MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

SciEncia

白色・インディ・矮星君・ジョーンズ

[ 白色矮星が赤色矮星を「攻撃」、奇妙な連星を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト ]

160803_01.png
やあみんな!白色矮星君だよ!

実はボクは寅さん...、じゃなくてインディ・ジョーンズなんだよ!

だから赤色矮星をビシビシ行くよ!

でも同じマスコットの赤色巨星君はぶたないからね。

仲良しだよ!

それじゃあ、またね!

ということで、意味がわからないかも知れませんが、リンク先記事に動画とかもあるので、見てください。


<!-- 絵を描いたら疲れて記事がいい加減になっているとか。-->

太る以外に

[ 1日にペットボトル飲料を2本以上飲む人は要注意!夏に注意したい「ペットボトル症候群」 | TABIZINE~人生に旅心を~ ]

「なんでも症候群にしたい症候群」とか、時々思ってしまいますが、実際に問題が発生するのなら気をつけないといけないです。

ということで、ペットボトルのジュースを2本以上飲むと糖分の過剰摂取なので体に良くなかったり、色々と症状にも表れたりするみたいです。

私も地獄コースジョギングをしたあととかは、たまに2本は飲むことがありますけど。

ちゃんとどのくらいの糖分が含まれているか調べてから...、とか思って部屋に置きっ放しの空きペットボトルのラベルを見てみたのですが、糖分がどのくらい含まれているかは書かれていないとか。

もしかして、書くと売り上げに響くのか?もしそうだとすると、ホントに角砂糖何個分ってことなのか、ということですが。

というか、パフェみたいな強力なスイーツとかだとどうなのか?って感じですし。時にはスイーツ食べ歩きみたいな人もいるかも知れませんが。たまにだったら大丈夫なんじゃないか?とも思ったりしますが。

まあ、なんでも摂りすぎは良くないですから気をつけましょう、ということです。


<!-- どうでもイイが、踏み台昇降群。-->

想像するのは自由だが

[ 交通事故が起きても人類で唯一生き伸びることができる人物「Graham」 - GIGAZINE ]

こんな進化はして欲しくない、という感じの進化ですけど。

自動車事故に耐えられるように進化した人類の想像図がキモすぎて良い感じでもありますが、人間だと思うとやっぱり恐いです。

でも、生活に合わせて今の人間も昔とちょっと違う部分とかもあったりしますし、いつまで経っても交通事故がなくならないとうことなら、こういう人類になる事もあるのかも。

そうならないように、自動車メーカーはより安全な車を作って欲しいですし、運転する人も安全第一で運転して欲しいです。

ついでに、自動運転のプログラムが暴走して車も暴走とかしないように、とか。

それはともかく、この進化の想像は面白いので、別の脅威に対しての進化とかシリーズ化して欲しかったり。

ブリブリだぜ

[ ブタの●●●がアスファルトに変わる? 大まじめに研究進む | Autoblog日本版 ]

ということで、天然由来成分でアスファルトの話題。

天然由来成分というのはもちろんネタですけど、豚フンで道路を作る研究が行われているようです。

上手くいけば、これまで石油から作っていた接着物質が節約できる、ってことなんですかね。

しかも、環境問題にも貢献できるとも書かれているので、豚の糞ってそんなに大量にあるのか?とも思ってしまいますけど。

そういえば、中華料理のツバメの巣って、その辺のツバメの巣じゃ絶対に無理なのですが、それと同じ感じで、普通のアスファルトには見向きもしなくても、糞を食べる虫とかが大喜びでアスファルトを食べに来るとか。

ないとは思うのですが、そんな想像もしてしまうのです。

<!-- こういうのでたまに思うのですが、上手くいって豚フンのために豚を増産だ!ってことになって、フンのために豚が大量に余って、その豚は誰が食べたら良いのか?みたいな。ないとは思うのですが、そんな想像もしてしまうのです。-->

猫ニュートン君

[ ネコは「物理法則」を理解している:京都大学が発表|WIRED.jp ]

それだけでなく、相対性理論などの研究から発展して瞬間移動なんかも出来るようになっているので、さっき川のところにいたはずなのに路地で寝てる、とかネコ川君みたいなことも出来たりするのです。
ちなみにネコ川君、最近はカオス理論に興味があると言っていました。

というネタはどうでもイイのですが、ネコはちゃんと解っているとか。

でもなんとなく、それだけで「法則を理解」ってことになるのか?とも思いますが。行動から判断するしかないので地道な研究という感じですが。

だとすると投げたボールをキャッチできる犬はどうなのか?とも思ったりしましたが。でも私も物理の法則を意識しないでもボールが捕れますし、その辺は定義が難しいのか。

でも、動いているものに飛びかかろうとしているネコが頭のなかで色々と計算しているとか思うとちょっと面白いのです。

誰が飼いはじめたか

[ 犬の起源に関するわれわれの認識は間違っていたようだ : ギズモード・ジャパン ]

その前に、小型犬と大型犬って同じ犬として扱って良いのか?ってくらい大きさが違うのですが。あれは何なんだ?とか思ったりしますけど、それとは関係なく犬の起源の話ですが。

オオカミと最初に仲良くなったの私だ!という感じで色んな所で起源を主張しているということらしいのですが、どれも大体あってるということになるのでしょうか?という感じです。

