MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

最新な感じ

[ Google+から独立した「フォト」は(圧縮すれば)無制限に写真を保存できる写真ツール - ITmedia ニュース ]

そういえばさっきマメキャラ・ファイブから投稿する時に写真を添付しようとしたら私のフォトアプリもこれになっていたので、色々と試してみたりしたのですが。

最初の同期に時間がかかるというのはリンク先記事に書いてあるとおりですが、それさえ
終わればなかなか面白そうなことになっています。

無料だし、色々と裏があるに違いないと勘ぐる人はアレですが。誰に見られても特に問題ない写真しか撮らないので、私は特に気にしない。

それはともかく、面白かったのは、同じ場所で連続で撮った写真をアプリが関連画像と判断して動画化してくれたりとか、ちょっと「おぉ!」となる感じだったり。

それから、検索では写真をカテゴリ分けしてくれるとか。リンク先記事にもチョット書いてありますが、画像認識でやっているようですが、まあまあな精度。

特にFoodのカテゴリに、目で見ても料理とは思えない私の作った料理の写真があったりして、最近の技術はスゴイネという感じです。

無制限に保存できるというところよりも、別の機能にけっこう感心してしまったりするのです。

<!-- ちなみにその料理写真はこちらのミレルークケーキ。-->

でも、人が見てるワケではないけど、自分の撮った写真を勝手に見られている、という感じはなきにしもあらず、とかも。

今度はこっち

[ KORG、伝説の名機M1を完全再現したiPad用アプリ「KORG iM1 for iPad」発売 | マイナビニュース ]

そういえば「SOUND Canvas」も復活してましたけど、こっちでは世代的には似た感じのKORGのM1が懐かしいです。

懐かしいといっても、私は持ってなかったですが。でも私はRoland派という設定になっていたので、KORGのシンセの人は勝手にライバル視してました、という意味で懐かしいとか。

それはどうでもイイですが、この前買った可愛い、罪のない鍵盤のオマケでパソコン版のM1の機能限定版が付いていたのですが、ちょうど今日初めて使ってみたりしたのでタイムリーな話題だったり。

最近はアナログシンセがブームだったりするのですっかり忘れてしまいましたけど、当時はシンセといったらこんな感じだった!というのを思い出したりして。

それと同時に、最近のアナログっぽい操作に慣れてしまったので、あの感じのシンセの操作の仕方が難しく感じるとかもありましたけど。

次はPCMとかのデジタルなシンセの復刻ブームみたいになって、またしばらくすると、やっぱりアナログが良いとか、これが繰り返されたりしたら変な感じですが。


<!-- そういえばRoland派とか言いつつ、ギターのマルチエフェクターはKORGのToneWorksを最強!とか思いながら使ってましたけど。というか、あのシリーズも復活して欲しい。-->

解析中...

[ Windows 10の「Cortana」、Android・iPhoneでも使えるように。 : ギズモード・ジャパン ]

AndroidやiPhoneにコルタナがやってくる!

これでWindows Phoneじゃなくてもエイリアンのネットワークをハッキングしたり通信を傍受したり出来るようになる!わけではないですが。

でも文句をいうと逆ギレされる、というわけでもないですが。

とりあえず喜んでインストールするファンが沢山いるに違いないコルタナですけど。

そうじゃなくても、このコルタナの評価は良いようですし、ちょっと楽しみでもあったりしますが。

<!-- でも私はこういうのをあまり使わないですが。(だって天気はAndroidのウィジェットを見たほうが早いし、その他のことも似たような感じで。こういうのは基本的に運転中とか手が離せない感じの時に使いたい人向けですよね。)-->

iPhoneの人はSiriとの関係が悪くならないように色々と気を使わないといけませんよ。とかも。

<!-- ついでにAndroidって音声認識で色々する時のあれはどうなってるのか?と思って、それっぽい画面を呼び出して試してみたのですが、こっちは事務的というか解らないことはとりあえずGoogleで検索という感じなのか。もう少し遊んでみないと解りませんが。-->

というか、コルタナにはSiri的な要素があるのか?という感じもしますけど。

SiriとCortanaを同時に動かして、会話させたりもできるんでしょうか? そういう遊びができるのは、アプリが公式にリリースされてからになります
とも書かれていますが、AI同士が話していたら作った人も予期できなかった進化があった!とか、そういう展開もあったりして。

<!-- 今のこういうAI的なものの学習がどの程度なのか?というところにもよりますが、なんか色々と楽しみだったりもします。-->

<!-- というか、日本語を認識するかどうか書いてないですが、まあいいか。-->

ファンファン

[ 動画:ホバーボードで276m飛んでギネス記録更新。カナダの発明家が自作 - Engadget Japanese ]

