MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2020年11月アーカイブ

サイバーデーモンマンデー

日誌 Vol.15

秋のブラックフライデー祭りぃ!からの、冬のサイバーマンデー祭りぃ!

ということなのですが、サイバーマンデーもギリギリ秋ですけど、明日もやってるところがありそうなので冬で良いのです。
それはどうでもイイですが、ブラックフライデーとかAmazonとかの海外の会社がやってるだけかと思ったら、今年はスーパーに買い物に行ったらどこでもブラックフライデー!ってやってたりして。

それで、店内の広告とかアナウンスを聞いてたらなぜか「中川家の寄席 2020「スシロー ナレーション録り」 - YouTube」を思い出してしまったのですけど。

スーパーに来てる人の中でブラックフライデーの意味をちゃんとわかってる人がどの位いるのか?とかも気になりますが。

または、スーパーなのにサイバーマンデーとかやってたら面白すぎるので気をつけないといけません。


それとは関係なく、サイバーデーモンが出てこない Doom Eternal ですが。
後半はちょっと難しすぎないか?という感じで、ゲームオーバーになった時にやり直す気力がなくなってる事が多くなっています。

まだデカい敵の弱点とかが良く解ってなかったりするのもあるかも知れませんけど。
なんか強そうなので出てきたけど、何を使えば良いんだっけ?って思ってるうちに囲まれてピンチになったりしますし。

でも、何度かやってるうちに倒せるようになるのもけっこう謎なのですが。
逃げ方は上手くなってるということかも知れません。


なんだかサイバーつながりで、二つの話題を一つの記事に書いてしまいました。
<!-- しかもサイバーデーモンは出てこないのに。-->

ゾワゾワ

日誌 Vol.15

ずっと前に見た一話目がそれほどでもなかったので見てなかったアマゾンのアレことプライム・ビデオの「ロア ~奇妙な伝説」ですが、二話目が面白くてそれからは短い期間でシーズン1の最後まで見てしまったのですが。

最後の人形の話が恐すぎで、まだゾクゾクしていたりして。

人形に関するホラー的な話もそうなのですが、実際に人形に対して特別な感情を持ってしまう人とか、さらに行き過ぎてヤバい犯罪を犯してしまう人とか、そういう話も出てきたりすると恐さ倍増だったりするのです。

こういうのはホラー映画の恐さとは違って、なんとも言えない恐さなのですけど。

最近はホラー映画がちょっと苦手になっていたりするのですが、こっちの恐さは面白い恐さで良い感じです。

<!-- 最近のホラー映画は恐いから嫌いというのではなくて、音と演出で緊張状態がずっと続いて疲れるのがイヤというか。恐いけどそれ以外のものがないようなのが多い気がしてアレなのです。もちろんそうじゃないのもあるはずなので、あれば見たいのですけどね。どれがアタリでハズレか解らないので、結局あまり見てないのです。-->

まつげボーボー

MUSEUM

かつてこっそりクイーン・エメラルダスのコスプレをしていたほどの曽古野貴美だが、最近LMBがアマゾンのアレことプライム・ビデオで「銀河鉄道999」を見ている記念でメーテルになれるとの情報を聞いてやって来たのだった。

しかし、ナンデ君がついてきてしまったおかげで手違いが起きたのか、ナンデ君がメーテルに、曽古野貴美がショボショボ目の鉄郎のような顔になってしまったのである。

201129_13.jpg

ということで、そろそろ描かないと感覚を忘れると思ったので、お絵かきソフトを起動したのである。

ネタ自体はけっこう前から考えてたりして、ということなのであるが、描いてみると鉄郎のあの目は難しい。

<!-- 関係ないですが、エメラルダスのアレを描いたのってもう8年前だと知ってビックリしているのである。-->

<!-- そんなことよりも、最近はコードとか書いてるのに技術部ソコノこと曽古野貴美が登場出来てないんじゃないか?って事なんだけど。うーん...。別に出たがってるって事でもないんだけど、ちょっとは出てほしいと思ってる人がいたらどうするのか?ってことでもあるんだし。まあまあだけど。-->

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #82

日誌 Vol.15

ニュースがないのが良いニュース?
それじゃあつまらないから服を変えるわよ。

ということで、連邦日誌。

早速服を変えてきれいなグレイスーツ。
201129_01.jpg
連邦じゃかなりの有名人になったし、ちょっと綺麗な格好をした方が良いわよね。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #82

テンションのカンフー

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「チャウ・シンチーのキング・オブ・カンフー」を見たのです。

若くて違う人に見えるチャウ・シンチーやその他の出演者がみんな誰かに似ている気がする、というのはどうでもイイのですが、映画の説明を読んで想像したとおりのチャウ・シンチーな内容でした。

でも監督は違う人なのですが。
こういう映画に出ていたのが、後の監督作品に影響したという感じなんですかね。

ジャッキー・チェンのカンフー時代劇とは全然違うのですが、同じように盛り上がるのも謎ですが。
カンフー映画っぽい面白さはどっちも一緒ということなのか、どうなのか。

あるいは香港映画全体で勢いがあったということで、見ているだけで面白い感じなのかも知れませんけど。
最近良く見ている日本の昔の映画とかも、なぜだか知らないけど面白い気がしますし。
何かがあるのかも知れません。

去年のPerlおじさん

ザクレロ団長 , 日誌 Vol.15

おぉ...!私は天才だ。

ということなのですが、Pythonの勉強してるのにPerlを書かないといけない、あるいは練習も兼ねてPythonで書いてみるか?とか思ってた RestHouseナントカ応援団の応援結果の集計スクリプトなのですが。

去年の集計スクリプトを見てみたら、ほぼ使い回せることが判明。

忘れてましたが Hanseikai とういモジュールまで作ってあって、それを使うとかなり楽に結果が出てくるらしいのです。
データベースを使って記録するのも、もう何年目かって感じなので、いつの間にか完成度が上がってるような感じです。

しかし、今年になってデータベースの形式がダブルヘッダーに対応してないのに気付いたりして、もう少し複雑なことが出来る方式に変える案もあったりして、せっかく便利なものがあっても、次からまたやり直しという気もするのです。

といっても、好きでやってるので良いのですけど。
でもけっこう疲れる作業でもあるので、時間がない時は大変なのです。

ということで、近いうちに結果発表並びに反省会が開かれるという予告でもあるのでした。

深いのか、どうなのか

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「さよなら、人類」を見たのです。

イギリスの映画かと思ったら、聞き慣れない言葉がどうも北欧っぽい感じで。調べてみたらスウェーデンということでした。

1シーンごとがコントみたいになっていて、それぞれの話がつながっているような、いないような感じなのですが。

コメディなので笑えるのですけど、謎な部分もかなりあったり。
こういうのは文化的に解らないだけなのか、それともスウェーデンの人も何だコレ?って思ってるのか、とかですけど。

