サーバのトラブルだったり、時間がなかったり、さらにはお腹が減っていたりで更新できずに、一部では呪われたリメイクとも言われていたPrincess Black holeのシングル曲のリメイク版がついに公開されました。
ゴージャスバージョン限定です。
リメイクされると何故かタイトルも変わってしまうのですが、曲は「あなたは(ロココに)プリンセスのテーマ」(元は「あなたはプリンセス(じゃない)のテーマ 」)でございます。
(ゴージャスバージョンの場所は簡単に教えてはいけないということになっているので、記事の最後にある「秘密リンク」からお入りください。)
なんでこんなリメイクなのか?というと、新しいギターと新しく買ったベース用の機材で録音の練習をしたかったからですけど。演奏の難易度的にすぐにできそうなこの曲が選ばれたということです。
その割にはギターベース以外の伴奏も変わっていたりで2012年バージョンになっていますけど。
ついでにこれまで練習スタジオのマイクで録音したみたいな音だったドラムもけっこう頑張って音を作ってみたのですが、ちょっとシャリシャリすぎだったようです。
サンプラー用のドラム音源みたいなのって、音がリアルすぎて逆に格好良くするのが大変な時がありますよね。でも最初から格好いいと全部その音にしてしまうからつまらないということもあったり。
この練習のおかげでとりあえず次回作の一部のベースの録音はまあまあな音で録音できたということになっておりますが。
<!-- というか、次回作いつまでかかるか不安になって来ましたけどね。進行状況はまだ1/5ぐらいでしょうか。(一月五日じゃない。)-->
リメイクされたステキな歌詞についてはPrincess Black holeのステキなブログでそのうち何か書かれるかも知れません。
<!-- 秘密リンク-->
LMB春のスラッシュメタル祭りは五回目ということで、そろそろ後半戦。
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で「狂人館/アンスラックス」でございます。
昨日の夜に別の曲が公開直前になっていたのですが、その時に実はカヴァーだということに気付いて、例のルールにより取りやめになったりしたので、慌てて選曲アンド公開なのですが。
スラッシュメタルでMetallicaで盛り上がったのならこんどはAnthraxをやらないわけにはいかない、と思ったわけではないのですが、Metallicaを聴いているうちにAnthraxも聴きたくなって聴いていたというのがスラッシュメタル祭りのきっかけでもありますが。
Metallicaと違ってAnthraxを聴き始めたのはけっこう最近だったりもしますが、それだけに最近の私が好きそうな内容だったりもします。
ちなみに、今回の「Madhouse」という曲が収録されているアルバムの邦題が「狂気のスラッシュ感染」とか。
好きそうな感じです。
<!-- 今回は1行目にゲストが参加しています。-->
<!-- どうでもイイですが、過去にカヴァーだと気付かずに公開されてそのままの曲がありますが、どれでしょう?というクイズでもあります。-->
LMB春のスラッシュメタル祭りも前半最後の曲になりました。
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で「暗くされたってことだけど/メタリカ」ですが、今回は技術部ソコノこと曽古野貴実さん訳になっています。
前にもMetallicaやったんだし、この頃のMetallicaはまあまあだから、というのが理由のようですが。まあ、毎回同じでもつまらないですし。
それよりも曲ですが、前回まではあんまりスラッシュメタルという感じのしないMetallicaだったのですが、今回はスラッシュ感あふれる曲です。
スピードとヘヴィネスとヘンな展開。以前にソコノ訳された「One」という曲に衝撃を受けて買ったアルバムの1曲目なのですが、あの前奏の「トントコトットッ・トントン!」(解りづらい!)でさらに衝撃だった記憶が。
当時聴いていたボンジョヴィとかガンズとか、そういう格好いい感じとは全然違うもので、むしろ格好良くないのですが「なんじゃいこりゃ?!」ってなるアルバムだったですね。
そして、前半最後と書いてあるので、次回からは別のバンドが出てくるのかどうか、というクイズでもあります。
<!-- ついでに、Princess Black holeのお屋敷から「もう少し待ってくださいな!」というメッセージが届いているとか。-->
タルタルソースがなければ意味がない。ボクはタルタルってるよ。
ということで、タルタルソースがなくても肉の日の喜びはさほど変わらないと思っていたら予言の日だということを思い出したので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、予言の内容がだいぶ春めいてきているので面白い、ということです。
「秘密文書」にはある議会での汚水受けに関する白熱した議論の様子が書かれています。
<!-- ベースを弾き始めたのでまたタイピングがヘンになって来た。右手が動かし易くなっているので両手のバランスが崩れがちです。-->
LMB春のスラッシュメタル祭りはメタリカのあまりスラッシュメタルっぽくないアルバムからの曲が続いていますが、今日もスラッシュメタルっぽくないアルバムからスラッシュメタルっぽくない曲。
今日は「砂男入場/メタリカ」でございます。
私としてはこういう内容の曲は意外だったのですが、実は昔からメタリカはこんな感じだったりもしたことが最近解ってきました。
"Enter Sandman"という曲は欧米で子供をしつけるためのおとぎ話というか、怪談話みたいなのに登場する恐怖の砂男の歌なのですが。
