MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

創作日誌 Vol.2

クランプダウン(?)

ということで撮影終了なのか?という感じになりましたが、ナントカ応援団の話でございます。

普段はケースに入っている団員達を撮影のために出すのですが、片付ける時になってなぜかケースが一つ余っているとか。

しかしグッタリすぎてどうしてそうなるのか確認出来ない状態だったりして。

とりあえず、これまで同居だったジム兄弟が個別のケースになったので、二人は喜んでいるとか、いないとか。

そんな感じですが、一休みしたら昨日の修正と続きをやりたいと思うのでございます。

<!-- 屈んで撮影してたから腰が痛いのだ。-->

かがんだり移動したり

写真撮影、疲れりえんど。

レンズのアレの効果を狙って、遠くから望遠で撮影するからな。

という現場からの中継でした。

書く方はすでに完成しているとのウワサ。

なんの話かわからない人は最近の記事を読めば解るからな。

という休憩中でした。

[ マメキャラ・ファイブ から送信 ]

まあまあまあにする

the Peke-Filesのサントラアルバムということになっている "P is for Peke"のリマスターがほぼ終わったら他のもやり直したくなった。

ということで、一番音がひどいと思われる "Tell Me What You Need" のリマスターに挑戦。

というか、これはすでに二度ぐらいやり直している気もするのですが、以前のセッティングを見てみると色々とダメな感じだったり。

4曲ほど直してみたのですが、これまでやっていたのがイイ練習になっていたのか、なかなか良くなってないか?という事になっています。

曲のアイディアとしては面白いものが多かった作品ですし、良くなるのなら良くしておきたいですが。

ただ、使い始めたばかりだったソフトサンプラーの音がダメだったり、演奏が適当だったり。さらに色々と事情があってボーカルがカラオケマイク的なものでの録音だったりで、ちょっともったいない作品でもあります。

<!-- リトル・ガルシアの曲がちょっと聴ける感じになったら笑える曲になりましたよ。-->

ふぉんとに

これまではPDFに日本語のフォントが埋め込まれてなかったのですが、やり方が解ったので埋め込んでみたらFirefoxで表示した時の文字化けも解消。

ということでthe Peke-Files 縦書きPDF化にまたしても新たな作業が加わったのでさらに公開が遅れるのですが。

でもこれは重要な感じですし仕方がない。

というか、フォントを埋め込んでないPDFをAndroidのAdobeReaderで見ようとしたら、文字化けどころか日本語フォントの部分は表示されないで点に置き換えられている、という悲惨な状況だったり。(別のアプリでは表示できましたが。)

<!-- あのAdobeReaderは元からインストールされていたのか、自分でインストールしたのか覚えてないですが、海外仕様なようですね。-->


参考にしたのは [中谷彰宏のサイバー研究室: いまさらのdvipdfmxのフォント埋め込み]

dvipdfmxに f オプションでmapファイルを指定すれば良いようです。MacPortsでインストールしたのでmapファイルは "/opt/local/share/texmf-texlive/fonts/map/dvipdfmx/jfontmaps/" 以下にありました。

つまずき中

なんかずっと同じ曲を聴いていたら脳ミソパンパンな感じになって来ましたが。

上手くいってた時は楽しかった昔の曲のリマスターですが、どうしても上手くいかないのが数曲。

もしかすると上手くいってるかも知れないのに、同じ曲を聴き過ぎて耳が麻痺しているかも知れませんが。

エレキギターのジャーン!とかシンバルのジャーン!とか出過ぎるとうるさいだけだし、抑えすぎると迫力がなくなったりしますし。

それとは関係なくハイパワーな感じのギターはライン録りには向いてないかも知れないとも思ったり。

模様替える

一つ変えると全部やりたくなる、ということなのですが。

縦書きPDF公開用のページのために色々とページに修正を加えていったら、他のコーナーとのバランスが悪い感じになってきたので、全部変えるしかないような感じになってきました。

最近ずっと同じような事を書いていたりもしますが、適切なタグを使うと見た目もそれなりになるので、それを基準に微調整したら結構思い通りのレイアウトに出来たりもするのに気づきましたし。

ページ数の多いBlack-holicとthe Peke-Filesは本文の方はHTMLの書き直しは必要なしの修正なので、すでに終わっていたりするのです。

ただ、問題は意外とページ数の多い音楽作品紹介ページなのですが。

二段組レイアウトと普通のレイアウトが交互に表示される感じなのですが、CSSを始めたばかりの頃に作ったものなので、色々とメチャクチャだったりします。

それから、最近のmy流行りでもありますが、リストを使うべきところはリストを使う、ということなので、曲名のところはリストタグを使いたいんだし、ということで、これも直すのが面倒。

とりあえずBlack-holicとthe Peke-Filesの修正版を先に公開で良いのかも知れません。

<!-- というか、Princess Black-hole(PBさん)の日記とかもちょっと古めかしく思えてきたのでアレなのですけど。-->

色々と大変ではありますが、全体的には順調だとも思っておりますよ。プゥゥウウウ...!