そこに何か哲学的な意味があるんじゃないか?とか思って深読みしても面白いですし、色々と楽しめる感じがあります。

Wikipediaの項目には「日本では第27回東京国際映画祭の際に『実存を省みる枝の上の鳩』という題でも上映された」とも書かれています。確かにハトの鳴き声がしてましたし、そんなタイトルがつくとますます哲学的ですけど。

<!-- ちなみに、ああやって鳴くハトということは、ドバトどもじゃなくてハト君の仲間ですね。-->


あと、アキ・カウリスマキ監督の映画とかとも似たような雰囲気があるのですが。
これは北欧ってことなのか、たまたまなのか。

なんかいろんな映画があって面白いなあ、ということです。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #81

日誌 Vol.15

気がつけば、ちょっと長閑な連邦ね。
ブフフ...ッ!
ナンデスノさんの連邦日誌よ。

今回からはちょっと着せ替え日誌的な感じもあるけど、まずはランダムイベントの家から。
あの家で日誌に書くような事があるとすれば、今はコレだけって気もするけど。トレーダー・ライリー登場!
201127_01.jpg
例によって快く招待を受けてくれるんだけど。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #81

それは永遠の破滅

日誌 Vol.15

ということなのですが、このあいだ買ったと書いた撃ちまくりゲーは Doom Eternalなのでした。

前作と同じくけっこうアドレナリンが出ちゃう感じの内容で、始めるとなかなか終われないのですが。

なんとなく前回より難しくなったような気もします。
あるいは、ずっと撃ちまくらないゲームをやっていたので、下手になっただけかも知れませんが。

焦るとガチャプレー状態になりますけど。
でもゲームオーバー後はちゃんと頭を整理して、ちょっとした作戦を考えてリプレーしたり。
そういうところもまた面白いのです。
そして、作戦とは関係なく、結局撃ちまくってるとクリアできたりしますし。

ついでに書くと、出てくるキャラはけっこうグロいのが多いのですが、なぜか愛着が湧いてくるという謎の現象も良いですよね。

でも、最近疲れてるのはコレが原因という気もするので、あまり張り切りすぎてはいけません。

パイかパーか

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.15

ラズベリー・パールだったら良かったんだけどなあ。

という感じなのですが。
この前買ったPythonの本はちゃんとノートのようなものを書きながら読んでいるのですけど、100ページを越えた辺りからなかなか進まない感じです。

難しいというより、眠さに耐えられないのですけど。
それはつまらないという意味ではなくて、体が疲れている時に本を読むって、けっこう大変ですよね。

でもラズパイで私が思ったようなことをサクッと出来るようになるには、恐らく最後まで読まないといけない感じですし。

頑張って読むのですが、それとは関係なく、Pythonのマニアックな部分を覚えていくと、ちょっと前までやっていて、けっこうマニアックな部分まで踏み込んでいたJavaScriptのことを忘れていく感じです。(あるいは、どっちがどっちだか解らなくなったり。)

<!-- でもマニアックな部分に関してはPerlが一番ゴチャゴチャしている気もする。-->
<!-- ついでに書くと、「マニアック」といってもちゃんとやってる人にとっては普通の事に違いないです。-->

そして、ラズパイ計画の電子工作というかハード的な部分の工作に関して書くと、家にあった圧縮チューブが思ったより細かったのに気付いて、一時中断しているのです。

世界の平和には代えられない

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.15

ということで、昨日ののナンデ君スタグラム問題ですが、元に戻って見られるようになってるっぽいですが。

見られなかったのはけっこう前からという気もするので、昨日書いたことがきっかけで直ったと思ったら面白いですけど。

あるいは、私のために全部ブログに転載するのが面倒だ!っていう人が文句を言ったからか?

というのはアレですが、真面目に考えると、同じような状況になっていて文句を言う人が多かったとか。
そうでなくて、見られなくなってたのは予期してない動作で修正されたのか。

はたまた、実は私の環境だけで起きていた事で、ブラウザのキャッシュの問題とか、そういう事だったりして。


それはともかく、アカウントを作ってない人が見られるかどうかは向こうのさじ加減一つ、って感じもするのですが。
これがインスタグラムだからまだ良いのですが、もっと大きな事になるとちょっと不気味な世界だと思ったりもしますよ。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #80

日誌 Vol.15

80回目!ナンデスノさんの連邦日誌よ。

80回目だけど、スクショは少なめ。
そして、結局撮影した順番は良く解らないままだわね。ブフフ...ッ!

まずはイーグレット・ツアー・マリーナから。
実はここが一番住人の満足度が高いってことで、ここもネコ拠点化にして満点を目指すことにしたの。
201125_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #80

そっちでリロード

日誌 Vol.15

[ ララ・クロフトの冒険再び!『Tomb Raider Reloaded』ティーザートレイラー公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト ]

動画を見ると昔版の Tomb Raider っぽいのがポップな感じで蘇ってる感じで、しかも「アレの音」までして盛り上がってくるのですが。

ちゃんとやりたい人には残念な事に「基本プレイ無料タイトルとしてモバイル向けにリリース」だそうです。

モバイルってことはスマホとかタブレットって事だと思いますけど。最近のスマホゲーでアクションはどういう感じなのか?という事でもあります。
初期の頃のスマホのゲームはパソコンでやってるような事をやろうとしていて、動かしづらくて遊ぶとスゴく疲れたのですが、今だとその辺は進歩してやりやすくなってるんですかね。

まあ基本無料なので試してみれば良いことなので、リリースされたら試してみるのです。

ナンデ君スタグラム

TecnoLogia Vol.5 , 日誌 Vol.15

「ん」しかあってないタイトルですが。

インスタグラムがアカウント無しだと見られなくなってませんか?ということなのですが。

前から直接開こうとすると見られなかった気もするのですが、ブログとかに貼り付けてあるやつから開くと他の投稿とかも見られたんですよね。
それが今はどうやって見てもログイン画面が表示されるだけになってるし。

ちょっと見たいだけなのに、わざわざアカウントを作らないといけないとか、ケチなインターネットです。

こんな事だから世界から戦争はなくならないのです。
(こうやって大きな事を書いておけば仕様を元に戻してくれるかも知れないし。)

でもブログに貼り付けてある記事は見られるので、インスタの人はみんなブログをやって、インスタに投稿したやつを全部ブログに貼り付ければオープンで健全なインターネットということですね。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #79

