意外と使ってなかったのに気付いたのですが、OSのアップグレード後、初めてSketchBook Proを起動したのですが。
なんかCPUが忙しくなってファンがブーンってなってるのですが。
でも動作が遅いとか、そういうことでもないのですが、静かなことが売りでもあるMac miniなのでファンがブーンってなるのは気になる。
<!-- というか、ファンが回りだすと逆にうるさい。-->
なのでアップデートとかあるんじゃないか?と思ってApp Store(パソコン版)を見てみたらSketchBook Proがない。
おそらく規則とか色々とアレなのでAppStoreから撤退ということだと思ってメーカーのページで調べたら新バージョンはあったのですが、高くなってる...。
高いといっても性能を考えると納得ですし、前のバージョンが安すぎたのか?とも思いますが。
しばらくこのままで様子見ですが、新バージョンをどうするか悩みどころ。
<!-- やっぱりOSをアップグレードとかすると、色々と影響が出てきますし、アップグレード貧乏とはちょっと意味が違いますが、予期しないところで出費があったり。-->
そしてSketchBook Proを起動したということはどういうことか?という感じで、他にやってたことは良いのか?とか、何から始めれば良いのか混乱中でもあるのですけど。
一応やることリストは作ってあるのですが、いつものように後から色々と思いつくのであんまりそのリストには意味がない。
<!-- さらに調べたら、SketchBook Proの値段は普通に購入するのとは別に年間とか月々で使用料を払う、Adobeのアレみたいなのがあるみたい。ただ、久々に起動して問題に気付くようなユーザなので
、こういうのは良いのか悪いのか解りませんよね。-->
もうすぐハロウィンということはアレでもあるので、色々と始めているのですが。
今年は大きな変化がある!というウワサもあって、もしかするとリアルに間に合わないのか?!
という予告編です。
大まかな形は決まっているのですが、それをどうやって動かす(?)のかとか、実際に可能なのか?とか。
まあ、最近のHTML5とかでゴージャスなサイトを見ると、思いつくような大抵のことは可能なのですが、LMB技術部の能力的に可能なのか?というのはまた別の話。
そして、これは何時だか解らないCanvas時計の話ではない?!とかも。
あばよ。
<!-- 最後だけ技術部ソコノこと曽古野貴美が出てきてないか?ってことだけど...。うーん。まあまあだけど。-->
重っも...。
ということですが、OSアップグレードをした時にちょっとだけ期待していた、GIMPが速くなるかも、はほとんど変わりなし。
相変わらずキャンバスサイズが大きいとフィルターとかの処理が激重。
なかなか終わらないので上海が始まってしまう始末ですが。(マジで。)
でもたまにやるこういう作業のためにPhotoshopは高すぎますし。ここはPhotoshop Elementsか。
でもアレって、普通にPhotoshopの機能限定版にすればいいのに、親切な機能が沢山付いているので、逆に少しでもPhotoshopを使った人にとっては使いづらかったりするんですよね。
GIMPが激的に早くなるアップデートとか、ないと思いますが期待しているのです。
<!-- ちなみに上海は二段になりました。-->
マッチが問題だった!
ということで、さっきの記事で画像がブラウザ経由というかLMB技術部製のスクリプトでアップロードできないということだったのですけど。
厳密にいうとアップロードは出来ていたのですが、場所が違っていたようです。
ここまで書いてこれはわざわざ書くほどのことではないと思い始めているのですけど。
せっかくハラペーニョで辛くした唐揚げで目が覚めたので、ついでに書いておきますが。
「2015」フォルダの中に「10」フォルダがない場合は「10」フォルダを作成してそこに移動、というふうなところで、「10」フォルダを探す時に「10」を含むという探し方になっていたので、別のファイルの10という文字の並びにマッチしてしまって、そこから先が変だったのですが。
正規表現関係はいつもこんな感じでウッカリさんなのです。
でもOSアップグレードによる不具合ではなかったので、ある意味安心ですが。
関係ないですが、今回のハラペーニョは香辛料として使ったのですが、調子に乗って種を捨てないで全部使ったら辛すぎて限界。
[ ローランド、80年代の有名アナログシンセをイメージした音源モジュール発売 | マイナビニュース ]
出たよ!
