MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2009年2月アーカイブ

宇宙から目薬

日誌 Vol.4

素朴な宇宙の疑問16件、若田さんが解明するぞ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

 無重力状態でやる余興的な実験の演目が発表されています。

 どれも興味深いかどうか良く解らない感じですが、やってみたらスゴイ発見があった!とかいうこともあるかも知れませんから要注意です。

 或いは「バック転が 何度も出来る 無重力」という上の句に続く下の句を今のうちから考えておくのも良いかも知れません!?

 どうでもいいですが、目薬をさすのが下手な私は無重力状態の方が上手くいくのではないかと思っています。でも容器から一滴の目薬を出すのがタイヘンなのかなあ?

ドコデモナイ行き

Latest LMB

 前回が酷かったので早めに次を更新。ということでMusicの「Dr.ムスタファ:訳」の世界です。

 以前にここでも必要以上に盛り上がってしまったFaster Pussycatの「Nonstop to Nowhere」です。

 人生とかを線路とか道とかに例えるというのはありがちなパターンではあるのですが、なんかこの曲は良いと思ったのです。

 それよりも「Nowhere」とかそういう単語って良い感じなのです。

 何が良いのか良く解りませんが、こういう単語はよく考えるとフシギなのです。

 「I go nowhere」は「私はどこへも行かない」と訳すのが正しいのか、それとも「私はドコデモナイへ行く」が正しいのか。そんな感じで最近頭に「no」のつく 単語に魅力を感じています。

超スカ爺

TecnoLogia Vol.2

まだ使ってる人いる? Ultra SCSIの外付けHDDが大特価

 ハイ、私使ってます。

 といっても、ハードディスクMTRのバックアップ用ですけど。

 私の使っているMTRはシステムの仕様でハードディスクがいくら余っていようとも99曲(もしかして0曲目からのカウントだとしたら100曲)しか保存できないのです。なので使っている外付けSCSIハードディスクも容量は沢山余っているのに、曲数がいっぱいなのです。

 なので、40Gのを二つぐらい買っておけばしばらくはお手ごろ価格で今のMTRを使い続けられそうな気もします。でも、そろそろMTRではなくて完全にパソコンだけの録音環境もアリではなかろうか?という気もするので迷います。

<!-- というか、迷っている間に売り切れる可能性もアリです。-->

<!-- なんか、SCSIの扱いづらい太いケーブルとか懐かしいです。私の部屋にはハードディスク以外にもSCSI機器が結構ありますよ。いくつかは壊され(じゃなくて分解され)てますけどね。-->

ハニカムゲー

日誌 Vol.4

 まだ10時ぐらいだと思ったら、12時過ぎてる!

 ということで、時間泥棒ゲーム「Hexic HD」のせいで、色々リズムが乱れています。

 Xbox365(!)のハードディスクに含まれているゲームと書いてあるので、多分買った時からあったのかも知れませんが、存在に気付いたのは一昨日ぐらい。

 テトリスとかコラムスとか、そういう感じのゲームですが、操作感とかミョーにカッコイイ音楽のせいでかなりハマります。私をダメにするための陰謀に違いありません。

 それはどうでもいいですが、このゲームはオンラインでランキングが表示されるみたいです。「ランクインしました」と出てきたので、何位かと思ったて見てみたら「桁が多すぎて確かめる気がしない位」でした。それで一位はどのくらいの点数なのかと思って確認したら、「さらに桁が多すぎて確かめる気がしない点」です。というか、あんなに点を取るのには何時間ぐらい粘ればイイのだろう?というぐらいスゴイ高得点でしたが。

<!-- 私の脳は五桁以上を「すごく多い」としか認識できません。-->

<!-- 関係ないですが、オモチャ屋さんから小包が届いたよ。(でもHexicのせいで時間がないので今日はオモチャ屋さんネタはナシです。)-->

永遠の十代耳

日誌 Vol.4

自分が若者の聴覚を持っているのかどうかがわかる「THE TEENAGER AUDIO TEST」 - GIGAZINE

 私がDSの脳ミソゲームとかWiiFitとかをやるとおじいちゃん年齢と判定されてしまうのですが、耳だけは若々しいです。

 リンク先記事のリンク先でテストしてみたところほとんど聞くことが出来ました。昔からウォークマンは爆音。スタジオでバンドやる時も爆音。見に行くライブも爆音だったのですが、そういうものの影響はあまりないのでしょうか。

 一番最後の「17959Hz」は右耳をスピーカーの近くに寄せて聴くとかろうじて聞こえるという感じでしたが、左は聞こえませんでした。音がしているのに聞こえないというのはなんかヘンな感じですが、年をとっていくと今聞こえている音も聞こえなくなってしまうとなんか淋しい気もします。

 年齢とともに好きな音楽が変わっていく人とかもいますが、聴覚の衰えと関連していたりしたら面白いです。

<!-- テストで出てくる音は聞こえる人にとってはかなり「刺さる音」なので音量に注意です。-->

<!-- ちなみにiTunesで「イコライザー」を表示させると調節できる一番高い周波数は「16000Hz」となっています。「17959Hz」ぐらいの高い音は一般的なオーディオ再生ではどっちでも良い音域ということなのでしょうか。スゴイ再生装置ならこの辺も調整できるのかも知れませんけど。(イコライザーで「16000Hz」というのはその周辺の音域も含まれているのでいじると音質はかなり変わります。)-->

料理八苦(クックハックと読んでね)その5

日誌 Vol.4

 日付的には一日間があいたのは今日ですけどまあいや。(前回のアレ参照)ということで、料理のアレ。

『おからを一晩牛乳に漬けておくと翌日「スゴイ大豆」になっている、というのはウソである!』

<!-- ついでに、最近の私は一日中このネタばかり考えている、というのもウソですよ。-->

\(fig)/

日誌 Vol.4

 フィギュアを買おうかどうか迷ったまま、ずっと通販ページが表示されています。

 こういう物って、盛り上がるのは買う前だけで買った後は後悔してしまうのか、それとも時々眺めて楽しめるものなのか。迷います。(そんな高いものではないのですが。)