日誌 Vol.15

早く書かなきゃ忘れちゃう。
ナンデスノさんの連邦日誌よ。

最近は目的があるような、ないような感じだけど、とりあえずあちこちでちょっとしたクエストをこなしたりしてるの。

まずはレールロードのクエストで、コーサーを倒しにヌカ・ワールドへ。
でも、この時は直接コーサーのところには向かわずに、ヌカ・ワールドのレッドロケット・トラックストップに行ったのよね。
そのあとでコーサーのところへ行こうと思ったんだけど、ピップボーイで場所を調べると、ギャラクティックゾーンにいるはずのコーサーがなぜかフィズトップマウンテンにいることになってたの。
バグだと思ったんだけど、途中で通るし確認のために行ってみたら、ホントにいてビックリ。
201123_01.jpg
油断してたから、倒す前にステルスボーイを使われて大変だったのよ。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #79

パダワンだワン

日誌 Vol.15

半田ゴテでプラスチックに穴を開けたり、切ったりしてると、ライトセーバーで扉を焼きながら穴を開けてるジェダイな気分。

それと同時に半田ゴテを本来の使い方で使ってないことに罪な気分でもあるのですが。

それ以上に、穴を開けたり切ったりしているのが、未使用のDVD-Rだったりするのがいけませんね。

でもどうせ使う事のないDVD-Rですし。
穴を開けたり切ったりしたおかげで、かなり良いものに変身しそうな予感なのです。

こういうところが、それをあなた自身でやるやつの醍醐味でもあると思った次第です。

何をやっているのか?ということですが、まだ作業が沢山あるので、見せることが出来ません。
出来ない事はないですが、見せてしまうとオチが解る感じなのでダメなのです。

BBRニュース:20/11/22

日誌 Vol.15

目を覚ましてブラックホール・ベランダ!窓際キャロットちゃんだよ!キャッホーーーーー!!!!!

ミョーな暖かさのベランダから最新情報をお届けするよ!


まずは天高く変なヘチマの咲く秋!
201122_01.jpg
秋晴れの空に映えてるってことだけど、コレはあってるの?

続きを読む: BBRニュース:20/11/22

何かの続編

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「続・丹下左膳」を見たのです。

「続」って付いているので、コレの前の作品の後編って事みたいなのですが、この前の作品はデジタル化されてないようなので、いきなり「続」から見るのですが。

何の話か良く解らないですが、テンションが高いですし、何となく面白く見ることが出来てしまったり。
昔の時代劇には不思議な魅力があるとか、そんな事に違いないです。

そして今作には、なにやら妖刀と呼ばれるような刀が関わっているのですが。この妖刀っていうのも、ワクワクしてしまいますし、ちょっと良い感じです。

ついでに「御用だ!御用だ!」とかも、たまりませんけど。あの人達は沢山いるけど手出ししてはいけないルールとかだったのですかね。

なんか面白い要素が色々あるのに、最近は面白い時代劇があまりないというのも勿体ないとも思います。

黒金

日誌 Vol.15

ブラックフライデーのセール!

ということで、ついに撃ちまくれるゲームをやることが出来るのです。

というか、前のセールの時に一気に買っても良かったとも思っているゲームなのですが。
とにかく、この時々行われるストアのセールの値段を知ってしまうと、普通の時には買う気にならないのです。

ついでに書くと、最近のXboxはGame Passという定額制で遊び放題のやつを推している感じなので、普通に買うゲームのセールが減っている気もしますけど。

そんな感じですが、新しいゲームは酔ってない時にやるという新しいルールが出来ているので、やるのは明日以降になりそうですが。
何を買ったのかというクイズでもあるので、正解できるように頑張って下さい。

<!-- 今はまだ飲んでませんが、ゲームをやれる時間には恐らく飲んでいます、ということです。-->

見終わった

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで見ていた「ドクター・フー」のシーズン5を見終わったのです。

前のシーズンまでもウォオ!ってなってましたけど、5シーズン目はさらに充実していたというか。

各話で完結する話の中で、シーズンを通して明らかになっていく話が重なってたりして、ずっと見てしまう感じです。
(といっても、私は「銀河鉄道999」と平行して見ていたので途切れ途切れで見てましたが。)
コレまでも、シーズンを通して何かが明らかになるという設定はあったのですが、今回はより明確なテーマみたいになっていましたし。

それにしても、こういう話の展開を思い付くのはスゴいといつも思いますが。
時間を行ったり来たり出来る話というのは、やり方を間違えるとつまらなくなってしまうのですが、上手いこと作ってあるのです。

そして登場するキャラクターの設定とかもなんとも言えない感じで、良いんですよね。


さらに、オマケ的なクリスマス・スペシャルは良い話すぎて、私の次のアレに悪影響を与えかねないですが、私のは良い話にならないので大丈夫です。

二手間ホーム

日誌 Vol.15

丁度良い角度になっている時にはRaspberry Piのリモコンから照明が操作できることが解ってから、照明を点けたり消したりはいつもRaspberry Piでやってるのですが。

机の上にあるリモコンを使えばすぐなのに、Raspberry Piでやるには、パソコンでTerminalを開いてRaspberry Piにログインしてから、コマンドを入力しないといけないのです。

タイトルには二手間と書いてますが、時間にするとかなりかかっている感じです。


最初の予定では音声認識で色々動かせないか?とか思っていたのですが、それをやるにはGoogleとかAmazonのアレらと連動させないと難しかったりして。
でも、できれば全部自前でやりたい感じもあるので悩みどころですが。


ついでに書くと、情報を色々と喋ってくれる機能もあればイイと思ったりしたのですけど。
Linuxのテキスト読み上げソフトみたいなのって、まだイマイチというか。
Macの読み上げソフトが実はスゴいものなのか、という事になってますけど。
Macぐらい喋れたら最高だと思っております。


そんな感じで私の言うことを聞いて、そして喋ったりしてくれないと、コレの意味がないという感じのラズパイ計画なのですが。
コレとは何なのか?というのはずっと前にちょっと書いてますけど、誰にも解らないでしょう。

とりあえず、本体とその他の部品が上手くまとまったらここに登場するかも知れません。

<!-- 喋らないし、聞かないですが、光らせることには成功しています。-->

pyのpyのp〜y♪

日誌 Vol.15

Raspberry Piのパイは何のパイか?ということを考えたら、やっぱりpythonの事はちゃんと勉強した方が良いのではないか?ということでPythonの本を買ってきたのです。

Raspberry Piの入門書とかにもPythonのコードは書いてありますが、メインは電子工作という感じの本だったりするので、pythonに関しては丸写しで良いとかですし。
しかも、解りやすいように基本的な書き方だけで書かれているようにも思えたり。

