こんばんは、ハトです。...なんてな!
今日は久々に自家製の餃子なんだが、焼き方は大成功。味はなんていうか、ヘルシーだな。
それはともかく、予言だぜ。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は「ぬにゅふっ」ってことらしいけどな。だけど結局は『火星が混ざっている』んだよな。なかなか難しいよな。
「秘密文書」は新しい動画のコーデックって話だが。地上ではまだ発表されてないみたいだな。
それから、ニュースで「大きな頭の黒いネズミ」ってのがやってたんだが。あれって千葉の話だよな。まあ千葉なのに東京を名乗ってるから都知事が怒るんだろうけどな。
政治の話にあんまり口出しはしたくないけどな。
それじゃあ、またな。
今週もハトだぜ。
つまり予言の日ってことだな。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は「で」とか「と」とかだな。
「秘密文書」はウルトラマンっぽい話じゃないか。どうでも良いけどな。
それから、炒め揚げってホントにカロリー低くなるのか、謎だよな。
まあ、たまには揚げ物が美味しいけどな。
じゃあ、またな。
やあ、今週もハトだ。
今週も海外ドラマを中断して予言だぜ。
「秘密の予言」によると『こっちはビキニのプリプリなボルテスVとネコのiPadだった』ってことだぜ。これはかなり危険なんじゃないか?
「秘密文書」は、多分サスペンスだな。
それから、タルタルソースってのは、出来れば自家製が良いんだが、一人分を作るってなると、難しいんだよな。だから妥協でキューピーのタルタルソースなんだよな。
まあ、味は安心できるから良いけどな。
それじゃあ、またな。
「何時だか解らないCanvas時計」2016.3 が公開されました。
ついに、「ナンデ君チャンス」のカードが追加。
試しにやってみたら、いきなり新しいカードが出ましたけど、確率としてはどうなのか。
ちょっと複雑な抽選なので、自分でも確立が解ってないですが。
ついでにコードの部分もちょっと修正したので、何かが良くなっているかも知れませんし、あるいはそのせいでバグるかも知れませんけど。
<!-- 出来てからちょっとしか時間が経ってませんが、もうどこに何が書いてあるか解らないし。-->
やあ、今週もハトだけどハトだぜ。
不動明王が大統領だってな。ビックリするよな。
...違ったか?
どうでもイイが、結果が気に入らないって言って騒いでるヤツらは、甘やかされすぎの子供がダダこねてるみたいでみっともないよな。
それはともかく、予言だぜ。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」によると『ビキニが招いている』ぜ。
「秘密文書」はファン待望の SFミステリーが復活みたいだな。
それから、スーパーで売ってるアボカドの食べ頃調べるのに、ヘタのところ押すのは良いんだが、みんな力入れすぎなんだよ。
ちょうど食べ頃だと思って買ってきても、ヘタのところが押されすぎて真っ黒になってるしな。
押す前に見た目で大体解るし、それに持つだけでも解るんだけどな。気をつけてくれよな。
最近この開設記念のパーティーネタをやるのがどんどん遅くなっていて、そのうちクリスマスのサンタネタと一緒になってしまうのではないか?という12月後半生まれの人状態になりそうなのですが。(解りづらいか。)
とにかく、11月11日だからと言う事ではないですが、Black-holic で開設記念日のパーティーの様子が公開されています。
「クロ」です。
というか、ここに書いたアレもちょっとは関係しているという感じですが。
でも、あの時には何を書くのか全く考えてなかったですし。どうでもイイですけど。
よお、今週もハトだぜ。
言いたいことは色々あるが、まあ、今は良いか。とにかく予言だぜ。
Silverバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
Goldバージョン:Mini Mustapha's Mini Mini Blackhole
「秘密の予言」は『うるさい不猫斗(ねこやまず)ニャ〜ゴ先生』が久々に登場だな。
「秘密文書」は、これは日本語か?...違うか。
それから、ニューヨークのシャーロック・ホームズのドラマが始まってたな。
前のシリーズの暗い終わり方は勘弁して欲しかったが、普通に新シリーズが始まって何よりだ。
ついでに書いておくと、ハトの食事があと1週間分ぐらいしか無いんだが。LMB はこれをよんでるよな?