 ちなみにどんなタイプのフィギュアを買おうとしているのかは内緒です。買ったら多分ここに写真が載るでしょうし、買わなかったら、なんとなく書きますけどね。

<!-- ヒント:「ララ・クロフトのフィギュアはそれほど欲しいと思わなかったのになぁ」-->

<!-- タイトルもヒントになっている!と思った人にはRestHouseポイント+5000!-->

ァァイイアァァァイィ

Latest LMB , 創作日誌 Vol.1

 なんかお腹空いたけど我慢しましょう。

 それはどうでもイイのですが、昨日書いた地獄ループによるヤバイ即興演奏を公開しました。Little Mustapha's Black hole−−Gold--限定で「STUDIES」にmp3ファイルへのリンクがあります。

 昨日作って今日公開ですし、元は公開する予定ではなかったので、いろんなところが適当だったり、モコモコしていたりしていますが、喋るギターが気持ち悪いので良い曲です。13分あったのは適当に6分半にまとめました。

<!-- アレはギターじゃなくて、私が口でヘンな声を出しているのです、と書いたら誰か信じるかなあ?-->

 昨日書いたPOLARがどういうものかを知るのには参考にならない感じになってしまいましたが、気にしない。

 ループしている部分にはソフトサンプラーのドラムとマイクで拾った「ドリフで幽霊が登場する時の効果音で使われる笛」と「コーラのペットボトル(2リットル)に息を吹き込んだ音」それからベースとギターが録音されています。(もちろん、ソロのギターは別です。)

 MTRに録音していく楽しさをミニマルにした感じで、作業は楽しいです。でもあまり調子にのりすぎるとひどいものになるので、注意かも知れませんが。

<!-- ペットボトル2リットルに息を吹き込んだ音が上手くキーに合っていたのがちょっと嬉しかったり。ちなみに、ペットボトルに水を入れるとキーが変えられます、というマメ知識も。-->

<!-- 関係ないですが、Musicのコーナー(というか他もかも知れませんが)はリンクしている部分に下線とかがなくて解りづらいので修正が必要です。-->

消したり壊したり

TecnoLogia Vol.2

情報漏えいをシャットダウン、Windows上からOSごと抹消するソフト | パソコン | マイコミジャーナル

 ハードディスクは初期化しただけでは記録されていたデータを完全に消したことにはならいという話です。詳しい人が色々やると復元できてしまうことがあるとか。

 ということなので、漏れてはいけない情報が満載のハードディスクを手放す時にはこういうソフトを使った方が良いかも知れません。

 なぜかこんな記事もありました。
デストローイ! HDDは力ずくでぶっ壊すべし!!

 私は「HardDisk Destroyer HD-1000 」の方が好きですけど、再利用できないというのはもったいない感じです。でも絶対にもらしてはならない機密情報は壊した方が良いのでしょう。

<!-- せっかくなので
 ジャングル、HDD/パーティション情報を復元「完全ドライブ復元 2009」 | パソコン | マイコミジャーナル
というのもありました。でも上記の方法で消した情報の復元は困難だと思いますが。-->

山時山十山分

TecnoLogia Vol.2

OTAS、目覚まし時計内蔵の7ポートUSBハブ - ITmedia D PC USER

 スケスケディスプレーがなんかステキな時計付きのUSBハブです。

 スケスケ好きな私としてはハブ抜きでも欲しいと思ってしまいます。USBバスパワーで動きますが、電池も使えるのでパソコンに繋がなくてもダイジョブみたいです。

 ただ「3」が横に倒した「山」に見えてしまうのがなんともオシイ感じです。

<!-- この辺は好みの問題ですが、私はどうにもあの「3」が納得いきません。-->

何化!?

日誌 Vol.4

「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」…埼玉・川口(読売新聞) - Yahoo!ニュース

 確かに「温暖化」ではポカポカ陽気みたいな感じですから、あまり危機感がありません。「高温化」でも危機感がない感じになってしまったら「地獄化」も良いかも知れません。

 でも最近の夏の暑さは十分「高温化」で「地獄化」してます。なので「殺す気化っ!」というのも最適かも知れません。

<!-- というか、これ以上夏が暑くなると私はケッコウヤバイのでなんとかして欲しい。昔から暑すぎると鼻血が止まらなくなったりしてタイヘンでしたから。今年から夏は軽井沢の別荘で過ごすことにしよう。もちろん別荘を持っていればの話ですけど。-->

ポーーラーー

創作日誌 Vol.1

 このあいだBOSSの「RC-50」が欲しいなあというようなことを書いたのですが、買っちゃおうかなぁ、と思うと私の中で「買っちゃダメだよ!」という声がしてきます。

 何でだろう?と思っていたのですが、私の使っているシーケンスソフトのDigital Performerには「POLAR」(リンク先のちょっと下にスクロールした辺り)というオモシロ機能があったのです。

 「RC-50」と同様に録音したものをループさせながら、上から新しい音を重ねていって地獄ループを作成できるものです。

 これまでは楽器の音を直接パソコンに録音することがなかったので使っていませんでしたが、ミキサー経由だとけっこう簡単にパソコンに音が送れることに気付いたので、初POLARしてみました。

 ソフトウェアシンセやサンプラーなどの音もBus経由で録音出来ますし、使ってみるとけっこう楽しいです。(今さら気付くなよ!という感じで買ってから五年ぐらい経ってますけどね。)

 という感じで、部屋にあるヘンな楽器を沢山使って地獄ループを作ったので、ついでにヤバイ即興演奏を録音してしまいました。ループしてるとキリがないので13分もやってしまいましたが、上手く編集して短くできたら例の「STUDIES」で公開するかも知れません。

 なんか最近「STUDIES(習作)」ではなくて、私の自己満足コーナーになっているような感じですが。でもPOLARに関しては習作で間違いないので良いのです。

<!-- 密かにDigital Performerをバージョン6にアップグレードしました。バージョン4からのアップグレードなので、見た目はかなり違和感ですが、なれると使いやすいのはアップグレードなので当たり前?とにかく、これまで出来なかったアレコレが出来て良くなりました。-->

