なんとなく予告されていましたが「Dr.ムスタファ:訳」の世界で最新弾記念祭りがダークに始まっています。
第一弾はCowboy Junkiesの「I Did It All For You」でございます。
the Peke-Filesを読んだ人には解りやすい感じですが、あの台詞はここからパクッたという感じですけど。実際に訳されると思っていた以上にダークな感じでしたね。
そんな感じで、今回はthe Peke-Filesの最新弾であるところの「再会」を書く時に聴いていた曲ということでダークな祭りなのですが。
ただ、今回は不調すぎて音楽を聴きながら書ける状態ではなかったので、この祭りはすぐに終わる予感がします。
<!-- ただし、登場する曲は大いに話の内容に影響を与えていますけど。-->
今日は完全ベランダ更新なのですが、それとは関係なく予言の日なので完全ベランダ更新でベランダから予言のお知らせです。
ということで;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、蜘蛛はタランチュラ星雲を尊敬していないという驚愕の事実が書かれていますが、「秘密の予言」は詩でもあるのでそのまま解釈してはいけません。
「秘密文書」には夏バテに効く料理の特集です。
<!-- 今日は風がないのでベランダが蒸し暑くて、あまり快適ではないですが。空が見えているという開放感だけでなんとかなっているような。でも曇ってますけどね。-->
チマチマコピペでHTMLにするのが一番大変かも知れない、ということですが完成いたしました。
the Peke Files衝撃の最新弾「再会」でございます。
タイトルを昨日決めたのですがなんとなく7月7日っぽいということで今日公開になりましたが、内容はそんな感じではないですけどね。
時間がかかりすぎでしたが、内容というかあらすじみたいなのは決まっていても、テーマみたいなのが決まらないと全然書けないということが解った気がします。
というか大元のアイディアは二年ぐらい前に思いついてたりしたのですが。それとは全然違う内容になってますが、まあまあではあります。
とにかくできたので、次のネタを考えつつ、カジュアルゲーマーネタもやらないといけないのですが、もうけっこう遅いということに気付いたり。
the Peke-Filesが完成すると新たにダークな祭りが始まる予定なので、「Dr.ムスタファ:訳」の世界で適当に続いていた北欧祭りは今回が最終回。
最後はRoxetteの「Half a Woman, Half a Shadow」でございます。
曲的には中途半端な感じもしますが、半分影というフレーズが良いと思ったもので、[Princess Black hole:訳]されました。
英語圏じゃない国で作られた英語の曲って、詩が解りやすくて、丁寧な感じでイイですよね。
ネイティブな人の英語の歌詞は上手く作ってあってもスラング(とまではいかなくても、くだけた表現とか)だらけで意味が解らないとかが多いですし。
<!-- というか、サクッと更新するはずがけっこう時間がかかってしまってますが、もう少しでとりあえず完成のアレの方もなんとかしないといけません。-->
ベランダ机の上にササミの何かとワインとiPadで暗闇ベランダ万歳!
ということで、予言の日ですが、せっかくなので完全ベランダ仕様ということで、予言もベランダでされました。
<!-- 日本語の表示できるSSHのアプリも安いのがあったし。-->
なので;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は節電のコツが予言されています。(コツっていうのは予言するものではない!とか、そういうのは気にしませんよ。)
「秘密文書」は夏の風物詩に関するエッセイみたいです。
<!-- どうでもイイですが、ササミもフライにしないで、最近の流行りであるところの、下ごしらえまでが唐揚げでそこからソテーにしたのですが、なかなかだったり。ただ、ササミだと肉の油が少なくて焼いても粉が粉のままというヤバい状態になっていたので、途中で油を追加とか、ちょっと反則気味でもあります。-->

目を覚ませブラックホール・ベランダ!
ということで、久々にワイド画面風に朝焼け画像してみましたが、例によって「寝てませんが」状態ですが。
しかもゲームやってて寝てませんが、じゃなくて、色々やろうとして、結局何もできてない感じのいけない「寝てません感」がいけないと思いますが。
まあ、イライラしてると何も上手くいかないというのは、前から知っているのになぜかイライラしますし、そういう気持ちもないと何事も先に進まないのか?と思ったりしつつ、そんな感じだから何も先に進まないのか?ということもあったり。
この辺のことは何時になっても難しい問題でもありますが。
眠いので難しい事は書かない方がイイですけどね、

