LMBの文字だらけページをスマホでも読みやすくする計画進行中。
<!-- 残念ながらRestHouseはCSSが色々大変なので除外。-->
とりあえずHTMLはあまりいじらないでやる予定なので、スマホ向けのフリックして何かとか、新機能はありませんが。余計なものを表示しないようにして、画面上に文字を大きめにたくさん表示出来るレイアウトになるかと思います。
というか、すでに試しにいくつかやっておりますが、これまでどおりの表示よりはかなり良い感じになっています。
ただ、ブラウザの仕様によっては自動的にスマホ用レイアウトにならないのですが、そういう場合は仕方ない。(というか、そういうスマホは5インチ以上とか大きいサイズのが中心だと思うので、そこはPC向けレイアウトでも何とかなるとか、ならないとか。)
ただBlack-holic以外は大量にあるHTMLにちょっとした修正を加えないといけないので、なんか面倒な事になりそうな。
<!-- うーん...。でも大丈夫なんだし。Perlもあるんだし。まあまあだけど...。あばよ!という声も聞こえてきますが。-->
気温は昨日よりも低いはずなのに、昨日より涼しくないと思ったら風がないことに気づいた、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、そういえば私はケバブって食べたことないな、と思うでしょう。
「秘密文書」は地底で先行公開されているthe Peke-Filesの次回作の冒頭部分といわれています。
そして、RestHouse速報を見て秀逸なアプリを無料でゲットした人はいるのだろうか?
いつまで無料か解りませんが、私は得をしましたよ。極稀にこういう価値のある情報がRestHouse速報に掲載されるかも知れない、という事でもあります。
(RestHouse速報は一日で消されるので、時間が経ってからこの記事を読んでも意味が解らないと思いますけど。)
なんていうか、出来ましたよ。
the Peke-Files最新弾「監視」でございます。
今回はタイトルが良い具合にハマったという気がしますけど。その他にも色々と意欲作的な展開もあったりします。
というか、詳しいことはシーズン4終了後「あとがき」でという感じなのですが、去年は二作で今年はこれが一作目ということはシーズン4終了はいつになるのか?という事でもあるのですけど。
なのでちょっとだけ感想を書いておくと、途中まではかなり良い感じで書けていたのですが、途中からどうもアレな感じだったり。
精神的に不安定と書いたら繊細な感じでカッコイイかも知れませんが、解りやすく書くと機嫌の悪い日が多かったので、そういうのもあってなかなか先に進めないとか、そんな感じでした。
集中したいからRestHouseは控え目とかにしたりもしてましたけど、そうすると逆にこっちも書かないといけないような気がして悪循環でもありましたし。
でも最終的には前回の二倍近くも書いてたりして、謎だらけではあるのですが、まあまあにはなったような気もしなくもない、ぐらいの出来になりました。
そして、予告していたのはかなり前になっている気がしますが、新しい画像も公開されております。
タイトル一覧のページのアレです。
昔は壁紙という設定でやっていたので 4:3 (昔の一般的なパソコンディスプレイの縦横比)でしたが、今回は元の画像を作る時にInkscapeの名刺というテンプレートを元に作ったので、良く解らない縦横比になっています。
今時のワイドなディスプレイの縦横比よりも少し横が長い感じなので、壁紙にならないこともない感じですが。ただ今時のディスプレイの壁紙にするにはすこしサイズが小さいとか。どうでもイイですが。
the Peke-Filesの最新弾ですが、いつものように絶対になくなることのない誤変換などの確認をしている最中。
なのですが、どうもページのレイアウト的な部分が気になってきたり。
ちょっと文字がギュウギュウな感じがしたので、行と行の間を少し空けてみたり。これで少しは読みやすくなったのか、ならないのか。
あとは文を表示している部分を少し広くしようかと思ったのですが、これはまた今度ということに。
あの部分は文庫本と同じぐらいの文字が一行に収まるようにしてたりするのですが、環境によっては全然違ったりしてアレなのですが。
さらに最近はスマホとかタブレットも多いので、その辺まで考えるとキリがないのですけど。
そんな感じですが、とりあえず明日には公開されそうな最新弾であります。
<!-- レイアウトは少しずつ修正しよう。-->
「RestHouse速報」始まったよ!という速報。
そして、只今の速報もRestHouse速報始まったよという速報。
ウワサの新コーナーというか、コーナーって程でもないですが、速報と宣伝コーナーがRestHouseのメインページの上部に表示されるようになりました。
というか、元々は常に表示しておきたい最新作へのリンクとかそういうのを表示する場所を作りたい、ということから始まっているのですが。いつものように余計なものが追加されるのです。