2009年

ザクレロ団長

win.jpg
ザクレロ団長-----みなさま、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

 今さら何をほざいていやがる、という感じの団長ですが今年初登場なので、新年の挨拶はしないといけません。

 プロ野球のキャンプ情報などを見ていると団長も私もそろそろウズウズしてきていたのですが、今日はWBC日本代表の強化試合ということで、団長登場にはちょうど良い日でした。

 テレビでも時間差録画中継していましたが、一番オイシイ場面が見られなくてちょっと残念です。でも勝ったようなので良いのです。

<!-- 関係ないですが、今年はザクレロ団長の頭に横浜ベイスターズというプロ野球チームの帽子に付いているマーク(去年までバージョン)を描き加えたベイスターズ専用団長画像も作ってみたのですが、何かが違う感じなので使うかどうかは検討中です。色的にはあっているはずなのですが。-->

∴ 誰も信じるな

日誌 Vol.4

 こういうものはあまり買わないのですが、古本屋さんで100円だったので買ってしまいました。

 というか、買ってから1年以上袋の中に入れっぱなしだったのですが、やっと出しました。こういうものをあまり買わない人なのでしかたありません。

 なぜ今になって出してきたのかというと、「the Peke-Files」の方が完全に行き詰まっている感じなので、なんかヒントが見付からないかなあ?とか思っているのです。ちょうどシーズン3ですし。

 まだちゃんと読んでませんが、最後の質問コーナーに興味深いものがあります。「本当に真実はそこにあるんですか?」という質問に、番組を見続けたら解る、みたいなことが書いてあります。

 私は最後まで見続けましたが、何が真実なのか解らない状態になっていたような気もします。最後の方は「真実」とかよりも1話で完結する話のほうが面白かったですけど。

<!-- どうでもいいですが、モルダー特別捜査官のおでこに値札シール貼るのはやめて欲しい。二人ともちょうど良い具合にカッコ良かった頃なので、この表紙はけっこう良い感じです。-->

コロポックってみた

日誌 Vol.4

 今流行りのマニアックルにコロポックルです。

 意味が解りませんが、このあいだの日替わり宇宙画像の説明の表示を新聞風コラム表示にしてみました。

 上手くいったのですが、逆に読みづらくなったので元に戻しました。でもこういうスクリプトを書くのは頭の体操になって面白いと思いますよ。

 書いている途中に読みづらいだろう、ということはだいたい解ってきていたのですが、ちゃんとコラム表示にするスクリプトが書けるまで、頑張ってみました。

 3で割って余りが2だから、ああしてこうして、という感じでかなり頭がコロポックりますが、脳の普段使わない部分を使ってみるのは楽しいです。脳トレとかより、コロポットレという感じです。

<!-- ここで使っているコロポックルに意味はありませんが、なんとなく理解してください。(無理だと思いますが。)-->

料理八苦(クックハックと読んでね)その3

日誌 Vol.4

 早くもネタ切れ感が漂い始めている感じもしますが、頑張って八つやるまで続く料理に関するアレの「その3」です。

「キャベツは脳ミソの代わりにはならない!」

<!-- 今回はバタリアン向けのハックでした。というか、なんで最後に「!」が付くのでしょうか?-->

愛のbツbツ

TecnoLogia Vol.2

aigo、スワロフスキーとコラボしたUSBメモリセット

 最近は私が期待したほどbツbツしていない、品の良いbツbツが多いようで、この「ハート型ペアタイプUSBメモリ2個セット Made with CRYSTALLIZED」もそれほどbツbツしていません。

 注目すべきは、○とハートのセットというところでしょうか。製品ページには「ホワイトデーのお返しにもぴったり★」と書いてあります。渡す相手にもよりますが「何これ?!」とならないように注意が必要です。

 関係ないですが、○の方は「空港とかの金属探知器でいくら頑張ってもブザーがなってしまう人が最終的に手動で検査される時のあれ」にちょっと似ています。

秘密の録音

日誌 Vol.4

 昨日のINCUBUSの記事は聴きながら書いていたので気付きませんでしたが、最後の曲の時間が34:12になっています。

 これは曲がすごく長いのではなくて、最後の曲が終わってすごく長い無音状態が続いた後にシークレットトラックがあるよ、ということなのです。最近はそれほどでもありませんが、一昔前はシークレットトラックがない方が珍しい、というぐらいシークレットがシークレットでなかった感じです。

 終わったと思っていたのにいきなり曲が始まったりするとビビりますし、あまり好きではないシークレットトラックですが、Xファイルのサントラに入ってるシークレットトラックは良い感じですよ。

 「songs in the key of X」には0曲目というのがあります。多分CDプレーヤじゃないと再生できないっぽいですけど、CDを入れて再生したら「ラジカセでいうところの巻き戻しボタン」を押し続けていると、0曲目の音が聞こえてきます。曲の最初まで戻ったら「ラジカセでいうところの巻き戻しボタン」を離せば0曲目が聴けるというマニアックなシークレットトラックはステキです。

<!-- 0曲目というよりも、1曲目の「index 0」ということみたいです。さっきラジカセで確認したら再生できなかったので、プレーヤによっては聴ける人と聴けない人がいるという感じです。単体のCDプレーヤでは再生できました。-->

<!-- そういえばXファイルに関して、書くことがあったのですが、またそのうち。-->

地球の顔ではない

TecnoLogia Vol.2 , 日誌 Vol.4

Googleが“失われた都市”アトランティスを発見?!:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2009/02/22

 なんとなくTombRaiderをやりたくなる記事です。(というか昨日やってましたけどね。)

 「火星の顔」とかそういうものよりも「ありそう」な感じの画像ですが。

ソナーを使ってボートから(中略)データを集める際に、ボートの進路を反映した筋道が残った
ということです。残念。

<!-- そういえば、TombRaiderの新作はもう出てましたねえ。でも今は他に興味のあるゲームが二つ三つあったりするのですが。新作の新品ってなんであんなに高いんだ?-->

