サイトの引っ越しも終わったことにはなったし、やっと音楽の続きが出来る!とか思ったのですが。
ミキサーが壊れて音が出せません。
こういうのは何なんだ?!ってことですが。もしかすると ACアダプターを抜いて放置したら直るかも知れない症状なので、様子見ですが。
そんな感じだったので、RestHouse に画像をアップロードするスクリプトの新サイト版というか、FTP以外版の続きをやったら、スクリプトに何が書いてあるのか全然覚えてなくて、気がついたらこの時間ということになっていますが。
とりあえず出来たっぽいので、忘れていたワケじゃない「BBRニュース」とかも遅れて出来るかも知れないです。
というか、グッタリしているのでさすがの窓際さんも空元気が出ないというウワサも。(どうしてそうなるのかは謎ですが。)
ってことは技術部に違いないんだし!
ってことで、問題満載のまま始まる新サイトでの RestHouse なんだし。
何が問題なのか?っていうと、何が問題なのか解らないってのが問題なんだけど。
データベースの移動のやり方がいけなかったのか。或いは各アプリケーションのバージョンの違いで問題が発生しているのか。
まあ、どうにもならなくなったらこの RestHouse は中断ってことにして、新しいデータベースを使って新RestHouse すればいいんだし。
というか、新しいサイトになったからよろしく、ってことを全然書いてないんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
うーん...。Little Mustapha's Black-hole のリニューアル作業に関してはこれまで恐ろしい話がいくつかある、ってことだけど。私はまだ正常だし。
まあまあだけど。
あばよ。
ホントに間に合うのか?ってことなんだけど、実のところどこまで進んでるのか自分でも解ってないんだし。
しかも、最近は体調不良で作業効率が半分以下って感じなんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
さらに、急に暑くなるから更に効率が落ちてる気もするんだし。
うーん...。ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことはもうすでに書いてないか?ってことだけど...。
まあまあだけど。
あばよ。
お腹の調子が治まってきたと思ったら、今度はなんか偏頭痛みたいな感じだったり。
こんな状況だと複雑なことを考えるのがしんどいので、アレコレする作業を中断して過去の読み物とかを読み出したりしてしまうのですが。
そうしたら the Peke-Files の「監視」っていうのが面白かったりしました。(厳密には読んだのはちょっと前ですが、疲れていたということに変わりはないし。)
書いた時には、もう少し細かく書くべきだと思っていたのですが、それなりに内容は解る感じにはなっていますし、逆にその辺が1時間ドラマっぽい展開に思えて丁度良いとか。
the Peke-Files といえば、縦書き化のアレもあって最近一話目から順に読んでいたりもするのですが、それなりに進化はしてるという感じですね。
ついでに Technólogia も最初の方を読んでいたりするのですが。
だいたいの内容は覚えていても細かいところはすっかり忘れているので、けっこう楽しいです。
というか、今の疲れ切っている状態だと、ホントにこれは自分で書いたのか?とかも思ってしまう部分もありますし。続きを書いたとしても、これ以上に出来るのか?とか思ってしまう部分もあったり。
自分の作品を見直して良いと思ってるのに自信がなくなるとか。こういうのは面倒ですよね。
連続で失礼します、ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
さっきの投稿をプレビュー画面で確認しようと思ったら、なぜかこのパソコンの HTML が表示されてるし、なんなのか?ってことになったんだけど。
うっかり練習用の 「.htaccess」を LMB にアップロードしてたんだし。
これはしばらくの間接続がおかしなことになってたんじゃないか?ってことなんだし。
でも、この短い間にそれほどたくさんの人がここを訪れるか?ってことだと。うーん...。まあまあだけど。
とにかく、以後はこういうことがないように気を付けたいと思ってるんだけど。