速報とはなにか?というと、わざわざブログの記事にするほどでもないような一行ネタとか、あとでちゃんと書くけどとりあえず報告とか、そういうことが書かれるはずです。
でも作ってる時には楽しかったのですが、出来上がってしまうとそろそろ飽きているというウワサもあるので、ちゃんとやるかどうかは謎。
速報は最大で五件まで表示されます。そして速報なので一日経つと表示されなくなります。これはRestHouseが気になってしかたなくなりますね。
ただネット経由で書きだしたJavaScriptを使って表示させている「なんちゃって仕様」なので問題が発生すると上手く表示されなくなるかも知れません。
そのために試用期間も設けたのですが、一日じゃ短すぎなんだし、と技術部ソコノこと曽古野貴美さんが言ってるんじゃないか?ってことだけど。
<!-- あと、人気がないのでRestHouseBGMは消しました。SoundCloudにはまだありますよ。-->
もうちゃんと読みに行っている人なんて誰もいないんだろうな、とか思っていても続けているのにエラーが出て更新が面倒なことになるのはスゴくアレだ、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、あとで新機能(新コーナー?)が追加されます。
「秘密文書」は地底世界の子供番組の人気者スカプッピの話と言われています。
そしてBORDERLANDSの2周目クリアしたのですが、メインのクエストは二周目でもそれほど難しくなかったのですが、ファイアファイトみたいな次々に出てくる敵を倒すクエストの人間(?)相手のやつがミョーに難しいというか、苦手だったので、メインクエストのクリア後に武器のスキルを上げまくってやっとクリアでした。
あとメインのクエストの後半からデガワみたいな敵が出てくるよね。
クックパッドでガツのレシピを調べようとしたら「ガツガツ」とか「ガッツリ」とか擬態語みたいなのばっかり出てくる!ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると「にみゃぬもにゃ」になります。
「秘密文書」はこの予言シリーズのほぼ自動的スクリプトって、ウェブページのレイアウトとかを確認する時にとりあえずスペースを埋めるための適当な文を作るのにちょうど良いかも知れない、という研究論文が書かれていると言われています。
そして、ガツ美味い!
ただし、自分で作った味付けがもんじゃ焼きみたいな味なんだが。まあいいか。メインは味噌なんだが。
肉の日だけどそろそろ熱さが内蔵に来そうな季節でもあるので、トマトとナンデ君みたいなチーズとバジルソースのアレを作ってみた、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、私が9月に大ブレークしますが、調子に乗って「きょとるどて」で運動しているでしょう。
そして、今回もインコネタは吹き出してしまうのです。
「秘密文書」には鳥の言葉でインコネタの面白さが解説されているといわれています。
そして、トマトのあれですが、本物を食べたことがないのでこれであっているか解らないのですが、味はなぜか以前に自分で作ったニョッキを思い出させるとか。
まあ、全部好きなものですし、不味くはないですが。
というか、トマトが巨大すぎかな。
<!-- ↓↓そして、なんかを落としておく。↓↓-->
[ http://littlemustapha.bandcamp.com/ ]
今日は暑かったし早めに風呂に入ったのは良いけど、その後に肉焼いて暑くなって汗だくじゃ意味ないし、ということは予言の日でもあるので予言されました。
「秘密の予言」によると「インコの○○」というフレーズが出てくると無条件に吹き出してしまうのは私だけ?ということなので気をつけたいです。
「秘密文書」は読んでみて、学生の頃は結構読めたのに、最近は全然英語が読めなくなったな、とか思った人は疲れている人、といわれています。
そして、どうせ汗かいても明日は早めにジョギングしてシャアー浴びるから良いんだもんね、ともいわれています。
さらに、恒例になりつつあるので今回も...。
<!-- ↓↓↓あっ、なんか落ちてる!↓↓↓-->
[ http://littlemustapha.bandcamp.com/ ]
まだ全然片付いてないのでお皿とかグラスをどこに置くか迷う、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると"Arty"が爆発的にヒットすると書かれています。
「秘密文書」は地底人のデータベース言語の入門講座なのに下品な話といわれています。
そして、胸肉の炒め揚げは結構成功。やっぱり油は多めにしないと揚げた感じにならないのなだあ、ということですけど。より油の少ないササミの時は油をあんまり使ってないとか。
<!-- ↓↓↓あっ、なんか落ちてる!↓↓↓-->
[ http://littlemustapha.bandcamp.com/ ]
解るし。私にもオブジェクト指向が解りそうだし!