料理八苦(クックハックと読んでね)その2

日誌 Vol.4

 八苦というからには「その8」までやらないといけねぐね?と思ったので、昨日に続いて料理に関するアレです。

「チャーハンは、食べる時より作る時の方がテンション高い!」

<!-- ハックだけど「その89」まではやりません。(その5ぐらいからは毎日更新されないかも知れない!?)-->

ゼロリン

日誌 Vol.4

 最近よくやっているコロポックルシリーズってなんだよ?ですが、この間のGeektoolがおかしいに関して基本的な間違いが見付かりました。

 前の記事で書かなかったのですが「Geektoolが落ちたり」した時に、まず最初に疑ったのが、自分でビルドした日本語対応版のGeektoolでした。それで、Geektoolをオリジナルに置き換えたから良くなっていたのです。

 なので前の記事での「原因と解決法」は間違いのようです。(自分でもなんか違うと思っていたのですが。)

 それで原因はなんだったのかというと、日本語対応版のビルド時にゼロリンクを有効にしていたのがいけなかったようです。(前にもやった失敗のような気がしますが。)

 アプリケーションが出来上がって、もうソースは必要ないや!とか思ってフォルダごと削除したら、その中にホントは必要なファイルがあったということです。ゼロリンクを無効にしておくと、必要なファイルはアプリケーション内に作られるみたいです。

 ということで、自分でも良く解らないことをやっているとかなり頭がコロポックルになりますが、原因が解るとスッキリするのです。

パクってないよ

日誌 Vol.4

 昨年の夏頃、私には「以後ハマるものを自分でも知らないうちに予言している」という不思議な力を良く発揮していました。

 大特集コーナー「Black-holic」で「予言者」や「大いなるモヤモヤ」という言葉が出てくるヘンな話を書いた後に買った「HALO」というゲームでは「予言者」や「大いなる旅立ち」という言葉が重要なキーワードになっていました。

 それから、HALOにはまったついでに買ったゲームのサントラに参加していたINCUBUSのCDを買いに行ったら曲のタイトルに「REDEFINE」というのを見付けました。そのとき私は自分の作った曲に「REDEFINED」というタイトルをつけていたのでした。

 これは「知らないうちに予言」でもあるし、「私が自分で考えたのに私がパクッたことになってしまう現象」でもあります。

 ということで、前置きが長すぎなのですが今日の「CDを買いに行く」の二枚目はINCUBUSの「S.C.I.E.N.C.E.」です。「REDIFINE」という曲が入っているアルバムです。(前に買いに行った時には別のアルバムを買ったので。)

 なんとなく私がハードでヘヴィーなメタルやロックばかりを聴いていると思われているという感じもしますが、音楽を聴くという感じでいうとINCUBUSぐらいの感じが一番好きなのです。(これでも十分ヘヴィーだと思う人も沢山いるはずですが。)

 97年のアルバムということで、全体的に懐かしさが漂っていますが、INCUBUSっぽいなんか他と違う自由な感じは良いです。

<!-- どうでもいいですが、付け髭にレトロ顔のこのジャケットも「私がパクッタことになってしまう現象」です。(この付け髭ネタは今では多分だれも覚えていないでしょう。)-->

ゾンビミックス

日誌 Vol.4

 なんか最近またロブ・ゾンビさんがお気に入りなので「CDを買いに行く」をしてきました。

 ホントはDVD付きのベスト盤みたいなのが欲しかったのですが、欲しいと思った時にゾンビはないのです。(以前は良く中古CD屋さんで見かけていたのですが。)

 なので「AMERICAN MADE MUSIC TO STRIP BY」でございます。「HELLBILLY DELUXE」というアルバムの曲をリミックスしたものが収録されています。リミックスなので良くも悪くもリミックスですが、元々がリミックスに最適な感じのロブ・ゾンビさんの曲なのでどの曲も上手くまとまっています。中にはゾンビ度マックスな時のロブゾンビさん&バンドメンバーの写真やイラストが盛り沢山で、これはこれで嬉しい感じです。

 ジャケットがスケベなのでモクジン・ゾンビ君による検閲がなされています。(モクジン君をどかしても実際には見えないような撮り方をしているのでダイジョブなのですが、ネタなので。)White Zombie の時にもリミックスアルバムがあったのですが、その時もジャケットがスケベでした。スケベなジャケットを見たらリミックスだと思え!ということでしょうか?

グロ丼

日誌 Vol.4


味濃すぎ
美味いかどうか
わからない

 ということで予定どおり秘密カツでカツ丼してみました。

 カメラがアレなのでグロ丼になっていますが、実際にはもう少しマシな感じです。

 見た目はカツ丼になったのですが、秘密カツの元の味が濃いめな上に、だし汁を多くしすぎたので体に悪い味になりました。(調味料は目分量ではダメですね。)

 まだ美味しいかどうか解らないので、もう一度やり直しです。

<!-- これまで焦げてダメになったものも含めて6本以上の秘密カツを使ったのですが、まだ沢山残っていてイヤになります。-->

マニアックルシリーズ

日誌 Vol.4

 最近Geektoolに関する記事を良く書いていますが、Geektoolは最近出来たソフトではなくてかなり前からあるソフトです。

 RestHouseでは1年以上送れた感じの話題が良く書かれるのでそれで良いのです。

 それよりも、Geektoolを初めて起動すると、システムログをデスクトップに表示するようになっているので、私は今でもそれを残したままにしています。(ここに公開されるスクリーンショットではヘンな日本語を表示する場所になっていますが。)

 そのシステムログを見ていたら「○○というものは今後のアップデートでなくなるので、このソフトを使い続けるとシステムを遅くする可能性があるよ!」みたいなことが書かれていたのです。このソフトってどのソフトだ?と思ってよく読んでみたらGeektoolだったのです。

 システムが遅くなってもデスクトップがマニアックルな方が楽しいので使い続ける所存でございますけどね。ソースコードもダウンロード出来るようになっているので、自分で色々修正して組み立てられたら良いのですけど、私には無理ですょ。

