今週はいつ先週だったか覚えてないから早かったかどうか良く解りません。
ということで、予言の日がきたので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密文書」にはいきなりナンデ君が登場したのかと思って一瞬盛り上がりましたが、全然違いました。
前回に続いて「秘密の予言」には惑星リーチが登場していますが、実は現在アドバンスもクリアして難易度レジェンドが開始されているというウワサです。
それから、金星経由でやって来たスズキ・ピヨニカさんの天王星人説も。ただし、あれはあくまでも予言なので正確な事ではないでしょう。
我々の推測でピヨニカさんの故郷は太陽系以外の惑星系となっています。

密かにブログで日記とか書いてみたいと思っているソコノさんが、こっそり開発中の日記スクリプトに日記を書いていたようです。
Rivenを攻略法を見ずにクリアしたのが自慢のようです。
日記を書いた感想を聞いて見たところ「う〜ん...。まあまあだけど...」ということでした。
意味が解りませんが、なぜか最近「まあまあだけど...」というフレーズがマイブームなのでスイマセン。
<!-- 日記スクリプトはここから大改造が始まるのでこの変な日記シリーズはひとまずオシマイになるでしょう。-->

別のことをやってたのでさっきから全然進んでないのですが、気付いたらこんな時間だし。この先は頭を使いそうなので、続きはまた今度にしましょう。
そんな感じですが、なんとなく編集画面みたいな。ソコノさんは標準仕様になって来ました。
というより、フォームってCSSで背景に色をつけたり、ボーダーを指定できたりするの知りませんでした。まあ、そんなことよりも本体のCGIスクリプトを頑張りなさいよ、という事でもありますが。
でも、標準のテキストエリアとかって味気ないので、こういうのもなんか良いですね。実際にこういうふうにして使っているのはあまりないですが。分かり易さ優先だと標準の方という事でしょう。
ピヨニカンダイアリーはピヨニカさんしか使わないので自由なのです。
<!-- なんか変換候補が変でイライラするのですが。そういえば一昨日ぐらいにアップデートしたけど、そのせいか?-->

ということで、チェック用のファイルは遊びすぎなのですが、ここでしか見られない貴重なデザインです。
あのボサボサヘアはソコノさんのコンセプトアート(イタズラ書き)なのか?とか、あのナンデさんのような人は誰なのか?とか、ニャ〜ゴ先生とか。
というか、ソコノさんスカート長いのですが、理由はまたいずれ書かれるのか?ピヨニッコイド改めソコノッポイドになるのか?とか。
じゃなくて、ここでひとまず完成とか思いきや、まだ入力フォームからCGIにデータを送信出来ることが解ったというだけなので、まだまだのような。
どうでも良いことを書いていますが、こうやって遊んでないとヌオォォオ!となってぶん投げたい気分になるので、これでイイのです。
それから、ローカルなサーバだとエラーログが見られるから良いですね。そして、エラーが出たら自分で考えずにググった方が早く解決するということも発見しましたが。


というか、どうでもいいのですが、スズキ・ピヨニカさんが簡単に日記を書くためのスクリプトの作業中。
まだナンデ君は出てきてないですが、ローカルなサーバでCGIを使えるようにするのが面倒だったり。
一応フォームに入力した内容が出力されている、という感じですが。これであっているのかどうか良く解りません。
<!-- 「ピアニカから送信」というのを書くの忘れてた!-->
時々、自分が誰だか解らない...。
キャッホー!また登場の窓際キャロットちゃんよ!

