MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

バーチャルゲーム機

[ Oculusをつけているとゲームボーイができない! を解決 | コタク・ジャパン ]

 Oculus Riftを着けている時にゲームボーイがしたくなったらどうすればいいのか?

 普通はOculus Riftを外してゲームボーイをするのですが、そうはしないでOculus Riftで見ている仮想空間でゲームボーイが遊べる変なプログラムですが。

 現実世界でできることをわざわざ仮想空間でやるとか、意味があるのかないのか。

 仮想空間に持ち込めるものは何でも持ち込んで、なるべく現実世界には戻りたくない、ということなのかもしれませんが。

 深く考えていると哲学的な話にもなってきそうな感じもします。

<!-- でも電池の心配とかはしなくても良いから便利なのか?-->

ちっちゃい魅力、久々

[ ASCII.jp:高い静音性に浮き石型キーボード!片手で持てる小型ノート「HP Pavilion 10-f000」 ]

 Netbookが流行り始めた時にはかなり盛り上がっていた私ですが、結局買わずじまいだったりしました。

 あれからかなり経ちますが、再びNetbookっぽい仕様のちっちゃいノートパソコンが登場で、なぜか欲しくなったりして。

 やっぱりタブレットではなくてパソコンであるという事は、また別の良さがあります。

 コンピュータとは何かを入力して何かを作る物、みたいな考えでもあるので、やぱりタブレットよりはノートパソコンのほうが色々と便利な気もするのです。

 ただ、新品を買っても変なOSを入れたくなってしまうので、買わないと思いますが。

 というよりも、買っても用途がないのはハッキングマン・モバイルと同様ですし。

 ちなみにハッキングマン・モバイルはConkyの使い方が結構解ってきたぐらいでちょっと満足してしまって、もう起動しなくなってるのですが。まあ、用ができたらブラウザも簡単なエディタも使える状態なので使えるのですけどね。

 ということで、買わないのに欲しい変なノートパソコンでしたけど。

 というか、リンク先記事の製品について殆ど書いてないので、ちょっと書いてみると、モニタが10インチだとキーボードの方が幅が広くなって、モニタの周りが太い感じになってしまうのか、とか思いました。あるいは、あれはただそういうデザインなだけか?(というか、こんな感想は書かないほうが良かった気がしてきました。うーむ...。)

使うとタイホ

[ アイ・オーが無線HDMI アダプタをリコール、使用者に電波法違反のおそれ - Engadget Japanese ]

 ということで、持っている人は確認しないと大変なことになる不具合みたいですけど。
WFD-HDMI の一部生産品において、5GHz 帯の中で未認証の帯域の電波を発信する可能性があり、ユーザが電波法違反になる場合がある

ということだそうです。

 「可能性があり」ということなので、運が良いと違法な電波はでないのか?とか思ってしまいますが。その前にそういうのは誰かが監視していたりするのか?とか、電波のことはよく解りませんけど。

 でも、ちゃんとした商品だと思って使ったら罰金とかたまりませんので、余計なことは考えずに取り替えてもらいましょう。

スイマスがスイマセン

[ スマートライターで禁煙できるか? : ギズモード・ジャパン ]

 自分で止めようと思うとこういうものを使わなくても意外といけたりする、というのは禁煙の練習がずっと続いている私の考えでもありますが。

 ライターのくせに禁煙の手助けをしてくれるライターとか。

 吸う量を少しずつ減らしていくと、ニコチン中毒的な部分は和らぐというか、ある時を境にきっぱりやめるとかよりも効果的なので、こういうので喫煙管理するのは良いことかも知れません。

 というか、私はどうやって中毒から脱出できたのか?という感じもしますけど。

 一応「禁煙の練習」ということで続いているので、時には吸っても良い事になっていますし、二月に一本ぐらいのペースで人にもらってフカしている、というのは内緒なのですが。

 完全にやめるわけではない、という適当な気持ちで禁煙するのも良いのかな?とか。

<!-- タバコを吸わなくなってから食べ物が美味しすぎて、それはそれで嬉しい事でしたけど。それで増えた体重を元に戻すのも結構苦労だったりして。そんなことを考えているとタバコ吸いたくなってきますけどね。-->

<!-- そして、別のところではよくネタにしているのですが、タバコをやめるとデスボイスを出してもむせない!-->

メガネで見る

[ 三点式眼電位センシング技術で疲れや眠気を可視化するメガネ「JINS MEME」来春発売、秋にもAPI公開 - Engadget Japanese ]

