MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

窓際ラズベリー

ソーラーで動くRaspberry PiのFTPサーバ(??)

 ちっちゃすぎるパソコンことRaspberry Piがソーラー電池で動いちゃう、というのを作った人がいるみたいです。

 太陽さえあれば動いてくれる、ということですけど、天気が悪い日が続くと動かなくなっちゃうとか。

 いちおいうバッテリーに充電するみたいですし、あまり負荷のかからない作業ならけっこう粘れるのか?という感じですけど。

 こういうものを窓際において充電しながら、いつものPC作業とか出来るぐらいになってくれたら良いんですけどね。

<!-- そういえば、ソーラレイ(ガンダムネタ)とかありましたけど、そういうのに比べたら今の太陽光発電は効率が悪いと思ったり。-->

<!-- 窓際キャロットさんnanoそして私は窓際キャロットちゃん!-->

着地するぞ

アマゾン、携帯機器用エアバッグの特許を取得。落下中に姿勢制御・減速 - Engadget Japanese

 これは、なんというかスゴいですけど。

 タブレットとかを落としても大丈夫なようなエアバッグの特許を取得だそうです。しかも空気で膨らんでクッションになるとかではなくて、落ちる直前にプシューってガスをだして無事に着陸、ってこと?って感じですが。

 想像できることはいつか必ず実現できる、と言う人もいますし。ずっと先になってもこの特許で大儲けなんてこともあるかも知れませんし。

 でも、このエアバッグのためにスゴく高くなったりしないですかね?

<!-- レノボのやつは特許とってなかったのか?とかも。(余談の動画。)-->

ほぼ自動化

動画:LEGOで作った全自動 M&M's 色分け機 - Engadget Japanese

 機械は人類に残された最後の娯楽まで奪おうとしているようです。

 というかM&M'sの色分けは最近始めた趣味なのに、なんだか「まだ手でやってんの?!」とか言われた気分だったり。

 でもリンク先記事の動画を見てみると、最後に二色ぐらいが混ざってしまっている気がするのですが。作った人は全色を分けるのは面倒だったけど、二色ぐらいなら自分でやりたい、という人なのかも知れません。

<!-- 何も入ってない碁石みたいなタイプだと転がらないから難しそうですね。-->

イロイロと大切にしましょう

雨の予報を通知して無駄なビニール傘のゴミを減らすアプリ「あめふる」 - GIGAZINE

 ビニール傘って確かにもったいない感じもしますよね。

 というか、私は普通の傘として何年も使ってたりしますけど。強風の時に使わなければけっこう長持ちします。

 その前に、外出基本セットの入ったカバンには折りたたみ傘が入れっぱなしなので、ビニール傘を買うこともないですけどね。

 それはどうでもイイですが。使い捨て感覚でビニール傘を買うのはまだ良いですけど、使い終わったら道端に捨てて良いとか、そういうふうに思っている輩が多すぎる気もするのですけど。

 人がやってるから自分もやって良いとか、そんな感じなのかも知れませんけど。

 あれは排水溝を灰皿代わりとか、そういうのとは次元の違うダメさ加減です。

 そんな大人はカミーユに修正されるか、小学生からやり直しの刑です。

<!-- というか「刑」で思い出してしまったのですが、「一日に首を一ミリずつ切り落とす地獄の刑」とかやってましたね。たまには王様に登場してもらおうかな。-->

未来入力

動画:7点マルチタッチ推奨の新方式キーボード Slice Keyboard - Engadget Japanese

 パソコンのキーボードでタッチタイピングをしている人を初めて見た時には、スゴいと思う一方で気持ち悪いととも思ってしまったのですが。自分でもタッチタイピングしている今だと、タッチスクリーンでタッチタイピングしている人を見たら、また気持ち悪いと思えるのかも知れません。

 ということで、変態的な入力方式が登場してきた感じですけど。

 タッチスクリーンでQWERTY入力したい人にとっては究極なのか、どうなのか。タブレットだとノートパソコンのキーボードぐらいの大きさで画面上にキーボードが表示されるのですが、どうしてもタッチ操作だと入力しづらいですし、それなりの入力方法は求められると思いますが。

 これは試行錯誤するしかないのか、とか。あるいは一つの入力方法を決めたらそれに慣れるしかないのか、という感じもしますけど。

<!-- 今はパソコンのキーボードで日本語もけっこう速く入力することが出来てるのですけど、使い始めた頃には、どうしてこんな配列なのか?とか思ってイライラしていましたし。でも、慣れてしまうと他の日本語に適した配列でも使う気がしないとか。でもQWERTYは国際標準みたいなことにはなっていますし、最終的には一番使われているものを使ったら変な苦労はしないで済むのかな?とも思ったり。-->

<!-- 関係ないですけど。「CUBE ZERO」(だったかな?)に出てきたキモい人達がキモいタッチパネルみたいなのに入力する時にキモい動作をしていましたけど、このキーボードはそれっぽいと思いました。-->

流行ってる?