ここで緊急ニュースよ!
LMBが厳重に管理していた動画が大量にYouTubeに流出したそうよ。キャッホー!
これはもしかすると国際問題にまで発展するかも知れないわね。
まあ、実際問題として、時事ネタをやるにはタイミングを逸した感はあるわね。セイ・ベイベー!
それじゃあ、ここで曲をかけるよ!
気付いたら70回目だ、と思ったのですがゼロから始まっているから71回目だったり。
そんな感じで予言の日なので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
HALO用語が多い「秘密の予言」はあっているといえばあっている感じですが。
というか、このあいだ買ってきたHALO Reachですが「これってあれか?!」というのが出てきたりして楽しい展開なのですが、もうすぐクリアの予感がして、ものすごく物足りないのですが。
まあ、次は難易度あげて物足りるようになるのですが。
「秘密文書」は地上だとアフリカがある地方の地底人語の方言が多く登場しているという説があります。
そういえば、昨日Princess Black holeが勝手に予告していたので更新しないといけなくなったPrincess Black holeのプロフィールのページに2009年の活動内容が追加されました。
何がなんでもロココなのですわね、という事らしいです。
ついでに書いておくとCastの私のこれまでの経歴にも若干の修正が加わっているというウワサですが、どうでも良い感じなので、特にリンクとかしないですので、各自で確認してください。
<!-- 今日は早く眠れると思ったのに、さっき寝てしまったから目が冴えてるんだがな。-->
日曜の深夜というKY感がなんとも言えませんがBlack-holicの#135 「デモラライザー」で開設記念日のパーテーです。
つまりBlack-holicミソロジーの続きでもあるということです。
毎年この時期のミソロジーはクリスマスへのネタフリだったりするのですが、今年はどこか違う?というかマジで?!という展開なのか、ちがうのか?
まあ、読まないと明日はみんなの話について行けないかもね。(←!!)
<!-- 前の完成記念インタビューに続き、今回も自分で書いてて笑ってしまいましたが、その面白さが伝わるかどうか、難しい所ですが。-->
<!-- どうでも良いけど、あの留守番電話はエンクレイブラジオとちょっと似てるから、今回はかなり影響されているというウワサも。-->
ちょっとリニューアルされたLittle Mustapha's Black holeなのでついでに「Dr.ムスタファ:訳」の世界も更新されました。
Incubus で「Light Grenades」でございます。
本当はthe X-Filesのサントラにある、歌詞の中に「美しきアメリカ」が出てくる曲が良かったのですが、なんか難しいのでまた今度になりました。
<!-- 詳しく書くと、冒頭の「彼女は言った...」の言ったのがどこまでなのか?という部分の解釈によっては全く違う雰囲気になってしまうので、難しいのです。「ニセモノの方」みたいに彼女が言う時には主語が「あたくし」になっていたら解りやすいんですけどね。-->
関係ない事が長くなっていますが、グレネード祭りなのはスズキ・ピヨニカさんのデビューシングル「Piyonic Grenade」にちなんでですが。
今のところ私のiTunesで「Grenade」を検索すると、Incubusのアルバムとピヨニカさんのシングル曲しか表示されません。
なので、手榴弾祭りは続かないと思いますが。
腹立たしいほど一週間が早いのですが、予言の日なので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によるとプレステ3が鍵を握ることになりそうですが、「にゃらりきゃれ」の木星人の存在に気をつけた方がイイでしょう。
「秘密文書」は縄文時代の日本語で書かれています。
どうでも良いですが、「秘密の予言」はブラックホール・スタジオで二番目に優秀なコンピューターを駆使して予言しているのですが、 単語ジェネレータが問題のある単語を出力した事がない、というか意味のある言葉を作った事もないですね。
タイプライターの前のサルが意味のある文をタイプするのと我々の単語ジェネレータが意味のある単語を出力するのはどっちが可能性が高いか、とかそんな感じです。
ということでP is for Peke」でございます。
<!-- 音楽は聴かないと意味がないので、サンプルを聴きたい人はGoldバージョンで。-->
最後まで音量が解らなくて調整が続きましたが、めんどくさくなるまでは頑張ってけっこう良くなっています。(?)
そして、なぜか長い「完成記念インタビュー」とか、長いくせにあまり意味がなかったりしますが、未発表のコンセプトアートも掲載されていますので注目です。
それと、今回はもったいぶってサンプルの音質が悪いので、シングルカットでアップされる高音質版を期待しましょうという、設定。(でもどっちで聴いてもそれほど音の違いはなかったり。私だけが聴けるWAVファイルバージョンがやっぱり一番いい音ですが。)
<!-- シングルカットのリクエストも受け付けるとかいうウワサですが、どうやってリクエストすればいいのか?とか。-->
つづいて、同時公開のPrincess Black holeのステキなシングル曲は「暗闇のプリンセス」ですのよ、ということですが。
ダークファンタジーってどういうことかとか、いまいち解りませんが、暗闇です。
<!-- というか、どうしてPrincess Black holeのシングル曲はどっちのサイトでも聴けて、私の曲は片方でしか聴けないのか?とか、今さら思ってもいけませんが。(サーバの容量の問題です。)-->
やあみんな、モオルダア捜査官なんだなぁ!
やあみんな、スケアリー捜査官だよ!
今回のヴァーチャルアルバムはなんと「the Peke-Files」のサントラアルバムという設定なんだなぁ!
うわぁ、スゴイね!でもちょっと待ってよ。ボクらは捜査官じゃないよ!
そうなんだなぁ!でも最近ずっとボクらが経過報告してたから、最後は捜査官ごっこなんだなぁ!
それなら、納得だね!
今回は盛り沢山の内容だから、みんな楽しみに待ってるんだなぁ!
それから、素敵なシングル曲も楽しみだね!ところで、開設記念日のパーティーの話はどうなってるのかな?
それは、まだなんだなぁ...。
それじゃあ、またね!
