ということで、正月だからといって予定は変えないLMBなので、隔週刊「Technólogia」の最新号を公開しました。
今回までが最初に書き貯めてたストック部分だったりするので、まだどのくらいの間隔で更新するとかも決めてなくて、一回分がミョーに短いシリーズでもありますが。
でも序盤の序盤の終盤(意味が解りませんが)という感じで、少しはワクワク感が出てくるかも知れない展開に!
お楽しみください!
<!-- ビックリマークをつけたらなんとかなる風潮でいこう。-->
ということで、正月だからといって予定は変えないLMBなので、隔週刊「Technólogia」の最新号を公開しました。
今回までが最初に書き貯めてたストック部分だったりするので、まだどのくらいの間隔で更新するとかも決めてなくて、一回分がミョーに短いシリーズでもありますが。
でも序盤の序盤の終盤(意味が解りませんが)という感じで、少しはワクワク感が出てくるかも知れない展開に!
お楽しみください!
<!-- ビックリマークをつけたらなんとかなる風潮でいこう。-->
ああ、やっとクリスマス終わったな。今日はいつもどおりのハトだぜ。
いつものハトだから予言のお知らせなんだが。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は「力強い餃子のララ・クロフト」なんだよな。『リボンを付けたネコが冥王星の「るが」を微笑んでいました』ってことだし、問題なさそうだけどな。
「秘密文書」は照明塔の話みたいだな。あれは眩しくて危険だから内野側は横長に変えたら良いと思うけどな。
そして、今日の鶏肉は不味くならない程度の薄味でヘルシーなんだよな。ハトも人間もヘルシーが一番だしな。
それじゃあな。
クリスマス・ヴイヴイ!
ということで、今年の Black-holic サンタネタ公開でございます。
これまでの流れだと、今年は感動のフィナーレ!
どうなることか、お楽しみ。
やあみんな、ハトの時間だぜ。
今日も予言されたみたいだから報告だ。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」はあまりにもジョンソン上級曹長すぎるよな。解るまで何度でも聴かせられるのは「りちゅか」なのか、「たてょふ」なのか。あるいは「ぴゃぐちょぴゅにょ」なのか?
まあ『明日、「ぴゅだごをみょ」』だし、安心だけどな。
「秘密文書」は千葉あたりにある沼での話ってウワサだけどな。
そして、今日もエレメンタリーの途中だからこの辺で終わるけどな。
その後もやることが沢山あるし、このにも幾つか記事が増えるかも知れないけどな。
じゃあな。
全てが謎である。いや、謎ではないのか...?
「キミの協力が必要なんだよ」
「イエース!」
「これって何の実験だろう?」
そこに表示されていたのは「物質転送装置」という文字だった。
「ちょっと!中止!...中止!これ!」
バーン
恐らく自分は生きている。
「誰かいますかぁ?」
「うぁぁぁあああああ!!!」
こういう感情は解りやすくいうと「恥ずかしい」という事に違いない。
ということで隔週刊「Technólogia」更新。
気づいたら今年最後の更新になるのか?ということで驚いているのですが。
というか、もう18日ってマジかよ?!ってことでもあったり。
それはともかく、徐々に盛り上がる本編なので、お楽しみください。
やあみんな、今週もハトだぜ。
まだ「エレメンタリー」見終わってないんだが、予言されたから一時中断だな。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は『呪文がヘンな「ばそさらちゃ」の恐山のピヨニック・ネックスと間抜けな「へぴゃうみわ」だ』ってことだけど、これは『「けるむせ」を燃やしている』ってことだし、つまりは『絵画がリング星雲をべとついていました』っていうのは油絵のことだな。
「秘密文書」はカードゲームの話題だな。
それから、今日はナイフとフォークで鶏肉を食べてるんだよな。ハトなんだけどな。
じゃあな。
やあみんな、ハトだけどハトだぜ。
いつの間にか予言の日になってるし、予言されたから紹介するけどな。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は「をや」ってことだけど、『ハウス・オブ・ウエアは閃いている』ってことだし、『マグネタ−がゴツゴツのドリアとPSPの亜空間のUSB』だよな。つまりはレーベンホルムには行きたくない、ってことだな。
「秘密文書」は地底のキップ・ウィンガーの話ってことだけど。ちょっと無理があるような気もするよな。
それじゃあ、「エレメンタリー」の続きを見るからこの辺でな。
全てが謎である。いや、謎ではないのか...?