 というか、こんなことを書く予定ではなかったのですけど、ホントに書きたかったことは短くまとめてしまいましょう。

 こないだ「Astronomy Picture of the Day」の画像と説明文をGeektoolで表示出来るようにしたのですが、それ以来Geektoolが落ちたりして不安定でした。

 おそらく、私の書いたPerlスクリプトでダウンロードした画像をコピーするタイミングと、Geektoolが画像を表示しようとするタイミングが重なってしまうからではないか?とか考えて、Perlスクリプトはcrontabさんにまかせてみました。

 原因と解決法がホントにあっているのか知りませんが、こうしてからちゃんと動いているのでダイジョブです。ダメになったら諦めます。

リアルイラガ(幼虫・苦手な人注意)

MUSEUM


<!-- 苦手な人はクリックしてはならない。-->

 イラガ一族の最終手段「スーパーイラガール」で一応イラガマンシリーズは完結なので、かなり前に撮影したイラガの幼虫の画像である。(ホントは「成獣になって毒のなくなったイラガマン」というアイディアもあったのだが、思いついてから時間が経ちすぎると面倒になるのである。)

 ネットで検索して見付かったイラガの幼虫の画像は、緑に(紫に近い)赤だったため、イラガウーマンはそちらのイラガの幼虫に影響を受けた配色になっている。

 その点ではイラガマンの方が私の遭遇したイラガの幼虫に近いといえる。

 体格的にはスーパーイラガマンが一番イラガの幼虫らしいといえるかも知れない。

 どうでもいいことを書いているように思えるかも知れないが、イラガマンシリーズのまとめなので、無理矢理過去の記事にリンクしているのである。

 この幼虫の他に10匹ぐらい見付けたので集合写真を撮りたかったのだが、見た目よりも動きが早く、しかも刺されると危険なため理想的な集合写真が撮れなかったのが残念である。

 上記画像よりももっと毛むくじゃらなのや、写真を撮っている間に脱皮(?)したものがあったりして、かなり「ウェェェ」な感じだったのである。

 とにかく、刺されるとマジで痛く、イラガマンに変身する危険性もあるので、身近にいる危険な虫として注意すべきイラガの幼虫である。

スーパーイラガール(7さい)

MUSEUM

 イラガウーマンがうっかり本当の年齢を口にしてしまったり、彼女がワインとドクターペッパーで作ったカクテルを飲むと、スーパーイラガール(通称「イラガちゃん」)に変身する。

 黙っていれば人間に危害を加えることのないイラガ一族だが、スーパーイラガールに遭遇した場合はそうではない。どんな攻撃も受け付けず、頭の上に生えている緑のヘンなモノを飛ばしてくると、それが当たっても当たらなくてもゲームオーバーになる。これはバグではなく仕様である。

 イラガウーマンの持っていた粘着性のある手榴弾はヘアゴムの飾りになっている。時にはこれを投げてくるが、よけても即ゲームオーバーになる。

 ごくまれにスーパーイラガールから逃げることが可能であるが、逃げたとしてもスナイパーライフルで撃たれるので助からない。

 また、イラガウーマンのいた場所が夜の街であったり、建物の中だったとしても、スーパーイラガールに変身するとそこは晴れた日の路地(おそらく季節は冬)になるが、これもバグではなくて仕様である。

 ちなみに、顔のように見える部分は顔ではなく、本当の顔は襟のところにある。顔に見える部分は上部にある緑の武器の一部である。

 頭が良く、ひょうきんな一面もあるため小学校では人気者だが、遭遇したあなたは助からない。ポシェットにはホントは学校で禁止されているDSが入っているが、それを注意した教師も助からないであろう。ただし教師があなたと違う性別であった場合にスーパーイラガールに襲われる教師を助けると、教師から告白されるかも知れない。もちろんその後にはスーパーイラガールに襲われてゲームオーバーである。

<!-- まだまだ色々思いつきそうなのだが、ダラダラ長くなるのでこの辺で終わりである。それにしても、いつからこのシリーズはゲーム風になったのだろうか?-->

アイ・アム・ギター

日誌 Vol.4

音が出ないギター!? ヘッドとネックのみの練習アイテム「Shred Neck」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 いつでもどこでも自分がギタリストであることをアピール出来る、ではなくてギターの練習が出来るヘンなアイテムがあるみたいです。

 画像を見たところヘッドの部分が下にくるというのもまたヘンな感じですが。

 音階の練習とかは出来るのかも知れませんが、音が出ないと間違って覚えてしまったりするかも知れないので注意です。弦を押さえる感覚を身につけるという目的ならちょうど良いかも知れません。

 Zakk Wild Modelだけちょっと高いのはなぜだろう?一番人気だから?

<!-- ギターの練習はギターでやるのが一番とか思ってはいけない?-->

薬くだせえ

日誌 Vol.4

「インターネットで買えないとイヤ」な薬、トップは「サプリメント」:マーケティング - CNET Japan

 この件に関しては楽天の三木谷君からも私のところへメールが届いていまして、省令に反対する署名に協力して欲しいとのことでした。三木谷君が直接私にメールを送ってくると言うことは楽天としてもこれは大問題なのでしょう。

 というネタはどうでもいいですが、通販で買えないと困るのが「サプリメント」とか「コンタクトレンズ」だというのはなんとも言えない感じです。

 店で買いづらい薬が必要な人とか、いろんな事情でクスリを買いにいけない、或いは薬局が近くにないとか、そういう人たちが困っているのかと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?

