Forza Motorsport 2がまた行き詰ってきたので、久々にXbox 360のホーム画面的なアレを見ていたのですが、YouTubeがパソコンとペアリング出来るとか、知ってた?
ということなのですが。
ペアの設定をするとパソコンで見つけた動画をXbox360で再生できたりするんですよ。
それが何なのか?という人もいるかも知れませんが、私の部屋的にはテレビがパソコンの画面の二倍ぐらいで、しかも大きいスピーカーもつながっているので、それなりの動画を見る時にはテレビで観るほうが断然オモシロイ、ということでこれはウレシイ事なのです。
なので、観るだけの人もYouTubeのアカウントは持っていて損はないです。というか、最近はAndroidな人なら多分何もしなくてもそのままGoggleのアカウントが使えるんだっけ?
<!-- さて、次は何を見るのかしら?-->
[ ASCII.jp:このガラスは何だ! キーボードだ! タッチ式「DN-12097」 ]
ちょっとカッコイイと思ったのですが、色々とおしい気もしなくもない、という感じでガラス板のキーボード。
コレの良いところは、カッコイイのと同時に汚れた時には拭けばいいだけというところでしょうか。
普通のキーボードはしばらく使っていると、キーの隙間から色んな細かいモノが入り込んで、光を当てて覗きこんでみると見たこともないようなホコリのようなものがギッシリだったりしますけど。
それで全部のキーを外して掃除とかしないといけないのですが、それがないというのは素晴らしいのです。
ただ、それだけのためにはちょっと値段が富豪向けな気も。
もうちょっと進化させて液晶ディスプレイにキーを表示させて、用途に合わせて配列とか機能とかが変えられるとか、そんなのだったらかなり欲しいとかも。(でも、そういうのは昔からありそうでなかなかない、という事は難しいのでしょうか。)
<!-- 関係無いですが、最近文章を書く時に頭ではなくて、手で考えているのではないか?という感じなのですが。スマホとかで文字の入力方式がいつもと違うと上手く書けなかったりします。-->
[ エプソン、ランナー向けGPSウォッチ WristableGPS SF-110発表。機能を絞ったシリーズ最軽量モデル - Engadget Japanese ]
こういうシンプルな感じは私ぐらいのジョガーにはちょうど良いんじゃないか?ということでかなり欲しいGPSウォッチですが。
私の場合は長くても10キロちょっとしか走りませんし、基本的には走った場所と距離を記録してあとで見て楽しむぐらいでイイのですけど。そういう感じだと従来のは多機能すぎて、それで高いというのはちょっともったいない気もしていたのです。
ただ、問題はスマホの代わりにコレを使うとなると、ジョギング中にオモシロイものを見付けても写真が撮れないのですが。
じゃあ、カメラをポーチに入れて持っていくか、ということだとスマホで良いということになります。
どうしたら良いのでしょうね。
[ BMWのネット対応車にロック解除などリモートアクセス脆弱性、220万台に影響。パッチ配信中 - Engadget Japanese ]
ネットに繋がってると便利なことが色々とありますけど、こういう恐ろしいことも起きてしまうようです。
というよりも、そこまでネットとかスマホで操作とか出来なくても良いんじゃないか?とも思ってしまいますが。
車の操作に関係するところはこのネット対応のシステムとは繋がってないようなので、ヤバい事故とかにはつながらないと思いますが。ついでにドアロックも切り離したほうが良いような気も。
(運転機能自体は隔離されているって、もしかして、中にはいれても運転は出来ない、ということなのかな。どっちにしろドアが開いてしまうのは困りますけどね。)
<!-- 鍵をこじ開けるのには技術がいりますが、こういうのだとロック解除装置を誰かが作ったら簡単に開いてしまうとかもありそうですし。-->
Firefoxのブックマークが大量すぎて逆に不便になることがあるので、時々整理するのですが、なんだか変だったり。
最近ではパソコンのブラウザのブックマークを他の端末と共有とか出来るのですが、そのうちのどれかが余計なことをして、消去したブックマークをデータの同期の度に復活させているような。
しかも、時々おなじサイトのブックマークが二つ並んでたり。
クラウドで何でも出来ちゃうのは良いことですが、この辺はもっと詳しく設定したかったり。
でも、あんまり細かいことが出来ると、それはそれで取っ付きにくい問題も発生しますし。面倒な話です。
それはそうと、多すぎるブックマークはもう少しなんとかしたい。