 眠いか眠くないかは自分で解る!とか言っても思ってもいけないのですが、色んなセンサーが付いていて疲労度とか眠気を可視化することが出来ちゃうメガネが出来るようです。

 でも無理して起きてないといけない車の運転中とかは、どのくらい眠さがヤバいのか?とかが解るから良いかも知れません。

 ただ、会社とかでこれを着用することが義務付けられて「キミは今日全然働いてないようだから帰らせるワケにはいかないよ」とか、そんな事になると困ったりもします。

<!-- 「目は動いてなくても気持ちだけは誰にも負けないぐらい働いてました!」とかも。-->

 ワケが分からなくなってきましたが、こういうのってあると便利なのかなあ?という感じだったり。

 ウェアラブル・コンピュータとかに比べると、こういうのはイマイチ欲しいと思わないアイテムでもあります。

怖い気も

[ チキンシミュレーターくる! Oculus Riftで鳥になろう | コタク・ジャパン ]

 バーチャルな世界をリアルに体験できちゃうあのヘッドマウントディスプレイのOculus Riftですが、鳥になって空を飛べちゃう装置がちょっと楽しそうです。

 ただあんまりリアルだと高所恐怖症がやばくなってきている私は大丈夫なのか?という感じですけど。

 逆にこれで慣れていくという手もありますが。(ひどくなる早さと慣れる早さのどっちが早いか?という問題でもあります。)でも実際に私がこれをやるワケではないのでどうでもイイのですけど。

 それよりも、こういうリアルな感じがゲームとかになると、体験がアリルすぎてヤバいことになったりしないか、とか心配ですけど。

 夢の中で死ぬとほんとに死ぬ、というのは都市伝説だと思いますが、それと似たような感じで。

 そこまではなくても、バーチャルな体験がリアルすぎてドキドキしすぎて心臓に良くないとか。そのくらいはありそうです。

 私は今のゲームでも結構のめり込んでやっているので、変なところを心配してしまいますが。

<!-- そういえば、最近は空を飛ぶ夢を見なくなった。(というより夢をほとんど覚えてないですが。)-->

大きくすると

[ すごく......大きいです......:片手で操作しやすくなる? "でっかい親指"型のスタイラス――サンコー - ITmedia PC USER ]

 ということで、なんというか出オチという感じかもしれませんが、親指スタイラスだそうです。

 どうして親指なのか?というと、指に変なものを付けているという違和感をなくすためなのか。でも逆に親指大きすぎ!と思われて周りの人は違和感になるのではないか?とか。

 出オチという感じなので、真面目に考える必要はないと思いますが、一行で終わってしまうのもアレですので、無理して書いてみました。

<!-- ヒッチハイクはしやすくなるかも知れませんが、ヒッチハイクなんてする機会はあるかどうか、ということでもありますが。-->

直っておるよ

 書こうと思ってEvernoteにメモしておいたのに書くのを忘れていたのですが、マメキャラフォン(Android2.3)の方のGoogle日本語入力をアップデートしたら起動できなくなってたんですよね。

 その後も何度かアップデートがあったものの起動できない状態が続いて一昨日ぐらいのアップデートでやっと動くようになった!ということなのですが。

 Nexus5ともいうマメキャラ・ファイブの方のGoogle日本語入力はちゃんと動くのですが、返事を書いたりしないといけないメールはマメキャラフォンの方のメールだったり。

 それで仕方なく別の日本語入力アプリを使っていたのですが、変換の精度がアレだったり、何よりも入力が急にやりづらくなって文章を書く気になれませんでした。

 それでもQWERTY配列のキーボードで入力できるので、携帯配列よりは楽なのは確かですが、実はGodanに比べたらスゴく入力しづらいことに気づきました。

 頭の中は完全にQWERTYモードで五十音表がイメージ出来ない私なので、携帯配列は難しいですし、実はGodanでもそういう意味では入力しづらい時もあったのですけど、今のところスマホの大きさの端末で一番効率よく入力できるのはGodanなのでGoogle日本語入力バンザイ!という事でもあります。

 それはともかく、今後も同様な感じでGoogle日本語入力が使えなくなったりしたら困る、ということが解ったので、動くようになった今回のバージョンをバックアップしておくことにしました。

 バックアップってどうやるのか?という感じでしたが、マメキャラフォンにインストールされているAdao File Manager(現在はGoogle Playにない?)にアプリのバックアップ機能があったので、それでバックアップしておきました。

 でも、こういうことがあると旧バージョンがその辺に落ちていることがあんまりないスマホアプリとかって面倒ですよね。

 まあ、パソコンの場合も旧バージョンがなかったりすることはありますけど、フリーウェアとかはダウンロードしたファイルをもしもの時のために保存してあったりするので、バージョンアップで上手くいかなくなったら元に戻せたりしちゃうのです。

 というか、ダラダラ書いていたらBlack-holicに出来そうな長さになりそうな気がしてきたのでこれでオシマイですが。

 これまで動かなくてガッカリだった人も今のバージョンは動くかも知れないのでGoogle日本語入力をアップデートしてみましょう、ということでいいのか?