 それよりも、サプリメントを飲んでいる人が多いということにもなるかも知れませんけど。私はサプリメントを「元気になるおまじない」ぐらいに考えているのでサプリメントが必要ない人です。

<!-- 「ネットユーザー479名の回答を集計した」結果というのが、どれくらい世間の意見と一致しているのかは知りませんけどね。-->

グロサンド

日誌 Vol.4

 なぜかパンがあったので、というよりゴハンがなかったので、またしても予定を変更してカツサンドを作りました。

(だいたい予想どおりな感じなので画像はナシ。)

 昨日のカツカレーと違ってなかなかイケる味なのは、マヨネファイの呪文のせいでしょうか?マヨネファイとソース、或いはケチャップの組み合わせだと大抵のものに効力があります。

 それよりも、恐ろしいことがあったのです。キャベツを切っている間に秘密のカツを温めようと思ってトースターに入れたのですが、時間が長すぎて真っ黒焦げでした。

 そこまでは良かったのですが、その焦げ方がかなりケミカルでした。(こっちの写真は撮っておけばよかった。)油のせいなのか、何かの成分が化学反応を起こしたのか、そんな感じで食べるのが恐くなりましたが、食べられるものを食べずに捨てるのはいけないことです。

 ということで、次回こそはカツ丼に挑戦です。

<!-- ちなみに秘密のカツサンドはアジフライ・サンドと言っても50人に一人ぐらいは騙せそうな味でした。-->

最終手段

創作日誌 Vol.1

 久々に絵を描いたらやばいことになってきましたが、もうすぐあの一族の最終手段が公開されるかも知れません。

 サイナル!

<!-- というか、最近ずっとドライアイシテイマス、トキヨー!なので明日もメガネマンだな。ケッコウツライデス。-->

こんにちのデジカメ

TecnoLogia Vol.2

高画素否定で美を追求──RICOH「CX1」登場

 買ってからあまり使っていないのに私のデジカメがもう一昔前になってしまいました。

 でもシブイ路線を変えずに新しいのが出たので良い感じです。

コンパクトデジカメの多くが1200万画素CCDを搭載しているケースが多い中、CX1は有効画素数929万画素のCMOSセンサーを採用した。

 リコーのパーソナルメディアカンパニーの福島俊雄氏は、「表現の幅を広げる次世代の高画質は必ずしも高画素の方向ではなかった」と述べる。むしろ、 AF/AEやダイナミックレンジ、オートホワイトバランスの調整などが簡単に扱えるほうが、リコーにとっての「高画質」を実現できると考えているようだ

 画素数が多い方が良いに決まっている、と思う人が多い中でこういうことをするのがスバラシイです。(でも、どうして画素数が少なめなのに高画質なのか?という説明をするのがめんどうになるかもしれません。お店の人とか。)

<!-- 最初のデジカメを買う時に画素数のことなどを色々調べたのですが、画素数が多いことが必ずしも良いということにはならないみたいですよ。というか、それは『リコーにとっての「高画質」』の話とは関係ないかも知れませんが、昔の話なので忘れました。-->

秘密基地のススメ

TecnoLogia Vol.2

「使っていないPCが自宅にある」6割半:マーケティング - CNET Japan

 秘密基地予備軍がこんなにたくさんいるのですねえ。

 使ってないパソコンには是非とも秘密OSをインストールして秘密基地を構築してください。ハマる人はあまりいないと思いますが、ハマったら良い趣味になります。秘密基地ってなんだ?という感じですが、いきなり使ってもどうしていいか解らない感じのOSを私は秘密基地OSと呼んでいます。

<!-- お勧め秘密基地OS:DebianFreeBSDNetBSD。(これらは私の部屋で秘密基地として稼働しているパソコンにインストールしたOSです。秘密基地向けは他にも沢山ありますが、面倒なので調べてください。標準でデスクトップ環境がインストールできても、インストールしないのが理想的です。-->

 無駄にパソコンを起動して電力を浪費するのは良くないですが、秘密基地OSをインストールして、自分で色々調べて自分で設定して遊んでいると、なんかパソコンに詳しくなったような気分になれて楽しいです。

テレビ良し、お金ナシ、オレは誰?

TecnoLogia Vol.2

イオン、49,800円の地デジ/DVD内蔵32型液晶テレビ

 私はテレビを買い換えずに、チューナーとモニタの組み合わせにしようかな、とか思っているのですが、こんなふうにミョーに安いとテレビでも良い感じです。

<!-- CPRMのDVDも見られちゃうしね。-->

 「限定140台の販売」ということで、私が欲しいと思った時にはもう売り切れていると思いますが、テレビを見たければ買い換えろ!の期限が迫ってきているので、こういう安いものが増えてくると良いと思いますよ。

スリーパー

日誌 Vol.4

 どこを探してもパジャマ用のTシャツが見付からない、と思ったら一日中着たままだったみたいです。

 起きた時に脱いだ記憶はあるので、脱いだTシャツをまた着てしまったのでしょう。

 小さい頃のように次の日に着る服を枕元に置いておいた方が良いでしょうか。

<!-- 寝起きの悪さには定評があります。-->

グロ注意?

日誌 Vol.4

 なぜかカレーがあったので、予定を変更してカツカレーです。(アレでもソレでもなくカレーですよ。)

 見た目はしょうがないとして、味の方はといいますと、トンカツを使ったカツカレーの代わりにはならない!という味でした。美味しいか不味いかは秘密です。

<!-- 次の犠牲者が出ることを期待しつつ。-->

 ちなみに秘密のカツはまだまだ沢山残っているので、次こそはカツ丼に挑戦です。

<!-- お皿が宅配ピザのオマケだということに気付いても黙っていてください。-->

秘密じゃないレシピ

日誌 Vol.4

 さっきの秘密レシピの調査ついでに「クックパッド」というサイトを見ていたら、なんか料理したくなりました。

 お手軽料理がたくさん載っていて、私の行き当たりばったり料理の参考になりそうです。

<!-- 私は料理が好きなワケではないのですが、普通に食べたら良いものをダメな感じに焼いてみたり煮てみたりしたくなって、急に料理が始まったりするのです。-->

明日の献立?