これは楽しそうなのですが。

ホバーボードのテストをしてみたら思った以上に飛べてギネス更新だそうですが。

ホバーボードというか、ホバークラフトの小さいのというか、特殊なヘリコプターみたいな気もしますが。このへんは定義があるのかどうなのか?ということでもありますけど。

着水の時にガクッとなる感じなので、あれが地面だとけっこう危険だとも思いましたが。

理想のホバーボードになるのにはまだ時間がかかるのかも知れません。

<!-- 浮いて移動する乗り物系はなかなか現実が空想に追いつけない分野のようです。他の分野では昔の人の想像を超えていそうなものも結構あるのですけど。-->

<!-- ちなみにタイトルはなんとなく思い出してしまったガンダムのアレ。-->

みんな持ってるし

[ ユーティリティソフト「携帯マスター」が現代向けに進化、その名は「スマホマスター」 -INTERNET Watch ]

なんかこういうの久しぶりに見た気がするのですが、久しぶりなので携帯用でもPC用でもなくてスマホ用です。

というか、PC用のこういうのを出していたところとは違う所っぽいですが、それは気にしなくてもいいところだったり。(その前に「携帯マスター」というのがあったことも知らなかったりして。)

それよりも、「引越」機能に関してはSymbianにも対応で、2000種類以上の機種に対応とか。というか、これまでそんなに沢山の機種のスマホがあったか?という気もしますが。

でも同じAndroidでも機種によってカスタマイズされていてビミョーに違うものになっていたりしますし、その辺にも対応できているのなら安心かも知れませんが。

でも、パソコンの時はこういうのって自信のある人は使いたがらなかったりして、基本的には一般的になってからパソコンを使い始めた人向けだったりしましたけど。

スマホでもこういうのが出てくるということは、それだけ普及したという事かも知れません。

ついてるヒマジン決定戦

[ Microsoft、ソリティア誕生25周年記念トーナメント開催へ - ITmedia ニュース ]

Windows10から復活することが決まったソリティアでトーナメントとか。

10じゃなくても8.1の人はソリティアをダウンロードすれば参加可能らしいので、私も参加できるのか?というか、あっちのパソコンは8.1だったかどうか調べないと解らないですが。

というか、ソリティアって半分は運という感じですし、このトーナメントを勝ち抜くのはスゴく大変な気もしますけど。

もしかしたら、コレが始まる前に、私が編み出した「結構な確率でソリティアをクリア出来る方法」を大特集したらみんな読んでくれますでしょうか?

<!-- その前にソリティアの細かいルールをどのルールでやるのか?とか書いてないですけど。めくる枚数とかそういうヤツ。Windowsのソリティア(クロンダイク)って、その辺は固定されてましたっけ?-->

エイジング...

[ 東京を舞台にしたスーパークールなPhotoshop映像 : ギズモード・ジャパン ]

カッコイイ実験的映像作品ということなのですが、Photoshopでどうやって作ってるのか?ということでもありますが。

私はけっこうPhotoshop得意デスネ!って感じだったのですが、リンク先記事を読んでも何の話だかワケが解りませんけど。

というかなんで動画でPhotoshopなのか?ってことでもありますし。

私の知ってるPhotoshopは大昔のものになってしまったのですね。


<!-- でも気持ちだけは(10さい)さ!-->

ベトベトフィンガー可

[ KFCがシート状Bluetoothキーボードを配布。スマホを脂で汚さない『Tray Typer』 - Engadget Japanese ]

これなら肉の日に手羽先でも大丈夫かも知れない!

ということで、油ベトベトな手で使っても大丈夫なシート状のキーボードを油ベトベトなKFCが配布とか。

残念ながらドイツでの話ですけど。

でもデザインとか大きさとかもなんか良い感じですし、しかも濡れたりしても大丈夫とか欲しくなってしまいます。

ただキーの配置が変な気もするのですが、あれはドイツ語キーボードってことなのか、どうなのか。

<!-- 私は肉の日にパソコンで作業しながら肉を食べる用に、除菌用のウェットティッシュを買ったのですが、ベトベトがすぐにとれて、けっこう良いです。ついでにマウスとかキーボードも掃除したりして。-->

チョット気にしておく

[ ソフトバンク、多機能Androidプロジェクター『モバイルシアター』発表。LTEとバッテリー機能対応 - Engadget Japanese ]