ということで技術部ソコノこと曽古野貴美なんじゃないか?ってことなんだけど。
うーん...。なんか久々だから書き方とか忘れてないか?って事でもあるんだけど。
そんなことより、三度目の正直どころじゃないけど、またObjective-Cの勉強を始めてる、って事でもあるんだし。正確にはCocoaアプリの勉強なんだけど。うーん...。
なんでそんなことをするのか?ってことだと。前にPerlの本を読んでいてオブジェクト指向っぽい話が出てきて、それはけっこう理解出来てたんじゃないか?って事になってたんだけど。
それで今度は昔買ったObjective-Cの本を読んだら、前は理解できなかった部分がかなり解るようになってるんだし。
まあ、自分で作りたいアプリケーションを作れるようになる、ってところは遠いかも知れないんだし。うーん...。まあまあだけど...。
でもMacとかOSXを新しくすると開発ソフトも新しくなるし、今持ってる本が使えなくなるんじゃないか?ってことだから、このパソコンが古くならないうちに昔の本で勉強したいってことなんだし。
それから、またLMBがJavaScriptでなんか企んでる、って話だから、それも大変になるかも知れないんだし。面倒なんだけど。うーん...。
まあまあだけど...。
あばよ!
久々に本気出してササミをフライにしたというか、そろそろいつもの炒め揚げ風ササミに飽きてきた、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると"Arty"を聴かないとアンゴルモアで大変なことになる、ということです。
「秘密文書」には"Arty"を聴かない人はアートを語る資格なしなんだ、というナンダゴーチちゃんのインタビューが書かれているといわれています。
どうせいつもこのコーナーは真面目に読んでる人いないだろう、ということで宣伝をしているかと思うかもしれませんが、あくまでも予言の解説です。
なのでリンクとかも貼りませんしね。
↓↓...あっ、なんか落ちてる!↓↓
[http://littlemustapha.bandcamp.com/]
アルバム発表ついでのアレ、第二弾でもあるコレはスズキ・ピヨニカさん「二人はピヨニック」だね。
今回はかなりヘンテコ感が出ているのですが、かなりお気に入りだったり。これはこれでアートだね!というのはウソですが。
実は地底で絶賛放送中の「未来感覚ナンデ君」のスピンオフの旅番組「ナンデ君・アンド・イラガマン」のエンディング曲でもあるのです。
地底世界ではすでに放送が始まっているのですが、地上での放送は未定だとか。
怪しい話だね。
地上の人は「ナンデ君・アンド・イラガマン」の雰囲気を知りたかったら、下の「遠足」タグのリンクからいろいろどうぞ。
今回はお化け、あるいは変なオジサンの声がボーカルトラックに録音されてしまう、というアクシデントで録り直しでもあったのですが。二回目は初めての試みとしてマイクは手持ちじゃなくてスタンドに固定してみたのです。
手持ちでやっていたのは、マイクを口に近づけて、さらにその上に手をかぶせて、歌ってる声がなるべく人に聞かれないように、ということだったのですけど。
マイクスタンドを使うとそれが出来ない代わりに、音が途切れたりすることがなかったり、けっこうクリアな音で録れたりとか、良いことずくめ。
ただし私はなぜか二倍赤面しますが。
ということで旅番組の番宣でした。