MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

TecnoLogia Vol.4

未来になってきた?!

上海問屋、iOS端末を学習リモコン化できる赤外線アダプター | パソコン | マイナビニュース

 良い時代になったという感じですが、iOS端末を利用する学習リモコンアダプタがあるようです。

 というか、出してるメーカーは私が昔買った学習リモコンのメーカーと一緒じゃないか?という事なのですが。

 私が買ったのは一万円ぐらいの液晶付きのやつだったのですが、当時は一万円だと機能はそこそこという感じだったんですよね。それでも色々と目をつむれば使い物になるという感じでしたけど。

 これだったらほぼ3000円で、しかも本体は高性能なので、ボタン押したのに反応しない!とか、そういうイライラもなさそうですし。

 なんか久々にスマートな感じの新製品を見たような感じがします。

まだ訛ってるが

ASCII.jp:ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)

 ニコニコなんとかで良く聞くあの声もそのうちこれに置き換わってしまうのでしょうか。

 という感じで設定次第でリアルに喋ってくれるソフトが盛り上がって来ているようですが。

 この技術を使って人気キャラがまた出てくるとLMBとしても対抗策を練らないといけないのではないか?ということでもありますが、この分野ではすでにニコラスエンジンを使用したニコラス・ケイジさんさんとアンジョリーナ・ジョリーナさんという人気キャラがすでにいますし、どちらかというと先を行っているとも言われていますが。

 しかもアルバム「ridiculous --悪のイージーリスニング--」ではロボットさんも加わってオーディオドラマも作られた!ということになっていますし。

 というか、話がそれすぎましたが、これによってテレビドラマとかが危機感を感じるようなことが出てきたりするのか?とも思いましたが、ミックマックのあれと違ってテレビドラマは人間がいないと成り立たないので、今のところ大丈夫ですね。

<!-- どっちかというと心配なのは声優のほうですかね。メインは人気の人間声優でちょい役はこのソフトの方が安いし、ということはなきにしもあらず?-->

理想的城南ウェイストランド

【やじうまWatch】Googleマップに後楽園球場が? 70年代の日本を見られる地図サイト -INTERNET Watch

 これってどこまで見られるのか解りませんけど、私の住んでいるところもタイムスリップされてましたよ。

 というか、後楽園球場というだけですでに懐かしいのですが。後楽園球場のころは野球の中継の途中で遊園地のパラシュートの乗り物が映されたりしてましたけど。あれは今でもあるのでしょうか。

 それにしても、70年代というとさすがに昔な感じがしますね。最近ジョギングコースになっている公園とか、当時はまだ海だったみたいですし。全体的に海よりの埋め立て地が荒野すぎてスゴいですが。

 あのスパイダーマンに出てきた公園とかもまだできてないっぽいですし、この70年代は初期の70年代ですかね。

 90年代もありますし懐かしい気分になりたい人は要チェックかも知れません。

鉄マウス

手の中に収まるヒーロー、アイアンマンのマウス : ギズモード・ジャパン

 これはなんかピッタリすぎないか?という感じですが。アイアンマンがマウスになっております。

 というか、これからはアイアンマンを見るとマウスに見えてしまうかも知れませんが。

 見れば見るほどマウスに見えてくる...。

<!-- アイアンマンは2を見ないうちに3が始まってしまったな。一作目の時にはまだ映画を見る時間があったのですが。最近はなんでないのかよく解りません。(というかその時間をゲームにあててしまっているんだな。)-->

<!-- タイトルは「鉄」を「アイアン」と読むと上手いこと言った感があります。でも駄洒落感がちょっと恥ずかしいので「鉄」と書いたのです。-->

3Dバンザイ!

肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す : ギズモード・ジャパン

 ということは、どういうことなの?という感じもしますが、3Dプリンタで臓器ができちゃう時代が来るのかも知れない、ってこと?

 というか、中身の構造もそっくりに複製できたとして、どうしてそれが本物の臓器と一緒の働きをしてくれるのか、とか。それよりも肝臓ってどうやって動いているんだろう?というところから解らないので、謎だらけになってきますが。

 肝臓には常日頃からお世話になっているのにもかかわらず、私は肝臓のことを全然知らないのだな、と思って反省しております。

 肝臓バンザイ!