人と人間が一緒に暮らすようになったのが別の場所で同じように起きているというのが面白いですが。

人間の文明の進化の程度が犬と共存するのに調度良い時期があったのか?とか。

どっちにしろ犬はその目を見れば仲間にしておくべき動物だ、というのが解りますしね。これからも仲良くしたいですよね。

月が欲しい

[ 見とれるほど美しいリアルな月球儀「MOON」--クレーターの凹凸を精密に再現 - CNET Japan ]

これまでなかったのが不思議でもありますが、カッコイイ月球儀が売りだされそう。

観測データを元にしてリアルな月なだけではなくて、LED で照らして満ち欠けも再現できちゃうとか。

安くはないですが、好きな人にはインテリアとして値段相応な価値はありそうな気はします。

でっかい方にランプがついてないのがなんで?って感じでもありますが。

<!-- どうでもイイですが、火星とかはただ儀をつけて「火星儀」になるのですが、月の場合は球も付けて「月球儀」になるんですね。「月儀」だと読みづらいから?-->

なんてことだ

[ 今年の夏、ラニーニャ現象で暑くなる? 気象庁が予想:朝日新聞デジタル ]

ということで、猛暑の予感?

というか、2010年以来と書いてありますけど、最近もずっと暑かったですよね。

それ以上に暑いということなのか。

ただ、毎年異常に暑いこの部屋なんですが、外の暑さに関係なく平均して30℃後半だったりするので、もしかするとどうでもイイ話だったりして。

でも暑いのは苦手なので、こういう予想は外れて欲しいです。

雨でもウレシイ?

[ 「雨で発電する太陽電池パネル」開発。イオン化した雨水とグラフェンでキャパシターとして動作 - Engadget Japanese ]

正確には何発電なんだ?という感じですが、太陽光発電の問題点が改善されそうなパネルが出来たようです。

雨水で発電というと、だったら水かけたら良いんじゃないのか?という事になってしまいますが、ただの水じゃなくて空気中から取り込まれた塩分とかが含まれている雨水じゃないとダメとうことですけど。

というか、雨水って奥深いのですね、という感じですが。

塩分と言っても味がするほどではないと思いますけど、ほんのり塩水な雨とかで、それまでの天候によっても濃度が違うとか。

同じ雨でも気分的に嬉しい雨とそうでない雨があるのはその辺も関係しているのか?とか関係ないことを考えてしまいますけど。

身近なことでも知らないことは沢山あるということです。(発電の話が何処かへ行ってしまった気もしますが。)

出来ないワケ

[ 禁断の演算「ゼロで割る」を古いコンピューターにさせたところパニック状態に : ギズモード・ジャパン ]

どうやって止めたのか気になりますが。

動力はなんだか解りませんが、ゼンマイっぽいのでそのうち止まるんですかね。

ということですが、ゼロの除算で大昔の計算機も無限ループということです。

なんでゼロで割ってはいけないのか、というのも謎ですが。割り算の定義みたいなものが解ってないと理解するのが難しい気もしますけど。

この機械でやっている引き算による方法が計算機的な割り算の一般的な方法ということなら、ゼロで割り算は出来ないという感じです。

というか、ゼロの除算については知ったの最近だったのですが。算数とか数学の時間に先制が豆知識的に話したりするんですかね?(そういう話はたいてい聞いてなかったりしますが。)

<!-- ついでに書いておくと、円周率とは何か?という話も聞いてなくて「3.14」なのは知っていても、どうして「3.14」になったのかも最近まで知らなくてモヤモヤしてたり。-->

ワケが解らなくなってきましたが、私としては割り算は掛け算の仲間という認識だったので、ゼロで割ると答えはゼロか、何も起きずに割られる方の数字そのままだと思っていました。

なんとなく。

ハトエアー

[ センサー着用の「ハト」が空気の汚れをツイート。北京凌ぐ大気汚染のロンドンでPigeon Air Patronがテイクオフ - Engadget Japanese ]

hato.gifやあみんな。ハトだけど、これもハトだな。

なんでもハトが人間と協力して大気の汚染具合を調べてるってことだけど。

ハトっていっても、オレたちキジバトとはちょっと違うハトだけどな。まあオレたちは人間に媚びたりしないからな。

でもハトにとっても大気汚染は重要な問題だしな。

こういう試みは世界的にやってもイイかも知れないよな。使うのはツイッターじゃなくてホロッホーにすべきだと思うがな。


それから「上海」七段のブラックホール・スタジオのあいつはハト座ステージをクリアしたらしいぜ。出来れば一発クリアして欲しかったけど、二日がかりだったな。

それじゃあ、またな。

ハロー・ダークマタン

[ ダークマターハローの形成・進化(II. 大規模構造の形成) | 国立天文台(NAOJ) ]

160224_01-thumb.jpg
どうでも良いですけどね。わざわざ私が出てくる必要があるんですかね。わざわざナンダちゃんにリボンまで借りて来たんですけど。あんまり意味がないような気がしますよ。それじゃあ、私はこれで失礼しますけどね。たまには私の所にも遊びに来てくださいよ。...どうせ来ないとは思いますけどね

ということで、ダー・クマタンが出てきてしまったのですが、ダークマターのちょっとした密度の違いから銀河が作られる様子がギュッと凝縮されている映像が面白いのです。

動画で見ると簡単にやってる感じですが、物凄い大きさで物凄い時間をかけてあの状態になっていくということのようですけど。

たまに広大な宇宙の話でワケが解らなくなっておくと、どうでもイイことが気にならなくなるので、ワケが解らなくなっておいたほうが良いでしょう。