「キミの協力が必要なんだよ」
「一つ聞きますが、失敗すると死にますか?」
「ま、まさか...。これまでの実験からすると、そんなことはありえない」
「イエース!」
蚊屋野は服を詰め込んで膨らんだバックパックをソファの上に置くと教授の方へ近づいた。
「それじゃあ、中に入ってくれ。こっちの準備はほぼ終わっている」
「これって何の実験だろう?」
そこに表示されていたのは「物質転送装置」という文字だった。
「ちょっと!中止!...中止!これ!」
バーン
ということで隔週刊「Technólogia」最新号公開。
第3号(オマケはナシ)は少し短めですが、これ以上書くと長すぎになるので、次回をお楽しみにする感じで。
そして、そろそろ書き溜めたストックが切れそうなのですが、私のヤル気が戻ってくることに乞うご期待。
やあみんな、ハトの時間だぜ。
今日も予言されたんだけど、どうせ見ないよな。でも新しく来た誰かが見るかも知れないから場所は教えるけどな。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は『ピトピトの「べく」』が出てくるんだよな。でも『人気女子アナはモヤモヤのギャルとみるきぃな美少女のご主人様と不変的な木星人』ってことだしな。楽しそうだよな。
「秘密文書」は、なんか今朝の出来事みたいなことじゃないか。
それから、アヒージョのようなものを作ったんだが、これって前に居酒屋で出てきたマズいアヒージョのニオイがするんだよな。
思うに、オリーブオイルの種類を間違えるとこういう事になると思うんだが。ちゃんと料理によって使い分けたりしないといけないんだな。
全てが謎である。いや、謎ではないのか...?
「いかにも研究って感じの研究室だな」
「キミ!どうやって来たんだ?」
「いや...、特に。まあ二日酔いというか、まだ酔っているような感じですが...」
「キミの協力が必要なんだよ」
「そして、夕方には関係者全員でテレビカメラの前で記者会見ってワケだ。もちろん真ん中にはキミが座る事になる」
「一つ聞きますが、失敗すると死にますか?」
「ま、まさか...。これまでの実験からすると、そんなことはありえない」
「イエース!」
ということで隔週刊「Technólogia」第二号も無料!(オマケはなし!)
ちょっとずつだが盛り上がってくるはず!
お楽しみください。
やあみんな。ハトだぜ。
予言されたんだけどな。
「秘密の予言」は面白いんだけど、どうせ読まないよな。
「秘密文書」は RestHouse の現状についてだな。LMBはこの状況をかなり重く見てるって話だぜ。つまりムカついてんだな。
まあ無理もないよな。
LMBのやる気が戻るまで「ハトのPV」でも見ててくれよな。
じゃあな。
<!-- どうせハトだし、見ないよな。-->
やあみんな!ハトだけど、ハトだぜ。
みんなもうナンデ君占いはやったのか?あれはなんかビックリするよな。
占いが始まった時点でビックリするけど、当たりが出るともっとビックリするんだよ。あんまりびっくりさせて怒られないとイイけどな。
ちなみにトップページの話だぜ。
それじゃあ、今日の予言の解説。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は『ナンダちゃんの星が「どばおも」』だって。ちょっとダイエットが必要なんじゃないか?まあ『「ぇす」がタイムトラベルの「わうもぴゃんの」とカズコと「こふちゃ」だ』ってことだし、大丈夫かも知れないけどな。
「秘密文書」は今年のボージョレの話だってことだけどな。ちょっとコメディだな。
それから、今日のハトは寿司なんだよな。
別になんか良いことがあったからじゃないし、高い寿司でもないんだよな。まあトロなんかが美味しいのは認めるけど、サーモンやらイワシやらも脂が乗ってれば美味いんだしな。まあトロが良いっていうのは半分は気分の問題だと思うんだけどな。
じゃあ、そろそろお腹すいてきたから、またな。
ダラダラ時間をかけましたが、ついに公開されました。
最新アルバムはなにかのサントラ?「Ecológia」でございます。
昨日の Technólogia のサントラという設定なのになぜか「Ecológia」なのですが。その辺の謎はいつか明かされるとか、完成記念インタビューに書いてあるとか、いろんな説があるとか。
Goldバージョンには高圧縮版MP3が。
高音質版は [Bandcamp] にあります。
0円からダウンロード出来ますが、もちろん100とか1,000とか10,000とか入力してから購入しても良いんですよ。それは私のためではなくて音楽のためになるのですから。(マジで?!)
<!-- ということで、やっと色々と終わったと思ったのですが、まだ開設記念日のパーティというものが残っていた...。-->