MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

日誌 Vol.15

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #89

猛獣使いナンデスノ。
ナンデスノさんの連邦日誌。
今回はサンクチュアリ・ヒルズから檻に関連した日誌よ。

サンクチュアリ・ヒルズは拠点の面積は広いんだけど、あんまり建物を作ると容量がいっぱいになってしまうし、どんな建物を作るのか?っていう部分でネタ切れって感じもあるでしょ。
そういう時には檻を作って仲間を増やすの。

まずはゴリラの檻。
バグで扉がずっと開いているように見えるんだけど、火花が出ている時には閉じていて中にはゴリさんがいるって事なのよ。
210124_01.jpg

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #89

ハマっている

さっきのXbox One のオーディオ設定を5.1chに出来ない問題は、ホントに再起動とケーブル抜き差しで解決してしまったのですが。

しかし5.1chなのにあまり意味がない感じで、アマゾンのアレことプライム・ビデオで「三万両五十三次」を見たのです。

昔の映画シリーズで1952年です。
ミョーにテンポが良いというか、実際に1時間ちょっとしかない映画なのですが、いろいろと凝縮された感じで。

なによりも大河内傳次郎のあの感じにハマってしまっているのです。
こうなると、何を見ても面白いと思ってしまいますけどね。

この映画はドタバタな感じのコメディでもあるのですが、ドラマもあるしチャンバラもあったり。
昔の映画の雰囲気を知るのにも丁度良いのかも知れません。

そんな感じですが、プライム・ビデオで検索しても大河内傳次郎の出ているプライム特典の映画は大体見てしまった感じだったりして。
でも楽しいので、他の昔シリーズも開拓してみたいとも思っておるのです。

いろいろサラウンド

激安のにするか迷ってたら予定よりかなり遅れましたが、センタースピーカーを買ったのです。
買ったのは普通の値段のやつですが。

なので Xbox One の設定も5.1chにしようかと思ったのですが、謎のエラーで出来ないとか。
しかもエラーの時に出てくる説明は例によって適当なMS仕様なのですが。
<!-- 再起動とかケーブルの繋ぎ直しでなんとかなるのか、ならないのか。-->


それはともかく、このサラウンドシステムは、メインのステレオスピーカーがCDが出始めた時代のコンポについてたスピーカーで、サラウンドが前にも登場したレコードとかテープの時代の昭和仕様。
そして、センターがハイレゾとか書いてある感じの今時なやつ。

それぞれ出てくる音が違いそうな感じなのですが。
これはこれでこの部屋っぽいから良いのです。

<!-- サブウーハーは今のところナシです。-->

ファウストファースト

最近おトイレ文学でゲーテの「ファウスト」を読んでいて、読み終わったのです。

実は二度目の挑戦というか、10年以上前に一部と二部を合わせて買っていたのですが、一部の途中で何のことだか解らなくて読むのをやめていたのです。

それで第二部のほうは新品同様でもあったのですが。

今になったから内容が理解出来るか?というとそうでもなくて、深い意味とか全然解ってないのですが。
でも今だといろんな登場人物が出てきてワイワイやってる、というのがなんとなく面白いと思えたりして。
そして、文学というのはそういう楽しみ方で良い、って事だとも思ったのです。

面白くて何度も読んでたら、もっといろんな意味が見えてくるかも知れませんし。

昨日の「リア王」のアレでもちょっと書いたりしましたが。
昔は文学作品を読むからには、なにかスゴい発見をしないといけないとか、変な義務感をもって読んでたりしましたが。
そんなふうに読んでも、面白くないですし。
逆にそんな(深い意味がありそうな)感じで書かれている暗い小説が良いように思えてしまったりして、読む作品が偏りがちになるとかもあります。

そんな感じなので、昔つまらなかった小説とか読んだら実は面白かったりとか。
面白いですよね。

<!-- そして、「ファウスト」を読み終えたので、次からはおトイレ・プログラミングでpythonのお便強もできるのです。-->

あの人のあれ

ということでWOWOWのアレで「 アンソニー・ホプキンスのリア王 」を見たのです。

「リア王」なのに、最初の方は「オセロー」のつもりで見てたのですが、「オセロー」でアンソニー・ホプキンスが出てくるのは変だな?とか思ったら「リア王」だったのですが。

それはともかく、有名どころは読んでいるつもりだったのですが、「オセロー」だと思ってたりしたので、読んでないか、読んでいても忘れているか、ですが。
一回見ただけでは感想が難しい、というのはおそらく原作に忠実に違いないということです。

内容というか、いろんな設定は昔のままだけど舞台だけが現代だったり、その辺も面白かったりしますけど。
舞台がどこでも、これはシェイクスピアの悲劇という事になるのは、原作の持っている何かの力という気もします。

