久々に本気出してササミをフライにしたというか、そろそろいつもの炒め揚げ風ササミに飽きてきた、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によると"Arty"を聴かないとアンゴルモアで大変なことになる、ということです。
 「秘密文書」には"Arty"を聴かない人はアートを語る資格なしなんだ、というナンダゴーチちゃんのインタビューが書かれているといわれています。
 どうせいつもこのコーナーは真面目に読んでる人いないだろう、ということで宣伝をしているかと思うかもしれませんが、あくまでも予言の解説です。
 なのでリンクとかも貼りませんしね。
 ↓↓...あっ、なんか落ちてる!↓↓
 [http://littlemustapha.bandcamp.com/]
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 アルバム発表ついでのアレ、第二弾でもあるコレはスズキ・ピヨニカさん「二人はピヨニック」だね。
 今回はかなりヘンテコ感が出ているのですが、かなりお気に入りだったり。これはこれでアートだね!というのはウソですが。
 実は地底で絶賛放送中の「未来感覚ナンデ君」のスピンオフの旅番組「ナンデ君・アンド・イラガマン」のエンディング曲でもあるのです。
 地底世界ではすでに放送が始まっているのですが、地上での放送は未定だとか。
 怪しい話だね。
 地上の人は「ナンデ君・アンド・イラガマン」の雰囲気を知りたかったら、下の「遠足」タグのリンクからいろいろどうぞ。
 今回はお化け、あるいは変なオジサンの声がボーカルトラックに録音されてしまう、というアクシデントで録り直しでもあったのですが。二回目は初めての試みとしてマイクは手持ちじゃなくてスタンドに固定してみたのです。
 手持ちでやっていたのは、マイクを口に近づけて、さらにその上に手をかぶせて、歌ってる声がなるべく人に聞かれないように、ということだったのですけど。
 マイクスタンドを使うとそれが出来ない代わりに、音が途切れたりすることがなかったり、けっこうクリアな音で録れたりとか、良いことずくめ。
 ただし私はなぜか二倍赤面しますが。
 ということで旅番組の番宣でした。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 Princess Black-hole(PBさん)の不機嫌事件など、宣伝効果はあったのかなかったのか、という感じですが、アルバム発表ついでのいつものあれで素敵な26枚目のシングル曲も公開。
 「Princess Black-hole 雨のテーマ」なのだ!
 曲は最近のPrincess Black-hole(PBさん)のシングル曲の曲調を継承しつつ、今回も最近のPrincess Black-hole(PBさん)のシングル曲の感じになっています。
 Princess Black-hole(PBさん)いうく「曇り空をもロココに変える素敵なシングル曲なんですのよ」なのだ。
<!-- この「なのだ」はポジティブシンキング女子が使いそうな「なのだ」で良いのだと思います。-->
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 ということで、いたってシンプルで短いのですがアルバムということになっているアルバム「Arty」が堂々完成!
 それがアートであり芸術であることは、一度聴けば誰にでも理解できるであろう。
 そしてやり過ぎたかも知れない完成記念インタビューを読めば、さらにアートに芸術することになるのだ。
 そしてBandcamp(iOS | Android)アプリをインストールすれば、いつでもどこでもアートに触れることが出来るのではないだろうか?
(実は使ったことがないのでよくわからないのだが。それもアートなのである。)
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 ボンジリ全部食べ終わってしまいました、ということはやっと予言の日ということでもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によると、色々と本物っぽいようです。騙されてはいけません。
 「秘密文書」は女性向けファッション雑誌の地底版の要約のようです。20代前半の若い女性とかそういう層をターゲットにしていると思いきや、骨粗しょう症予防のためにカルシウムを摂取しようという年寄りな特集だといわれています。
 そして「もう課金ゲームに課金しないでイライラするの嫌なんだよ!」(なぜかアムロの声で)ということなので、iPod touchにドラクエをインストールしました。
 というか初代がリメイクされてるの気づいてなかったのであれですが。こんど2が出るみたいですし、順調に行くと3で止まっていた私のドラクエ歴がすこし前進できるかも知れない、とか。
 といっても、まだインストールしただけなので何も書けないですが。
<!-- 無料でインストール出来るのに課金しないとイライラするゲームより最初から有料でも普通に遊べるゲームのほうがずっと良い。そうだ、そのほうがずっと良い!-->
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 ワイン出したら冷蔵庫がオフになってたとか最悪すぎるんだが、まあ赤だし冷えてなくても良いんだけど、それよりもオフになってた冷蔵庫においてあったこのササミは大丈夫なのか?ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によると、今回は傑作なので読まないと生き延びることが出来ません。
 「秘密文書」は面倒な悩みを聞かされて「ああそうだね、解るよ」というような事を言うと「違うよ、オマエは解ってないよ」というような事を言う面倒な人の話といわれています。
 そして、多分問題無いと思うのですが、もしかしたら、と思うとこのササミはいつもと味が違うような気もします。
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 なんかマメキャラフォン本気でダメぽ、ということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によると、梅雨時の体調管理に気をつけたいです。
 「秘密の予言」はくノ一っぽい話といわれています。
 そして、コルク抜きで抜こうとするとちぎれるワインのコルクってなんなんだよ!ということですが。
 スゴく安いヤツだと、まあ仕方ないかなと思えるのですが、普通の値段(と言っても安いけどな)だとなんか納得できん。
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 ということで予定どおり更新されました。
 Black-holicで「COIL」でございます。
 最近気になるあの危険な人達。彼らがなぜあのような行動をするのかが解るかも知れない。そんな気がする望遠耳ネタだったりもします。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 密かに、というか別に公表しなくても良いことなのですが、Black-holicの大特集が書かれていたのがさっき終わりました。
 今回は大人気なワケはないあのシリーズでもありますが、ちょっと短くして難易度を下げるというか、原点に戻っている感じだったり。
 明日は作業が出来るか解らないので、中途半端に月曜日に公開とかなりそうですけど。
 それよりも、これまでのBlack-holicミソロジーを上手いことまとめるページというのを作りたくて去年から作業を始めているのですが、あのワケのわからない話をまとめるというのはホントに大変な作業なのです。
 しかも書いた本人としてはこだわりがあったりして、筋に関係のない小ネタもあらすじに加えたくなったりとか、そういう問題もあったりするのですが。
 ホントはこのまとめるページをやりやすくするためにBlack-holicのほぼ自動的スクリプトを作ったと言っても過言ではないのですけど。(後から修正とか加筆とか出来ますし。)
 いつの間にか話が大きくなってきている物をまとめるのは大変でございますよ。
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 クソ蒸し暑いので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によると、ブヨブヨしたものと固まった感じのものが大量に現れるでしょう。
 「秘密文書」には都合が悪くなるといなくなってしまう人の話が書いてあります。
 そして;
 ムシムシしてイライラしてるんだったらロックしてスッキリしたら良いんじゃないか?ってことなんだけど。うーん...。別に私が目立ちたい、ってことでもないんだけど。またKorn祭りでロックしたら良いんじゃないか?ってことなんだし。ストレスためて毛が少なくなったらボサボサにすらならないんじゃないか?ってことなんだし。うーん...。まあまあだけど...。
 と、技術部ソコノこと曽古野貴美が言っているとか。
	 