日誌 Vol.4

 自分がされてイヤなことは人にしてはいけない、ということで「秘密のおやつ・最終形態」は逆チョコ代わりに配らなかったのでまだ大量に余っています。

 このまま古くなって捨ててしまうというのはあまりにもったいないので、秘密のおやつで秘密レシピがないか調査(検索とかググるとか)してみたら、けっこう沢山の人がカツ丼を作っているみたいです。

 味については、美味しいと書いている人もいるし、ダメだという人もいます。これは自分で試してみるしかないのでしょうか。

<!-- トンカツ丼ではなくてカツ丼なのだから、秘密のおやつで作っても間違いではないですよねえ。-->

試作紙・宇宙編

日誌 Vol.4

 「最近よくやっているやつシリーズ」ですが、前回の地獄編から一気にシンプルになって良くなった感じですが、余計なネタを書いてしまったのでまだ試作段階です。

 新しく加わった真ん中辺の画像と文章は「Astronomy Picture of the Day」のものです。宇宙と英語の勉強ができます。(でもほとんど読んでませんし、字が小さくて読みづらいです。)

<!-- 日替わりで画像を公開しているようなサイトを探すのに日本語で「日替わり画像」と検索したら半分ぐらいスケベサイトでした。どうでもいいですが。-->

 ホントは黄色い枠の部分だけだったのですが、それだけだとレイアウトの崩れてしまったWebページみたいな感じなので、意味もなくオレンジの枠も追加してしまいました。しかも「風邪薬を飲み過ぎた時のような状態」だったので「分譲中」とか書いてあります。

 NicePlayer様に売約済みのところに実際にNicePlayerを表示させるとけっこうナイスな感じです。

<!-- 最初の画像の左端は「ペソで隠すのとペセタで隠すのはどちらがよりSKBか?」の検証用です。みなさんはスケベですか?じゃなくて、どちらがスケベだと思いますか?-->

\E(^イ°)3/

日誌 Vol.4

 このあいだに続いて夢の話ですが、今度は街を歩いてるとどこからともなくブルートショットの弾が飛んできてタイヘンでした。

 なんで最近はこんな夢ばかりなのかというと、密かにHALO3の難易度レジェンド祭りだったからです。しかもクリアしてしまいました。

 初代HALOの時みたいにどう考えても無理な状況をレジェンダリーな奇跡によって攻略みたいなことがあまりなくて、特にここに書くこともなく進めたので、密かにクリアとなってしまいました。その点ではやっぱり初代が一番楽しかった気がします。

 スカルという隠しアイテムみたいなのがあるようですが、全然見付けられません。

<!-- この実績を表示する画面って、新しいものから順に表示されるのでしょうか?「ニードラーキル」が一番最後ですが。そういえばHALO3はニードラーを両手に持てないのが残念な感じです。-->

<!-- タイトルがインド象に見えた人は空中浮遊の達人。アフリカ象に見えた人は視力7.2。どこが象なんだよ!?と思った人は正常です。ダンボに見えた人は、私には解りません。-->

まるでギターのようなギター

TecnoLogia Vol.2

アコースティック・ギターをリアルに再現するソフトウェアシンセサイザ発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 シンセとか音源モジュールに入っているギターの音って、そのままキーボードで演奏しても全然ギターにならないのですが、「Strum Acoustic GS-1」で打ち込んだらギターになるかも知れません。

 打ち込みでギターの音をギターの演奏っぽく表現するのはすごく面倒なことなんですが、そういう面倒なことは全部やってくれるみたいです。

アコースティック・ギターのボディや弦の特性、ピックや指の硬さなどを設定し、アコースティック・ギターの演奏メカニズムや共鳴を数学的に演算し、リアルタイムで音を生成する
とかもできたり。いろんなタイプのアコギの音も出せてしまうという感じでしょうか?

 なんかすごい感じですが、私はギターだけは自分で演奏するということにこだわっているので、アコギも持っている三万円のアコギでイライラしながら演奏しますけどね。

 否定的な感じですが「フィジカル・モデリング」とかはけっこう好きなのです。

<!-- 前も書いた気がしますが、みんながこういう物を使って本物の楽器を使う人がいなくなったら、どういう演奏が本物っぽいか解らなくるというフシギちゃんです。-->

宇宙嬢

日誌 Vol.4

どの子がお好み? 「ミス・ユニバース」ファイナリスト23人をチェック!:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2009/02/17

 ユニバースというからにはエントリーする人も審査する人も地球人だけではいけません。金星人には美女が多いですし。(でもその美女という感覚は地球人の感覚でもあります。)

 怪しいことを書いてスイマセンですし、何でミス・ユニバースのことなんか書いているのか?という感じです。

 実は「2009 ミス・ユニバース・ジャパン スペシャルサイト」で「ビューティー診断」をやったらイネス度100%になってしまったのです。私は「世界トップクラスの美女として選ばれる素質を持っている」ということです。残念ながら私は男ですけど。

<!-- 最初にあなたは女性ですか?という質問があればこんなことにはならないのです。-->

 というか「イネス」ってなんでしょうか?

十土郎

日誌 Vol.4

ナタリー・ポートマンやジュード・ロウら、セレブの電話番号が流出 - goo 映画

 ジュード・ロウが「売っちゃダメだよ」と言っているのだから電話番号は売ってはいけない。

 というジュード・ロウ・ポエムですが、ケータイとかそういうものの売買は気を付けないといけません。

<!-- 関係ないですがハードディスクの中身を完全に消すには壊すしかない!というのを以前にテレビでやってました。-->

ヘンな人型

TecnoLogia Vol.2

緑男USBメモリ発売——ソリッドアライアンス - ITmedia D PC USER

 人型のUSBメモリは意外となかったような気がしますが、緑の人型ヘンなUSBメモリが出たようです。

 ちゃんとメモリの部分が頭にあるのが良いです。それに使わない時には机の脚とか棒状のところにしがみつかせておくと楽しそうですし。しかもちょっと不気味な感じもステキです。

 その他の遊び方は製品ページに書いてあります。(かなり画期的みたいです。)