これは疲労もピークってことかも知れないんだけど。
まあ、やるしかないんだし。
あばよ。
<!-- パソコンで Webサーバを起動している人だと「.htaccess」の影響で何かが起きてたかも知れないですが、それによって今LMB技術部が何の作業をしているのか?ということを推測してはいけない。うーむ...。-->
ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
SFTP を使ってファイルをアップロードっていうのは、一応出来るようになったんじゃないか?ってことなんだけど。これまでみたいにブラウザからアップロードするのに SFTP を使おうと思うと、ユーザが www さんになるから認証とか更にややこしくなるんだし。しかも認証用の鍵をあちこちにコピーしてたらセキュリティ的にも良くないんじゃないか?って事にもなるんだし。
そこでブラウザからは諦めてターミナルでやるようにしたんだけど。
途中まで書いてから、もしかしてブログの API が使えるんじゃないのか?ってことになって、それだったらブラウザからでもややこしい事しなくてもファイルがアップロード出来るんだけど。
実はこのやり方は以前にもやろうと思って、FTP でアップロードするスクリプトのなかにもサブルーチンとして書かれていたりするんだし。
だけどどうしてその方法を使ってないのか?っていうと謎なんだけど。
当時の実力からすると、アップロードした時の戻り値が「HASH(0x7f8cd94c2960)」こんな感じだったのに恐れをなしていたに違いないんだし。
今ではコレを見て何が起きているかは理解出来るし。まあ、ドキュメントに詳しい事が書いてないのもアレなんだけど。
ファイルの URL が「url」というキーで格納されているハッシュってことだったんだし。
今更気付いたんだけど、これからはこっちのやり方でやれば便利になるんだし。
ついでに SFTP とか、それのやり方を調べてる時に Perl の「使える書き方」なんかにも気付くことが出来たし。
無駄な事をしていたとしても、それでレベルアップしてるんだったら良かったんじゃないか?ってことなんだけど。
うーん...。なんか今日は文が長すぎないか?ってことだと。
まあまあだけど。
あばよ。
縦書き電子書籍化計画でシーズン3まで全部読み直した the Peke-Files ですが。
ついでなので第一話目から続いていることになっている大きな陰謀に関する話でもあるシーズン4の一話目も読んでみたり。
そして、この先はどうなるのだろう?と思ってみたり。
本物の方を見ても何がどうなってるのか解らないところもあるので、こっちにきちんとした筋書きがあるワケもないという事でもありますけど。
コレまでのように、彼らの後を追っていけば何かが起こってしまうという書き方でやるとスゴい事が起きるかも知れません。
そして最後のエピソードを書いたのが三年前になってしまっているのも大問題ですが。
なんとかしたいと思っております。
ってタイトルだと技術部ソコノこと曽古野貴美だとは思わなかったんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
うーん...。何いってるか意味が解んないんだし。まあまあだけど。
そんなことよりも、アレが終わったら次はコレってことなんだし。
これまで FTP を使って色々とやっていた Perl のスクリプトを SFTP でやるようにするってことなんだけど。
エスが付いただけだし、以外と簡単なんじゃないか?ってことだとそんなこともなかったんだし。
最初は何も考えずに Net::SFTP ってモジュールを使うことにしたんだけど、インストールしてからけっこうややこしいことに気付いたりしたんだし。
これはかなり苦労するんじゃないか?って思って別の方法を探してみたら Net::SFTP::Foreign っていうのがあったんだし。
名前だけ見ると Net::SFTP の拡張なのか?って気がしたんだけど、中身は全然別物みたいなんだし。
どっちもややこしいことはややこしいんだけど、Foreign の方がドキュメントが詳しいし、解りやすそうだからこっちにしたら良いんじゃないか?ってとこまで来てるんだし。
うーん...。
他はだいたい終わってるし、時間的には余裕があるんだけど、なんだかまた大変な事になるんじゃないか?ってことだと。
まあまあだけど。
あばよ。
一体何をしてたのか?
