ニュース - 古代の世界 - 新種の古代生物"歩くサボテン"を発見(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
リンク先記事のタイトルを見た時には、あのメキシコ風の帽子をかぶってギターとか持ってる大きいサボテンをイメージしてしまいましたけど。(このサボテンのイメージがどこまで伝わるだろうか?)
それはどうでもイイですが、節足動物の進化を解明するのには重大な発見みたいですけど。まあ、キモい感じの生き物みたいなので、それだけで興味深いですが。
ミミズのような体で、殻に覆われた足とか、Haloに出てくるハンターはこれが進化したものかも知れません(?)
というか、サボテンは世話を怠ると針で攻撃してくるので注意が必要だよ!セイ・ベイベー!
テヘッ...。
宇宙帰りのサクラ異変...なぜか発芽・急成長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
とうとう<!-----キターー(o)ーー!----->のか?
宇宙空間で何かが起きて、見た目は一緒だけど違う何かになっていたサクラ?
そこまでではないですが、恐怖の宇宙サクラが異常な感じで成長しているそうです。
もしかすると血を飲ませるともっと成長するかも知れませんよ。大きくなったら人も食べるかも知れませんし。
<!-- どうしてもサイエンスのカテゴリーは内容がおバカなんだな。-->
6000匹の遺伝子組み換え蚊でデング熱を根絶できるか!? : ギズモード・ジャパン
遺伝子組み換えした蚊を放って、伝染病を媒介する蚊の数を減らそうということみたいですが。
遺伝子操作とか安全面はダイジョブなのか?とか、恐怖の○○蚊に突然変異しないのか?とかパニック映画的なことも考えてしまいますけど。
もう少し真面目に考えると、人間はどこまで自然のものをいじって良いのか?ということでもありますけど。
別の方面ではイロイロと自然に手を加えて発展してきたということもありますが、やっぱりやり過ぎると痛い目にあったりしているし、この問題でもやり過ぎたら恐ろしい事になったりするのかも知れませんが。
それで、どの辺からがやり過ぎなのか、というと良く解りませんが。
ウラン付き:「核分裂」実験キット | WIRED VISION
なんだかとってもFalloutな感じなんですが、本物のウランの入った実験キットが実際に売られていたということです。
というか、危険じゃないんですか?という感じですけど、今でもヴィンテージオモチャみたいな感じで売買されているみたいですし、大丈夫なんですかね。
それにしても、このアメリカンでレトロな感じでしかも核分裂とか、たまりませんけど。
アマゾンがCO2の大排出源に? 2010年干ばつの影響で (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
アマゾンの熱帯雨林は大量の二酸化炭素を吸収して酸素に変えてくれたりするのですが、干ばつで樹木が枯れるとそこから逆に大量の二酸化炭素が発生するみたいです。
どのくらい大量化というと
研究チームの試算によれば、10年の干ばつで発生する二酸化炭素の量は50億トンを上回る可能性がある。これは09年に米国で化石燃料から発生した温室効果ガス排出量、54億トンに匹敵する
ということです。
もっと二酸化炭素の排出量の規制をしないといけなくなりそうな感じですね。
私もあまり吸わず、あまり吐かないように心がけようかな。
というのはウソですが。でも、地球上から木がなくなっていくと酸素もどんどん薄くなるのか?とか思ったらなんか怖くなったりもしますけど。
「茶色い皮。緑の葉っぱ。光合成...!」そういう木を大事にしないといけませんね。
<!-- ↑これはスリードックの名言だよ!キャッホー!-->
ニュース - 動物 - コウモリと食虫植物の奇妙な互恵関係(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
そういえばブラックホール・ベランダのウツボカズラはかなりヤバい事になって「生きていることになっている」感じですが、もしかするとフンが足りなかったのでしょうか?
コウモリがウツボカズラをねぐらとして使っているとかで、ウツボカズラはそのコウモリの糞から養分を得ているのだとか。
これって偶然そうなったのか、それともコウモリ用にウツボカズラがああいう形になったのか?とかそんな感じもしますけど。
まあ、別の場所ではコウモリが中に入ってこないと思いますから、たまたまコウモリの好みとウツボカズラの形ばマッチして、しかもフンがウツボカズラの栄養になってウツボカズラとしても大歓迎という事なのかも知れませんけど。
<!-- どうでもイイですが、ちっちゃいコウモリってちょっとカワイイですね。-->
<!-- ブラックホール・ベランダのウツボカズラ情報はそのうちJ.H.キャロットちゃん大統領が報告してくれるかも知れません。-->
ニュース - 環境 - 雲にあいた"穴"は軍の陰謀か?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
どうやら米軍は気候を自在にあやつる技術を手に入れたらしい、というのは違うみたいですが、面白い雲が珍しく三つも並んで出来たということです。
というか、この雲自体が陰謀な形ですけど、条件さえそろえばどこでも見られるみたいですね。
「ホールパンチ雲」で検索すると写真とかたくさん出てきますが、ちょっとムードがあって良い感じです。(ムードがあって良い感じ、だと別の感じになってしまうか?)
