MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

創作日誌 Vol.2

立体的な、あまりに立体的な

ほぼ思いつきな感じで始めてしまった立体的な何かですが、全然先が見えてこない。

とりあえず、いろんなものと平行して続けていくしかないようです。

最近の進展状況

またやることが大量になって来て、どれからやって良いか解らなくなって、結局ゲームやってないか?ということにもなってますが。

ちょっと前から「Prey」というのをやっているのですが、ちょっと面白い感じなのです。

ただ、今のところ主人公が弱くて探索するのが恐いのでスゴく疲れたり。なので、あまり進んでないのかも知れないですが。

そのうち色々と書かれるでしょう。

変身中?

一年で一番集中して絵を描く時がやって来た、とか思ったのですが、去年はあのアレはやってなかったのか、どうなのか。

覚えてないのですが、去年やってなかったとしたら一年ぶりに復活ということになるのか。

というか、実はあることすら気付かれてないかも知れない、隠し要素でもあるのですが。隠し要素なので詳しくは内緒なのです。

そして、過去の同シリーズの画像を見たりしたら、だんだん上手くなってて恥ずかしいのですが。今回はどちらかというとアニメ調のタッチである。

とはいっても、この隠し要素の部分のスクリプトはまだ書いてないのですが。間に合うのかは知りません。

超大作!

制作にお金がかかればかかるほど、それは超大作!

ということなのですが、今までオープンソースソフトであるところの Inkscape を使ってなんとかしてきた部分が、どうしても時間がかかりすぎるという気がしてきました。

ちょっとしたものを作るのには良いのですが、ホントに「ちょっとしたもの」じゃない限り、ソフトが重たくて作るのに時間がかかってしまうのです。

なので、ここはお金を出してそれなりのソフトを買うべきか?ということで、どれにしようか考え中。

<!-- というか、Inkscape って Mac で使うと異常に遅い気がするのですが。何がいけないのか私には全く解らないので文句は言いません。-->

そして、新しいソフトを買うと、そういうソフトの特性としてポスターとかが作りたくなるかも知れないので、気を付けないといけません。

何の話なのか?ということを書いていませんが、もうすぐ控えているアレのコレの話です。
アレに関して書くと、新しいバージョンはスマホ用のレイアウトに出来ないんじゃないか?と気付き初めているのですが、気付かないようにしたいと思っています。

モッカのところ

最低限のところは出来てるんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?って事なんだけど。

うーん...。どうせこれから LMB の思いつきで機能が追加されるのは目に見えてるんだし。

でも今からじゃゲームとか絶対無理なんだし。解ってるのか?って事なんだけど。

それから、技術部的な技術的には可能かも知れないけど、便利メモ帳機能とかも却下なんだし。

まあまあだけど。

あばよ。

終わるのか?ってことだけど...

うーん...。ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

大幅に仕様が変わったのに最初のコードを使い回してたらどこで何が起きてるのか解らなくなってないか?って事なんだし。

結局は最初からやり直した方が早くなりそうなんだけど。

それはともかく、年に一回の JavaScript は今回も最後の方になって上手い書き方を思い出すんじゃないか?って事なんだし。

まあまあだけど。

あばよ。

需要も足りない?

ないのなら手に入れないといけない、ということで新しいミキサーのようなもののための標準プラグのケーブルを買いに行ったのですが。

せっかく電車に乗って大きな家電量販店に行ったのに、標準プラグのケーブルは売ってませんでした。

昔は近所のスーパーみたいなところでも買えたのですが。今は HDMI とか、あるいは Bluetooth でケーブルすらいらないとかなので、標準プラグなんて買う人はいないのでしょうか。

買いに行くなら家電量販店よりは楽器屋さんの方が良かったのかも知れませんが。イメージ的に楽器屋さんのそういうものって安売りしてないとか、そんな気もしたり。

一番良いのは秋葉原の電子部品とかを売ってるあの辺りなのかも知れませんけど。

でも標準プラグを探し回るのも面倒なので、結局ネット通販で済ませたりして。


<!-- 関係ないですが、最近は 10㎞以上走っても大丈夫なのに、歩き回ると腰が痛くなるのですが。というか、腰痛が酷い時期にジョギングを中止してウォーキングしたら余計に痛くなったこともありましたし。歩くという行為は人間にとって無理のある動きなんじゃないか?とかですが。(あるいは私の歩き方がおかしいのか?)-->