[ カシオがiOS機用簡単作曲アプリCordana Composerを発売。2小節分の口笛や鼻歌から1つの曲を自動作曲 - Engadget Japanese ]
カシオはいずれ仕事を失った作曲家に訴えられないように注意しないといけません、ということで2小節分のメロディを入力するとそれを元に勝手に曲を作ってくれるアプリが登場。
なんというか、こういうので名曲が出来てしまったりすると、ちょっと嫌な感じがしなくもない、ということもあるのですが。
というか、名曲というのは何をもってして名曲になるか、というのは曲以外の要素も色々ありますし、場合によってはこれで作った曲が大ヒットすることもあるかも、とか。
コードとメロディのある曲というのは、ある程度パターンが完成されているという感じですし、さらに進化するとオモシロイことになりそうです。
<!-- デスメタルみたいなのをプログラムで作れるようになったらそれはそれでスゴいですけど。でも開発する人がいないかも知れません。-->
[ 速報:Google、Nexus Playerを2月に国内発売。1万2800円の外付けAndroid TV端末 - Engadget Japanese ]
ちょっとは観るようになった、といってもやっぱりテレビはゲームをやるための物になっている私なのでテレビなAndroid端末と聞いてもイマイチな反応かとおもいきや、ゲームコントローラが写っているので、ちょっと気になる。
別売りではありますが、アレを買うとAndroidのゲームが遊べるゲーム機になっちゃうようです。
お値段的にもお手軽ですし、お手軽なゲームがやりたい時にはまあまあなゲーム機かと思いますけど。
ただ、Androidだとどうしてもコントローラがなくても快適に遊べるゲームが中心に開発されている感じですし、逆にコントローラで出来る(遊びやすい)ゲームがどの位あるのか、とかも気になりますけど。
<!-- そういえば、iOS版の初代TombRaiderはコントローラ無しではあまりにもやりづらいので、たまにアプリのアイコンを見て懐かしいと思うだけになっております。-->
でも、こういうのが出てきたのをきっかけに、Andoroidでもそれなりに本格的なゲームとか出てくると嬉しいですが。(多分今でもないこともないと思いますが、スマホとタブレットがメインですし、手軽な方が流行ってるイメージですし。)
<!-- そういえばOuyaってどうなったんだ?-->
<!-- どうでもいいが、やっぱりAボタンはBボタンの左側にあるのが正しいと思うのです。そして出来れば○ボタンは×ボタンの左側にあって欲しいとも。-->
[ This is for All the Haters Out There Who Think Electric Cars Are Wimpy - Cheezburger ]
ということで、なんなのか?というと下がリンク先記事に掲載されている動画と同じものですが。
テスラのP85Dという電気自動車にはインセインモードというのがあって、それを使うと一気にビューン!と加速することが出来るらしいのです。
それを電気自動車なんてショボいぜ、って思ってる人たちに体験してもらってビックリしてもらっているということなのですが。
スゴいのは解るのですが、こんなパワーが必要なのか?というと、ちょっと疑問でもありますけど。
アメリカは広いので加速したいのかも知れませんが、日本の公道ではこういうのはちょっと恐ろしいと思います。ただ、売ってたとしても高いので、そんなに乗る人はいないかも知れませんが。
ついでに;
[ 【ビデオ】ゼロヨン11.6秒! テスラ「モデルS P85D」がEVの世界最速記録を更新 - Autoblog 日本版 ]
とういのも見つけました。
でも、こっちは勝負になってないというか、なんで相手が初心者なんだ?という感じですが。でもエンジンの車に電気自動車が対抗できるぐらいのパワーついてきたということで、オモシロイと思いました。
<!-- 私としては普通のスピードで長く走れる電気自動車が良いと思いますけどね。-->
[ ローランドのMIDI音源「SOUND Canvas」、iOSアプリで復活。Core MIDI連携も - AV Watch ]
懐かしいと思われるとアレでございますが、SC-88Proはブラックホール・スタジオ(私の部屋)では現役でございますよ。
とうことですが、あのSCシリーズがiOSで復活のようです。
もともと全部デジタルなものですし、けっこうそのまんま再現されてそうな気もしますけど。
ただ、高いお金を出して買ったのに、同じものが2000円になっているのはチョット悔しいので、なんというか「魂が感じられない」とか、そういう所に難癖つけて差別化するしかない。(どうでもイイですが。)
