MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.3

少しずつ処分

「宇宙ごみ」清掃計画 スイス大、3~5年後に 地球の周囲回る1万6千個 - MSN産経ニュース

 最近は人工衛星のかけらが落ちてくるかも知れません、とかいう恐ろしいことが良くあったりしますし、けっこうシャレにならないかも知れないスペースデブリ問題ですが、回収して燃やしてみようという動きがあるようです。

 地上からアーム付きの装置を打ち上げて、それでゴミを回収してゴミもろとも大気圏に突入して焼却処分ということですけど。

 ということは、燃え尽きないで地上に到達するような大きさのゴミは回収できないの?
 でも、細かいゴミでも宇宙ステーションみたいな物にぶつかると危険みたいですし、回収できる物は回収した方が良いのかも知れません。

<!-- 失敗すると新たな宇宙ゴミになってしまうのかな。-->

望遠読み取り

50m 先の QR コードを読み取るハンディ ターミナル、デンソーウェーブ - インターネットコム

 100メートル先に落ちた針の音をも聞き取る男、スパイダーマン!のようですが、違います。

 50メートル先のQRコードを読み取る、ってどういうことだ?とか思ってしまいますが。よく読んでみると倉庫の中の品物の管理とかそういうのにQRコードとかバーコードが使われているのですね。

 広い倉庫の中ではいちいち近くまで行って読み取るのは大変ですので、これは便利ということになりそうですが。でも、あんまり遠くからだと隣の商品のQRコードを読み取ってしまった、とかないですかね?まあ、私が心配しなくても良いですが。

<!-- 関係ないですが、マメキャラフォン(Android携帯)にインストールしたQRコードを読み取るアプリはバーコードも読み取れて、商品の袋とかに付いているバーコードを読み取ると買い物サイトでその商品のページを表示させたりとか出来たり。でも上手くいかないことが多いですけど。-->

ビグザムのよう

重量級ノート EON17-X 発表。X79 チップセット、デュアルグラフィックカード、3TB RAID など -- Engadget Japanese

 ボクぐらいになるとネットブックじゃぜんぜん物足りないんだよね、というフヒュヒュな方に最適なノートパソコンですが。

 これだけあれば何でも出来ちゃう、というかこういう物を持ち歩く必要があるのか?という感じですが。

 モニタが中途半端な大きさの一体型PCとして使うのが良いですかね。

<!-- なんというか移動するワケじゃないけどトレーラーハウスに住むというのを連想したのですが。-->

 紹介ページを見ると、やっぱりゲーマーにアピールしている感じですね。Xbox360を改造して持ち歩けるようにするとか、そういうのもありましたが、それのパソコン版と考えれば納得?

ゲームアプリ?

古き良きボードゲームはiPad一体型になって帰ってくる。 : ギズモード・ジャパン

 ギター用のエフェクターとか、ミキサーとか、 その他もろもろと楽器周辺ではiPadとつないで色々と出来るものが増えて来ましたけど、こういう使い方もありましたね。

 子供の頃はけっこう遊んでいたし、楽しかったボードゲームですが、ファミコンとかが出てくると小道具の管理とか点数の計算みたいなのが面倒に思えてきたのか、いつの間にかやらなくなってましたね。

 その面倒な銀行の部分をiPadがやってくれるモノポリーが登場するみたいです。

 本体はそれほど高くないので、おそらく専用アプリを起動させたiPadを置くだけという感じで、ボード部分とiPadは連携しなさそうですが。でもこういうのが増えたらボードゲームが流行ったりしますかね。

ウィーンガチャだワン!ウィーンガチャだワン!

