MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

創作日誌 Vol.2

何不思議?

最近の傾向からすると、世界七不思議ではなくて、世界三大不思議だったりして。

ということはどうでもイイのですが、さっきの名作シリーズ(「第一話」「第二話」「大団体(抽選付き!)」)の抽選付き!のところでちょっ出てきた話について。

RestHouseナントカ応援団の応援順決め用の Perl で書かれたおみくじスクリプトですが。

使うのは今年で三回目ですが、最初の年に発生した無限ループが今年も発生。

その原因が全然解らなくて七不思議状態だったりするのですが。

どうも配列に格納されている団員名に問題があるっぽいですけど。

練習用に団員名ではなくて英語で「one」から「nine」までを配列に格納した時は問題なし。

ということは配列の中身が日本語なのが問題なのか?という感じだったので、それなりの対策をしてから、練習用に団員名の最初に「偽」という文字を追加してテスト。

すると、名前の最初に「偽」のついた順番が出力されて成功。

なので、配列の名前から「偽」を消して、本番!

と思ったらまた無限ループとか。

もうなんだか解らないので、苦し紛れに名前の前に半角スペースを入れてみたら、なぜか上手くいきました。

二年前の無限ループの時は、何度かやると普通に動作してたのですが、今回は何度やっても無限ループでしたし。ほぼ同じスクリプトなのに症状が微妙に違うし。

しかもエラーではないので、キャンセルしないと CPU 使用率 100% 以上で無限ループし続けるとか、色々と不健全ですけど。

時間がある時に原因を解明したいですが、良い方法があるのか、どうなのか。

メモリモリモリ

さっきの問題点の一つですが、調整レイヤをレイヤに適用するにはマスクじゃなくてグループ化みたいにすれば良いのか!ということで、解決ですが。

それにしても、メモリが満タン過ぎてコピペにもかなりの時間がかかってしまうのですが。

多分 OS のメモリ管理のあれで Mavericks から採用されたメモリ圧縮がダメっぽいですが。

本当は優れた機能なのですが、CPU がそれに最適化されてないとメモリの圧縮が逆効果というのを読んだことがあるのですけど、その通りな感じです。

前の OS で古いソフトを使っていた時には同じような作業でももっと快適だったんですけどね。

ただ、今のソフトはレイヤのデータを非破壊な感じで作業するので、メモリをモリモリ使うのは仕方ないのですが。

ちなみに、現在作業予定の36枚中9枚まで完了。

クロマキにしたら撮影は楽だったけど、編集がこんなに面倒だとは。

高性能?

ヤバい...。

ということで、名作シリーズの作業が続いているのですが、問題というか。

Photoshop キラーとまではいかなくても、Photoshop Elements キラーではあると思う最近購入した画像を色々するソフトですけど。

なんか馴染めないのですが。

慣れたらどうにかなる、というよりは今やろうとしていることに向いてないソフトなんじゃないか?という気もするのですが。

予定では一枚の画像を編集するのに長くて10分ぐらいとか思っていたのですけど、かなり時間がかかって二時間ぐらいでまだ三枚。

この二時間にはどのメニューがどこにあるのか解らなくて探している時間も含まれているので、これからはそれなりに早くなりそうですけど。

なんだかレイヤーごとに色の調整とかしてくれなくて、いちいち調整レイヤにマスクしたりとか、大変なのですが。

しかも、このパソコンで使っているとだんだん重たくなってくるし。

途中からだけど元祖Photoshop キラー候補の GIMP に乗り換えてしまおうか、とかも。


<!-- これ買ったら色々とはかどるぜ!とか思ってたんですけど。慣れたらなんとかなるのか?ならないのか?うーむ...。-->

公開直前!現場リポート

160323_03-thumb.jpg
レッシィ団員-----みなさん、ご無沙汰しております。RestHouseナントカ応援団オフィシャルリポーター、美しすぎるレッシィちゃんです!今シーズンのプロ野球も開幕まであと2日を切りました!そして、この時期恒例、毎年日本中を感動の渦に巻き込んでいる名作シリーズの撮影も行われましたよ!
160323_02-thumb.jpg
今回は、大失敗がウワサされているクロマキ合成。テスト無しのぶっつけ本番ですが、ソフトで編集して上手くごまかせると良いですね。

そして、今回もスタントなしでアクションに挑んだ団員たちですが、けが人も続出でした。

いつものようにセメダインのニオイがする中での撮影となりました。

そして、開幕までに写真の編集を済ませて公開することが出来るのか?

