MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

SciEncia

キラメティカ!

ニュース - 動物 - 南米の光るゴキブリ、有毒昆虫を擬態(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

「Gブル将軍。これは我々の仲間のルキホルメティカ・ルケでございます」
「ほう、これは面白い。光るgkbrとは。よし!彼らを集めて綺麗に発光させてスイーツどもをうっとりさせてやるぞ。その光がgkbrであることを知ったヤツらの反応が楽しみだわい」
「そのとおりでございます。Gブル将軍」
「フハハハハ...!フハハハハ...!」
「フハハハハ...!フハハハハ...!」

 ということで、悪のGブル将軍というキャラが完成しつつあるというウワサですが、それとは関係なく光るgkbrの「ルキホルメティカ・ルケ」がちょっとカワイイと思ったりしましたけど、どうでしょうか?

 背中というか虫的には胸の所の顔が良いですよね。

 他の虫が毒を持っているのを知らせるために発光するのをまねて「オレも毒持ってんからね!」ということで光るようになった、ということですけど。

 毒を持ったフリをするためだけに発光できるようになるというのはスゴい努力なのか?

 色だけ毒々しくするとか、そっちの方が簡単そうですけど、虫的にはどっちが簡単なのか解りません。

 どうでも良いですが、ちょっとヘイホーっぽいですよね。

もういない

ニホンカワウソ絶滅:「10年有力情報なし」関係者落胆- 毎日jp(毎日新聞)

 日本のカワウソくん、いなくなってしまったようですね。

 そういえば、動物園でカワウソを見て盛り上がったのは10年以上前でしたが、その時にすぐカワウソ捜索旅行とかしてれば見つけられたのか?とか思ったりして。まあ、無理だったとは思いますけど。

 野生動物が絶滅するのって基本的には人間が原因だったりすることがほとんどですし、悲しくなってしまいますけど。

 動物を犠牲にしなければ人間は生きていけないワケでもないですし、こういうことがなくなると良いですけど。(牛肉とかそういうのとはまた別の犠牲という意味の犠牲ですけどね。)


<!-- 文明が発達すると、なぜかこういう動物が滅んで、みんなが絶滅して欲しいと思っているGブル達が住みやすい環境は増えていく。結局最後に生き残るのは我らGブルなのだよ。フハハハハ!(悪のGブル将軍)-->

アレと同じ

自由研究にいかが? ジャガイモパワーで動く究極のエコ時計 | リセマム (生活・健康、その他のニュース)

 ネタバレになるので書けませんが、これはアレに出てきたアレの電池じゃありませんか!

 アレではこれが電源になったことでアレを持ち運ぶことが出来たりしたのですが。こういうのもちょっと面白そうですね。

 ジャガイモパワーといっても、ジャガイモから電気が生まれているワケではないのですけど、これだけで電池になるってなんか不思議です。

 というか、これって電池としてはどのくらい使えるのか?とか思ったりしますけど。時計ですし、それなりに長持ちはするのでしょうか。

 製品ページにはもう少し詳しく説明が書いてありますけど。ついでに
電池として使用した食品や飲料は、亜鉛イオンが溶け出しているので絶対に食さないでください。

とかも。この辺は気をつけましょう。(というか、食べられないとなると、ちょっとエコ度が下がった?)

ホントは不味い?!

味の好みを決める4つの「おいしさ」とは  :日本経済新聞

 三つ目の「情報によるおいしさ」が面白すぎたのですけど。

 人の感じるおいしさはだいたい四つに分けられるという話ですが。一つ目の「生理的おいしさ」がやっぱり理想的だと思いますし、疲れている時の梅干しとか「なんで今までこんな美味しいものに気づかなかったのだろう」とか思ってしまうおいしさなんですよね。
 でも、次の日も梅干し食べてみてもそれほど美味しくないとか。そこにはそれなりの理由があるみたいです。

 それよりも、やっぱり情報によるおいしさですが。値段の高いものが美味しいと感じたり、「これが通の味なんだよ」と言われると美味しいと思えてしまうということらしいです。
「ちなみに通の味というのはたいてい苦みや酸みが強く、生理的おいしさの観点から見ると、むしろ有害な成分のサイン。本能的には避けたい味です」。人間はそれを、"これが通の味"という情報を元に食べこなして、スリルや達成感を味わっているらしい

とうことですが。ということは、通の味って不味いってことでしょうか?