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 オリジナル料理として確立されつつあるササミとタルタルソースのこの料理って、元はなにを作ろうとしてこうなったんだっけ?と思っているということは予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」によるといきなり「すとてかむせ」という新種の昆虫が見つかるでしょう。さらにテヘペロに代わって「るぺへで」という変な言葉が流行ります。
 「秘密文書」は高校野球、西東京大会の話といわれています。
 そして、特になにもしてないのにミョーにグッタリしていたので、さっき仮眠をとっていたのですが、スゴく不安になる夢を見て目が覚めました。
 最近へんな時間に目が覚めたりするのもこれのせいなのか?とか思ったら嫌な気分になるのです。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 生ハムだって肉だし、ということは肉の日であって、予言の日でもあるので予言されました。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
 「秘密の予言」には『7049の臭すぎる「べ」』と恐ろしいことが書いてあるので気をつけてきださい。
 「秘密文書」はカカトの話といわてていますが、訛りのある日本語をそのまま書いているともいわれています。そして、それはそうとう訛っているでしょう。
 そして、EDF3は武器をちゃんと選ばないと難しいので、EDF:IAよりも面白いかもしれない、ということですが。これはそのうちちゃんと書かれるでしょう。
	 
	
	
	
	
	
	
				
				
				
				
				
	
	
	
		 今年はBlack-holicを頑張っているから、というワケではないのですが、気づいたら全然やってなかった 「Dr.ムスタファ:訳」の世界 が更新されておるのです。
[ 空っぽの頭/ディー・エー・ディー ]
 D:A:D の北欧的な薄暗さみたいな部分が結構強調されている感じのアルバム「Simpatico」からなのですが、そのへんが5月病の季節にうってつけ?!
 というか、ちょうどこのアルバムを買ったぐらいのころ、まだ外で音楽を聴くのはCDウォークマンとかだったのですが、うっかりすると毎日同じ音楽を聞き続けることになったりしてたんですよね。
 CDをカバンに沢山入れていたりしたら別ですけど、基本的には家を出る時にCDの入れ替えを忘れたら「また今日もこの曲だ」ということになるのです。
 色々と考えることが多かったりして他に気が回らない時期でもあったので、CDウォークマンの中はこのアルバムであることが多くて、それがちょうど今ぐらいの時期だったり。
 その頃の私のテンション的にも5月病っぽいところがあったりで、この時期に聴くとなんというか、変な懐かしさというのか、そんな感じですけど。
 それとは関係なくアマゾンでD:A:DのCDを見てたら30周年記念みたいなCDがあったのですが、ビックリですよね。
 最近のアルバムは買ってないですが、ちょっと聴いたところによると昔のテンションのままやってるみたいで、それはイイ感じですが。