楽しみに待っていてください。

以上、美しすぎるレッシィちゃんでした。

DBってことだけど...

うーん...。名作も良いんだけど、今シーズンのデータベースの運用について考えなくても良いのか?ってことなんだけど、ってことは技術者ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

ということなのですが、そういうことであっちも用意しないといけないのですけど。

データベースを去年から引き継いで使ったら、データをまとめる時に便利だとか思ったのですが、仕様上の問題で同じデータベースを複数年で使い回せない事に気づいたのでアレですが。

どっちにしろ登録したりするスクリプトは書き直さないといけないので、まあ良いですけど。


それとは関係なく、あっちが一段落だったので Fallout 4 をやったら、疲れていたからなのか、ちょっとゲーム酔い気味。

うーむ...。

マッミドリ

ケムマキの仲間の猫の名前が思い出せない、というのはどうでもイイですが、これまでの流れからだいたい何のことかバレている写真の撮影にクロマキ合成を使ってみるのか?という事になっているのです。

クロマキ合成といっても、動画ではないし、大したことではないのですが。

合成するのとこれまでどおりの撮影方法とどっちが良いのか?という感じでもあるのですけど、多分ちゃんと背景を単色にしたら、合成のほうが楽に違いないといことで、時間がないので合成なのですが。

それで、緑のスクリーンはどうするのか?というと、そんなものを作っているヒマがないので、ゲーム機のメディア再生機能を使って、テレビに緑一色の画像を映すとか。

試してみたら、緑一色の画面がすごく眩しいのですが。

作業はサングラスしてやらないといけないのか、ということになっているのです。

そして、撮影が始まるということは、書く方は終わったのではないか?とウワサされていますけど、だいたい終わってニヤニヤしているのです。

おすすめ理由

Amazon の プライム・ビデオで劇場版の「銀河鉄道999」がおすすめされていたので、さっきちょっと見てみたのですが。

そうしたらオープニングで市川崑・監修って書いてあってオォ!ってなったのですけど。

映画版・金田一耕助シリーズの監督ってことで、Amazon 的には私もファンという扱いに違いないので、それでおすすめだったのですね。

鷹の爪団つながりかとも思ったのですが、内容からするとちょっと違いますし。

そして、市川崑監督といえば、只今奮闘中でもあるあの RestHouse ナントカ応援団の名作シリーズに多大な影響を与えているという設定でもあるのですが。

今回の名作を書くにあたっても、映画を一本見直したり、映画を見たら原作も読みたくなって、意味もなく小説の方も読んでいたりするのですが。

回を重ねるごとに大作になっていくので、今回は短くまとめようと思っていたのですが、書いていると盛り上がってきて長くなってしまうんですよね。

そんな感じで、今日中に完成させたいのに無理っぽいですが、間に合うのか?ということですけど。

というか、最初の話と全く違う話になっているので、元に戻しますが。

映画版の「銀河鉄道999」は結構何度も見ていると思ったのですが、出だしの部分とかほとんど忘れてたりして。

なので、改めて時間のある時にユックリ見たいと思いますのです。

もうすぐだし

[ DeNA史上初OP戦で大入り、観衆2万7625人 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース ]

コルタナ団員-----解析中...。行けば入れるという時代はもう終わったわね。
チーフ-----いや、始まったばかりだ。(←なにが?というか、誰だ?)

ということで、昼間ちょっと見ていましたけど満員でしたね。

去年はビリだったのに...、というのもありますけど。ただこれまでのビリとは色々と違うビリでしたし、その辺もみなさんなんとなく解っているという感じだと思いますが。

それはともかく、これからはチケットとか大変になりそうですけど。ギリギリまでやらないタイプの私としては気を付けないといけません。

そして、すでに一週間を切ってないか?という開幕なのですが、名作シリーズも急ピッチで書かれているというウワサも。

ただし、終わるかどうか謎です。

まあまあになってきたけど...

160313_01-thumb.png
この乙女チックなブログは技術部の TestHouse じゃないか?ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美でございます、ってことなんだけど。

メールから RestHouse に投稿するスクリプトの修正は結構進んだんじゃないか?ってことで、画像付きでも投稿できてるんだけど。

あとはカテゴリーの指定が上手く出来るかテストしないといけないんだし。

ただ、これで上手く行っても、メールアプリの仕様が変わるとまた変になる可能性もあるんだし。

でも、メールっていうのは仕様が決まっているものだし、そういうのが解ってれば対応はできることなんだし。これは電子メールについても勉強したほうが良いんじゃないか?ってことなんだし。