 でも、珍味とか言われているものの中には旨味成分がたくさんあるものとかありそうですし、全部が全部そうでもないと思いますけど。
 美味しくないと思ったら無理に食べなくても良い、ということかも知れませんが。

 そういえば、昨日からチューペット(風のアイスキャンディー)が美味しすぎて何本も食べているのですが、これは「生理的おいしさ」になるのでしょうか?
 一気に食べられないから頭も痛くならないし、ゆっくり冷たいものを体内に取り込めるので、体の温度を下げるのにはちょうど良いのかも知れない、と思っていますけど。
 でも糖分的には「病みつきのおいしさ」になりますかね?

始まってますが

23年ぶりの激レア天体ショー。「金星食」が14日に日本全国で見れるぞ : ギズモード・ジャパン

 最近はここに書くと曇ったり雨だったりするから書かないでおいたのですが、結局曇ってるし、ということなのですが。

 でもよく考えると、この時間の金星とか、角度的にブラックホール・ベランダからだと隣の建物の向こう側で見えないとか。

 つまり、隣の建物による金星食とか。(違いますが。)

 月だけなら雲の向こうに見えそうな曇り方でもあるのですが、やっぱり無理ですかね。

 お盆で東京から人が減っているとはいえ、雨男、雨女の比率は変わってないから晴れないのでしょうか?

<!-- ついでにペルセウス流星群de120万円チャレンジとかも一つも見えてないですが。-->

オモシロそうだぞ...

火星着陸に成功した「キュリオシティ」最新画像 « WIRED.jp

 ゲームになるぐらい難しいと言われていた「キュリオシティ」の火星着陸ですが、無事に成功したようです。

 オリンピックの開催期間で盛り上がりに欠けていたとか、いないとかですが。実況中継とかで見ていたら盛り上がっていたかも知れません。

 前にも書いたと思いますが「キュリオシティ」(好奇心)ってどうしてもイタズラ好きと紙一重という感じがするのですけど。

 キュリオシティのちょっとしたキュリオシティで大変なことにならないようにして欲しいとか。これも前に書いたでしょうか?

イイ具合にキモい

【閲覧注意】南極の深海でエイリアンに似た未知の生命体を発見。こいつは一体...? : ギズモード・ジャパン

 南極の深海からヤバいものが出てきてしまったようですが。

 なんか、どうすれば人間に気持ち悪がってもらえるか解っているような気持ち悪さが素敵なのですが。

 動いているところとかも見てみたい感じもしますけど。

 足が沢山ある海の生き物って、なんとなく古代の海みたいな図鑑にいた感じですけど、そういうたぐいの生き物ですかね。それよりも、顔っぽいところがゼツミョーに気持ち悪いのが何ともいえない感じです。

<!-- 関係ないですが、深海に行かなくても磯とかで「なんか気持ち悪い生き物」っていたりしますよね。さらに海ではなくても、ごく身近な場所でも気持ち悪い生き物がいたりすることもあるのですが。私が子供時代にニワトリ小屋で遭遇したあのおぞましい異形の生物の話はいつかここに書かれるのか、書かれないのか。お楽しみに。-->

何かがあるかも

仰天グッズから大マジメな測定器まで...夏の夜に幽霊に出会うためのギークなガジェット6選 : ギズモード・ジャパン

 オモシロそうなので全部欲しかったりして。

 ということで、ゴーストハントグッズが紹介されています。

 といっても幽霊を見つけたいというワケではないのですけど、人間の感覚では関知できないものというのは沢山あって普段からそれが近くにあったりするのですが、そういうのを目に見える形で確認が出来たりしたら楽しそうです。

