MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.3

ボタンがイイ

初の Google eBooks 対応ブックリーダー iRiver Story HD

 読むのが遅くて本はあまり読めないので、本を読むためだけに電子のブックリーダーとかには興味なかったのですが、これはキーボードのボタンの感じがちょっとイイですね。

 押しやすいかどうかはまた別な感じですが、長文を入力するわけでもないですし。

 とはいっても本を読むためだけにこういうものを買うか?というとビミョーではありますが。

<!-- 夜のベランダでも本が読めそうというところは魅力的ですけど、冬は関係なくなりますし。-->

そろそろ音楽も

【藤本健のDigital Audio Laboratory】第469回:iPad版TENORI-ONなど、ヤマハ新アプリを試す -AV Watch

 ヤマハから大量に発表された気になる音楽アプリの記事がありましたけど。

 やはりメダマはTNR-iということになるのでしょうか。本物というか、単体のTENORI-ONと比べるとお買い得すぎるのが魅力です。

 音楽を作る面白さもありますが、あれは見た目の楽しさもオモシロポイントだったりするので、iPadには最適な感じです。ただ、私はああいうのがいまいちというか、すぐに飽きてしまうのでアレですが。

 という感じで、やっぱり気になるのはMIDIコントローラー関係ですが。パソコンのシーケンスソフトのミキサーをコントロールできるアプリは持っていますが、それと似ているようでけっこう違う「Faders & XY Pad」というのが面白そうです。

 フェーダーとかツマミが大量に点いていたMIDIキーボードが壊れてから、普通のシンセをMIDIキーボードとして使っていますが、やっぱり使いづらい。なのでああいうアプリがあるとけっこう便利に違いないです。

 マルチタッチだとけっこう複雑な数値の入力もリアルタイムで簡単にできたりしそうですし。

 そんな感じなのですが、実は私がiPadを買ったのは音楽パソコンをより快適に使うという口実があったからなんですけど、最近はスト4(しかもiPhone用)しかやってないとか。

 なので、そろそろ音楽用とでの使用を再開しないと、とか思っていますけど。とはいっても、予定では次に作るものはこういうのが必要ないジャンルだったり。

 でも電気のパート譜としても活躍できますし、まったく使わないということでもないですが。

 なんか話がそれてきましたが、MIDIコントローラー関係がこれからもいろんなところから出てくるとちょっと嬉しいかな、とか思います。

意外と色々なライバルになりそうだったり

「Sleipnir for Mac」が登場、フェンリルがα版を初公開 -INTERNET Watch

 ちょっと気になっていたSleipnirのMac版が公開されたようです。

 私もちょっと気になっていたのでダウンロードしてみましたけど。

 何が気になっていたのか?というと、WindowsのSleipnirは基本的にInternet Explorerと中身は同じ感じなので、Macではどうなるのか、ということころでしたが。

 まあ予想どおりではありますがユーザーエージェントを調べて見ると「AppleWebKit/533.21.1 (KHTML%2C like Gecko) Sleipnir/1.0a」となっていました。

 Safariとかとだいたい同じという感じですが、MacでIEはやっぱりなかったということです。

 でもアプリケーションのファイルサイズもミョーに少なかったり、ついでに動作も軽そうな感じで、この先に私の使っているFirefoxとかが重すぎ!という状態になってくると、けっこう多機能なSleipnirとか良い感じかも知れませんよ。

 ついでに、最近ちょっと注目の同期機能とかもありますしね。

シンクロしたい

ATOK、Windows/Mac/iPhoneの3プラットフォーム間で環境が同期可能に | RBB TODAY (ブロードバンド、その他のニュース)