というか、もしも現役で頑張っているSC-88Proが壊れてもこれが代わりになる、とか思うとちょっと気が楽になる気もします。
<!-- 現役といっても、最近では仮の打ち込みの時とか、メトロノームの音として使っているだけでもあります。でもPrincess Black-hole(PBさん)の歌声は、一時期別のソフトウェアサンプラーになっていましたが、最近は伝統的なSC-88Proサウンドに戻っているのです。-->
[ WiFiでギターとPC・アンプを直結するアダプタJack出資募集中、低遅延で非圧縮伝送 - Engadget Japanese ]
無線のオーディオインターフェイスみたいなものかと思ったら、アンプでも使えたり結構便利そうなアダプタが出資募集中のようです。
パソコンに音を取り込むだけのWiFiだったら、まあ別に、という気もしたのですが、色んな物に繋げたり出来ると知ったらいい物だと思えたのはなぜだか謎でもありますが。
単純にギター(多分ベースにも使える)のワイヤレス・システムとして使うのもアリな感じがしますし。
従来のワイヤレス・システムがどの位進歩しているのか知らなかったりしますけど。WiFiだと自由度が高そうな気がしたり。(違うかも知れませんが。)ノイズにも強そうな気がしたり。(違うかも知れませんが。)
シールドの抜き差しナシで色んな物につながっちゃう感じですし、シールドを引っ掛ける心配もないですし、あると楽しそうなアダプタです。
[ セキュリティの重要性が強調される時代、それでも跋扈する「人気」パスワード - TechCrunch ]
流行ってるものを持ってたり使ってないと気が済まないあなたはすぐにパスワードを変更しましょう。
じゃなくて、簡単すぎるパスワードを使うのはやめましょうということですが。
なんというか、どうでも良いサービスだけど見たいものを見るのに登録しないと使えない、ということで適当なパスワードで登録ということもあるかも知れませんが。
そういう時も「123456」とかじゃなくて、自分だけが解る簡単なパスワードとかを決めておいて、それに統一とかが良いと思いました。
でもログインすると自分の個人情報とか色々と分かってしまうようなサービスでこういうパスワードだと危険なのですが。
SNSとかだとIDが表示されてたりすることもありますし、そのIDプラス「123456」でログインできちゃうとかだと問題です。
そんな人はいないと思いますが、IDを見て「なんかこの人は「123456」とか使ってそうだな」という感じのID(誤解を招かないように具体例は挙げませんが)を見付けて「123456」でログイン出来たりしたら、どうしよう?とか思ってしまいますけど。やりませんけどね。
<!-- それにしてもモルダー捜査官の使っていたパスワード(スカリー捜査官には簡単に見破られた)はいまだに人気のようで25位ですが。ああいうドラマが好きな人がこういうところに鈍感というのは皮肉だったり。-->
[ 動画インプレ:ハートのPHS 『Heart』、潔すぎる単機能。見せびらかし系変形ギミック - Engadget Japanese ]
昨日のハート様電話ですが、動かしているところが動画で紹介されていました。
どうやって動かすのか謎だったのですが、思っていたよりもさらに未来感覚で、ディスプレイの下がタッチセンサーになっていて、そこをタッチで操作だったようです。
それだったら、継ぎ目のないもっとツルツルボデーだったらカッコイイと思いましたけど。値段的にはあれが妥当な感じでしょうか。
最近のスマホは電話機能が一番使わないという気もしますし、逆に電話だけはシンプルな専用機が良いというのもあるかも、とか。
ハートにならない版もあったら良いと思ったりしました。
[ ワイモバイルからハート型のPHS『Heart』、変形してストレート型に。セーラームーンコラボも実施 - Engadget Japanese ]
ハートにする意味はあるのか?という感じですが、ハートであることが意味なのだ!ということに違いない。
ということでハート型からストレートに変形するピッチ。(ピッチって言い方今の人はしないのだろうか?)
ハート型はアレですが、ストレートにした時の形はちょっと未来感覚もあって、しかも下から文字が浮き上がる感じのディスプレイとかもいい感じではあります。
とういか、ボタンとかどうなってるのか?ということでもありますが。そういう部分が映っている写真が見つかりませんし、この辺がかなり未来感覚なところかも知れません。
横に小さいボタンのようなものが見えますが、あの辺からパカって開くのかなあ?
<!-- ついでにシールを自分で貼るコラボ企画とか。-->