 何かが見つかったからといってそれが幽霊ということはないのですが、なにかの拍子にそこにある何かを感じてしまったら、そこに何かあるとか、誰かいるということになって、それが幽霊の元になっているのかな?とか思ったりもするのですが。

 テレビを見ながら書いていたら何を書きたいのか解らなくなってきていますが、幽霊に関する考察はそのうち大特集コーナーで書いてみたいような。

<!-- その前に「ほぼ自動的スクリプト」を復活させないといけませんが。-->

ハエは知っている

九大、ハエは体内のアミノ酸の不足を感知してエサの好み変えることを発見 | エンタープライズ | マイナビニュース

 ハエはアミノ酸が足りないとアミノ酸を好んで食べるようになるらしいです。

 足りない養分を補うこういった能力が人間にあるのかはまだ解っていないということですけど。疲れると梅干しとかレモンとかが美味しく感じるのとは別なのでしょうかね。

 でも、私も口にするものが酒とタバコのみだった<嘘だがホントっぽい>ころは、甘いものとか食べる気がしなかったですし、糖分が足りてなくても気づいてなかったかも知れませんが。

<!-- あからさまに甘いもの以外にも糖分は含まれているので、全然摂取してないとはいえませんけど。-->

 でも不足している養分を多く含んでいるものって、なんとなく美味しそうですし、そういうのが解ると常に美味しいものが食べられて嬉しいですけど。

 というか、人間にはイロイロと学習する能力が優れているので、栄養のことを勉強して、何が自分に足りていないのか?とかを理解すれば、いろんなものを美味しく食べられますよね。

<!-- 足りてない養分を含むものが美味しいというのは私が勝手に考えている事なのですが。-->

夏休みだよ!120万円祭り

【特集】8月12日~13日 ペルセウス座流星群

 今日の記事が剃毛ネタで終わるのもアレですので、遅いですが120万円チャレンジの話。

 お盆休みにはペルセウス流星群で120万円チャレンジできるようです。

 今年は月も暗いので良い条件ということですし、天気が良ければたくさんチャレンジできるかも知れません。


<!-- *120万円チャレンジとは:元は流れ星に100万円ください!とお願いするということで「100万円チャレンジ」だったのですが、諸般の事情により「120万円チャレンジ」になったロマンチックなチャレンジです。-->

直ちにどっちなのか

エルニーニョ発生の可能性 日本は「冷夏」不確実  :日本経済新聞

 このあいだも今年は猛暑にならないかも?という記事がありましたが、エルニーニョ的にも涼しい予感。

 ただし「直ちに喜んで良いという状況ではない」みたいで『気象庁は「直ちに冷夏になるとまではいえない」としている』ということです。

<!-- こういう言い回しは「直ちに流行るとまではいかない」と思ったのですが、ジワジワ流行っているのか?-->

ヒソかに違ってた

NASAの「ヒ素で生きる細菌」否定する論文 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

nandaChan.gifnandaChan.gifnandaChan.gifダ...。

 ということで、けっこう前に発表されて盛り上がりかけたものの、ちょっと違うんじゃないのか?と言われていたヒ素生物ですが、やっぱり違うっぽいということになっているようです。

 最近は盛り上げておいて実は違ってました、とかいうのが多いのですが。私もそろそろ重大な発見をしたことにして盛大に発表しようかな。

普通に暑い?

今夏は猛暑にならず?「北極振動」から予測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 「北極振動」から予測すると、今年は猛暑にならないということです。

 北極を中心とした気圧分布の変化を観測して予測する方法みたいですが、猛暑だった2010年と今年は違う状態なので、あの時ほどの猛暑ではないということです。

 とはいっても去年も十分暑かったですし。夏は暑いものと思ってあきらめるしかないですが。ちょっとでも気温が低ければ嬉しいですよ。

<!-- というか、今年は猛暑という予測はどういう方法で調べたのでしょうか?-->