ホントに基本的なことだけなのかは、これからpythonの本を読んだら解るはずですが。

Perlとかで何かを作る時には、もっと楽な方法があるのになあ、と思うことが結構あるので、そういうのはpythonでも出来るはずですし。
pythonも出来るようになったら、便利なことも増えるかも知れないので、ちょっと頑張るのです。


関係ないですが、ずっとスーパー以外に買い物に行ってなかったので、あの本屋さんに行くの一年ぶりとかかも知れません。

不定期!ナントカ応援団 最終回

ザクレロ団長

200701_07.jpg
ザクレロ団長-----まったくもって不定期!今シーズン最後の不定期ナントカ応援団ですよ。
キュベレイ団員-----だいたい月曜だったがな。
ジムⅡ団員-----でも今回は前回からさらにずらして水曜になってますね。
ザクレロ団長-----そんな細かい分析はいらないんだが。新監督の発表もあったし、ホントは昨日が良かったんだけどな。でもまずは最後の二試合を振り返ったりするんだが。二試合で一勝一敗。今シーズンを象徴している勝ったり負けたりでもあったんだし。
ジムⅡ団員-----ちょっとこじつけ、って感じですけど。確かにシーズンの成績もほぼ5割でした。
キュベレイ団員-----それよりも最後の試合は良かったな。アレこそ象徴的じゃなかったか。
ザクレロ団長-----そうそう。新球団になって、諦めない野球を目指して来て。それで二代目のラミレス監督の最終戦であの試合っていうのは、これ以上ない最終戦だったんだな。
ジムⅡ団員-----最終戦は若い選手も沢山ベンチ入りしてましたし、あの試合が今後につながると良いですよね。
ザクレロ団長-----今シーズンはいつもとは違って大変だったんだが、我々も来シーンに向けてしっかり反省会して準備をしないとな。
キュベレイ団員-----気分一新で行くぞ。


ということで、最近のベイスターズでございますが。
シーズン終了して、ラミレス監督が退任ということで、一区切りって感じになりましたね。

そういった中で、寂しいニュースとしてロペス選手とパットン選手が来季からはいないというのもありますが。このへんもチームが新しく生まれ変わっていくため、ということで考えれば納得でしょうか。
(コロナで収益が減ったりとか、そういう事情もありそうですが、そこはナントカ応援団が考えることではないので、どうでも良いのです。)

そして、新監督に三浦大輔監督が就任ということが昨日発表されました。

誰が新監督になるのか?というのは大体わかっていた感じもあるので、変に盛り上がったりはしませんでしたが。
今シーズンは二軍監督でしたし、その前からずっとベイスターズに関わっているので、どういうチーム作りをしていくのか、今から楽しみでもあります。


その他、まだ色々あるような気がするのですが、ここは最近のベイスターズを書くコーナーなので、あとは反省会などで細かくシーズンを振り返りながら書くことにします。

まずは今年はチーム戦になっている応援結果の集計作業をしないといけませんが。なるべく早くやりたいと思います。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #78

日誌 Vol.15

神出鬼没ナンデスノ。
ナンデスノさんの連邦日誌よ。

今回はヌカ・ワールドからだけど、これは順番的に後だったかも知れないわね。でもネタは一つだけだから最初に書いておくわね。
レイダーが書いたと思われる怪しいスキル本発見。
201117_01.jpg
これで全部集めることに成功。
前回のファー・ハーバーのスキル本コンプリートに続いて、ヌカ・ワールドでも実績解除。
この本がある場所って、親戚のナンデストさんは見つけてたんだけど。ナンデストさんの時に実績解除されてないってことは、他の場所で見つけてなかったのね。
ほかは結構簡単だと思ったんだけど、ナンデストさんは難易度サバイバルじゃないし、注意力散漫なのよね。
ブフフッ...!

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #78

45度

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.15

ということで、昨日書いた強く念じるホームですが。

ゴチャゴチャしている机の上を利用して、LEDの付いているブレッドボードを45度ぐらいに傾けて置いて使ってみたら、一発で照明が消えました!

というか、上手く動くようにするというのは、そういうことではない気もしますが。
でも結構部屋の端の方にある場所からちゃんと使えたということは、光量はそれなりということなのかも知れません。

とはいっても、コレだとLEDのが向いている方向の機械しか動かせないですし。
今の所LEDが2つ付いているので、それぞれに角度をつけたら2つの機械ぐらいは動かせるかも知れませんけど。

LED四つを四方向に向けるのが一番良さそうなのですが、これ以上LEDを増やすには回路を難しくしないといけないとかで。

もっと簡単に出来ると思ってたのですが、スマートホームにするためにはスマートにやらないとダメみたいです。

BBRニュース:20/11/15

日誌 Vol.15

キャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!!!キャッホーーーーー!!!!!

妖怪化が進むブラックホール・ベランダから最新情報だよ。

まずは僅かな望みのヘチマの実。
ちょっと膨らんでいるのは、成長したからではなくて、何かの病気なんじゃないかい?
201115_01.jpg
キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:20/11/15

強く念じるホーム

創作日誌 Vol.3 , 日誌 Vol.15

ということで、最近のラズパイなのですが。
というか、ラズパイで何かをしてることをここに書いていたか忘れてますが、何かをしているのです。

その中の一つにラズパイをリモコン送信機にして家電を操作しよう!というのがあるのです。

上手くいけば温度計モジュールとかと連携して、室温によって自動的にエアコンのスイッチが入ったり、時間で照明をオンオフしたり。
スマートホームが激安で出来てしまうのです。

それで、色々と調べて、家電のリモコンのコードをラズパイで読み取ったり、読み取ったものを送信するのに赤外線のLEDを点滅させたりすることは出来るようになったのです。

それって、もう完成じゃん!って感じなのですが、試しに照明を動かそうとしても、LEDが受光部まで届いてないのか、上手く動きません。
でも照明の方に向きを変えて何度かやると上手くいくのですが。

いちいち向きを調整しないといけないとか、全然スマートじゃないですし。
LEDの光を拡散させるキャップというのを試してみたのですが、今度は光が弱くなって向きを調整しても動かなくなりました。

なんか、これはテレビのリモコンが壊れた時に、ボタンを押しながら「つけー!」って念じている時みたいな状態だったりするのですが。

あんまり念じていると、私のサイキックな力が強化されて、念力で家電が動かせるようになったりするかも知れませんが。
それはないと思うので、ちゃんと動かす方法を考えないといけません。

ゾンビ・ウィーク

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「ロンドンゾンビ紀行」を見たのです。

昨日のバタリアンよりももっとコメディというか、ほぼコメディでしたけど。
良くあるゾンビネタのコメディで終わるかと思ったのですが、最後の方は良い感じで盛り上がったりして面白かったです。

英語のタイトルは"Cockneys vs Zombies"ということで、ロンドン子対ゾンビみたいなことなのですが。
ロンドン子の心意気みたいな、そういうところが痛快だったりするのだと思います。

そして、ノロノロしてるゾンビ達と、早く動けないお爺ちゃんお婆ちゃん達の攻防も見所でもあるのですが。
その辺を見て、来たるべき高齢化社会について考える人はあまりいないかも知れませんけど、お爺ちゃんのために頑張る孫たちの姿も良いし、まだまだ頼りになるお爺ちゃんも良かったり。

最近ゾンビだらけで、ゾンビ映画はあまり見ないという感じなのですが、今回は良い感じでした。

なにこれスゴい

日誌 Vol.15

mb_201114_01.jpg
これ絶対に流行ると思うよ!