暑いが色々やっとるど

どうでも良いですがさっきのNVRはニュー・ベガス・ラジオじゃなくてニュー・ヴェランダ・ラジオだよ。

それはそうと、暑いのですが。いつものように冬の次に夏が来るブラックホール・スタジオ(私の部屋)なのです。

思わず冷房を入れたくなるのですが、それはダメそうなので窓全開にしていますが、これだとリマスターのアレのチェックが出来ないし。とりあえず別の作業をやることにするのですが。

昨日からちょっとずつやってるLittle Mustapha's Black-holeのいくつかの場所のリニューアル作業とか。

というかthe Peke-Filesがその中に含まれていることは多分バレていますが、マイナーチェンジと見せかけて結構大変。

というのも、これまでのデザインが適当というか。前にも書いたようにHTMLのタグの使い方が変だったり、それにともなってCSSも苦し紛れな感じで、その辺の修正に一苦労だったり。

でもHTMLの書き方がある程度理想的になっていれば、あとからデザイン変更は楽だったりしますし。

それから、CSSのために使うクラス名には"row"も"column"も使わないど!

<!-- そして、トマトジュースでスープっぽいものを作ってみたのですが、塩を入れすぎてもったいない事になってしまいました。ごめんなさい。-->

良くなるとウレシイ

わしは男の子で女の子じゃ。

ということで、こだわりだすとキリがないですが、とりあえずリマスターっぽいことをした曲をこっちのパソコン(別のスピーカー)で聴いてみたのですが、かなり聴けるようになっているthe Peke-Filesのサントラ(?)でございますが。

最近はずっとそんなことなかったのですが、やっていくうちに良くなっていく、というのが久々で嬉しかったりもします。

<!-- 演奏や歌がヘタなのは直せないのですが。(というか音程補正は使わない主義でもありますし。)-->

使っているソフトはバージョンアップしているのですが、当時のバージョンでも使えた機能だけでもかなり良い音になったというのがポイントでもあります。

あの時はホントに何をやっても上手くいかない感じでもあったのですが。身近に詳しい人がいないので、ハマると大変なことになることも多いかと。

そして、それとは関係なく、昨日から気になりだしたCSSですが、デザイン的に上手くいかないのは使ってるタグが変なんじゃないか?という感じがしてきました。

メインページみたいなところで各項目へのリンクを表示する時に、これまでは<div>を使っていたのですが「項目はやっぱりリストみたいなことだから<ul>とか<ol>がいいんじゃないのか?ってことなんだし」
という意見が頭のなかに聞こえてきたのでそうしてみたら、見た目は変わったのですが、解りやすいメニューになったような。

という感じで、使い方とか、その機能の意味するところとかをちゃんと理解すると色々と上手く行くような気がしてきました。

なんか、これまでは複雑に考えすぎてたような気もします。(気づくの遅くね?ということでもあります。うぃ...。)

気になるし

最近というか、かなり前からありますが、ブログなどで真ん中に大きめのスペースで記事が書いてあって、その左とか右に小さいスペースにメニューとかが書いてあるやつ。

アレのそれぞれのパーツをカラム(私はどうしてもコラムと言ってしまうが)と言うんですよね。

見た目が柱(カラム)のようになっているから、なのですが。

それがなんなのか?ということですが、実は私の書いたLittle Mustapha's Black-holeのCSSではああいうパーツにrow(列という意味)という名前を付けてたりするのです。

なんでそうなるのか?という感じですが、最初にCSSを書き始めた時には列っぽいデザインのところから始めたからなのか?という感じで、なぜなのかは覚えてないのですが。

でもページというのは文字が増えたら縦に伸びるのです。なので最初はrowで列っぽい感じでも、そのうちに柱っぽくなって来るのです。

なのでずっとrowを使ってると、言葉と実際の見た目が違うということで解りづらかったり、間違っていると思われて恥ずかしかったり。

ただ、すでに大量のページがあるものを直すのが面倒だったり。

まあ、ほとんどは「ほぼ自動的」に検索置換で直せるのですが、確認はしないといけないし。うーむ...。

<!-- 縦書きだったら他段組でも列な感じなのですけどね。縦書きがHTMLの標準仕様みたいになるまで待ってみようか?とかも。-->

<!-- 読み直していて思ったのですが、これって前にも書いたっけ?それともデジャブか?今日は早く寝よう。-->

混ぜ混ぜ中

十年近くかけてやっと自転車に乗れるようになった?