「おすわり」も理解できる軍用4足ロボ『AlphaDog』 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

 ちょっとキモいけど病み付きになるあの四足ロボットが順調に進化しているということです。

 とは言ってもまだ実際に戦場で活躍できそうなほどではないですが。いずれはイヌのように人間が言葉で命令を出すとそのとおりに動くようになるとかいうことです。

 軍用に開発されていますけど、もっと小さいのを作って、普通に数十キロぐらいの荷物を運ぶための役立ちロボットペットとかにしたら楽しそうですけどね。その時にはちゃんとカワイイ頭も付けて欲しいですが。

ノスタルビデオ

パナソニック、VHSビデオ機の生産を終了 -AV Watch

 VHSテープに録り貯めてある映画とかの資産が使い物にならなくなる日がまた少し近づいた、という感じですが。パナソニックのVHSビデオ機が生産終了ということです。

 というかまだ作っていたというのは知りませんでしたが。

 映画はもしかするとDVDやBlu-rayで手に入るかも知れませんが、高校生バンド時代の超お宝ライブ映像とか、そういう恥ずかしい映像も、早いうちになんとかしておかないと、VHSを再生する機械がなったら見られなくなってしまうんですよね。

 カセットテープをデジタル化する機械とかはけっこうあるのですが、VHSでもあったらイイですけどね。需要と技術的なことを考えると難しそうですが。

<!-- この部屋に二つあったビデオデッキは一つ壊れてこのあいだ捨ててしまいましたし、残る一つもちゃんと動くのか解りません。-->

 それはそうと、リンク先記事の初代VHSデッキの写真がステキなのですが。ガチャって押し込むタイプのあのボタンってメカニカルで、自分で操作をしている感じがあってイイですよね。ああいうビデオデッキはなかったですが、家にあったカセットデッキはあんなボタンでした。

色々出てくる

 iPadがスタジオになっちゃうツールが色々と出てくるようです。

Behringer、iPadの入出力を拡張できるドッキングステーション発表 | クリエイティブ | マイナビニュース

 iPadにMIDIやオーディオの入出力などを追加するドッキングステーションですが。ドックコネクタとヘッドフォンの端子しかないiPadにこれだけ入出力が増えたら録音とかするのには便利そうです。

 あとツマミを回したりとかはやっぱり実物を触ってやるのがやりやすいですし。それからビデオ用の出力とかも面白そうですが。

もう一つは;

iPadでワイヤレス操作可能な16chデジタルミキサー「MACKIE DL1608」 | クリエイティブ | マイナビニュース

 iPadがミキサーになってしまうミキサー。(?)

 iPadの画面でスライダーを操作するだけでなくて、本体から離してリモコンとしてiPadを使うことが出来るようです。

 なぜか紹介動画が怪しすぎなのですが。PA用のミキサで使う時にはいろんな場所で音を聞きながらセッティングできるとか、そういうのに使えるでしょうか。

 iPad関連のこういう物はまだ沢山出てきそうで楽しみですね。

オレはハッカー!

教授のPCをハックして落第を免れようといたが......(ロイター) - エキサイトニュース

mame_nano.gifそりゃバレますから!フヒュヒュヒュヒュ!フヒュヒュヒュヒュ!

 詳しいことは書いてないですが、これって犯人は自分の成績だけ書き換えたのですかね?

 関係ない人の成績も書き換えておけば誰がやったか解らなかったかも知れないのに。

 それはそうと、この行為を「ハック」と呼んで良いのか?とも思いますが。

 キーロガーを自分で作って仕込んだということなら、それなりにハックなのかも知れませんが。そうじゃなくてできあいの「ハッキング!」ツールを使って成績を書き換えただけなら「ハック」っていえそうな事は何もしてないですし。

 コンピューターを使ったこうい間抜けな行為には間抜けな名前を付けた方が良いと思います。

 というか、コレまでそういう事は何度も言われているのにもかかわらず、使われているのは、その違いが良く解ってないからなのだと思うので、実際に犯罪とは関係なくハックする人はその行為を別の呼び方で呼ぶとか。