ちょっと不安だけどやっぱり便利だ、ということで最近私もFireroxの同期とかEvernoteで同期とかしてますけど。

そんなシンクロで同期なサービスがATOKでも使えるようになるみたいです。

日本語変換ソフトを自分が使いやすいように育てていくのってけっこう大変ですし、どんな末端でもいつもの変換をしたい人にはタマラナイ同期機能だとおもいますが。

これもまたクラウドな感じなのかも知れませんが、やはり私としては途中のどこにあるのかわからないサーバみたいなのが、どうなっているのか気になってしまうんですけどね。

見ようと思えばいろんな人のデータが見えちゃうとか、絶対ないといえるのかどうか、とか考えるとビミョーに使う気がなくなったりしますが。

<!-- まあ変換辞書みたいなのは見られても構いませんけど。-->

ケチでも迷わない

Android版「Googleマップ 5.7」- 乗換ナビ、オフライン機能を新搭載 | 携帯 | マイコミジャーナル

 私はちょっと迷ったぐらいではGoogleのマップで確認とかしないのですが、これはちょっと良いと思います。

 なぜって、私はケチなプランで契約しているから、外で地図のデータとかダウンロードすると損してしまうからなのですが。

 あらかじめ行く場所が解っている場合は周囲の地図をあらかじめダウンロードできるオフライン機能が便利そうです。

 データ接続ができるかどうか心配な人向けの機能みたいですが、できれば通信は家のWiFiで全部やりたいと思っているケチなユーザーも大喜びに違いないです。

クールということ

「萌家電」大和ハウスとソニーCSLが共同プロジェクトを発表

 なんかスゴい事になっているのですが、スマートハウスを広めようと大和ハウスとソニーが手を組んで萌え化になってしまったようです。

 仲介したのは経済産業省の「クールジャパン室」ということですが、クールジャパンってやっぱり萌なのか?という感じですが、これはどうなるのでしょうか。

 その前にスマートハウスって、どうなのか?ということを考えると、どうなのかなあ?と思ってしまう部分が色々ありますけど。まあスマート家電ぐらいならありだと思いますが。

 ただ、そこに萌えキャラは必要なのか?ということは考えるとせっかくのプロジェクトを全否定な感じですが。

 萌えでなくてもスマートフォンやタブレットみたいなので家電を操作出来たりするのは面白いと思います。

何を記録しようかな

「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される - GIGAZINE

無限て聞くとどことなく胡散臭い感じがしなくもないですが、ホントだったらスゴイコトデスヨという容量無限バイトの未来がもうすぐみたいです。

リンク先記事を読んでも詳しいことはわかりませんし、詳しい説明を読んでも私には理解できそうにないですけど。もしかすると無限というのが私たちの思っているのとは違った、という科学の世界というオチもあるかも。

でも本当に容量が無限ということになったら、HDDを一つ買ったら後は何もいらないということ?

でも、壊れるのが心配だから、バックアップ用にもう一つ。これでとりあえず安心だけど、無限のデータが消えると精神的にダメージが大きいから、さらにもう一つバックアップ用に。これだけあれば、ということだけど、やっぱりもう一つ ...

<!-- というか、いくらでもファイルを保存できると思うと、保存する気にもならないとか?!-->

速いと遅い

運転が速くなると音楽が遅くなるiPhoneアプリ « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

スピード違反防止に役立つのか?という感じですが、場所によっては制限速度以内で走っていると大迷惑な場所もある日本ではビミョーそうだったり。

<!-- でも、制限速度は守らないといけませんよ!-->

というか、これが出来るのなら、車自体に制限速度以上で走れないようなシステムをつけることは可能ということにもなりそうですけど。でも、それだと逆に危険なのですよね。

人間がしっかりしないと道路の安全は確保できないということですが。

どうで良いですが、このアプリは自分が速く動くと周りが遅く動いているように感じる現象、を再現するアプリにもなりそうですね。

<!-- さらにどうでも良いですが、自分のテンションによって聞く音楽のテンポが速く聞こえたり遅くなったりしますよね。-->

飛び出させちゃう

ディスプレイに貼る裸眼3Dシート「Pic 3D」、デモ動画がYouTubeに掲載 | RBB TODAY (デジタル機器、モバイル端末のニュース)

 iPad2がiPa3d2になっちゃう?!