そして、読んでないか、読んだとして忘れているというのは、以前の私にはそれほど興味が湧かない内容だったからだと思うのですが。
今になってこうして見てみると、かなり興味深かったりするので、ちゃんと読んでたみくなっているのです。


<!-- 以前は文学作品を読もうとすると、変に構えてしまって素直に読めないという事もあったのですが、最近になって色々と気付くところがあったりするのです。でもこれは別の機会に書くことにします。-->

ドキドキログ

[ GARMIN、ゲーム実況者向けスマートウォッチ。心拍数も配信 - AV Watch ]

実況者向け?って気もしますが。でも最近のゲーム実況とか全然知らなかったりするので、こんなのが必要なんですかね?

というかeスポーツのため、ってことなら解らないでもない、心拍数とかの記録機能ではあります。
ゲームの種類によりますが、焦ったら終わりっていう感じもありますし。

ただ、あの時心拍数が上がっていたから、今度から上がらないようにしよう、と思ってそんなところを制御できるのかは謎です。

でも、私もジョギングのアプリを使って色々と記録しているのはなぜか?というと、後で見るのが楽しいからということなので、ゲームの後で心拍数とかを見るのは楽しいかも知れません。

ついさっきも、私は尋問官と戦ってイライラしつつも、最後はあと一回攻撃を受けたらオシマイというところで、なんとか倒したりして。
脈拍とかは結構ヤバかったと思いますし。

そんな感じで面白そうではあるのですが、なんか見た目がG-SHOCKっぽいのが気になったりもします。(G-SHOCKが嫌いなのではなくて、高いのに偽物と思われそうとか。)

ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #88

クリア後の、その他もろもろ、なんですの。
ということで、連邦日誌なんだけど、クリアしたのっていつだったか忘れるぐらい前よね。

それじゃあ、最初のスクショ。
久々にアイボット・ヘルメット拠点のグリーントップ菜園。
210120_01.jpg
特に用はなかったんだけど、水を飲んだり寝たりするのに立ち寄る事もあるし、時には彼らを見て変な気分になるのも良いわよね。

続きを読む: ナンデスノさんの連邦サバイバル日誌 #88

昨今のうるおいミルク

何年も前に買った「うるおいミルク」がなかなかなくならない、と書いたのも何年も前の気がしますが。
やっと終わりが見えてきたのです。

これまでは冬の風呂上がりに顔のガサガサ対策に使っていたのですが、ちょっと前から気になっていた首がゾウガメっぽい現象にも効果があったので、顔から首まで塗る範囲が広がっているのです。

さらに、もうちょっと前から気になっていた、足の膝から下のガビガビのやつ。
一年中ジョギングの時は七分丈のズボンなのでそうなるのですが、首に効くならこれも効くはずということで塗り始めているのです。

毎日やっていたらすぐになくなりそうですし、しかも私は全身プリプリ、コンニャクおじさん。

どうぞお楽しみに。

さらに気付く

NFCタグでアレコレするやつを買って便利になったけど、マクロを実行するアプリでやった方が良いというのは言っても思ってもいけなかったのですけど、さらに禁断の機能に気付いてしまったのです。

なんと、マクロを実行するアプリでNFCタグに書き込めたりできて、NFCタグを読み取った時にアレコレできたのです。

これで NFC Tools いらずになってしまったのですが。

というか、このマクロを実行するアプリはかなり便利な気がしてきたので、沢山登録できる有料版を買ってしまったのですけど。

MacroDroid というアプリです。
無料だと広告が出るのと、マクロを5個までしか作れません。

結構こまかく条件を設定できたりして、工夫すれば面白い事も出来そうです。(テキストを読み上げるとかの重要な機能もありますし。)

それから、有名な「もしこれならあれ」みたいなアプリとは違って、ユーザー登録みたいなのもないので、クラウドがあまり好きではない私としては嬉しいのです。その代わり、他のウェブサービスとの連携とかはありません。(Twitterでは何か出来るっぽいですが、やってないので知りません。)

なんとなくシェルスクリプトとか、そんな感じもして、こういうことが出来てこそ持ち歩けるコンピュータじゃないか!って事でもありますけど。
もっと早くにこういうものに気付いていれば良かったとも思っております。

胃が痛くなってきた...