実はもっと前のアルバムにもクトゥルフ神話を題材にした曲があったりして、こういうのも得意なメタリカだったのです。
というか、これはメタリカを研究するコーナーではなくて春のスラッシュメタル祭りなので、そろそろ別のにしたいのですが、まだ続くというウワサも。
<!-- 今回は特別ゲストが登場していますが、誰でしょう?というクイズでもあります。-->
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で開催中のヤマ...じゃなくてLMB春のスラッシュメタル祭りが二回目でございます。
二回目は「決してないを抜けて/メタリカ」です。
この曲も最近まで内容を知らなかったのですが、けっこう宇宙っぽい歌でした。
曲だけでもスピード感があって格好いいので(メタル好きには)取っつきやすい名曲ですが。内容を知るとまた違った魅力なシリーズですね。
<!-- LMBのトップページを更新するためのほぼ自動的スクリプトが前回から上手く動いていません。リンクを手書きで入力しないですませるための検索置換が問題なのですが、正規表現の問題を発見するのはスゴく大変なんですよね。「?」を付けて解決する問題だった良いのですけど。-->
このためにCDを買ったようなものなのにずっとできないでいたシリーズが始まってしまいますが「Dr.ムスタファ:訳」の世界でヤマザキ...じゃなくてLMB・春のスラッシュメタル祭り、第一日目は「どこでもわしが彷徨うとこ/メタリカ」でございます。
曲はずっと前から知っていたのですが、社会的なメッセージのある曲以外もメタリカっぽいのだ、ということを知ったのはつい最近という感じで、この曲はどういう内容の歌なのかいまいち解りませんが。放浪の民のイメージでしょうか。
エキゾチックなイントロからウネウネしたヘヴィーなリフとか、前からずっと好きな曲でもあるのですが、中身を知ったらまた別の意味で良く思えて来たような気もします。
のちに私がワールドミュージックとかも聴くようになったのはこういう曲の影響があるかも知れないと思うと意外と侮れないメタリカだったりします。
このあいだマメキャラフォンで受信した地震速報の音はチョービビったのですが、さっきのナマズ速報はブルブルのみでの通知なのでビビらずに注意できて良いです。というか、地震速報の音は何種類からか選べるようになっていて欲しいですけどね。電話の音とかにビクッとなる人(私)とかもいるのですし、あんな危機的な音じゃパニックになりますから。
ということはどうでもイイのですが、予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとプレステはスケベゲーです。
「秘密文書」は南方の孤島での出来事が書かれています。
<!-- ついでに書いておくと、地震速報の音にはホワイトベースに「敵機接近!」した時に流れるあの音ぐらいがちょうど良いと思います。(「ピキピッ!ピキピッ!ピキピッ!ピキピッ!ポーポーポーポー、ポーポー!」というやつ。)-->
ササミとタマネギの最強コンビになんという名前を付けようか、と悩んだ末に「タマネギマ」はどうだろう?と思ったのですが、ササミを食べているということは今日は予言の日に違いない、という事を思い出したので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると「Vii」が「Wii」のパクリなのではなくて「Vii」の進化したものが「Wii」であることが暗に示されています。
前回の「秘密の予言」に書かれていた「う゛ぁいふぉよしゃう゛ぇ」の恐怖は「つぬさるう」によって回避されました。我々は「こびぢせ」に感謝すべきでしょう。
「秘密文書」はハイキングの話に違いありません。
やっとの事でクリスマスネタの呪いから解放されましたが、Black-holicでフヒュヒュな大特集「STM」です。
最近話題、とか思っていたのですが、思いついてから時間が経ったらあんまり聞かなくなっていたりしますが、あの社会問題をステキに探っています。
なんかボーッとしているのですが予言の日だと気付いたので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとなんだか餃子が食べたくなってきました。
「秘密文書」はうっかりマルウェアをダウンロードしてしまった人が繰り広げるコメディーです。
WOWOWでメタル特集やってるから見たら良いんじゃないか?って事だけど、と技術部ソコノが盛り上がっているというウワサですが、予言の日でもあるのでテレビは録画して予言が優先されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、地底人が地上の侵略を開始する日が近づいていることを示す記述がいくつか見られます。ただし『ペット用の「を」』のおかげで最悪の事態は避けられるでしょう。
「秘密文書」は最近のネギ、タマネギブームに便乗してヤギが大活躍する話です。ヤギが世界を救います。
<!-- あんな解読困難な文字の並びでも知ってる英単語と同じ並びの単語が出てくるとすぐ見つかります。-->
明日は早いのに予言の日なので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると『「ぁぴょぴゃ」のパスタ』のために大きな変化が訪れるかもしれません。
「秘密文書」は無人島で冒険する話のようです。
<!-- そういえばBlack-holicの最新記事が相変わらずクリスマスネタなのは大問題ですが、次の特集ネタを思いついたので、近いうちになんとかします。-->