うーん...。まあまあだけど。

それよりも「電子メール」って懐かしい呼び方じゃないか?ってことだけど。

あばよ。

大混乱なんだし

勝手に HTMLメールになってるから星1つ、って冗談だけど...。ってことは技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。

うーん...。

メールで RestHouse に投稿するスクリプトの不具合だけど。元々の原因はメールアプリが HTMLメールを送るようになったことなんじゃないか?ってことだったんだけど。

そこに気づく前に、Perl とか Perlモジュールをアップデートしたら良くなるんじゃないか?とか思ってアップデートしたら、モジュールの仕様が変わってたりして色々と大変だったんだし。

まあ、そっちの問題はなんとか解決したんだけど。メールに画像を添付した時の処理の仕方が良く解らないんだし。

添付ファイルなしだと、これまでと同じ方法で RestHouse に投稿できるんだけど、添付ファイルがあるとメールの本文も HTMLファイルってことになるみたいで、これまでのやり方だとメールの本文が取り出せないんだし。

なんとなく解決法は解るんだけど、それでやっても、またメールアプリの仕様が変わったり、メールアプリを別のに変えたりすると、ダメになるに違いないんだけど。

あんまりまあまあにならないんだし。

まあまだけど...。

りぎりぎ

明日は何の日?という事になったので、2日でなんとかした明日のアレ。

というか、まだ読み直したりするので、なんとかなってるのか解らないですけど。

隔週刊だったら、他の色々なことをやりながらでも書き貯められるとか思っていたのですが、体調とか気分がどうのとかで、上手くいかないこともあるのです。


それとは関係なく、昨日マゼ(窓全開)した時に蚊が入ってきたらしくて、寝ようとしたら頭の周りをプゥ〜〜〜ン...!

気分的にはホントに夏な感じだったのですが。でも今日は雨だったしまた寒くなるのか?ということですが。

疲れる要素が色々とあって困ります。

須藤羽°亜次

そういえば OSX が Snow Leopard だったころは「purge」コマンドで嬉しい感じにメモリが開放されてたんですが、Mavericks にしてからメモリの仕組みがちょっと変わってたりして、上手くモッサリから開放される方法があまりないような感じだったり。

というかブラウザを終了すればメモリ的にはそれだけで充分に余裕が生まれるのですが。このご時世、ブラウザは常に起動してないと何かと不便だったりして。

それはそうと、最近その他も色々とモッサリしているのですが。

なんか腰が痛いのが続いていたり。それから、音楽用パソコンを立って使えるように設置したら、使っている間は良い感じなのに、終わってからしゃがむ動作とかすると膝が痛いとか。

ついでに書くと、タイピングがまた変な感じで、入力する文字の順番が滅茶苦茶になってたりします。

なぜそうなるのかは知りませんが、季節の変わり目だから、ということでいいや。


<!-- そろそろパソコン買い替えなのかな?とか思ったのですが、ブラウザ以外はいたって快調だったりするんですけどね。ウェブサイトとかが勝手に重たくなって、新しいパソコンにしないといけないとか思うと、なんか腹立たしいし。これは必要ないのに高速通信を使わせてミョーに高くなったスマホ代に腹が立つのと似ているのです。なので、格安SIM的な手法でブラウザが重たい問題を解決する人が現れないものか、と思っているのですが。(季節の変わり目なのでアレなことを書いていますが。)-->

なんか出てない?

ということで、音楽用パソコンをアップデートするとオーディオインターフェイスでもあるミキサーが使えなくなる、とか書いていたのですが使えてるような気が。

このあいだのこっちパソコンのアップグレードでハードディスクが一つ不要になったので、それに音楽用パソコンのOSをコピーして、それをアップグレードでテストとかしてみたのですが、音が出ている。

その前になんでテストしたのか?というと、アップグレードしてない状態でも Digital Performer で設定したサンプルレートと OS で設定したサンプルレートが違うと音が出なかったのです。

その状態がアップグレードした時に音が出なかった時と似ていたので、もしかして...ということだったのですが。

もしかしたようです。

問題は、コピーしてアップグレードした OS だとメインで使っている Digital Performer を登録し直さないと使えないのでテストが出来ないというところですけど。

また古い OS をバックアップしてドキドキしながら本格アップグレードしてみるべきか。

<!-- 只今色々と実験期間でもあって何も作っていないので、やるのなら今が一番良い時でもありますけど。-->


<!-- そういえば、こっちのパソコンである Mac mini のアップグレードの時みたいに異常に時間がかかったりしなかったですが。ほぼ同時期に買った iMac ですが、そんなに性能が違うのか?-->