 あばーよ!

手振りちゃん

[ IK Multimedia、離れた距離から手振りでiPad/iPhoneを操作できるコントローラ ~XYZ 3軸の手の動きを追跡可能 - PC Watch ]

 なんか最近の音楽家はこういうのが好きだなあ、という気がしてしまうのですが、高い低い、強い弱いとかをいっぺんに操作できるとか、最近の音楽に付きもののウネウネするエフェクトとか、そういうのにはこういう操作がの仕方がちょうど良いのかなあ、とか。

 というか、楽器とかのメーカーなので音楽の事について書いてしまいましたが、iPad/iPhoneを手振りで操作できてしまうコントローラが登場ということです。

 基本的にはDJっぽい事をやるのに開発された感じのようですが、SDKなどがあって他のメーカーなどがこのコントローラを使った独自のアプリを開発できたりとかで、上手くいけば音楽以外でも面白いものが出来たりしそうです。

ホヨヨ

[ 動画:スター・ウォーズのR2-D2型レーザー投影バーチャルキーボード発売、あの効果音つき - Engadget Japanese ]

 R2-D2が何かを映し出す、というのは色んな人が思いついてそういうものを作ったりしているので、これもすでにあったんじゃないか?とか思ってしまいましたが。

 あのバーチャルなキーボードがR2-D2版で登場ということです。

 リンク先記事の動画で効果音なども聴けますが、ちょっと私の思っていたのと違っていたり。

 それはそうと、映画の中でR2-D2はレイア姫のホログラムを映しましたが、あれがホログラムじゃなくて文字のメッセージだったら、あの物語は始まってなかったんじゃないか、とも思ったり。(それじゃあ映画にならないので、始めることは始まると思いますけど。)

<!-- タイトルはR2-D2と見せかけてガッちゃんを通り越してアラレちゃん。-->

ウッカリクリック

 Firefoxがパスワードを自動で入力してくれないとか書いたのですが、設定を見てみたら「サイトのパスワードを保存する」のチェックが外れていることに気づきました。

 自分で意図して外したワケではないのですが、私はマウスの操作はあんまり上手くないので、慌てている時にウッカリクリックしてしまったに違いないです。

 どうでもいい事ですが、Firefoxの不具合ではなかった、ということです。

 気をつけましょう。

そこで録音

[ 録音機能つきシールドケーブルThe Gibson Memory Cable発表、楽器演奏を直接 microSD保存 - Engadget Japanese ]

 Gibsonから録音できるシールドが登場とか。

 というか、そこに付けるのか?!という感じですが、使いようによっては面白そうです。

 フレーズを思いついたらとりあえず録音とかも楽そうですし、ギターならエフェクターを通す前の生音を録音したりとか。

 それにしても、Gibsonってこういうものから一番遠いメーカーだと思っていたのですけど、前はロボットギター(勝手にチューニングとかしてくれるやつ)も作りましたし、ブランド力だけに頼らず攻めてる感じが良いですね。

<!-- Gibsonのギターは基本的に高くて私には買えないのでアレですけど。-->

どっちが良い?

[ グーグルの自律走行車は「人間より安全運転」かもしれない(動画あり) « WIRED.jp ]

 スゴいと思いつつも、ちょっと怖いと思うところもあったりしますが、Googleの自律走行車がかなり優秀になって安全性が高まっているとか。

 何となくですが、今のところは運転に慣れている人の運転のほうが安心できそうだったりしますけど。

 でも、コンピュータは人間が認識できない部分まで認識できるというか。

 人間は前方とサイドミラーやバックミラーなどを一度に見ることは出来ませんが、コンピュータにはそれが出来たりしますし。

 その代わりに、複雑な条件を判断して動作を決めるとか、プログラムが複雑になりそうですして、そこでミスがあったりしたらどうなるのか?という事でもあったり。

 人間でもコンピュータでも、ちゃんと運転しているのにあり得ないことが起きた時にはどうしても事故になりますし。油断をしないという意味ではコンピュータの方が優れているかも知れませんし、臨機応変に感覚的に判断できる(これは人によるが)という点では人間が優れていそうな気もします。

<!-- というか、全ての交通手段がコンピュータ制御になったら安全そうですけど。そうなると人間はダメになりそうです。-->