面白そうっぽい

iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり) : ギズモード・ジャパン

 この間の記事の感じではアートっぽい感じ目立ってしまって、面白そうだけど何なのか解らない感じの「enchantMOON」でしたが、なんとなくどう言うものか解ってきました。

 これがiPadとか、その他のタブレットみたいに一気に広まるか?というとどうなのか、と思ってしまいますが。なんというか、今のところちょっと難しそうな気がします。

 というよりも、今の段階では開発者向けみたいなことになっているのかも知れませんけど。これを使って面白いものが色々とできたらスゴいことになったりもするのではないかと思ったり。

 最初のイメージだとSFっぽい感じなのかと思っていましたが、ちょっと魔法っぽいというか。手書きにこだわったということで、アナログな感じなのですかね。

 ちょっと欲しくなります。

<!-- 以前の記事よりももう少し前から「enchantMOON」に関する記事はいくつか見かけていたのですが、手書きでタブレットというと、スタイラス付のAndroidタブレットみたいなのしか想像しなかったので、そのころの記事は読んでませんでした。もうちょっと早くから注目してたら色々と調べられたのですが。-->

豪華広告

マイクロソフト、雑誌に無料の3Gルータつき広告を同封。Office 365のキャンペーンで - Engadget Japanese

 この広告オマケは嬉しいのかどうか、ビミョーな感じですが。スマホの回線を使いたくない時(ってあるのか?)とか、あとはどんな時に使えば良いのか。

 私はたくさん使うと高くなるプランなので旅行の時とかに良いタイミングで利用開始したら良い感じかと思いますが。(でもアメリカでの話なので、私は使う機会がないと思います。)

 でも、こういう広告をやったらこういうふうにい取り上げられて、私もOfficeは「360」じゃなくて「365」が正解なんだ、とか覚えられましたし。広告としては効果があるような。

<!-- 関係ないですが、どうして次世代Xboxが「361」と呼ばれないのか?とか思った人はいるでしょうか?いないですね。-->

画期的っぽい

日本の「知」を結集した独自OSタブレット「enchantMOON」がいよいよ予約開始(動画あり) : ギズモード・ジャパン

 なんかアートっぽい感じがしますが、もしかすると面白いものかも知れないタブレットがあるようなのですが。

 書いたものがインターフェイスになったり、線で囲った部分をクリップして保存みたいなことができるとか、その他はよく解りませんが。他のOSとはまったく違うものになっている感じですね。

 アートっぽいのが逆にもったいないんじゃないか、とも思うのですが。こういうのをどうやって使ったら便利なのかとか、そういうのを多くの人に解り易く伝えるともっと盛り上がりそうな気も。

 或いはあくまでもアートっぽくしてアートっぽいのが好きな人に使ってもらいたいのか。

 もうちょっと何ができるのか、とかが知りたいのですが。気になるなら予約するしかないのか。

また出てる

おバカ系ふたたび:あれ、耳から何か出てますよ──2度見"対応"イヤフォン「Crazy Earphone」 - ITmedia PC USER

 最近なりを潜めていた感じもする、あの変なガジェットのあそこから変なイヤホンが再版されるようです。
2013年現在は絶版となっていたが、再度ユーザー要望が集まったことから人気の高かったカタナ、バナナ、イクラ、キノコの4タイプの再販を決めた

ってことですが。そんなに人気なら街でこのイヤホンを付けた人を見かけることもできるのでしょうか。

 久々にソリッドアライアンスのページ見てみましたが、オバケ探知機とか寿司とか健在のようですね。

<!-- どうでもイイですが、AndroidにGhost Radarというアプリがあったのですが、アレとオバケ探知機ではどちらが正確なのか。というか、正確かどうかはどうやって調べるのか?ということでもありますが。ヒマな人が試してみましょう。-->