ということで、まえにヤマハからこんなのが出てましたが今度はローランドからこんなのが出ました。
今はコンピューター上でシミュレートすればこういうシンセの音も出せることは出せるのですが、やっぱりちゃんとツマミとかがあったほうが雰囲気がありますし。
それに操作も直感的に出来る感じで良いですよね。
KORGがこういう分野で色々と出してそれに刺激されたのか解りませんが、こういうのがもっと出てくると楽しいと思います。
関係ないですが、80年代ってまだこういうアナログなアナログだったのか、と思ってしまいましたが。
そろそろデジタルじゃないとダサいという時代になっていたと思ったのですが、楽器はまだつまみグリグリだったようですね。
ということで、この前のOSアップグレードネタで大特集を書いていたのですが、思ったよりも面白くないような。
私としてはもっと面白い事があったと思ったのですが、インストール作業時に撮影した写真を確認してみるとそうでもない。
でも作業中に書いたメモを見るとやっぱり面白いはずなのですが。
写真とメモで何が違うのか?という事を書くとネタバレなので書けないのですが、写真の方の情報だけを見てかなり書いてしまってからこれに気づいたりして、スゴい無駄な事をしていた気分なのですが。
途中から書き直しな。
そして、今日もお腹空いた。空腹の秋。
そういえばアレのリマスターしたってここで書いたのに公開されないのはなぜか?というと、関連したコレとかソレに合わせて公開なのでまだなのです。
そんな感じですけど、今はソレを書いているのです。
書き始めてから、書いて消してを繰り返してはいるのですが、こだわり始めるとキリがないですし。ダメなら適当に終わらせたら良いという感じでとりあえず書き続ける方向になっておりますが。
本当は楽しいはずなのですが、大変なので楽しいかどうか解らないという感じでやっております。
というか、早く最初の部分だけでも公開しないと、ホントに構想10年って感じになってしまいますし、そうなると変にプレッシャーなのでとりあえず適当に公開しなくては。
そういえば、残されていたボーカルパートの録音をしたのですが、終わってからミキシング作業をしたら、声が変すぎる!
録音中もちょっと変かな?という気はしていたのですが、多分イコライザーで修正出来る範囲とか思ってそのままだったのですけど、イコライザーでも全然直らない変な声。
もしかして喉の病気とか、その前兆とかそんなのだったらどうしよう?とか本気で心配しそうになったりしたのですが、実はウッカリさん。
マイク録音に使っているプリアンプART Studio V3の設定が管楽器用になっていたのです。
面倒なことですが、どっちにしろ最初の録音が気に入ってなかったので、設定をボーカル用にしてやり直したら、まあまあになりました。
というか、あの設定ツマミって回すと激的に音が変わるのですが、内部では何が変わっているのか気になるのですが。
楽器に合わせてイコライザーみたいなのを変えているのか。あるいはリミッターのかかり具合とかも変わるのか。
面倒な検証作業をして聴き比べたら解るかも知れませんが、面倒な作業は面倒なので面倒だ!
ということなのですが、今年も年に一作品の目標は達成できそうだ、という感じになってきました。
でも、今回はアレとかソレとかと関連しているということでもあるので、容易いことではないかも知れませんけど。
<!-- 製品ページ[Tube MP Studio V3]-->
そういえばアレとコレに関連したソレ(だっけ?)ですけど。
長い時間暖めすぎたのが良くなかったのか、上手く書けないのですが。
なんとかして書いた第二章の100行ほどを全消ししてから新たに書き始めたのですが、やっぱり違うような。
いつものようにやれば良いのですが、いつもはどういうふうにやっていたのか?というとイマイチ解らないとか。
こういう時に理屈とか理論とかが役に立たなくもないという感じですけど。
もちろん学校で習う良い文章の書き方とか、そういうことではなくて。自分で書いたものを分析して、上手く行った時にはアレがこうなってそうなっているとか、そういう感じで。
ただ、それが解ればいつでも上手くいくということでもありますし、こういうことに気付くのはスゴく時間が経ってからな気もします。
想像したことを文字にする時に、その想像があまりにもリアルだとどこまで説明すれば良いのか解らなくなったりしますが。
あんまり詳しくても長すぎて面白くないですし、簡単すぎると意味が解らなかったり。
それはどうでもイイのですが、夏の前に録音した色々な曲の作業を再開というか、そんな感じなのですが。
何度聴いても自分の声が変なのですが。
録音中もおかしいと思って、色んな声の出し方をしてみたりしたのですが、どうしても今までの声にならなかったり。
完全に声変わりなのですが。
前に鼻うがいで空気の流れが良くなったから、という理由を考えたのですが、ホントにソレ以外に原因が思いつかないとか。
でもソレまではずっと鼻の奥に鼻水が詰まっていたのか?というと、それはそれで恐ろしい話ですが。
すでに録音完了でもあるので、次の音楽作品は変な声です、という予告編でしたが。
<!-- まだ全曲録音できてないので、もしかすると数曲は元の声だったり?-->
三度目の正直なるか?ということで、こんどこそ形にしたいアレとコレと関連したソレをちょっと書いてみたのですが。
少し書くだけでもかなり時間がかかりました。
いつもどおりにやればいいのに、カッコつけようとすると言葉が出てこないし、いつも以上にバカっぽくなるのですが。
どうせバカっぽい事になるので、それでもイイのですが、狙ったバカっぽさとそれ以外は全く違うものですし。
なんというか、頭の良い人だと思われないと説得力がなくなるので、頭の良い人だと思われたいのですけど。ダメでしょうか?
