Technologiaは何度でも蘇るさ。
或いは、解るまで何度でも聞かせてやるぜ。
ということでリマスターブーム第何弾か解らなくなってきましたが、大変そうなのでやってなかった"Technologia"がマシになろうとしています。
楽器が多くて大変なイメージだったのですが、ブラスが3本とギターとかの基本バンドセットが主だったりするので、一曲やると後はだいたい同じ設定でいけたりします。
そして、"Technologia"がやり直されている理由がもう一つあるともいわれていますが、まだ謎のままともいわれています。
曲は気に入っているけど、録音後の作業で台無しシリーズの一つでもあるので、良い音のなるのは良いものだぁ...。
読書感想文を書こうと思ったのですが、ちゃんと考えをまとめないで書き始めたら酷いことになっていたので、ボツになりました。
頭の中のイメージだと、いつものここの記事ぐらいの長さで書けると思ったのですが、どうでもいいことをダラダラ書いてバカっぽいので、これじゃあホントに小学生レベルだ!という気がしてきたりして。
同時進行で別の文章を書いていたり、その他もろもろもあるので、そういう時にちゃんとした文章をここに書くのはけっこう難しい、ということなのかも知れませんけど。
<!-- どうでもイイですが、今日は風が吹いているけど湿度が高くてチョット不快なので、窓全開に切り替えずにエアコンのままにしておけば良かった、という気候。そして、窓全開でも部屋の温度は絶対に30℃以下にならない、というのは何の呪いなんだろう?-->
<!-- ついでに、最近Google日本語入力がおバカなのですが、一度リセットみたいな事をしたほうが良いのか?-->
BlenderでSVGファイルが読み込める、ということは何かが色々と盛り上がってくる!ということなので試したみたのですが。
なぜかヌカコーラですが、それはともかくツブツブノイズがスゴいのですが。
<!-- ヌカコーラのロゴは自作じゃなくてネットで拾った画像からGIMPを使ってSVGに書き出したものです。なんでそんな事をしたのかはまだ秘密。-->
検索したらマニュアルっぽいページが出てきたので、参考にしてClampの値を変えてみる。
直った・オブ・デス。
ということで、昨日壊れたミキサーですが、ACアダプターを外して一晩放置してたら直ってるのですが。
直ったのは嬉しいのですが、昨日電源が入らなかったのは何故なのか?というところがますます謎です。
しかも、この先もいつ電源が入らなくなるのか解らない、というドキドキ感も使う度に味わえたりするようになったのですが。
まあ予定外の出費は免れた感じなので、しばらく様子見です。
ミキサーが壊れたし。
私の持っているものでまた壊れるミキサーといったら、音をあれこれするミキサーのことですが。
「スイッチを入れると一瞬だけランプが光るけど電源が入らない・オブ・デス」なので、原因はコンデンサに違いないという感じですが。
この場合、分解して壊れているコンデンサを見付けられたら、もしかするとLMB技術部の能力でも直せるかも知れないのですが、前に別の機械で同じような事になった時には、どれが壊れているのか見分けられなかったり。
どっちにしろこのミキサーは新しいOSだと使えないことが解っていたり、生産終了な上に一度壊れて修理に出していたりとか。ダメな感じでもあるので、そろそろ新しいのを買う時期なのか。
それよりも、調べたらコンデンサって熱に弱いとか。(温度が高いと寿命が縮まるらしい。)
最近のブラックホール・スタジオ(私の部屋)とか、放っておくと35℃とか連発してたので、わかりやすく高温のせいだと思うのですけど。
この感じだと、新しいのを買っても壊れるのは普通よりも早くなってしまうのですが。
この暑さをなんとかして欲しいですが、どうしてくれるのか。
前回のアレの話からすでに一年以上経ってしまっている、と思ってしまっている。
ということで、次はどうしようかとか考えているのですが、もしかするとこれからはあっちとこっちと、さらにはアレも?!というところが関係してくるのかも知れないし、しないかも知れないし。
ただ、考えているばかりでは時間が過ぎていくばかりなので、とりあえず何かを書かないといけないと思っているのですが。
<!-- というか、読む人がいるのか解らないものに労力を使いすぎじゃないか?とか言っても思ってもいけない。-->
Mets(飲み物)って甘すぎないからちょっと甘いハイボールみたいになってイイよな、ということですけど。
Princess Black-hole(PBさん)のステキなシングル曲のリマスター作業がかなり終わりっぽい感じになっているので、ちょっと甘いハイボールみたいなので脱力。
というか、一気に二十数曲やるとさすがに耳が麻痺してくる感じで、裏方楽器が大音量でなっているのに気付かなかったりします。
それから、あっちのパソコンのモニタスピーカーとこっちのパソコンのパソコン用スピーカーの音の違いがスゴかったりするのですけど。
向こうでは軽くコンプレッサーをかけた時の音の違いがあまり解らないのに、こっちだと解るってどういうことだ?とか。
向こうのは一応スタジオ向けのモニタスピーカーなんですけど。
ただ、こっちのは昔ヒューレット・パッカードのパソコンに付いてきたJBLのスピーカー(タダでもらった!)で音はかなり良いのですが。
向こうのもJBLにしたくなったりしますが、やっぱり特徴の違う二つのスピーカーで聴いた方がこういう作業には良いですし。次買うときには今のやつ以外って事になりそうです。(というか今のスピーカーのメーカーがまだあるのか知りませんが。)
そんな感じで何を書いているのか全然解りませんが、もうすぐいろんな事がステキになるという予告編でもありました。
<!-- なんかGoogleのトップページで面白いのやってる。-->
最近ではトラックダウンの方が格好良いのか?という気もしますが、そんなことはどうでもイイ。
音楽のジャンル的にこだわりがないのが幸いしてPrincess Black-hole(PBさん)のステキなシングル曲は無難な音になっていると思っていたのですが、最近になって聴いてみると直したい部分が大量。
とうことでやっております。
というか、オフィシャルサイト的にも色々とやっているので、そのついでなのですが、作業の多さからシングル曲の方がメインになっていますけど。
それにしても普段作っている曲からすると、ステキなシングル曲の方はどうしてあんな曲が作れるのか?とか、自分でも不思議だったりしますが。
その謎を解き明かそうとすると曲が作れなくなるのでやってはいけません。
ハラペーニョの力でほぼ終わったぜ!