<!-- というネタをやるかどうか、スーパーで売ってるのを見かけてから一ヶ月ぐらい迷って、やっと買ったのでした。-->

<!-- 古タイヤから作られたわりには美味しいと思いました。(というのもネタですが。)-->

<!-- コンニャクとかトコロテンとか、一応食べられるけど、好きではない私ですので、初めて試してみたコレの正直な感想は書かれないのです。-->

56 :: 58 :: 6

ザクレロ団長

YDB 5 - 4 G
200701_05.jpg
コルタナ団員-----最高の終わり方よ。
ズゴック団員-----ベイスターズらしいですね。
旧ザク団員-----なんか泣きそうです。

ということでベイスターズ2020年最終戦でございますが。
神里選手の逆転サヨナラタイムリーで勝利でございます。

最終戦はラミレス監督のベイスターズでの最終戦でもあったのですが。
劇的勝利で締めくくりに相応しい内容でしたね。

色々と特殊だった今シーズンは順位的には残念な結果でしたけど、印象に残るシーンは多かった感じでしたし、最後に勝って終わりよければ全てよし、ということで良いのです。

他の色々なことは今後のナントカ応援団コーナーで書くとして、とりあえずは今シーズンもお疲れ様でした。

リターンズ

日誌 Vol.15

ということで、最近はWOWOWの海外ドラマを見ていなかったのであまり利用していなかったメンバーズオンデマンドを開いたら「バタリアン」があったので見たのです。

この映画は子供の頃にテレビのCMで見てチョー怖かったりして。
その後の人生に影響を与えてるんじゃないか?という感じでトラウマになっていたりするのです。

でも、中学生ぐらいの時に初めてテレビで「バタリアン」見て、その後見るたびに怖くなくなっていったのですが。
でも最初に見たオバンバの姿は、寝ようとして目をつむると頭の中にあのイメージが出てきちゃう感じで、ホントに怖かったです。

それが今になって改めて見てみると、こんなに下らない映画だった、というのも変な気分でもありますが。

冒頭のところで「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」が本当の話だったんだ、とか言うところからニヤニヤしてしまう話なのですけど。かなり笑える感じのホラーということで作られていたようです。
あんなに怖がって損したという気もします。

それから「バタリアン」とか「タールマン」「オバンバ」とかは日本独自のものっぽくて。
映画の中の英語のセリフでは一言も出てきてない感じなのですが。字幕には書かれてたりします。
オバンバは自分で名乗ったという事になっていましたが。バタリアンとかタールマンは出会った瞬間に上手い呼び方を思いついたみたいな事になっていて、その辺も面白かったですけど。

それにしても、昔はリアルに見えた特撮も今だとちょっとアレですが。でもそれがあんなに怖く思えたということですし。
今の子供はリアルな特撮でリアルなモンスターが沢山出てきて、私なんかよりももっと怖い思いをしているのかも知れません。
気をつけないといけませんね。


ついでに書くと、この映画を見る前の鶏軟骨を焼いている間に、前座的にアマゾンのアレことプライムビデオで「ロア ~奇妙な伝説~」というのを見てたのです。
ずっと前に一話目だけを見て、思ってたほどじゃない感じで見てなかったのですが、二話目は結構ヤバい話でゾクゾクしてしまいました。

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #77

日誌 Vol.15

今日もどこかでナンデスノ!
連邦サバイバル日誌の時間よ。

相変わらずスクショを撮影した順番が解らないんだけど、またファー・ハーバーから。
ファー・ハーバーへは襲撃に対処するために良く行っていたから、この辺の順番は間違っていないと思わ。
それじゃ、まずはアカディアから。

クリア後のアカディアにこんなクエストがあるの初めて知ったんだけど。
201113_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #77

ジェネレータジェネレータ

創作日誌 Vol.3

この前のBlack-holicの開設記念日回で書くはずだったのに忘れてたので、ここで補足なのですが。

今回の「何時だか解らないCanvas時計」のために作った、JavaScriptを書くためのJavaScriptとか書いてたやつです。
201112_01.jpg

「チヘソユフチホテ・ジェネレータ」に表示するドット絵的なカタカナを表示するための座標情報をコピペするためのものなのですが。

我ながら上手く行ったと思っているので、ここに書いておくのですけど。

最初は方眼紙のマスを塗りつぶしてやろうと思っていたのですが、「ア〜ン」までをそれでやるのは大変すぎるので、こうなっております。

上のマス目で表示したい点をクリックすると、下にその場所の対応した座標が表示されるという趣向になっております。

説明したところで他に使いみちはないですけど。

とにかく、JavaScriptも結構面白くなってきたので、「何時だか解らないCanvas時計」の後もちょっとなにかを企んでたりするのです。

<!-- 公開されることはないと思いますが、面白いのが出来たらまたここで紹介して自己満足に浸るのです。-->

<!-- 追記:読み返して気づいたのですが、「ア〜ン」というのはア〜ンって言ってみたいに思えますね。でも「ア」から「ン」までという意味ですよ。-->

チップになった?!

TecnoLogia Vol.5

そいうえばAppleが新しいCPUのMacを発表してますね。
CPUというか、チップって書いてあるので、チップですが。

昔はCPUのクロック周波数とかを見れば、スゴそうだな、とかはなんとなく解ったのですが。今は色々と機能が詰め込まれていたりして、どこを見れば良いか悪いか解らないとかもありますけど。

それはどうでも良いのですが。実は最近の私は、このままMacで良いのか?とか思っていて、思い切ってLinuxにしようかとかも考えていたのですが。

今回のMacはちょっと良さそうなので、Linuxがちょっと萎んできているという感じです。

あくまでもハード的な部分での話ですが。
OSとかもAppleの目指している方向が私の思ってるのと違うという気もしているので、アレなのですが。
でも今でも充分違っているとも言えるので、ハードに納得いけばそれでオッケーなのかも知れませんけど。


そういえば、CPU(というかチップ)が変わって、以前のCPU用に作られたアプリを動かすためにRosetta 2というのも作られたみたいです。
それがどうしたのか?というと、私のパソコンには今はなくなった以前のRosettaで動いていたさらに古いCPU用のアプリケーションも沢山残ってたりするのです。
それで、Rosetta 2ではそういうアプリケーションも動くでしょうか?というネタを書こうと思っていたのに、書き忘れてたということです。
<!-- ホントに動いたら他のOSに乗り換えたりはしないかも知れません。-->

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #76

日誌 Vol.15

気を取り直して、ナンデスノさんの連邦日誌!って思ったんだけど、OneDriveにアップロードした生き残りのスクショを見たら時系列が滅茶苦茶過ぎて、やっぱり腹が立ってくるわね。

でも怒っても仕方ないから、連邦日誌再開!

