グルーデリシャス...!
ということで、表面がキツネ色になったらあとはフタをして余熱でいける事に気付いたら「ササミのフライト見せかけて焼き」がかなり上達してきた、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は良く解りませんが、気をつけた方が良さそうです。
そして、前回の「秘密の予言」は見事的中だったと言われています。
「秘密文書」は甲府にある四家宿(ヨケジュク)という架空の街が舞台のホラー作品であると同時に、あの中に英単語がいくつあるか見付けるゲームでもあると言われています。
今日もネコ団子君には会えなかったな、とか思っているということは夕方に鶏肉を買いに行っていたということで、それはつまり予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、けっこう近いうちに私がドラキュラになるのか?或いは何かの暗示なのか。
それから「んごぐぉでふぉ」には気をつけた方が良さそうです。
「秘密文書」はなぜか一瞬英語に見える、という話が書かれているようです。
それから、最近は細かい作業が多くてされに時間もかかるので、タルタルソースを作る時間がないのにもかかわらず出来合いのタルタルソースを買ってくるのを忘れた!とも書かれているとウワサされています。
日も延びてネコ日和が続いているのに買い物に行ってもなじみのネコに遭遇できなかった、とか考えているということは、つまり予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、「ブラックホール的なかにパルサー」があのコーナーの趣旨を知らずにたまたま訪れた人に科学的につっこまれたら困るな、という感じです。
そして、全体的には最近私のやっていたゲームを後付けで予言しています。(?!)
「秘密文書」には、ササミの炒め揚げを焦がさずに作るには、まずは両面を色が着くまで炒めたら、あとはフタをして火を止めて、余熱で中まで火を通すようにすると大成功!と書かれているという説があります。
やあ、みんな!ボクはブラックホール君なんだなぁ!
連休でボンヤリしていたLittle Mustaphaが予言の日を忘れているから代わりにやっておいたんだなぁ。まったく困った人なんだなぁ!
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとなかなか楽しそうなんだなぁ!
「秘密文書」はグロテスクなgkbrの話だから苦手な人は注意するんだなぁ!
それじゃあ、またね!
地底人語では「大失敗」のことを「ササミを焦がす」と表現するそうだ。
もちろん今考えた事なのだが、市販のタルタルソースはちょっと妥協かな、と思いつつもササミが美味しいということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、そろそろ扇風機を出してみると萌え要素があるかも知れないようです。
「秘密文書」はイタリア辺りの地底に住んでいる地底人の言葉で小鳥の話です。
<!-- せっかくソムリエナイフ買ったのに、最近スーパーで売っている千円以下クラスワインはほとんど手で開けられるビンなのが良くありません。コルクのものを選ぶと選択肢がものすごく限られてしまいます。-->
昨日カツ丼を買う時に見かけたチキン南蛮が美味しそうなので作ってみたのですが、実は鶏肉と一緒に買った軟骨(ヒザ)の消費期限が今日まで(日付だと昨日!)だと気付いたので、とりあえずフライにしていたらこんな時間になってしまいましたが、それはつまり予言の日でもあるということなので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は全体的に傑作ですが美顔器がビビっています。
「秘密文書」はこれはイヌですか?という感じのネコのような小型犬がWiiをやっている話だと言われています。
<!-- ちなみに、チキン南蛮は「唐辛子系の香辛料を入れるべきだった」という味に仕上がっています。軟骨は火を通せばダイジョブだよね?ということで明日食べますけど。-->
今日は「肉あるいは軟骨の日」ということは、最近ブラックホール・スタジオで流行のワインを飲んでいたりするのですが、せっかくなのでワインのテイスティングみたいな事をしてメモしておいたら、次から買う時に迷わないし、楽しいし良いのではないか?と思ってコルクを抜いた時に匂いを嗅いでみるところから始めたのですが、軟骨揚げに使った山椒の匂いしかしませんでした。
ということはつまり予言の日でもあるので予言もされました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとネコ団子の切なさです。
「秘密文書」には子供の頃に使っていた布団カバーに描かれていたキャラクター(「ナーちゃん」と「困ったちゃん」と名付けていた)が実はナンデ君とナンダちゃんの原型ではないか?という仮説が書かれています。
ついでに、最近はHaloのODSTもやることなくなったからHalf-Life2の二週目がやっと始められているという最新情報も書かれているというウワサも。
<!-- 以前よりは良くなりましたが、どうしてもHalf-Life2は酔います。-->
酔ってないつもり、の時が一番酔っているかも知れませんが、予言の日なので結構前に更新されたのに忘れていた予言のお知らせです。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると「カニ星雲」が登場する確率が多いのではないか?とか思ったのですが、そんなことをいうと「ボルテスV」はもっと多いのではないか?ということでもあるので、その辺は考えてはいけないのだと思います。
そして「秘密文書」には、とりあえず出して急場をしのげ!ということで、ご当地アイドルのウワサ?!
