危うく忘れるところでしたが「Dr.ムスタファ:訳」の世界で「LMB夏の地獄祭り」が最終回です。
昨日の続きなので、次の曲の「Going Home」でございますが。
アルバムの中のアリスさんが地獄から戻ってきました、という歌です。
今回の「LMB夏の地獄祭り」を読んでも、なんのことだか解らないと思いますけどね。でもなぜか私はあのアルバムの世界観みたいなのが好きなので、仕方ありません。
<!-- どうでもいいですが「アリス Going Home」とかで検索すると全く違うものが出てくるので注意しましょう。-->
<!-- 私は夏バテしていますが、夏はまだ続くみたいなので、そのうちもう一度何かで夏の祭りが開催されるかも知れません。-->
残すはあと二回っぽい「Dr.ムスタファ:訳」の世界で開催中の「LMB夏の地獄祭り」ですが「I'm Always Chasing Rainbow」でございます。
前半みたいな感じになっているのはこの曲が次の曲とつながっているからですけど、この最後の二曲はけっこう圧巻という感じで、このためにこのアルバムが好きだとか。
もちろん、それまでの流れとかもあるのですけど。
<!-- どうせなら「地獄へ行く」の全曲をやれば良かったとか思ってますけど。-->
そういえば、このアルバムにハマったときは「幻想即興曲」の当たり年(?)で別のところでも「幻想即興曲」を聞いて「イイなあ」と思って、練習してかなり弾けるようになってました。
<!-- 今は弾けないということは言わずもがな。-->
夏休み特別企画というワケではないですが始まったLMB夏の地獄祭りの三日目です。
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で今日もAlice Cooper様の「Give the Kid a Break」でございます。
というか、今回はなぜかDr.ムスタファ以外:訳でもあるのですが、誰でしょうか?
<!-- 「でもボクが出てこないなんて不公平だよね!」という声もどこかから聞こえてきますが。でも彼はこのあいだMUSEUMで登場したので、その辺は公平といえば公平ですけどね。-->
それよりも、あの曲ですが、今回ちゃんと読んでみたらけっこう楽しい曲だということに気付きました。
ホラーっぽいテーマでもああいう感じのユーモアというか、面白ソングが多いのもAlice Cooper様の好きなところですけど。
というか、地獄祭りとか始まってたのビミョーに覚えてない感じですが、昨日のうちに大体のところが完成していたので「Dr.ムスタファ:訳」の世界でLMB夏のナントカ祭りです。
「Goes to Hell」の中では一番お気に入りな曲でもあるので、もちろんDr.ムスタファ訳されてしまうのです。
何がどうお気に入りなのかは、Dr.ムスタファ訳だけでは解りづらいですけど、歌詞と曲の感じが「悪夢だけど安心していられる、居心地の良い悪夢」みたいで良いんです。
というか、そんなの悪夢じゃない!という感じですけど。(ついでに、そんな夢は最近全然見なくなりましたし、最近はどんな夢でも悪夢ですし。)
この「LMB夏の地獄祭り」(だっけ?)がいつまで続くのか考え中ですけど。とりあえず、今回がアルバムの二曲目ではないので、アルバム全曲制覇は狙っていないという事でもありますが。
直接関係しているわけではないのですが、スティーブン・キングさんの小説を読むとアリス・クーパーさんが聴きたくなってくるので「Dr.ムスタファ:訳」の世界で地獄祭りが開催されています。
アルバム「Goes to Hell」(邦題「地獄へ行く」)より「Go to Hell」でございます。
世の中は21世紀になったというのに、私はその頃アリス・クーパーさんのこのあたりのアルバムばっかり聴いていたような気もしますが。
まあ、イイものはいつ聴いてもイイということで、しばらく地獄祭りです。
やあみんな!ボクはブラックホール君なんだなぁ!
なんかLittle Mustaphaがバグってるみたいだから代わりにボクが予言のコーナーを更新しといたんだなぁ!
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
なんか「秘密文書」の「Q」というタイトルは前にもあった気がすんだけど、今回はヨガの話なんだなぁ!
先週の「秘密の予言」は大当たりだったし、今週も当たってんだなぁ!
それじゃあ、またね!
そういえば密かにStatic-X祭りとかやっていた感じもしますが、Static-Xはどちらかというと「聞こえたまま変換」の方が楽しいんですよね。
そんな感じなので「Dr.ムスタファ:訳」の世界ではKornの「Twisted Transistor」でございます。
最近のジョギング前のウォームアップ用の曲があのアルバムで、なんかこの曲は良いこと言っている気がする、と思って歌詞を見てみたらけっこう良いと思ったのです。
Dr.ムスタファ訳では伝わりませんが、ヒップホップ的な要素もあるコルンですし、ちゃんと歌詞を読むとかなり格好良いんですよね。
<!-- やっぱり脚韻が格好いいのは英語なんだな、と思うのですが。これは考え始めると長くなるのでこれ以上書きませんけど。-->
なんか一週間経ったので予言の日です。
ということで;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」にはまだ正式に登場していないはずの窓際キャロットちゃんの名が!そして「ちょきのわ」とは?「どぬしも」とは?
「秘密文書」は今回もエキサイティングな内容になっているというウワサです。
インスタントコーヒーの空き容器のビンに入れて飲む飲み物はどうしてこんなに不味く感じるのか?ということですが、予言の日なので予言です。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
今回の「秘密の予言」は天気予報のようでもありますが予言っぽい感じです。
「秘密文書」はペルーに舞台が移ったようです。
<!-- というか、ナンデ君!?-->
二日連続公開でどこが快挙なのか?ということですがthe Peke Files(音がします)に昨日の前編に続く「503」を公開です。
陰謀の夏が始まります。
<!-- 「陰謀の夏」というフレーズが気に入ってしまいましたが、特に内容とは関係なかったりします。-->
なんとか間に合ったのか、間に合ったことになっているなのかthe Peke Files(音がします)の最新弾「404」が日付の変わる前に公開されました。
読むたびに間違いは見付かるし、書き直したい部分も沢山見つかるのですが、そうしているといつまでも終わりませんので、これでイイや!です。(でも決していい加減という事ではないです。)
タイトルの意味とか細かいところも書きたいのですが、それはシーズン3が終わったあとの付録までおあずけなので書けません。
<!-- ちなみに、今回のは前半という感じなので、明日後半を公開して二日連続新作リリースという前代未聞の記録に挑戦!というネタも出来ます。-->
<!-- ちょうど今、本物の方のthe X-Filesのサントラの最後の曲が終わったりして。-->
ヤベい。7月1日に公開とか書いた気がするのですが、ダラダラやっていたら時間が、時間が、時間が...。
ということで、本当なら2エピソード同時公開だったのですが、今日の、というか明日の0時までに一話目をなんとか。
そんな感じでこれから一話目の最終チェックですが。もしかすると朝までにナントカなるかも知れませんが、公開情報をここに書ける状態であるとは思えないのでどっちにしろ夜だと思います。
<!-- というか、こんな遅く(というか早く)に公開しても誰も読まないですし。-->
今日は何の日、予言の日。
ということで;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとこの先の一週間はけっこうワクワクする展開になりそうです。
「秘密文書」はラ・ロナミードの場面に移ったようです。
解読の鍵となる日本語の単語が出てきたり。ボンジョヴィのジョヴィの部分も出てきます。