線が足りない

特にやらないといけない事はないのですが、ほったらかしはアレなのでミキサーのようなものをちゃんと音が出るようにセッティングしようと思ったのです。

でも新しいミキサーのようなものは入力が全部標準プラグなのです。(エレキギターとかに使うあのサイズのやつ。)

前のやつはテレビとかにも使われている赤白RCA端子の入力もかなりあったりして。
それ以前からオーディオ機器とあれこれするのに、片方がRCA端子でもう片方が標準プラグとかミニプラグとかが必要で、そういうケーブルは沢山持っているのですが。

両側が標準プラグになっているケーブルが全然ないことに気付いたのです。

こういうのは以外と落とし穴ですが。
<!-- でも昔買ったラインミキサーは入力が全部マイクに使われるアレだということに買ったあとに気付いて、落とし穴どころじゃなかったのですが。それよりはマシですね。-->

SC-88Pro は出力が赤白RCA なので、とりあえずそれだけつないで音が出ることを確認しておきました。


そして、前の記事の写真に映っている Zoom の骨董品エフェクターですが、デジタル出力があって、最近買ったオーディオインターフェイスとデジタルでつなぐことが出来るんじゃないか!と盛り上がったりもしていますが。
(ただ、今時のレコーディングって、なるべく加工していない音で録音して、あとからパソコン側でエフェクターをかけるとか、そういうのが主流のような気もするのですが気にしない。)

ディーアイワイでワキアイアイ

ワシは水曜大工の棟梁じゃ!

ということで、無理なキャラが登場しましたが、水曜なので日曜より適当な大工さんが DIY。
181017_01.jpg
<!-- スピーカーの下の貧乏くささは気にしてはいけない。-->

やっとミキサーのようなものを買ったのですが、ラックマウントするやつなのでラック風の何かを作ったのです。

作ったといってもラックマウントアングルを買って板にくっつけただけなのですが。

机の上に直置きはちょっとやだったので、下駄をはかせた(ちょっと意味が違うけど、板なので下駄っぽいし)のです。

活用出来るかも知れない Zoom のエフェクターもついでにマウントされています。

今のところスカスカにしているのですが、アングル的には 5U までいけることになっています。しかし、下駄なのでフルにマウントすると壊れるかも知れませんが。重たいものはちゃんとしたラックを使った方が良さそうです。

<!-- ラックのあれってアングルという呼び方なのを知らずに、ラックレールとかそういうキーワードで探してたら時間がかかったという豆知識も。-->

LMB技術部ラジオ

LMB 最高司令官の私はウィンドウの縦を五つに分けて、マウスオーバーであれこれするように命じた。

キミは思うだろう。このユーザーインターフェイスは最悪だ、と。


うーん...。まあまあだけど。

なんかへんか

年に一度の JavaScript の季節が到来なんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

久々に登場したら「技術部」だけじゃ入力の補完が出てこなくなっててショックなんだけど...。

うーん...。そんな事よりも、LMB の思いつき次第で面倒な事になる JavaScript なんだけど。LMB で使う JavaScript っていうのは主に見た目の小細工って感じで、そういう事になるとアニメーションの要素も入ってくるんだし。

それで時間の経過とかも考えながらやらないといけないんだし、ややこしいって事なんだけど。

とりあえず第一段階が終了したと見せかけて、実際に動かしてみると思ったとおりじゃないんだし。出来てるところは残しつつ最初からやり直しになりそうなんだけど。

まあまあだけど...。

あばよ。

スクリプトの季節

HTML を手書きで書いてスゴい事をやっている気分になれたし、昔は良かったなあ、ということなのですが、もうすぐアレの日でもあるので、色々とやらないといけなくなって来ました。

去年はあんまりいじらなかったのですが、今年はちょっと模様替えするかも知れないので、どうなることやら。

頭の中ではあのサイトでやってたああいうやつをやろう、とか簡単に考えるのですが、実際に作ろうとすると、ああいうやつって JavaScript でやるにはどうすれば良いのか?ということになってきたり。

あるいは、もしかして CSS で出来たりするのか?とかになって、調べるだけでかなり時間がかかってしまったりとか。

というか、最近 CSS に機能が増えすぎな気もするのですが。あんまりスゴいのにすると古いパソコンとかでモッサリしたりしないのか心配になりますけど。

それはどうでもイイですが、私の頭の中で考えた事がすべて実現可能になるとすると、なにかとてつもない...[未完]


作:マイクロ・ムスタファ