という感じなのですが、コンプレッサーのパラメーターをいじって音の違いが解るようになった感じが、まさに自転車に乗れるようになった時の感覚というやつでした。

というか、十年前はミキシングとかの作業はほぼ完成記念ということで酒飲みながらやってましたし、音はメチャクチャでしたけど。ある時に売ってるCDと音が全然違うのはなんでだ?とか思い出してから、試行錯誤のすえどんどん音が悪くなっていくという地獄の日々でもありましたが。

ということで、the Peke-Filesサントラ(?)のリマスターが楽しいのですけど。

中にはやり直してもそれほど良くならない曲もありますし、結構良くなるのもあります。

ただ演奏がダメなのはミキシングでは誤魔化せないな、ということが解ったり。というか、時々ギターとか自分の演奏を録音したパートがかなり酷いのですけど。

よく考えたら当時は禁煙の練習を本格的に始めてたりして、常にイライラしていたような気も。

色々と良い状態で作らないと良い物は出来ない、ということでしょうか。

<!-- 健全な精神状態を保つために瞑想とかしてみたりして。妄想はいつもしてるんですけどね。-->

<!-- 私が音の違いが解るようになったのではなくて、モニタースピーカーの音にやっと慣れてきたのか?とも思ったり。-->

ついでに

この前the Peke-Files縦書き化に伴う読み直しのBGMにオリジナル・サウンドトラック(!)を聴いたら音がヒドすぎた、というのは書いたのですが、この際なのでミキシングからやり直してみようかと。

と、思って以前のDigital Performerのファイルを開いてみたら、なんだかメチャクチャな感じだったり。

確か5年前ぐらいに作った作品だと思うのですが。そろそろ大スランプから抜け出そうか、という頃でもありましたが、ミキシングとマスタリングで台無しにするのは健在というか、つい最近まで何をどうして良いのか解らなかった作業なので仕方がないのですけど。

イコライザーとかコンプレッサーとか、そういう作業のためのエフェクターは使っているのですが、こんな設定にするなら使わないほうがマシだ!という感じで、泥沼化したエフェクトとか。

さっき二曲目までやってみましたが、かなりクリアな感じになりました。

曲自体はまあまあだと思っているので、ちょっと頑張ってみるのです。

<!-- 縦書き化のほうはこっちのリマスターに関係なく出来次第公開されますよ。-->

<!-- そして、なんだか体調がすぐれないのですが。この時期に風邪なのか?-->

もう少し

ミョーに時間がかかる校正作業ですが、やっと楽しみにしていた「歌と劇」のアレのところまできたのです。

でも、今回のメインイベント的な感じで曲を作り直したりしたのに、読むと曲を聴きながらでもすぐに終わってしまうという、この感じ。

これは本格ミュージカルとして作り直さないといけないんじゃないか?というのは嘘ですが。

でも面白いのに、読む人にどのくらい伝わるのか?というと、これはかなり厳しいという気も。

それはともかく、校正作業は残り1話と、オマケコーナーだけ。

ただ、予定を変更して音楽の作業がもう少しあるので、容易いことではなかったりします。

どうでも良いですが、シーズン2は情緒的な話が多い感じもします。悪く言えばクサい話という事でもあるのですけど。

最近も同じようにやっているつもりですが、今になって昔のを読むとそう思えるということは、今と昔では何かが違うという感じかも知れませんが。

どっちが良いのかは意外と解らなかったり。

<!-- この勢いでシーズン3も縦書き化したくなってきました。(次は曲がないしやり方も解っているので、楽なことは楽ですし。)-->

<!-- それから、校正作業がヒマな感じだったのでBGMに以前に作ったthe Peke-Filesのオリジナル・サウンドトラックという設定のアルバムを聴いてみたら、音が酷くてこれもミキシングからやり直したい気分。-->

オワランナー

ずっと読んでるのにthe Peke-Filesシーズン2縦書き化の校正が終わりません。

読んで表示が変だったりする場所を修正しながらなのですが、特に修正も大変な作業でもないし。ただ読むのが遅いだけなのか。

でもたまに誤字とか脱字みたいなのも見つかるし、ちゃんと読まないといけなかったり。

というか、PDF化する前の最初の校正はいらなかったような気もしてきましたけど。

同じ話を何度も読むのは自分で書いたものとはいえ、ちょっと面倒になってきます。

そしてthe Peke-Filesだから、ということでもないですが、久々にヒマワリの種。なぜヒマワリの種なのかわからない人はモグリですよ。
150310_01-thumb.jpg
ホントは殻のついたヤツが良いのですが、ヒマワリの種自体が珍しいですし、そういうマニアックなのは売っているのを見たことがありません。(ハムスター用ならあったりしますけどね。)