という感じですが、やることが多すぎて一つ終わっても終わった気がしないのですけど。
しかも、後回しにするはずの「Music コーナーの Canvas は Canvas を使う必要がなかったので普通の JavaScript にした方が良いかもね」に取りかかったりして。
そして、一応終わったのです。
あのアルバムリストを横にスライドさせて表示するやつですが。
今公開されているのは Canvas版です。
あれにも一応メリットはあって、最新版から順に並んでいるのを、ずっとスライドさせていって最後までいくと、またその次に最新版が出てきて無限にスライド出来たりしたのです。
普通の JavaScript でやっても出来ないことはないと思いますが、面倒ですし、そこまでする程のものでもないですし。
その代わりに一つずつスライドだけでなく、一画面分スライドさせる機能を追加。
機能が追加されたのですがコードはかなり短くなっております。
ついでに、Canvas で表示させるとギザギザな感じになっていた画像(これは環境によるのか?)も普通のページに表示する画像を同じ事になったので綺麗に表示されております。
そして、次は何をすれば良いのか?というところで頭が混乱しているのですが、冷静になろうとしております。
色々と大変なアレの作業の中で Music のコーナーもちょっと手直ししたりしたのですが。
一度作るとあんまり自分では見なくなるので気付かなかったですが、あの色合いは DOOM (2016) に似ているとか。
以前はドクロの画像とかもありましたけど。あれもあったらさらに DOOM感。
それとは関係なく、Music の最初にあるアルバムリストみたいなのはわざわざ Canvas でアニメーションさせているのですが。良く考えたら JavaScript だけで出来るのではないか?ということですけど。
作った当時は、動くものはなんでも Canvas に決まっている!と思っていたので、余計に複雑になっていたりしますが。
なるべくシンプルが良いのですけどね。
<!-- この部分を直す時間があるかは謎なので、修正されるのはかなり後かも知れません。-->
<!-- ついでに DOOM ネタも書いておくと、ルーントライアルの絶妙なイライラ度がなんとも言えません。しかもクリアしないとパワーアップ出来ないので、本編も難しくなったりしますし。-->
今日も一日雨。
ということですが。
なんなんですか?ということなのですけど。
雨が降っているので運動も出来ないですし、イライラすると爆発するのでイライラしないようにニヤニヤしてたワケではないですが。
こういう時には DOOM があるから大丈夫。
と思いきや、難易度を上げてやっているので、これもけっこう危険な息抜きですが。
でも DOOM は2周目でシークレットなども全部収集して、もうオシマイと思っていたのですけど。
なぜかやりたくなるんですよね。
なので難易度を上げて3周目だったりするのですが。
装備が引き継がれた状態の2周目が余裕過ぎて、いきなり難易度を上げて初期装備だと、最初の方が難しすぎてビビりました。
でも緊張感を取り戻してやったらなんとかなってきましたけどね。
こんなところで緊張感を持ってもしょうがないですが。
そんなのは全部雨のせいなのでどうでも良いのです。
ついでに書くと、今日のアレの作業はまあまあ成功でした。
<!-- というか、作業が進まなくて速くタイプしようとしたりするとミスがでてさらにイライラするので、こういう時は落ち着いて確実にやるべき。というのは解っていても焦ってイライラする謎。-->
今日も一日スクリプト。
ということで、順調にイライラして順調に胃がキリキリ。
というか、あんなに解りやすく胃が痛くなったのは初めてかも知れませんけど。
書き直してなんとかなったはずのスクリプトに手を加えたら、またワケが解らなくなって大変。しかも、それが今日やる予定のこととは違ってたりして。
でも一応「今日やる予定のこと」はだいたい出来たので良いのですが。
この「今日やる予定のこと」って、フォルダの作成日とか見ると、最初にやろうと思ったのが二年前っぽいのですが。ほとんど手をつけないまま今になっていて。しかも内容は変わっているのですけど。
でも、当初の予定ではブラウザで編集出来たら便利!とか思っていたようですが、今考えると、これはどう考えてもブラウザとかを使わない方が便利なので、やらずにいて正解だったに違いない。
<!-- というか、裏では色々と新しいものが作られているのに、最終的に出来上がるものはこれまで公開しているものと大して変わらないというのがアレなのですが。これのどこが大変だったのか?とか思われないように、なるべく苦労話を書いてうっとうしい感じにしておきたいと思います。-->
今日はかなり Vim が役立ったんじゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことだけど。
うーん...。
Music のコーナーの HTML はページごとに色が違ってたりするんだし。こういうのはスクリプトで一気に書き換えるとか出来ないってことだから、大変だったんだけど。
こういう時には Vim のマクロが役に立つんだし。
元々が手書きの HTML だけど、HTML だから決まった書き方もあるんだし、そういうところを書き換えるにはマクロを使うのが便利じゃないか?ってことなんだけど。
あとは、これまであんまり使ってなかったけど、カーソルのある場所の単語を書き換える cw ってのもかなり使って、今日は Vim を使いこなしたって感じなんだし。
でも本当はターミナルで find と sed を組み合わせて使った方が楽な場所もなかったか?ってことだと。
まあまあだけど。
あと、ラムネがなくなりそうだからどうしてくれるのか?ってことだけど。うーん...。まあまあだけど。
あばよ。