MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

拝借チャンス増

何かしら余ってる...よね? 3種のケーブルに対応したLightning変換アダプタ : ギズモード・ジャパン

 これはちょっと良いかも知れませんが。

 まだLightningは出たばかりなので、iPhoneを使っているからといってケーブルは別という人もいるので、どこかでバッテリーがなくなって、ちょっとケーブル貸して(というか電気くれ)とかいう時に困ることもなきにしもあらず。

 というか、microUSBとminiUSBも使えちゃうので、これは充電出来ちゃうチャンスの確率がかなり上がりそうです。

 今のところ同期まで出来てしまうということなので、ちょっと欲しくなりますね。

<!-- 私としてはAndroid携帯を買った後に間違えて買ってしまったminiUSBのケーブルをmicroUSBに変換するアダプタ(100円ぐらい)が欲しいです。それとは関係なく、この部屋にはminiUSBのケーブルが大量にあるという七不思議でもありますし。-->

あくなき追求

ラトックからバランス駆動のポタアンREX-KEB01F、手持ちヘッドホンの改造マニュアル付き - Engadget Japanese

 ヘッドホンアンプを買うぐらいの人だったら、それなりに音にはこだわっているはずですから、このぐらいは当然?

 ということで、右耳用と左耳用が独立した回路になっているヘッドホンアンプですが。

 左右に分けたので、普通のヘッドホンについているプラグだと接続できないので、普通のしか持っていない人は改造しましょうというノリらしいです。

 というか、昔のモノラルのテレビとかで使っていたイヤホンを二つ繋げば...とか思ったのですが、残念ながらプラグの大きさがちょっと違うようです。
 こんなにこだわっているのに、繋いでいるのが「あのイヤホン」だったらスゴく楽しい気分になれそうでしたが。

 でも、ノイズとかあんまり気にしだすとキリがないとも思うのですが。
 LMBスタジオ(私の部屋)ではちょっと触るだけでバリっていう、ノイズ無しではいられないステレオミニプラグが入力ですが、それは大丈夫なのか?とか。

<!-- 私の考えでは、プラグの数が増えるほどノイズの原因が増えるのですが。大抵の場合は一回抜いて繋ぎ直せば直りますけど。(というか、彼らの言う「ノイズ」とはそういうノイズとは違うのか?!)-->

<!-- リンク先記事に書いてある電池と音質の関係については見落としたことにしておきますが。-->

お勉強するやつ

ハンファ、990円の学習リモコン。4台まで登録可能 -AV Watch

 ホントに値段あってるの?とか思ってしまいますが、お買い得かも知れない学習リモコン。

 学習リモコンってなんだ?という感じですが、一個あるといろんな機械のリモコン代わりになってしまうウレシイ・リモコンなのです。(という説明で解るでしょうか?)

 それはそうと、私が昔買った時には大体1万円ぐらいしてたような気もするのですが。しかもせっかく買ったのに、いまいち使いづらくて、電池が切れたのを機に使わなくなってしまったモッタイナイ機械でしたが。

 このくらいの値段だったらまた学習リモコンしてみたい感じです。

 ちょっとボタンが少ないので、各機器をフルに操作するには足りない気もしますけどね。高い多機能で失敗して後悔するか、これで物足りない感じで後悔するか、どっちにするか。

子供のアレ

日本トイザらスからお子様専用 Androidタブレット『MEEP!』、仮想通貨でアプリ購入 - Engadget Japanese

 昨日もこれの記事をいくつか見かけたのですが、ゲームパッド付と知ったら、ちょっと欲しくなってしまったのですが。

 とはいってもやはり子供向けなので、大人のゲーム(といってもアレではない)は出来ないようですし、大人のアプリ(といってもアレではない)も使えないようなのでいらないですが。

 でも今の子供はこんな物で遊べるのか、と思うと羨ましい限りです。

 ただし、私が今子供だったとしても、いろんな理由を付けられて買ってもらえないに違いない。そして大人になったら自称コアゲーマーとなって子供の時に出来なかった分を取り返すに違いない。

 どうでもイイですが、これは「×」と「○」の位置が日本仕様ですね。

<!-- そういえば、3DSの「リンクの冒険」はちょっと上達してきました。移動は上のスティックじゃなくて下の十字キーの方が確実なようです。私の指には小さすぎるのだが。-->

これは食べ物?