LGの21:9ウルトラワイド29インチ液晶 EA93 国内発表、実売5万円前後 - Engadget Japanese

 最近疲れてるみたいだし、デジャヴ現象か?と思ったら違いました

 液晶モニタって基本的にWindows狙いだと思ったりするのですけど。(MacはiMacとかノートが主流ですし。)Windows8が出た後にこういうのが出てくるということは、Windows8は広い方が使いやすいのか?とか思ったり。

 でもタッチ操作ができるとは書いてないし、そうでもないのかな?

 ということは、横長すぎな映画が増えて来ているのか、いろんな情報を表示させたい人が増えてきているのか、どっちかでしょうか。

 確かに、ちょっとした情報を横に表示させたいというのは結構あるのですが、それを突き詰めていくとモニタはどんどん大きくなっていくような気もしたり。でも、あんまり大きすぎると疲れますしね。

<!-- 私はメインモニタとサブモニタみたいな感じがちょうど良いと思うのですが。全体的にはどんなモニタ環境が求められているのか、ちょっと気になったり。それを知ったからといって、どうということはないですけど。-->

オーヤ!

オープンゲーム機 OUYA、公約どおり12月中に開発者版を出荷。SDKも同日 - Engadget Japanese

オウ・ヤ!オウ・ヤ!オーオー!」(ラモーンズ)

 ということで、注目のオープンゲーム機とか思ったのですが、ここに書くのはこれが初めてかも知れないゲーム機がけっこう順調みたいです。

 ちっちゃいゲーム機ではすでにこういうのがあったような気もしますが、据え置きでこういう野心的なものはあまりないような。

<!-- (Viiとかは別ですが。)-->

 中身はAndroidですが、今あるAndroid用のゲームが出来ちゃうという感じなのか、Androidのオープンなところを利用してこれようの面白いゲームを沢山作っちゃおう、ということなのか。あるいは両方なのか。

 ちゃんと読むと、このハード専用ゲームを盛り上げたい、ということのようですけど。どうなるでしょうか。

<!-- Linuxが簡単に使えるようになったらWindowsとMacはヤバいんじゃいないのか、とか思っていたけど、そうでもなかったように、こういうのは詳しい人がスゴいとか思っても、一般には受け入れられなかったりですし。どうなるのか解らない感じですが。-->

うーむカメラ

9800円のデジカメ付き双眼鏡、光学12倍・液晶付き | RBB TODAY

 初めてデジカメ機能付きの双眼鏡を見つけて盛り上がったのは、もしかすると10年ぐらい前なのか?という感じですが。あれから何度も新しいのがでていますが、未だに買ったことのない不思議な魅力の双眼鏡型カメラにまた新作のようです。

 倍率をもう少し頑張ってくれたら本格的に欲しくなるのかなあ?とも思いますけど。

 この12倍ってデジカメの光学望遠の12倍と同じなのか、違うのかは買ってみないと解らない。でも買うほど欲しくない。

 これからどうなるのか、しばらく茂みに隠れて様子を窺うことにしよう。

10世紀保つ

アイ・オーから超長期保存メディアM-DISC対応BDドライブ、内蔵と外付けの2モデル - Engadget Japanese

 また気づかないうちにいろんな形式の記録媒体が登場しているのか?という感じになってきますが。

 M-DISCというのがあって、それに対応したドライブが登場、ということのようです。

 M-DISCはDVDのスゴいヤツみたいな感じで1000年以上の耐久性があるとか。ただし書き込み方が普通よりも大変なので対応したドライブが必要のようです。

 早いと数年でデータが読めなくなるとも言われているDVDなどのディスクですけど、こういうのがあると知るとなんか買っておいた方が良いかな?とか思ってしまいますけど。

<!-- でもよく考えたら今あるDVDはコピーすると違法だったりするものばっかりなので、必要ないのか。-->

<!--
 関係ないですが、今ってしばらくすると忘れられてしまうかも知れないようなメディアってあるのでしょうかね?SDカード周辺にはいくつかありそうですが。
 そういえば、前の携帯電話で使えたメモリカードは、なんかちょっと違う名前のメモリカードでした。名前は忘れましたが。
-->

上手に弾けた

リーダーの指揮で音楽を演奏する群ロボット « WIRED.jp

 一生懸命演奏している感じがカワイイですけど、間違えないという部分では私が初見でピアノを弾くよりも上手いとか。

 リーダーが指示を出して、その指示に従って別のロボットが動くと音楽になるということですが、これは楽器を演奏することが目的ではなくて、昆虫の群行動を再現するのが目的っぽいですね。

 虫との違いは、リーダーが指示を出して、それに従って動くというところですけど。

 ここからずっと飛躍して、優秀な指導者ロボットに導かれたロボット群が人間と戦争するというSF的展開になってくると、恐い話でもありますが。

<!-- でもロボットにもイロイロあって面白いなあ、と思いました。という小学生風の感想も。-->


<!-- 追記:なんてことだ...。前回で「TecnoLogia Vol.3」が最終回だったということに全く気づいていなかったというバッドエンディングだし。うーん...。まあまあだけど...。-->