もうどういう順番か解らないから、作成日順で並べたのを基本にして、覚えている限り古い方から書いていくわね。
まずはファー・ハーバーの賢いスーパーミュータントの犬やさん。
201111_01.jpg
暇つぶしって感じで行ったんだけど、キャップが有り余ってるし、買って帰ったの。
犬っていうか、二匹はミュータントハウンドと発光ウルフなんだけど。ブフフッ...!
どこの拠点にどの子が行くことになったのかしらね?

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #76

不定期!ナントカ応援団 16回目

ザクレロ団長

200701_06.jpg
レッシィ団員-----これぞまさしく不定期!不定期ナントカ応援団の時間です。
ジム団員-----一日ずらしたっすね。
ザク団員-----試合がなかったから、いつやっても良い感じだが。
レッシィ団員-----せっかく不定期ってタイトルなんだから、出来る時には不定期にした方が良いんですよ。それじゃあ、始めますけど。前回からの対戦成績というところで言うと、勝ってませんね。
ザク団員-----Bクラスも確定してしまいましたな。しかし、苦手な球場や、苦手な相手っていうのがあるシーズンはなかなか難しい、ってことでもありますな。
ジム団員-----そうっすね。前にもあったっすけど、こういうのは課題っすね。
レッシィ団員-----そうですよね。まあ、試合の方は3試合だけだったから、この辺にして。 この時期ならではの話題として、来季に残留が決まった外国人選手や、それとは別に、来季の構想から外れた選手などのニュースも出てましたね。
ザク団員-----頼りになる外国人が残ってくれるというニュースは嬉しいんだが、構想から外されるっていうのは、毎年寂しい気分になるニュースですな。
ジム団員-----厳しい世界っすね。
ザク団員-----去っていく選手の色々な思いを感じながら、新しい選手には頑張って欲しいですな。
レッシィ団員-----やだ、なんか良いこと言ってる。でもホントですよね。ということですが、残りまだ二試合あるので、最後まで応援しますよ。
ジム団員-----マジっすね。


ということで、最近のベイスターズですが。
消化試合というのもありますが、ちょっと元気がないでしょうか。
テレビ(有料チャンネル以外)の中継もやってなかったりして、内容も良く解ってないのでなんとも言えませんけど。
ずっと勝ってない球場ということになってしまったので、最後に一つぐらいは勝っておきたかったですよね。

そして結構前の話ではありますが、契約に関するニュースでいうと、石川選手や、ナントカ応援団的に注目していた百瀬選手なども来季の構想から外されたりとか。寂しいニュースもあったり。

野球の話とは違ってくるので、こういうところで「頑張れ」とか書くのは無責任な感じがしてしまうのですが。
去っていく選手たちにとって、色々と上手く行ってくれたら良いですよね。


そんな感じですが、ほぼシーズン終了とはいえ連敗中でもあるので、残りは勝って終わりたいところです。
最後まで盛り上がっていきましょう。

BBRニュース:20/11/08

日誌 Vol.15

こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!キャッホーーーーー!!!!!

首都の端っこにある妖怪化されたベランダから最新情報をお届けするよ!

まずは泥沼化しているワケじゃない、ブラックホール湖の水全部抜く作業の続き!
作業をしていない間に雨が降ったりもしたけど、幸いなことに水が貯まる程じゃなかったから、いい感じでブラックホール干潟が完成しているよ!
201108_01.jpg
いるのはムツゴロウじゃなくてミナミヌマエビ君。

続きを読む: BBRニュース:20/11/08

うちまくれーず

日誌 Vol.15

結構前から撃ちまくりのFPSみたいなのがやりたいとか思っていたのですが、Metoro Exodusはけっこう隠密行動なゲームでしたし、なかなか撃ちまくれてないのです。

そうしたらXbox Live Goldの特典にコールオブデューティーっぽいのがあったのです。
しかも初代Xboxのゲームで、ロード時間的に気軽に出来るやつだと思ったのですが。

やってみたらシューティングじゃなくて、兵隊を動かして作戦を遂行する感じの、頭を使うゲームでした。

撃ちまくりたいということは、頭を使いたくないということでもあるので、かなり期待はずれでしたが。
つまらないゲームではなさそうなので、適当にやるに違いないですけど。

<!-- タイトルは「フル スペクトラム ウォリアー」です。特典のやつは英語版で字幕なしなので、ちょっと大変です。-->

真面目にやってる

日誌 Vol.15

ということでアマゾンのアレことプライムビデオで「私はパスタファリアン: 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教のお話」を見たのです。

笑える内容なのかと思ったら、そうではなくて空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を真面目に信仰している人達のドキュメンタリーでしたけど。

信仰心とか全然ない私からするとあまりピンとこない話でもあったのですが、宗教とか信仰というのは何なのか?という視点で見てみると色々と考えさせられる事も多かったり。

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教が作られる要因となった「インテリジェント・デザイン」とか、私は最近まで知らなかったのですが。
科学のような宗教のようなこういう話が学校で教えられているとかは、ちょっと恐ろしい気もしますし。

それと同時に、昔学校で教わったことが本当に正しいことなのか?とか、そういうことにもなってきますけど。

そして、これはどうでも良いことなのですが、私がベランダの作物を収穫するのに使ってるザルがあるのですが、この前なんとなく頭にかぶってみたりしたのです。あれは何かの啓示だったりするのか?とかも。


<!-- 内容とは関係ないですが、日本語の字幕がビミョーで、切り替わるのが早すぎて読めなかったりするので、ところどころ内容が解りづらいのが残念でした。-->

何もない街映画

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「迷子の警察音楽隊」を見たのです。

最近は特に見たいものがなくて、なんとなくウォッチリストにあるものを消化していることが多かったのですが、今回は見つけてすぐに私が好きなやつに違いないと思って見てしまいました。

エジプトからイスラエルに演奏のためにやって来た警察音楽隊なのですが、目的地を間違えてなにもない街に来てしまって、そこで一晩過ごすという話。

上のWikipediaのリンク先にストーリーが書いてありますが、あれはあらすじというよりも、ほぼ全て書いてある感じで。
何もない街での、大したことも起きないような夜の話なんですけど。

なんにもないからこそ、出てくる人のキャラクターが際立ったりするのか。セリフも少なめなのに、不思議と話に入り込んだりしてしまうのです。

音楽隊って割には、あまり音楽は聞けなかったりしますが、この辺も丁度いいところで効果的にアラブな音楽が流れたり。あとはコメディーな部分とか。
色々と絶妙だったと思います。

深夜にこんな静かな映画を見て眠くならないというのが面白かった証拠という気もしますが。
ド派手な映画でも眠くなる時には眠くなりますし、こういうのは不思議です。

ナンデスノさんのちょっと待って速報

日誌 Vol.15

ちょっと待って!スクショが消えてる!