 ということで、無理して名前の「d」に3を付けることはないですが、普通の液晶モニタを3D表示に対応させてしまえるシートが発売になるみたいです。

 どのくらい飛び出すのかは実際に見てみないと解りませんけど、貼れば3Dになってしまうというのは楽しそうですね。

 ハードが3Dに対応しているワケではないので、専用ソフトを使って3D仕様になっている動画を見たりとか、出来ることは限られるのですが、3D好きにはたまらないシートです。

<!-- 私は3Dはそれほどでもないので、普通です。-->

 けっこうお手頃価格なので、裸眼3Dをちょっとだけ楽しみたいという人にも良さそうですけど。

患者ドールロボ

動画:テムザック x オリエント工業 = 歯科患者ロボ「昭和花子2」

 そういえばあったなあ、という歯医者さんにやって来た患者ロボにパワーアップバージョンが登場みたいです。

 進化して、より人間らしくなったらなぜかキモさもパワーアップするのが不思議ですが、キモいものはキモいのです。

 リアルさが増したのはオリエント工業のおかげっぽいですが、オリエント工業ってなんだ?と思って検索すると閲覧注意なのが出てくるので注意ですけど。

 リアルなのにはワケがあったようです。

 というか、こういうロボットでシミュレーションすることによって、歯科医としての技術は向上するのか?というところも謎ですけど。形だけ人っぽいロボットで研修とかするのと、こっちでやるのではどうなのか?というのもあったり。

 どっちにしても人間でないということは解っているのですしね。

 まあ、そこまで考えなくてもキモいものを提供してくれるのは私としては嬉しいですけどね。

イタリアンな

ユキム、39,800円の真空管+デジタルハイブリッドアンプ -AV Watch

音楽サイトの音楽ブログのRestHouseな私ですが、こういうのは最低限の音がすれば良いとか思って、特にこだわってないのですけど、これは見た目がヘンで魅力的ですね。

AV機器というよりも電気工事の現場に置いてありそうな感じですが、なんとなくカッコ良いのはイタリアンなクオリティでしょうか。
一体型の製品だが、内部でプリ部とパワー部は完全に独立している。そのため、ステレオミニケーブルでプリ部とパワー部を接続する必要があるほか、電源の供給ソケットも別々に用意

とか。どうしてそうなのか意味がわからないですがこだわっている感じがします。それに納得できる値段ですし、こういうのが必要になったらこれが欲しいとか思ってしまいます。

<!-- どうでもイイですが、ナポリにピザ食べに行きたいなぁ...。-->

今日も涼しくないですね

ドクター・中松氏、消費電力100分の1の手のひらエアコン発明!?(スポーツ報知) - livedoor ニュース

 またあの人がスゴイ発明をしたみたいですが。

 どういう原理で動くのか?ということは秘密なのか、書かれていませんけど、本当だったら嬉しいですよね。
中松氏は「既存のエアコンは、僕に言わせれば19世紀の遺物でコストがかかりすぎ。この夏はこれで乗り切れる」

といっているそうですが、私も最近そんな考え方だったりして。

 このECONがホントにエアコン代わりになるのか知りませんけど、従来のエアコンを改良してちょっとずつ電力使用の効率を良くするよりも、これまでと全く違う方法で涼しくなる省エネエアコンとかを頑張って考えたら、意外と出来たりしないかな?とか思ってしまう素人でスイマセンが。

全部見れちゃう

Firefoxのタブを一覧表示をサムネイル表示にする裏技 : ライフハッカー[日本版]

 最近のFirefoxにはタブグループという機能が追加されてこれを似たようなことができますが、これはこれでちょっと良いと思いました。

 私はタブグループを使っているのですが、こっちのサムネイル表示だとマウスのカーソルをサムネイルの上に置いておくとタブに開いているページのタイトルが表示できたり、タブグループだとなぜか出来ないことが出来たりします。

 タブグループと併用すると、別のタブグループのタブはこのサムネイルの一覧に表示されないとかもありますが、開いているタブが大量すぎる時には便利です。

<!-- 「about:config」さんのホームページをいじる時は後で何かが起きた時のために、何をどういじったかメモとかしておいた方が良いかも知れません。-->