パナソニック、料理認識やWi-Fi・NFC対応のミラーレス一眼「LUMIX GF6」 | 家電 | マイナビニュース

 最近はミラーレスも増えてきて、しかもデザイン的にコンデジと区別がつかない感じですが。あんまりコンデジっぽいと望遠レンズとか付けた時に変な感じだったりするんですよね。

 それはどうでもイイですが、料理認識ってなんだ?という感じですが。

 料理を認識すると白い皿をより白くして美味しそうに見せるのだそうです。料理の認識は自動でやるっぽいですが、それはそれでスゴいような。

 でも作った料理を撮影しようと思っても、料理として認識されないとかだと悲しい感じです。

瞬時にパン!となる

パン8個を1秒で種類と値段を自動識別してレジ精算を高速化できる「BakeryScan」 - GIGAZINE

 どうでもイイといえばどうでもイイ?という感じですけど。

 というか、これが必要なぐらい繁盛しているパン屋さんだったら、別の高速化もあるような、ないような。

 でもこの辺の技術は常に進化しているというか、人とか物の名前を覚えられない私なので、パンの値段も覚えられないに違いないですし、私みたいな人にはウレシイ技術なのかも知れません。

 それはそうと、最近ではほとんど行かなくなったパン屋さんですが、私は子供の頃は菓子パン大好きだったりしたのですよね。菓子パンというか、調理パンですけど。

 基本はやはり三色パンにカレーパンでしたが。三色パンといっても、あんこ、ジャム、チョコはハズレで、ジャム、チョコ、クリームの三色パンが正義という感じでしたが。

<!-- 関係ないですが、レジうちのバイトとかしたことないですけど、アレって時々スゴいなぁ、って思ったりすることありますよね。どこがどう、という感じではなくて、全体的にスゴいと思ったりします。そういうことを言ってるとキリがないと思いますけど。多分私がキーボードを見ないでタイプしているのもスゴいと思う人もいるかも知れない、とか。そういう事なのか。-->

<!-- でも私のタッチタイプをレジ打ちにたとえるのなら、間違いだらけで、怒られてばっかりになりそうです。-->

見えてる通信

LED電球を使った3Gbps 可視光データ通信、フラウンホーファーHHIが発表。FOE 2013に出展へ - Engadget Japanese

 よく解らないですが、なんかスゴいことになってきたようです。

 光の波長でデータを送るというのは、どんな感じなのか。というよりも、普通の無線LANとかでもどういう仕組みか考えたら脳ミソ崩壊しそうな感じもしますけど。

 でも可視光なので通信中はずっと光ってるということに違いないので、暗い演出が必要な場所は無理そうですが。

<!-- エロいデータをダウンロードしてたら光がピンクっぽくなるとかだと困りますが。-->

カグキョダイカ

動画:20倍に育って完成する自己組み立て家具 Memories of the Future - Engadget Japanese

 水に入れておくと巨大化するゴム製生物のオモチャを思い出しましたが。

 これはゴムじゃなくて巨大化した後にはちゃんと使える強度になる巨大化家具。(巨大化というか元が小さいので普通化になるのか。)

 リンク先記事に掲載されているのは椅子のようですが、元の形に戻った後のデザインもちょっと面白いのですが。

 骨というか、モンスターの巣みたいな感じもしますし。強度のためにああいうデザインなのでしょうか。

 まだ実験段階みたいですが、ちょっと完成品を見てみたい感じです。

<!-- というかミニチュアをもっと暖めたら実用サイズに更に巨大化しないのか?と思ったのですが、しないですね。-->

とりあえず全部追加

Thunderbolt で13ポートと光学ドライブを増設する Echo 15 ドック - Engadget Japanese

 今のところ私のMacはカクカクしないし余裕もあるのでThunderboltのついたMacを使うのはまだ先になる予感ですが。

 Macに限らずThunderbolt推しなパソコンとか、小さくてポートが色々と足りないパソコンとかに役立ちそうなドックがけっこうスゴいのですが。

 Thunderboltの端子が一個あったらこれだけポートが増やせてしまうということですが、その点ではThunderbolt万歳な感じです。でも使った事がないので、どのくらいスゴいのかイマイチ実感がないですけど。

