててイイですね。

 というか海王星に暮らしていたとしても「もう○月かよ!」とか言ってるのかも知れませんけど。

 それはそうと、肉眼では見えない惑星を1846年には発見できていたというのはなんか感動ですが。賢い人は昔から賢かったようです。

<!-- そんなことを考えると自分のおバカ加減が嫌になりますけど。というか宇宙について考えると自分の小ささを思い知らされたり、あんまり宇宙に興味を持つと自信がなくなるとか?!(半分ウソですが。)-->

 ハッブルのサイト(英語ですが)でも特集みたいになっています。

 どうでも良いですが、海王星感覚でいくと私達は全員0歳!バブー!

立体的に科学

奈良先端科学技術大、原子配列の立体写真をニンテンドー3DS用に公開 | RBB TODAY (ブロードバンド、その他のニュース)

 私は原子とかけっこう得意だったんですよ!ということがウソのようにすっかり頭の中から消えている知識になっていますが、これはちょっと興味深いかも知れません。

 今のところ集中するためには機能をオフにした方が良い感じだったり。それ以外だとカジュアルな飛び出す番組を観たり、クトゥルフ的な生き物の飛び出す図鑑をみたり、それぐらいな3Dでしたが。

 こういう分野で使うのならちょっと良いかも。

 ただ、立体的ではあっても、中でグリグリ動かせるとか、そいういうことではないのがアレですけどね。さらにオォ!ってなるような3Dの使い方が出てくると良いですが。

未解決だった

オタマジャクシ:「空から降る」騒動2年 「鳥説」「つむじ風説」真犯人は? /石川 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

これって結局鳥ということでおちついたのだと思っていましたけど、科学的に解明したいということで、厳密な調査が行われるということです。

私が鳥説を支持するのは、地元の人がそう言っていたから、という記事を読んだからですけど。

二年前に大量に見つかったのはちょっと騒がれて、みんなが注意して探すようになったからだとも思っていたり。

でも厳密に調べて鳥じゃない、ということがわかったら一体なんなんだ?ということにもなりますが。

風以外に考えられるのは、なにか未知の力ということになってしまいますけど、オタマジャクシならその可能性はないと思います。

ただし、大量のカエルが空から降ってきたら、それは悪魔の仕業かもしれないので、周囲に悪魔の怒りを買うようなことをしている人がいないかチェックしてみましょう。
(「エックス・ファイル」より)

ついに来たか?!

埼玉県80歳男性が発明した永久機関っぽい謎の発電装置(動画) : ギズモード・ジャパン

 これはどうなんだ?ってことだと、うーん...。ってことだけど。

 ということなのですが、エネルギーへの感心が高まっているということでもありますよね。

 あの歯車の回転でどれだけの電力が生み出せるのか、というか、あれで大丈夫なら小さな風力発電器を屋上とかベランダに設置したらすごい電力を生み出してしまいそうですけど。

 でもこれを大量に作ったら、それなりの電力が作り出せるのでしょうか?ただ、自転車の車輪に付けるタイプの発電器のことを考えると、アレはかなり速く回転しているのですがアレだけ、って感じですし。

 ただ、この装置が本当に重力と浮力だけで動いているのならスゴい事のような気もしますけど。

 私の頭では気づけない何かがあるに違いない、と思っていたのですが、最後にリンク先記事のリンク先記事をみて笑ってしまいましたが;

「重力と浮力で発電する装置」の簡略・効率化

ということで、これで納得ということになりました。

<!-- 電力を作り出すのには何か別のエネルギーを消費しないといけない、というのは仕方のないことのようです。-->