近くで聞こえる

オーディオテクニカ、テレビの音を手元で聞けるスピーカにリモコンを一体化 - CNET Japan

 なぜか色々と懐かしい感じがするのですが。テレビの音を近くで聞くためのスピーカ。

 夜中とか、大きな音が出せない時にテレビの音が聞こえないよ、という時にテレビに近づかなくても小さい音で聞こえちゃう、ということだと思うのですが。

 こういうのって、昔アイディア商品みたいな感じで良く売っていたと思うのですが。あのオーディオテクニカが作っているようです。

 21世紀なので、無線ですけどね。

 それ以外にも、デザインとかがミョーに懐かしいのですよね。LSIゲームとかにあんな形のが多かった気も。

 ともかく、画面の大きなテレビを買ってしまって、ある程度距離がないとちゃんと見られないとか、ヘッドホンが嫌いな人とかにも良いかも知れません。

 デザインとかを見ると耳が遠くなってくるぐらいの世代向けなのかな、と思いますが。

モビル

「藻がエネルギー源」世界初のビルが公開 « WIRED.jp

 なんかスゴいな、と思ってしまうエネルギーの自給自足ですが。ある意味太陽光発電?

 建物の外側のパネル状の水槽(?)みたいなところで藻を育てて、それを収穫して燃料にするとか。

 藻が何の燃料になるのか?という感じですが、パルプにして燃やすと発電機の動かすのに使えるみたいです。

 でっかいビルじゃないとダメそうですけど、高いビルなら陽も当たりますし上手くいったらスゴいことになりそうですけど。
(これだけ読むと上手くいきそうなのですが、メンテナンスの費用とかそういうのを考えると実は...ということもあったりするので難しかったりするのかも知れませんけど。)

<!-- でも燃やすと二酸化炭素が出るから太陽光発電よりは優しくないのかな。-->

ちょうど良い大きさ

そろそろ限界? 大型化が続くスマートフォンの液晶画面 « WIRED.jp

 私のマメキャラフォンも買った時はかなりデカいと思いましたが、それよりもデカいのがあるのですね。

 でも、あまりデカすぎると電話がかかってきた時に困るという変な電話になってしまいますが。

 大きい画面がよかったらタブレットを別に用意したら良さそうですし。

 iPod touchと比べると、マメキャラフォン4.3インチは見やすいです。が、これ以上大きくなると携帯したくない電話になってしまいますし。でも、ジョギングの時には重り代わりになりますけどね。ただし両手で交互に持たないとバランスが悪くなります。(最近はケースで腕に巻き付けているので交互に持てませんが。)

 というか、次はどれにするのか、という感じなのに、私の欲しそうな機種が出てこないのですが。こうなったら画面サイズだけで決めるというのもアリかも知れません。

ガビガビ画質

YouTubeに画質劣化機能『VHSモード』追加、ノイズと歪み大盛り - Engadget Japanese

 そういえばVHSのテープをパソコンに取り込んでDVD化する計画は時間がなかったりデッキが壊れたりして10%もいかないまま終わってしまった感じですが。

 そんな感じで私の部屋ではまだ現役という気もしないでもないVHSですが、YouTubeでネタ的に新機能として追加されたようです。

 というか、そこまで酷くなかったような、と思う感じに歪んでいたりしますけど。初期のころはあんな感じだったのでしょうか。

 私のパソコンの環境だとリンク先記事の埋め込み動画ではVHSモードのボタンが表示されないので、「YouTube.comで見る」をクリックしてYouTube.comでみないといけませんでしたが。

 それにしても、初期のVHSビデオって、高すぎだと思うのですが。お金の価値って今とちょっと違うのか同じなのか、ちょっと気になります。
 今と同じということなら、最近の高画質すぎるプレーヤが数万円なのは素晴らしい感じですが。

<!-- なんかVHSモードよりもVHSのなつかCMが衝撃だったり。長いので、まだ最初のほうしか見てませんけど。-->

<!-- 追記:CMが衝撃だったので書き忘れてましたが、あのエフェクトってFlashでやってるのか?とかその辺も気になってたとか。ネタ的機能なのに、なんかスゴいですね、ということです。-->