 何よりも作っているメーカーがSonnetだと知って懐かしいのですが。

 CPUがG3とかG4だった時代にMacのパワーアップパーツとか作っていたので、私もけっこうお世話になっていたのですけど。今でもパワーアップパーツな感じで面白い物を作ってるようですね。

<!-- 「パワーアップパーツ」ってなんだ?ってことですが、気にしない。-->

箱なり

センチュリー、ダンボール製の組み立て型スピーカー -AV Watch

 これが入っている箱はダンボールなのでしょうか。

 ということはどうでも良いのですが、ダンボールスピーカーがレトロラジカセ風味で面白いですけど。

 若い人だとこれが何をモチーフにしているのか解らなかったりする事もありそうな時代でもありますが。80年代といっても、こういうタイプは初期のころという感じですし。

 そして、気になるお値段ですが、これって妥当なのでしょうかね。それなりの音がするのなら逆に安いのかな。

<!-- そういえば、昔お小遣いを貯めて5000円ぐらいの小さいスピーカーを買ってウォークマンに繋げて聴いたら、思っていたほどの音じゃなくてショックだった記憶が。-->

<!-- アレが5000円だったならこれの値段は妥当かな。-->

気になる後ろ

後続車監視レーダーでレースが有利に:動画 « WIRED.jp

 車のレースもいつの間にか私の知っているレースと違うものになってきているようです。

<!-- 関係ないですが、ちょっと前にF1みたいなの見たら車の形がなんか違うし。-->

 早くゴールすれば良いレースとはちょっと違うルールなので、このシステムで有利になれたっぽいですけど、前方の衝突防止装置を後ろ向きに付けて応用するとか工夫している感じです。

 というか、こういうのが普通の車にもつくようになるとちょっと良いかも知れませんが。後ろから危険な感じの車が近づいて来たら注意するとか。あるいは追い越し車線なのにボーッとしてたら後ろに行列が出来てるとか、そんなときも注意してくれたりとか。

 それはバックミラーで出来る? まあ良いか。

<!-- 高速道路とかでの「危険な感じの車」というのは、大抵がビューン!って感じで追い抜いて行くのでどうでも良かったりしますけど。でもスピード出しすぎて追い越していった直後にスピンするとか、そういう危険もありますし。というか、安全運転を心がけましょう。-->

恐ろしい

【徹底検証】"Cシャープ"を知らなくてもえんかく操作ウイルスは作成できるか? - 窓の社

 というか、最後にウイルスばらまいてるような終わり方なのですが、大丈夫なんですかね?

 こんな感じで危険はそこら中にあるので気をつけないといけませんが。

 それはそうと、私もあの事件の後に気になって調べてみたら、ハードディスク内に「ソースコード」がいくつか見つかりました。

 Cシャープではないので大丈夫だと思いますが、とりあえずCocoaというフォルダを作ってまとめておきました。

 というネタなのですが、それとは関係なく最近ずっとCocoaというかObjective-Cの本をトイレで読み続けていたら、やっと何のことだか解ってきたような感じになってきました。

 でも私が作りたいと思っている最終的なものを作るのには長く険しい道が続いている感じですけど。とりあえず作ってみたいと思っているちょっとしたアプリケーションはなんとかなりそうな気も。

 フリーウェアとか探せば自分で作る必要がないぐらいいろんなソフトがあるのですけど、それに関してはバカっぽすぎて誰も作らなそうなので自分でやるしかないのです。

 そして上手くいったらバカっぽい作品が公開されるでしょう。

<!-- なんか今日は普通の新聞記事とかも嘘なんじゃないか?とか思って、変な感じですが。-->

ネコション危険

ブラザー工業のFAX、猫の尿が原因による発火事故で無償点検 - 家電Watch

 ちょっと時間が経ってしまいましたが、危険家電情報です。

 ネコだけなのか?なぜ特定の機種だけなのか?とかちょっと謎なのですが、発火するかも知れないので気をつけましょう。

 というか、置く場所によっては犬ションもかかる可能性もありますけど。
製品の構造上、猫が製品に乗り繰り返し排尿を行なうことで、まれに発火に至る可能性がある

ということですけど。やっぱりネコにしかない何かがあるようです。