ちょっと実物を見てみたくなりました。
空き缶で「太陽の1年」を撮影 | WIRED VISION
脳ミソ空き缶状態になると何も作れなくなってしまうので、空き缶とは常に戦っておりますが、こんな空き缶の使い方もあるとか。(それとこれとは関係ないですが。)
露光時間五ヶ月、といって良いのか知りませんけど、空き缶に開けた穴でピンホールカメラの要領で太陽を撮影ということです。
途中で缶が動いたりしたら、台無しな感じですが、リンク先記事のダクトテープグルグル巻きは実際の写真ですかね?外で使うのならやっぱりダクトテープが強力で便利そう、とか思ってる場合ではないですけど。
印画紙があれば誰でもできちゃう感じなので、ちょっと面白そうです。
ニュース - 動物 - 2倍のサイズ、巨大な新種ザリガニ(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
せっかくの新種ですけど、何か喰えんの?とか美味しそうとか、思ってしまってスイマセンけど。
新種の巨大なザリガニみたいです。日本のザリガニに比べると普通のアメリカザリガニもでかいですけど、さらに倍!ということです。
汚染や開発をはじめとする数々の要因により、世界の淡水に生息する生物は海生・陸生生物の4倍から6倍の速さで絶滅している
というところに、新種というのは嬉しいニュースみたいですが、もしかして汚染による突然変異で巨大化ではないですよね?(というか、それはB級なSFっぽいですけど。)
人間は疲れると余計なものを食べてしまうという研究結果 : ライフハッカー[日本版]
このあいだまで鶏肉食べ過ぎな感じだったのは疲れていたからに違いない!とか思っていますが、実は食べてもダイジョブとか思って食べていたらけっこう体重が増えてる!ということでもあったり。
まあ、疲れていたといえば疲れていましたけど。そんな感じで疲れているとデブリみたいです。
なんというか、疲れていると判断力が鈍るというのの延長という感じもしますけど。食べる前に、一度寝てみようとか、そういうことかも知れません。
そういえば、私が激やせだった頃は「お腹空いたから寝よう」というのを良くやっていたというか、食べるものが家になかったというか。
まあ、深夜の食べ物がミョーに美味しいという事に気付いてしまうとどうしてもね。
それとは関係なく、ちゃんと睡眠がとれない人は、とりたくてもとれない人がほとんどだと思うので、どんどん悪循環になってしまうんですよね。
しかも、眠くて元気が出ないとか、そういう状態だと食べたら元気になるかな?とか思ってしまいますしね。
考え方をRPG的にして、寝たらいろんなモノが全部回復してるとか思って寝たほうが良いのかも知れません。
DVDを「焼く」と、実は「凍って」た!? 仕組みをスパコンで解明 : ギズモード・ジャパン
今まで知らなかったって、フヒュヒュヒュ...!フヒュヒュヒュ...!
とうことで、マメキャラさんが大喜びしていますが、DVDなどにデータを書き込む時にディスクにどんな変化が起きてデータが書き込めていたのか、ということがやっと解ったとか。
詳しいことはリンク先記事参照ですが、仕組みが解っていないのに、こんなに一般に広まってるとか、ヘンな感じですけど。
というか、これはもしかしてエイリアンから教わった技術だから解らなかった?
どうでもイイですが、詳しいことが解ったので、これでDVDとかの寿命の問題が解決するとか、そういうことにつながったら良いとも思いますが。
赤ワインを飲むと頭が良くなる!? 記憶力、学習能力が向上することが確認されました。名古屋市立大の研究。 : ギズモード・ジャパン
「LMBの方達は白ワインしか飲まないからダメなんですのよ」とPrincess Black holeが言ってたとか、ですが。
赤ワインを飲むと記憶力が良くなるみたいですよ。
まあ、私の記憶力が悪いかどうか、ってことだと、うーん...。まあまあだけど...。という感じなのですが。
どうでも良いことは覚えていて、人の名前とか重要なことはすぐに忘れるんですよね。
でも記憶力向上のためということで飲んで良い理由が増えるのでたまには赤ワイン飲んでみようかな。
<!-- これまで酔っ払って気持ち悪くなって吐いたという時には赤ワインがからんでいることが良くあって、出したモノが真っ赤でビビッたとか、そんな記憶が私を赤ワインから遠ざけているのですが。-->
<!-- というか、吐くほど飲んだ場合は効果は期待出来ないと思いますけどね。逆に記憶がなくなってますし。-->
<月の水>彗星がもたらす...衝突の際に 日米研究チーム解明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
本来ならばないはずの水が月にあるのは、それが過去に月に衝突した彗星の水だからだということみたいです。
同様に、地球の水にも衝突した彗星の水が影響を与えているかも知れないとかで、いつもの水に宇宙のロマンを感じてしまう話です。
というか、地球とかが出来立ての頃って彗星がガンガン衝突していたとか、考えるとけっこう恐いですよね。