ということなのですが、面倒なので続きは普通に書くのですけど。
いつものようにOneDriveにアップロードしようと思ってXbox Oneのスクショを見ようとしたら、ちょっとしかないではありませんか。

しかも、最近撮ったFallout4以外のスクショはXboxLiveにアップロードしてないものは全部なくなってるとか。

多分システムのアップデートのタイミングだと思うのですが、これまでスクショの管理に使われていたUpload Studioが使えなくなってたりして、それ以前のスクショが消えている感じです。

パソコンだったらこんな面倒なことにはならないんですけどね。

ハードディスクの中にあったら大丈夫か?とか思って、本体のファイルを閲覧できるアプリとかを試したのですが、どこを見ても「空です」ってなっていて、スクショはありませんでした。

どうしたら良いのか?という感じですが、もしかすると復活するかも知れないので様子見です。

<!-- ファー・ハーバーで面白いことが起きたのですが、書くのはけっこうあとになりそうですね。-->

Black-holic #191「2020版」

Latest LMB

今年はホントにアレでアレなのですが、これはちゃんとやる。
ということで、Black-holicでLittle Mustapha's Black-holeの新機能紹介と開設記念日のパーティー。
2020版」です。

パーティーといったらもちろんアレの話になっていると思われます。

そして、昨日「なぜ」状態だったGlossaryのコーナーも更新されましたが、新しい項目とかは追加されてませんし、中身は一緒なので、特に見るところもないですが。
次のクリスマスの予習のために目を通しておくのも良いかも知れません。

<!-- Glossaryの場所は解りづらいですが、トップページのMiscの中にリンクがあります。-->

勝手に直った なぜ

Latest LMB , 創作日誌 Vol.3

というキーワードで検索したらもっと意味が解らないはずですが、さっきの続きなのです。

試しに別のブラウザで表示したら、上手く表示されてるのが解って、さらにワケが解らないという感じだったのですが。
メインのブラウザを再起動したら、こっちでも上手く行ったのです。

推測ですが、原因を考えてみたりしますけど。

テスト用の環境で使っているサイト全体用のCSSファイルがシンボリックリンクだったのですが、それの元ファイルがなくなっていたのです。ブラウザではキャッシュの方を使っていたのか、なぜかちゃんと表示されてたのです。

そこに今回のCSSファイルに変更を加えたら変になってたっぽいですが。

これを読んでもワケが解らないと思いますが「効かない なぜ」で検索するような人の参考になるかも知れませんし。

解らなくなったら何でも再起動が基本ということですね。
<!-- でも再起動の前に、なくなったら困るものがないか確認も忘れずに。-->

CSS 効かない なぜ

Latest LMB , 創作日誌 Vol.3

これで検索しても答えが解るとは思えないですが、せっかく上手く行ってると思ったのに、思わぬところで躓いているのです。

Little Mustapha's Black-holeの登場人物の紹介コーナーを変更してGlossaryにしたのは前回の模様替えだったと思いますが。
変えてから、個別の項目にリンクが出来なくて、一部からは改悪との意見もあった、という設定になっていたので、直したのです。

見かけでは、ちょっとの変更ですが、データベースの仕様を変えたりして、中身的には全とっかえなのですが。

それは上手く行ったのでどうでも良かったりするのですけど。
簡単なはずのCSSが変だったりして。

一番簡単な形式と思われる、タグ名にスタイルを適用とかで試してもダメですし。

こういう時は、単純なところで間違えているに違いないですし、そこに気づいた時にはモヤモヤしてしまうのですけど。

しかし、もうけっこうな時間悩んでますし、今回の単純な間違いはかなり難解な単純さかも知れないです。

ラッコ夢

日誌 Vol.15

さっき寝てたらものすごい変な夢を見たのですが。

ゲームの中にいて、そういえばあの場所行ったことないけど行けるのかな?と思って、池の真ん中にある島のようなところに進んでいったら、実は浅瀬で歩けるようになっていて行くことが出来たのです。

その島には建物があって、外に人がいたのですが、ゲームの中なのでなんとなく話しかけたりして。
すると、その人が「良く来てくれました」みたいなことを言って、建物の中に入れてくれたのです。

中にはけっこうな数の人がいたのですが、私が中に入ると「あなたは良い人間みたいだから、本当の姿を見せる」みたいなことを言うと、そこにいた人達が全員ラッコに変わったのです。

一匹のラッコが建物の中を案内してくれて、ゲーム攻略に必要な情報を色々と教えてくれたりして、その後で建物を出ることになったのですが。

可愛くて盛り上がっていた私ですが、最後に彼らに聞いたのは、カワウソじゃなくてラッコで良いんですよね?みたいなことだったりして。

ラッコで合っていた、ということが解って、ミョーに納得したところからは、夢の内容が違う話になっていった感じですが。
覚えている夢は大抵悪夢なんですが、今回はバカっぽくて面白かったのです。

激安サラウンド

日誌 Vol.15

さっきのついでな感じですが。

アマゾンで売ってる激安のYAMAHAのスピーカーって買っても大丈夫なヤツなのか?という感じですけど。

アレの二倍以上の値段でもけっこう安いと思って、買うならこれとか思っていたのですが、YAMAHAのは安すぎる気が。

せっかくなので、買うのならもう少し良いものを考えているのですが、その激安のYAMAHAが良いものだとしたら?とか思うと悩んでしまうのです。

ローファイサラウンド

日誌 Vol.15

ということで、AVアンプ設定完了でゲームや映画が再び快適になるのですが。

これは前のAVアンプの時からでもあるんどえすが、前にここに登場したコロムビアのスピーカーがサラウンド用に繋がれていたりするのです。
それで、設定の時に各スピーカーからホワイトノイズを出して音量などを調節するのをやった時に、やっぱりローファイだなあ、と思ったのです。