チョット気になるのですが、ソフトバンクからAndroidなプロジェクターとか。

といっても、いつものようにWi-Fiモデルはないのか?ということでもありますけど。

私の場合どう考えてもこれを外出先で使うことはないので、LTE通信とか必要なかったり。

でもスマホでもタブレットでもない感じがけっこう気になります。

というか、持ち歩かないのならスマホの外部出力を単体のプロジェクターで映せば良い、ということでもありますけど。

とにかく、気になるので、気にしておきましょう。

<!-- 一時期すごくプロジェクターが欲しかったのですが、30インチ以上のテレビでも私にとっては十分な大きさ、ということが解ってからどうでも良くなっています。-->

ピッタリ歪む

[ 3Dプリントモデルにフルカラー水圧転写印刷、曲面にも歪まずテクスチャ適用 - Engadget Japanese ]

水面に浮かべた転写シートの上にものを沈めていってプリントする、といっても解りづらいのでリンク先記事を見たら良いのですが、歪まないでピッタリプリントできる技術が楽しそうです。

平面のシートを立体的なものに転写するとどうしてもはじの方が歪むので、その歪みをあらかじめ計算してシートを作っておくと、同じ方法でもピッタリ転写が出来るとか。

理屈は解りやすいですが、ここでKinectが活かされてたり。

というか、Kinectがそこまで正確に立体を捉えられているというのはスゴいと思いましたけど。

3Dプリンタとこの技術で色んなモノが作れちゃう日もそう遠くない感じです。

<!-- そしてこの記事とは関係なくKinectが欲しくなってしまいましたけど。買ってそういうゲームで遊ぶためには模様替えが必要で、面倒でもあります。-->

安全のためか

Firefoxの環境設定が小さい別ウィンドウじゃなくてタブで開かれるようになってますね。

ということはどうでもイイのですが、チョット前からログインが必要なサイトで記憶してあったはずのIDとパスワードが入力されてない状態だったりして不便だったのですが。

良く見たら「サイトのパスワードを保存する」のチェックが外れていました。

自分で知らないうちにやったのか、セキュリティのためにあるバージョンから外すようになったのか、という感じですけど。

でも元々保存されていたパスワードは残っていたので「サイトのパスワードを保存する」のチェックを入れたらまた入力を省略できる、とか思ったのですが、保存されているパスワードでも、もう一度保存し直しみたいな感じで、一回は入力しないとダメでした。

ということで、面倒臭い。

難易度高そう

[ 前方不注視レースゲーム SMS Racing が Gear VRで無償公開。運転中にメッセージ送信 - Engadget Japanese ]

これが上手く出来るようになれば、安全にスマホながら運転が出来るようになる、ということではないので要注意?!

それはともかく、ブラックユーモアなゲームですが、ヘッドマウントディスプレイの仮想空間でやるのでかなりリアルに危険な気がします。

どうせならスマホと連動して、メッセージ送信の操作はスマホでとか思ったのですが、ヘッドマウントディスプレイをつけているからスマホの画面は見られないのか。

それにしても、テキストメッセージって相手がどういう状況か?とか考えないでも送れるので気軽に送ってしまいますけど、人によっては運転中でも確認したり返信したりしたいと思う人がいたりで、それはそれで危険な感じですけど。

運転中にメッセージを受信すると「運転中なので電話してください」というメッセージが自動的に返信されるとか、そんな「時代が行ったり来たりしてる感じの機能」も必要なのか?とか思ったりしました。

<!-- 日本だと携帯電話を手に持って通話しながら運転はダメなので、それなりの装備がないといけませんが。-->


<!-- ハト君動画視聴者募集中!-->

一番良いのは

[ SSDは高温で放置するとデータが消える。早いものは数日で : ギズモード・ジャパン ]

ということで、ブラックホール・スタジオ(私の部屋)は夏になると確実に外より5℃高いしエアコン入れても30℃前後にしかならないですから、SSDに向いていないということなのか?

でも温度が上がる原因は部屋にいる間にはほぼ常に電源の入っているパソコンだったりするので、その中でも熱を出しやすいハードディスクがSSDになれば部屋の温度も下がるのか?ということもありますけど。

でも次にパソコンを買い換える時にはハードディスクよりもSSDの方が主流という気もしなくもなかったり。

それとは関係なく「何カ月もコールド・ストレージする人はたぶんテープドライブを使う」とか書いてあったりするのですが、やっぱりテープドライブ最強!ってことなのでしょうか。

読み書きに時間がかかったりはしますが、使わなくなったパソコンのデータをそのまま保存しておきたいとか、そういう時にも役立つという感じなようですね。

ただ、記録用のテープは安いのに記録する機械がプロ仕様な値段なのが問題というか。もっと一般的になってくれたら良いのですけどね。

なんか、関係ない話の方が長くなっている気もしますが。


<!-- ハト君動画視聴者募集中!-->