「適当で良いと思うよ!」と、友達のネコ団子君が言ってましたが。
タオルを首にかけたまま居酒屋にいたらそのタオルがタバコ臭くなってて、そろそろ私も禁煙のリハーサルになってきた感じですが、予言の日なので予言はされます。
ということで;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」には初登場っぽい人も何人かいる感じですが、それよりも「げまほふぃこ」には要注意です。
そして「秘密文書」はちょっとエッチな話なので頑張って解読してください。
<!-- なんか金曜って忙しいな。-->
この世の終わりの前夜を生きている諸君!といっても予言のコーナーは終末を予言してるワケではないですが、予言の日なので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、私のゲーム機解禁の日がいつになるか書かれているということですが、単位が解らないからいつかも解りません。
でも「めが」という言葉が生成されているので「6217メガの月曜日」ということでしょうか?(って、どういうことでしょうか?)
「秘密文書」はジェイジェイが蚊に刺される話です。
祭りなのに盛り上がってない「Dr.ムスタファ:訳」の世界の北欧祭りですが、今回はノルウェーよりTNTの「Lonely Nights」でございます。
北欧メタルといったらTNTとか書いたらマニアが怒ったりするかも知れないメタルマニアの世界なのですが、私はこういうのはTNTしか持ってないんでTNTになったりしてますが。
しかも、どちらかというと評価があまり良くない最近のアルバムからなのですが、歌詞ということだと大人気だった頃よりも、こっちの方がまあまあですし。
それは、どうでも良いですがTNT。メタルといっても私が最近よく聴いているメタルと同じメタルとは思えないメタルです。
高い声で歌ったりシャウトしたりするところは、一般的に思われている感じのメタルかも知れませんけど。TNTは曲がふつくしいのが魅力ですね。
<!-- ちなみに今回の曲の入っている「My Religion」というアルバムはドラマ「CSI」のWOWOWでの放送用のイメージソングが入っていたりして。久々に見たTNTというバンド名にオォ!とか思って買ったという豆知識。-->
[TNT (バンド) - Wikipedia]

今さら感はありますが、なんとなくEvernoteとか使ってみようか?ということになったのですけど。
ただ今LMB技術部が、どう使えば私にちょうど良いのか?ってことを調べてる、ってことだけど。
人に知らせるほどでもないけど、なんとなく思ったことをメモしておくのに使えたり、どこでもネタ帳みたいなことになるとは思いますけど。
使い方が解ってきたら、最近ネタ切れな「Black-holic」にで大特集予定でもあります。
<!-- 密かに技術部ソコノが書いている技術部ノートがWeb上で一般公開の状態になっていますが、多分見付けるのは大変に違いない、ということで適当に放置しています。-->
<!-- というか、こういうふうに簡単に公開とか共有できる機能って便利ではありますが、時には脅威ですし。その辺で私はいまいちクラウドな感じにはなれないんですけどね。-->
やあみんな!ブラックホール君なんだなぁ!
Little Mustaphaがまた予言の日だということを忘れているから、代わりに更新しておいたんだなぁ!
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとヒモ理論のヒモはUSBケーブルのことかも知れないんだなぁ!
「秘密文書」には「秘密文書」の解読の仕方が書いてあるんだなぁ!
今回はボクが更新したから大当たりになってるんだなぁ!
それじゃあ、またね!
いつの間にか予言の日なので予言されました。
ということで;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
今日の「秘密文書」はベランダからハッキングマンが部屋の中のパソコンにアクセスしてマニアックに更新したのですが、続いて「秘密の予言」をやろうとしたら、iPadのsshアプリは日本語が表示できないことに気付いてベランダ予言は失敗に終わりました。
<!-- 探せば日本語もいけるアプリがあるのかな?-->
それはどうでもイイですが、「秘密の予言」によると「ゴードンどんが惑星リーチ」ということで、スゴい事が起きそうな気配です。そして「サイキックがメイドとランバダ」ということです。楽しそうですね。
「秘密文書」はベランダで更新されたので、おそらくベランダの王様に関する物語だと思われます。
<!-- どうでも良いですが「王様」と書くとベランダがオランダに見えます。-->
結構前に書いていたのにそのままになっていたアレですが、実は北欧祭り開催中という設定になっているのです。
意味が解りませんが「Dr.ムスタファ:訳」の世界でD:A:Dの「Girl Nation」でございます。
というかデンマークって北欧に入るの最近知りましたけど。あそこは場所的に中途半端でちょっと印象が薄いですし、なんとなく損をしているとか。何を損しているのかは知りませんけど。
でもこのD:A:Dとかキングダムシリーズとか時々スゴイ破壊力なデンマークですよね。
<!-- あとレゴもですが。-->
そして忘れられていたけど急に思い出した「秘密ギャラリー」に新たな三つです。
「新たな」といっても、実は二代前の「何時だか解らないFlash時計」の景品だったものですが。
二代前のアレはバグというかミスが大量にあったのですが、直してないので、景品に辿り着けた人はいないと思われていますが、今やっと見ることが出来るのです!