じゃあ、またな。
ナンデ君チャンスに気を取られて他の部分がスゴく変だったことに気付いてなかったので修正してやったのですが。
多分、トップページにあるリンクのほとんどがクリックできてなかったと思うのですが、直ったことになっています。
というか、さっきのアレの更新の時に気付いたのに、原因が解らないでどうしようもなくて、とりあえず隔週刊なので更新して、それから急いで直したいのに直らないとかで爆発寸前でしたけど。
どうせあのページからリンクをクリックする人はあまりいない、ということでもあったりしますが、その辺は私の問題というか、誰も使わないとしても、ちゃんとしてないと気持ち悪いのでなんとかして直すのです。
しかし、イライラしてたらお腹空いたし。
前回までの Technólogia は...
そこに表示されていたのは「物質転送装置」という文字だった。
「あれから20年が経っているんだよ」
「迂回ルートはどこを進んでも危険です。途中で不慮の事故や、何かの事件に巻き込まれないとも限りません」
蚊屋野の頭の中に聞こえていた声は全て動物の声だったに違いないのだ。
「あれがスフィアです。いくつもあるうちの一つっすけど。」
「何か知らないけど、ただならぬ事が起きてるんだよ!」
「蚊屋野さん、まかせるっす」
「(危ないところだったな)」
最後に「真智野先生のファイルを開くためのパスワードは"chika"です」と書いたら全てが解決したような気分になった。
「その問題は早急に解決する必要があります」
「力仕事は得意みたいだからね」
「いや...。なんか色々とあったな、と思って」
「まさか、あの子達が...?」
「スゴいお宝見付けたっすよ!」
手に取った瞬間にそのD-HDという機種の重さが他と比べものにならないのが解った。
「人間がどういう事をするか、ってことを彼らにも知っておいてもらわないとね」
「おい、なにするんだ!」
これはマズい事になっているのではないか?と頭の中で自問した蚊屋野だったが、その答えは「イエース!」以外になさそうだ。
いつもギリギリ!隔週刊「Technólogia」更新!
出来たてなんだし早いうちに読んだら良いし。
「通行止め」で怪しくなってくる!
ナンデ君チャンスは一日に一回じゃ「なんで...?」って感じなので、一時間に一回に変更ということで、バージョンアップです。
というか、あのページは HTML5 と JavaScript を使った Webアプリ(fhhh!)でもあるので、アプリっぽく「更新」でも良いのですが、普通に記事を追加した時にも「更新」というので、やっぱりバージョンアップです。
どうでもイイですけど、これでレアカードを手に入れやすくなりましたね。
<!-- というか、私がテストでやってたら、2回目でレアカードがでてちょっと盛り上がったとか。-->
ということで、いつものように見切り発車で Little Mustapha's Black-hole の開設記念日のバージョンアップが完了したことになっています。
例によって表示がゴチャゴチャだ!という人は手動で再読み込みを行ってください。
それでもゴチャゴチャだ!という時はそれが私の考えたデザインなので、そういう事です。
そして、昨日はほとんど描けなくて、今日だけで仕上げた感じの絵なのですが、普通に公開したい感じで力作になってしまいましたが。見るためには運が良くないといけないという裏要素。
というか、書いておかないと気付かない人もいるに違いない裏要素でもありますが。
「ナンデ君チャンス」でレアカードを手に入れるのはかなり難しいとウワサされています。
<!-- もしかしてコードを間違えていて、絶対にレアカードが手に入らないとかいうオチもあるかも知れませんけど。-->
では、私は開設記念日のパーティーの準備があるのでこの辺で。
ジョギングすると手がかじかむぐらいの夕方だったので、今も寒いのですが。
なんかこういう時にはラーメンとか食べたくなるけど、アボカドをグチャグチャして焼いたのとかを食べているのです。
それはそうと、10月31日なので Little Mustapha's Black-hole のトップページに何らかの変化がないといけないのですが、予想どおりまだ終わっていません。
ほぼ終わっているし、今風の言い方をすると、ほぼほぼ終わっているのですが。
いつものように誰も気付かないかも知れない裏の要素がけっこう大変なのです。
何時だか解らない Canvas時計のコードは大体オッケーなので、あとは絵を描いたりとか。
なんで Canvas時計なのに絵を描くのか?ということだと、裏要素のためですが。
今回は社会問題になるかも知れないというヒントとかも書いておきますが。
<!-- ホントに今日中に間に合うのかは知らん。-->