肉の日といっても食べてるのが軟骨揚げということも良くあるな、と思ったりしていたら予言の日だと気付いたので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると神々によって世界に美肌がもたらされます。しかしボルテスVが潜んでいる事もあるでしょう。
「秘密文書」にはついにUFOが!
そして予言とは関係なく、今日も肉の日なのにタマネギが活躍しています。タマネギは油と一緒が良いみたい。(生もイイけど、アク抜きが大変ですし。)
「Dr.ムスタファ:訳」の世界でダラダラ続いていたLMB春のスラッシュメタル祭りですが、今回で感動のフィナーレとなりました。
曲は「わしは男じゃ(イカした無検閲ラジオ版)/アンスラックス」でございます。
最初からずっとスラッシュメタルっぽくない感じでしたが、最終回はなんとラップです。
AnthraxでラップといえばPUBLIC ENEMYとコラボした「Bring the Noise」という曲が有名なのですが、今回の「I'm the Man」という曲はそれとは違ってちょっとネタっぽい感じのするラップです。
途中で何度もグダグダになってラップじゃなくなってくるのが楽しいポイントですが。
この曲はいくつも違うバージョンがあるので、違う歌詞で普通にラップのもあります。
グダグダ感が面白いので今回はLMBの主要メンバー:訳ということになっています。誰が誰だかは良く解りませんけど。
基本的にタマネギだけでタルタルソースっぽいものを作る事も出来るかも知れない、と気付いたのですが、それは同時に予言の日かも知れない、ということでもあるので予言されました。
というかやること多すぎなうえに、一つずつに時間がかかりすぎなので大変なのですけど、どうすれば良い?という感じにもなっていますが。
とにかく;
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると、明日から競泳水着がフォーマルな衣装になります。
「秘密文書」はスゴいです!
そして、生のタマネギはアクがスゴいのですが、ちょっとだけ炒めると生の感じを残しつつまろやかになるので良い感じです。なので時間もないし、タルタルソースもない!という時のインチキ・タルタルソースを作る時には良いでしょう。
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で開催中のLMB春のスラッシュメタル祭りですが、今日は一日おきじゃない更新になりました。
<!-- なぜって、今回と次回の分は前から用意されていたからね。-->
七回目は「むき出しの/アンスラックス」でございます。そして今回は、注目度ナンバーワン歌姫のスズキ・ピヨニカさん:訳です。
予告どおり、全然スラッシュメタルじゃない曲なのですが、ああいう曲をスズキ・ピヨニカさん:訳にすると、ちょっとドキッとする内容になると思うのは私だけでしょうか?(「ドキッ」と言ってもスケベな意味じゃないですよ。)
でも、いつものDr.ムスタファ:訳と違う感じになりますし、今後はキャラしばりでナントカ祭りになったりするかも知れません。
それはそうと、曲ですが。あの曲の入っているアルバムはボーカルが変わってから二枚目(だっけ?)のアルバムで、私にとっては初のAnthraxのアルバム(買ったのはほぼリアルタイム)でもあります。
当時は既にメタルとかハードロックとか下火になっていて、私も他のジャンルとかを聴き始めていた頃でもあるのですが、この曲の入っている「Stomp442」というアルバムは再生した瞬間にメタル心が再点火された感じでもありました。
あとから気付いたことでもありますが、Anthraxの音楽は初期の頃らか私が聴いたことのない感じの音楽だった、というのもあるのですけど。
でも時代と共に消えていったり、時代に流されてガッカリなアルバムを出したりとか、そういうことをしないで良いメタルを作ってくれるバンドは素晴らしいのです。
そんなことを書きながらも今回の曲はアルバムの中ではオマケ要素なアコースティックな曲なのですけど。これは別の意味で好きな曲でもあったりしますし、最後にちゃんとエレキギターのメタルリフのパートがあったり、ステキな曲なので良いのです。
「Dr.ムスタファ:訳」の世界で開催中のLMB春のスラッシュメタル祭りの6回目ですが、「音楽を取り戻しとる/アンスラックス」でございます。
RestHouseを始めた頃に良く聴いていたアルバムからなので、曲のフレーズの一部がここでDr.ムスタファ:訳されたこともあるのですが、なんか良い感じの曲だと思っておるのです。
特に、というか、そこだけかも知れませんが、サビの所とか。同じフレーズを繰り返すだけなのですが、良く音楽を見失う私にはグッと来る歌詞だったりします。
関係ないですが、これまでスラッシュメタルとかいいつつも、私の感覚でスラッシュメタルっぽいと思っている曲は4回目の「Blackened」ぐらいだとも思っていますが。だいたい、スラッシュメタルとは何なのか?とか考えると面倒な事になるのでやめましょう。
そして、予定では明日はさらにスラッシュメタルらしくなくなります。