それはどうでも良いのですが、前のAVアンプの時には、イマイチ機能を使いこなせてなかった感じもあったので、今回はちゃんと説明書を読んでから使い始めています。

ついでに、新しい方で使えるようになったBluetoothでiPadに入っている音楽とかを聞いてたり。
まあ、音楽はわざわざiPadから聴く必要はないのですが、iPadにインストールしている音楽(を作る方の)アプリを使う時にはけっこう便利だと思います。
<!-- ヘッドホンは苦手だったりするので、これまではiPadのスピーカーでやってましたが、本体の小さいスピーカーでは無理がありますし。-->

それからドルビーなんとかとか、色々とあるのを変えて聴いてみたら、かなり音の感じが変わります。
もしかして、前のAVアンプでもこんなことが出来たのか?とか思ったりもしてますが。

前のやつは使いこなせないまま、壊れるまで使い続けてしまった感じで、もったいなかったかも知れません。

ということなので、こういう機械を買った時には説明書に目を通しましょう、ということですね。


<!-- 追記:iPadのアプリを実際に使ってみたのですが、Bluetoothの遅延があるのでリアルタイムで演奏とかは無理そうだったり。(私のiPadは江戸時代のiPad Airなので、最新のだとどうだか知りませんけど。-->

不定期!ナントカ応援団 15回目

ザクレロ団長

200701_05.jpg
コルタナ団員-----実質週刊、不定期ナントカ応援団よ。
ズゴック団員-----まあ、そうですが。先週はなかなか面白い6連戦でしたね。
旧ザク団員-----勝率が良かったのもありますが、ロペス選手のNPBでの1000安打と、パットン投手の通算100ホールドなんかの記録の達成もありましたな。
コルタナ団員-----そして、ハマスタでの胴上げ阻止で、最後に一矢報いた感じはあったわね。
ズゴック団員-----あのカードは、ある意味では負けられない試合でしたし、そこで負けなかったことは大事ですよ。
旧ザク団員-----後は今週で順位を上げられるか、ってところですな。
コルタナ団員-----全て上位チームとの直接対決になるから、勝敗がそのまま順位に影響するわね。張り切って行くわよ。

ということで、最近のベイスターズでございますが。

先週は胴上げ阻止の次のカードもドキドキの展開が多くて、今日はちょっとグッタリしているような気さえするのですが。
シーズンの最後の方で色々と盛り上がる一週間でしたね。

森選手がいきなり活躍というのも盛り上がる要因だったかも知れません。

あとは佐野選手が怪我で出てないのですが。
個人記録で梶谷選手と同じチームでの争いが見られないのが残念です。

そして、気づけば残り5試合で、そのうち二試合は中止の試合の振り替えなので、予定どおりなら次のカードが最終カードってことだったんですね。
短いような、長いようなという特殊なシーズンでしたけど、終わりが見えてくるとちょっと寂しいのです。
でもまだ上位を狙って最後まで盛り上がりたいです。

BBRニュース:20/11/01

日誌 Vol.15

こちらキャロットちゃぁぁぁあああああーーーーーん!!!!!キャッホーーーーー!!!!!

さあて、ここで...テヘッ、キャロットちゃんからベランダ情報だよ。

まずはインパチさんことインパチェンス。
だいぶ盛り上がってきたけど、一色展開はちょっと寂しいよ。
201101_01.jpg
キャッホー!

続きを読む: BBRニュース:20/11/01

ついにポチせり

日誌 Vol.15

昨日のアレのアレで映画を見ていたら途中でAVアンプがまたおかしくなって、途中からはパソコンで見てたのですが。

これだけ頻繁にダメになってたらもう誤魔化しきれない、ということでやっとAVアンプを買い換えることにしたのです。
でも、昨日は飲んでる状態で、判断を誤る可能性もあるので、とりあえずアマゾンで見つけたやつを「ほしい物リスト」に登録しておいて、今日買うことにしたのです。

でも、寝てる間に在庫がなくなるとかで、すぐ欲しいのに困ったことになったのです。
<!-- AVアンプを買う人ってそんなにいるのか?って感じですが。-->

それで、家電量販店のネットショップを探したらあったので、そっちにすることに。

前からウワサは聞いていたのですが、在庫次第では翌日に届いたりしてけっこう良いですね。
そして、値段はアマゾンよりちょっと高いと思ったら、家電量販店ならではのポイント10%で、次の買い物でポイントを使えばアマゾンの値段より安いとも考えられたり。

ネット上にも色んな店がありますが、それぞれ良さがあるので、これからは迷うことになりそうですけど。

ついでに書くと、色々自粛してたおかげで出費が減って、余計なものを買っても大丈夫なんじゃないか?という事になってきたので、追加で関連製品が買われるというウワサも。

55 :: 54 :: 6

ザクレロ団長

YDB 6 - 5 T
200701_09.jpg
ジム団員-----やったっすよ!
ザク団員-----なんとかやりましたな。
レッシィ団員-----ドキドキですよ。

ということでベイスターズでございますが。
粘った末に最後は梶谷選手のサヨナラタイムリーで勝利でございます。

まずは先発の阪口投手がなかなかの好投でしたけど、降板後に逆転されて勝利はならなかったですね。

その後はなんというか、別の試合みたいな印象でピンチとチャンスが交互に来る感じで、かなり疲れる展開でもあったり。
でもこの時期でもこういう熱い試合をしているのは良い感じであります。

そして細川選手の今季1号はものすごい打球でした。打って欲しい選手がああいう打球を飛ばすとやっぱり盛り上がりますし、今後も期待大です。

残りは上位のチームとの試合ということで、勝てば順位が上がっていくということでもありますし、最後まで盛り上がっていきたいですね。

忍者じゃ!

日誌 Vol.15

ということで、アマゾンのアレことプライムビデオで「龍の忍者」を見たのです。

タイトルとか真田広之がメインのパッケージ的なやつを見て日本の映画かと思ったら香港映画で、真田広之と香港の人とダブル主演的な内容でした。

というか、どこの国の映画かとかはどうでも良くて、色々とスゴい映画でもあったのですが。
基本的にはアクションがスゴいので、内容がハチャメチャでもなんとなく納得してしまうとかもあるのですが。

そのハチャメチャな内容も昔のカンフー映画にありがちな事の連続という気もして、逆に面白かったりして。

カンフー映画に忍者要素をプラスって感じで。
日本の時代劇に出てくる忍者とは違う、けっこう動きの激しい忍者というのが新鮮なのです。

<!-- といっても、本当の忍者がどういう感じだったのかは、日本人にも良く解らないところでもあるのですが。そういう意味では本物の忍者は本当に忍んでいるということですよね。色んな技術をひけらかしたいとか思うはずなのに、我慢しているのは偉い。-->