 なんで私がそんなところにこだわっているのかも謎ですが。

<!-- *「ハッキングマン」は犯罪とは無関係です。-->

覗いてみたい

グーグル「ストリートビュー」地底へ、山口・秋芳洞と島根・石見銀山を公開 -INTERNET Watch

 ついに洞窟探検までGoogleで出来てしまうようです。

 坑道もなかなかですが、やっぱり鍾乳洞のあの柔らかそうな岩がイイですよね。パソコンの前に座ったままそんな場所に行った気になれる、かどうかは知りませんが、ちょっと疲れたら柔らかそうな岩で癒されたりするのも良さそうです。

 というか、これだけいろんな場所が追加されていくと、そのうち私の部屋の中とかも撮影しに来るのでは?とか思ってしまいますが。ちょっと片付けておかないといけませんね。

砂場技術

Adobe、サンドボックス技術を搭載したFirefox向けFlash Playerベータ版を公開 -INTERNET Watch

 脆弱性だったり、その他のいろんなところが問題だと言われてホントにHTML5に置き換わってしまうのか?とも思ってしまいそうなFlashですけど、より安全になるように進化を続けているようですね。

 サンドボックス技術を使うと、Flashに問題があっても他のプログラムに悪影響がないという事ですが。とにかく安全になるなら良いことです。まだベータ版のようですが。

 機能が色々と追加されて楽しくなったり、便利になったりするとどうしても危険が増えたりするのが面倒なインターネットだったりしますが。そういう危険をないようにするとか大変な事だなあ、と思ったり。

 とういか、現実世界にも危険はいっぱいあるけど、普段は安全に外を歩いたり出来ているし、それももしかするとすごい事なのか、とも思ったりしましたが。

カメラカメラカメラ

ASCII.jp:ペンタックスから超愛らしいデザインのミラーレス一眼登場

 ステキすぎて盛り上がってしまったカメラの詳しい情報が明らかになっているようです。

 詳しいことはよく知らないのですが、とりあえず気になるお値段はセットになっているレンズによって変わるが8万円前後という感じ。

 決して高くはないですが、私にとってはそれなりに覚悟のいる値段ですね。(サンタクロースに手紙を出しても待ち時間が長すぎですし。)

 それから、リンク先記事の2ページ目に載っている顕微鏡モードで撮影できるコンデジも気になったり。

<!-- というか、私はカメラが好きなのか?という事が今になって気になってきましたが。-->

会いに行ける

女性アンドロイド「ジェミノイドF」、新宿タカシマヤで活動中 -- Engadget Japanese

 受付で案内とかやってるのかと思いましたが、そうではなくて安心しました。

 あのジェミノイドFにタカシマヤで会えるようなので、興味のある人はゾッとすることが出来るかも知れませんが。

 動くマネキンとしては高性能すぎですし、高すぎですが、まだ人間そっくりでもないし、使いどころが難しいですね。

 というか、閉店後のデパートに彼女がいると思うと恐ろしいですよね。

あっち用こっち用

iPadの分割キーボードに隠された「目に見えない」6つのキー - Touch Lab - タッチ ラボ

 その前にこんなこと出来たのか!というところから驚きなのですが。

 iPadのキーボードが分割出来てしまうところにまず驚きで、さらに隠されたキーがあったりするみたいです。

 分割キーボードに驚いたので隠しキーのインパクトが薄れてしまいましたが。分割された内側にあるキーは反対側の一番内側のさらに内側をタップすると入力出来るみたいです。(この説明じゃ解りづらすぎるので、リンク先記事を読んでください。)

 私はたまに「T」と「Y」がどっちの手でタイプするかわからなくなるので、もしかすると便利なのか?とも思いますが。でも分割されているとどっちの手でタイプすれば良いのか明確なのでそれほどでもないのか?

 でもこの分割キーボードは立って使う時には便利ですよね。ただ親指でタイプするのに慣れないとキーの場所が解らないので、入力に時間がかかります。

<!-- 最初はなぜか分割するとキーボードが画面の真ん中に来ますが「固定解除」を選択すると移動できました、という豆知識。-->