<!-- 関係無いですが、難しい言葉を使わないと文学じゃないとか思っている人もいるみたいですが、なんか違うような。(昔の文学作品だと今とは使う言葉もかなり違いますし、さらに古いと文語体で書かれていたりするので、難しい言葉は沢山出てきますが。長くなるので、これはどうでもいいか。)-->
一気に涼しくなって夏の疲れがドッとしている感じの時に、チョットしたアレも公開されたりして、空っぽな頭の中な感じなのですが。
やることはあるのですが、やっても出来そうにないということで、最近のゲームネタとかですが。
まず、上海が一級になりました。というか、一級ってスゴいのかどうなのか?という感じですが。
元々考えながら上海とかしないタイプだったので、今はけっこう上達した気もしますけど。時間制限のない上海なのですごい時間をかけながら、慎重にやっております。
というか、この一級ってプロフィールに書いても良いのでしょうか?ダメでしょうか?
そして極悪を目指しているFallout : New Vegasですけど、前回はやる前にレベル上げすぎてつまらなかったダウンロードコンテンツを優先的にプレイということで。
まずはOld World Bluesを安全帽をかぶってクリア。
ただいまDead Moneyの途中なのですが。Dead Moneyに出てくる人達は良い人ばかりで、こんな人に悪いことをしたくない、という感じでカルマ爆上げな予感。
Fallout 3と違って悪人になるチャンスが少ないというか、悪いことをするとホントに気分が悪くなるような感じもあるので、なかなか悪人になれませんけど。
コソ泥を頑張るしかないのか。
FalloutついでにFallout Shelterですが、私の苦手なタイプのゲームではありますが、住人はそこそこ幸せな暮らしを送っているようです。
というか、以前にやった似たようなゲームは課金しないと話にならなかったのですが、今回はそんなことはなく、しかもゲーム性もある(というか、ゲームなので当たり前ですけど、前のはゲームと呼べないぐらい酷かった)ので、一日に何度か住民の様子をチェックしておりますけど。
そして最後は、そろそろForza Horizon 2 が欲しいんだ!
<!-- 全部まとめて書いたらムダに長いし、書きたいことも書ききれないし、ダメな日誌になっている。-->
アレの最新弾というか、バレている気もするのでthe Peke-Filesの最新弾をHTMLに書きだそうとしたら、エラーが出て無限ループ。
時間を節約するためのスクリプトなのに、原因を調べるのに時間がかかったり。
書式が間違っていたということのようですが。書式を間違えただけで無限ループとか、私以外には使わせることが出来ない危険なスクリプトです。
というか、原因を調べるのにスクリプトの中身を見たら、まだ「use strict」で書けない時のものでした。
use strictは要領がわかると逆に簡単にスクリプトが書けたりするのですが。ただ全体の設計みたいなのを決めないで、行き当たりばったりなスクリプトを書いていた当時なので、そんな感じですが。
もしかして書き直した方がより確実になるのか?とも思いますが、面倒だからまあ良いか。
ということで、最終読み直しをしたらいよいよ最新弾が公開されるとか、されないとか。
乞うご期待。