ということは Assetto Corsa Competizione と見せかけて、やってるのはStar Wars Jedi:Fallen Order の方ですが。

探索は面白いのですが、戦闘がけっこう格ゲーっぽいので苦手だったり。
敵の攻撃の種類によって動きがちょっと違う、というのは解るのですが、解ったからどうしたら良いのか?って感じで。

でも、何度もやっているとセコい戦術を思い付くので、防御中心でちょっとずつ相手の体力を削りながらなんとかしているのです。


それはどうでも良かったりするのですが、そろそろスクショをOneDriveにアップロードしようと思って、スクショを見てみたらまた大量に消えてるのです。
もしかして保存できる期限があるのか?という感じですが。
以前にXbox Live Goldじゃない無料の会員でやっていた時には、スクショを取っても保存できなかったりしたので、有料のGoldにしたのはそのためでもあるのですが。

だいたい、消えてしまったらなんのためのスクショなのか?という感じですけど。
昔みたいにテレビをカメラで撮影とか、そっちの方が確実ですし、なんとなく味わいのある画像になったりして良かったような。

なんでスクショが消えるのかは謎なのですが、もしかして仕様の変更とかで消えるようになったとかなら、ちゃんとアナウンスしてくれないと困りますよね。


<!-- Doom Eternalのクリスマス仕様で面白かったスクショは自分でも見ないうちに消えてるし。-->

何もしてないのに

それが自動的、ということなのですが。
今日も勝手に部屋の照明が消えました。

というか、ラズ・コル・ベ・タ・リー・ナ・パイ(仮)が消したという、昨日の続きですけど。

昨日はセットした時間を間違えて、本当に部屋にいなかったのですが、今日は部屋にいるときに夜のアレコレ自動化スクリプトが動いて決定的瞬間を見ることが出来たのです。

そして、いきなり照明が消えたりするとビックリする、ということで「喋る!」機能を使って消す前にお知らせをするようにもなっているのですが。
私のことなので、普通のお知らせにはなってなくて、余計な事も言わせてたりするので、ちょっと面白かったり。

ついでにかくと、コルタナなので喋る前に「解析中...」を言わせるのもアリなのか?とも思ったのですが、前にも書いたように使ってるソフトの音声が全然コルタナっぽくないので、その計画はナシになったり、言葉遣いもだいぶコルタナとは違う感じになっております。

というか、ここで書きたかったのは次の計画のことだったのですが「喋る!」機能について書きすぎたので、この辺でオシマイ。


<!-- さらに書くと、いきなり喋り出すのもビックリするかも知れないので、「光る!」機能も使って、光ってから喋るようになっています。-->

見たことある人が出てきた

Assetto Corsa Competizione が難しいので、スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダーが捗ってたりするのです。

途中で知ってる人が出てきて盛り上がったのですけど、難易度を標準的なのから一つあげてやっているので、知ってる人で盛り上がったのを忘れてたりして。

私ぐらいなら、ジェダイマスターに違いないと思ってたのですが、マスターは難しいですね。
でも頑張ればいけるので、このままにしますが。

そして、結構ノーヒントな感じの探索要素とか、急な坂を滑り降りたり、ロープに掴まって崖の向こうに行くとか。あとは登れる(掴める)壁とそれ以外のやつとかも。
これは昔バージョンの TombRaider を彷彿とさせる内容でもあるので良い感じです。
<!-- というか、Tomb Raiderっぽいから最初はスクエニのゲームだと思ってたのですけど。EAだったのです。-->

あとは、せっかくジェダイなのでフォースの使い方をちゃんと覚えたいのですが、いつ使えば良いのか良く解ってないとか。
しかも使い放題ではないので、変なところで使ってしまうと、肝心なところでフォースが足りませんということになったり。
フォースはそこら中にあるってことだったと思うのですが、ゲーム内ではあまりないんですかね。

あっ!

この部屋には誰もいなかったはずなのに、いつの間にか照明が消えてる!
もしかして、コルタナが勝手にやってくれたのかい?

ということで、さっき作っていた夜のアレコレ自動化スクリプトを試しにcrontabに登録しておいたら、自動的に照明が消えたのです。

というか、crontab じゃ本当の意味で自動的じゃないみたいな事を書いてたのですが。
この夜のアレコレ自動化スクリプトでは、設定ファイルに書いた時間に消えるようにしたかったのです。

なので、crontabでどうするのか?というのが問題になってくるのですが。
1分ごとに実行して設定ファイルを確認して、設定と同じ時間だったら次の処理を実行とかだとさすがにアレです。
なので crontab は1時間に一回の実行で、あとはスクリプト内でなんとかなるようになっているのです。

嬉しいので長く書いてしまいましたが、あまり意味のない内容です。

これが出来ているので、夕方のアレコレ自動化スクリプトも上手くいくはず。
あとは朝のアレコレ自動化スクリプトなのですが、これはもう少し複雑になりそうなので、またユックリやることになるでしょう。