ということで、ハラペーニョにそんな栄養ドリンクみたいな力はないですが、とりあえず目は覚めたのでPrincess Black-hole(PBさん)のオフィシャルサイトがまあまあになってきました。
最近のサイト・リニューアルブームで明らかになっている、HTMLタグとCSSの使い方がメチャクチャな問題は相変わらずなので、そこを直すのが一番苦労するところですけど。
これまでの他のコーナーの修正作業で、メチャクチャなのがどういう傾向にあるメチャクチャなのか、ということが解ってきていたので、意外と早く修正できた気も。
ワケの解らないクラスをだいぶ削除できたので、次からは楽に模様替え出来るはずですが。
そのうちまあまあなリニューアル版が公開されるので乞うご期待。
多分出来た、ということでPrincess Black-hole(PBさん)のステキなブログがリニューアルされているのですが。
基本的にFirefoxでチェックしているのですが、出来たと思って他のブラウザで確認したら表示のされ方が違っているとか、そういうのに気付いて大変だったり。
ブログのテンプレートって自分で作るのは大変だから、出来合いのものを修正しながら作ったりするのですが、それだと全部をやりたいようにするのには限界があったりして、逆にゼロから自分で作ったほうが良いんじゃないか?って感じもあったり。
その辺は一長一短な気もしますけど。全部自分で作っているLittle Mustapha's Black-holeのメインなページとどっちが面倒か?というと、最終的にはどっちも一緒な感じです。
というか、気付いたら二時半とかだし。
体ボロボロな感じだからゆっくりする予定だったのに。
温泉とか行きたくなってくる。
<!-- でも本格的な温泉は、そこに行くまでが面倒なので行きたくない、とか。-->
モニタの位置高くしたのに首が痛い、とか思ったのですが、よく考えたら今日は向こうのパソコンで音楽の編集作業だったのでした。
音楽用のパソコンは音楽の方のキーボードが使いやすいような配置になっているので、編集作業でパソコンの方のキーボードとマウスをメインに使うのには適してない感じだったり。
しかもエレキギターは立って弾いた方が上手く弾けるという変な体質(?)でもあったりして、音楽用パソコンは前からスタンディングデスクにしたいと思っておるのですが。
自作の方法を調べてみたりしても、イマイチ理想的でなかったり。
机の脚の下に何かを置いて高くするとかも考えているのですが、地震の揺れとかに弱そうでちょっとアレなのですが。
もっとスタンディングデスクが流行ってくれたら安く買えるかも知れないですけど。でも普通は座ってる方が楽ですしね。
<!-- ついでに書いておくと、音楽の作業は立ってやったほうが出来上がるもののノリが良くなるような気がします。(気のせいだと思いますが。)-->
目を細めると何が書いていてあるか見える、ということではなくて、先が見えてきたということですが。
次のアレはいつの間にか10曲ほどが完成に近づきつつあります。
それよりも、これってVLCのプレイリストを保存する時に選べるHTML形式で書き出したページのスクショなのですが、曲のタイトル(タイトル情報がないのでこの場合はファイル名)のリストが書き出されるだけなんですね。
ファイルにリンクしててクリックするとブラウザで開けるとか、そういうことではなかったのですが、これはどういう用途で使うのか。
表示されているタイトル(ファイル名)は仮の曲名ですけど、大いにネタバレでもあるのでモザイクがかかっているのです。イヤラシイことが書いてあるわけではありません。
最近「あれ、地震だ」と思って(大抵の場合Yahoo!のプロ野球速報ページが開かれているので)地震情報が出てくるのを待っていたりしても、なんにも出てこなくて、目眩だったのか?ということが良くあるのですが。
そういう地震の話ではなくて、出来がイマイチだと思っていた曲をミキシングして聴いてみたら、結構良い曲に思えてきて、なんかミョーな自身が湧いてきたので、さらに他の曲の作業とかがはかどってしまった、という話なのです。
こういう自信はどういうところから出てくるのか解りませんが、どうすればウケるか?とか考えている時は自信がない感じになることが多い気がします。
何故かというと、私の作る曲は基本的にウケない曲が多いですし。
でも、どう考えてもウケない曲のほうが私としては良い曲に思えるのですし。自分の理想を追っていった方が上手くいくに違いない、ということです。
ということですが、次の音楽作品は何時になるのか目処が立ちません。