コズミックル

日誌 Vol.4

 さっきのインファーナルからユニバーサルになってきた「Geektoolでコズミックルなデスクトップ」シリーズです。

 これまでは地球だけを監視してきたのですが、これからは宇宙も監視します。そして宇宙に関するマメ知識と英語の勉強もできます。

 なんだか意味が解りませんが、細かいことはシンプルなデスクトップルになってから画像付きで書くかもしれません。

 地獄的デスクトップはメガ疲れるので、ただ今「the X-Files」の映画「ワタスは信じたい」の壁紙を一時的に使用しております。

<!-- 「Geektoolで使うスクリプトを書く時には楽しい飲み物を飲んでも良い!」というローカルルールが可決されました。というか「楽しい飲み物を飲んでいるとRestHouseがひどいことになるから楽しい飲み物を飲んでいる時にはRestHouseの記事を書いてはいけない!」というローカルルール案もあったり、なかったり。-->

宇宙のデブリ

TecnoLogia Vol.2 , 日誌 Vol.4

asahi.com(朝日新聞社):衛星衝突で「宇宙ごみ落下に注意」 米連邦航空局が警告 - サイエンス

 夜空にギラギラするものを良く見付けてしまうわたしとしては、また流れ星ではないすごい何かを見付けてしまうかも知れないと期待してしまいます。

AP通信によると、テキサス州で15日、「上空に火の玉のようなものを見た」という情報が、FAAに寄せられている
ということです。こういうのを見るとけっこう恐いのです。火の玉とか別の星からやってきた乗り物とかそういうことを考える前に、私はどこかの国からミサイルが飛んできたのかと思って一瞬すごく恐いと思いましたよ。

<!-- 私の見たのはもしかしてこれなのか?に関する記事。ホントに「これ」だったかどうかは知りませんが、普通の流れ星ではありませんでした。-->

<!-- ついでに、解る人だけに:さっきの記事の画像の左端は「星で隠すのとディスク取り出しマークで隠すのはどちらがSKBか?」を検証するためです。みなさんはスケベですか?じゃなくてどちらがスケベだと思いますか?-->

試作紙・地獄編

日誌 Vol.4

 ホントはこんなふうにするつもりはなかったのですが、昨日の続きで「Geektool用の壁紙を作ってみる」です。

 どうしてこんなにインファ−ナルなのかというと、実際の大きさ「1440 x 900」で作るとホトショが重くてやばいことになってしまうからであります。

 ホントは予定どおり濃い霧の中みたいなモヤモヤした感じにしたかったのですが、モヤモヤさせるためのモヤモヤツール(そんなのないです!)を使うと、操作してから1秒ぐらい後に画面に反映される感じで、面倒なのでジゴクにしてしまいました。

<!-- モヤモヤツール(ぼかしツールや指先ツール)を上手く使うと、ビミョーな絵も格好良くなるぞ!というマメ知識。ついでに、ホトショと書いてあるのはPhotoshopのことです。-->

 それから、昨日の「失敗編」と今回では月がビミョーに違っているのに気付かれた人は多分いないと思いますが、少し横に広がって円に近づいています。(下の地球画像の右隣のやつ。)それは私がゼロからではなく1から数えるという基本的なミスをしていたから、昨日のだとタテの列が一列少ないのです。

<!-- 関係ないですが、この月齢スクリプトには「満月問題」「半月問題」「新月問題」の危険性が指摘されています。pomのソースを見直せば解ることですが、まだ見ていません。「満月問題」と「新月問題」は今のままだと必ず起こることが解っています。早く直しましょう。-->

 ちなみに、この壁紙は新しいマニアックルネタを思いついて表示する要素が増えることが決まったのですぐに別のものに変わるでしょう。というか、やっぱり壁紙はシンプルなのがいいです。

今日の容器

日誌 Vol.4

 なんかカワイイので全ての商品が100円で売っているお店で無駄遣いしてきました。

 ドクターペッパーとか入れたら面白そうだったのですが、衛生的にダメそうな気がするので、生きているのかどうか良く解らないサボテン用の水を入れることにしました。

<!-- なんか最近ケータイのカメラの写り方がどんどん不思議な感じになっているような気がするのですが。頭の白い部分とか。面白いからイイのですけど。-->

ドン、パッ!ドンドンパッ!

日誌 Vol.4

 なんかさっきの投稿ついでにZoomのサイトを見ていたら音楽関係のものが欲しくなってきてしまいました。

 今でも必要なものは一通り揃っているのですが、新しいものを買うとやる気も違ってきますし。そんな感じで以前から気になっているアレが再び欲しい物リストの上位にランクインです。

 というかZoomでなくてスイマセンという感じですが、BOSSの「RC-50」がずっと気になっています。発売されたのはかなり前なのですが、これがあったらかなり遊べそうだけど、これだけのためにはちょっと高くないか?とかそんなことを考えながら優柔不断にもほどがある!なのです。

 でもリコ・ループさんによる解説ムービーを見るときっと欲しくなってしまう人もたくさんいるでしょう。(テクニックもすごいですが、動きも良いです。楽しい動画サイトでもリコさんの動画が色々見られます。)

<!-- 私もあれぐらいボイパがうまかったら良いのですが。私がやるとギャグにしかなりません。-->

 もしも私がこれを買ってしまったらヤバイループによるヤバイ即興演奏が大量に作られてしまうので気を付けてください。

<!-- 持っているエフェクターの似たような機能を使ったヤバイループ音楽は「Studies」でやっていましたが音源を公開していないので聴けません。残念。(と思ったけど、秘密のゾンビサイトにまだありました。一番下の曲です。もう少しマシな曲もあるのですが、なぜか一番ひどい感じのが公開されています。-->

ちっちゃいスタジオ

TecnoLogia Vol.2

MTRモードなどを備えるZOOMの多機能リニアPCMレコーダ「H4n」3月発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 久々にちっちゃいレコーダーです。

 「n」はネクストのエヌということでMTR機能やマイクを広角にできたり前のモデルから色々強化されているようです。

 私は別のものを持っているのでどうでも良かったりしますが、エフェクター内臓だったりで持ち運べるスタジオといっても過言ではないという感じの「H4n」はちょっと良さそうなのです。

試作紙・失敗編

日誌 Vol.4

 最近はこればっかりな感じになってきた「マニアックルなデスクトップシリーズ」ですが、ついでにデスクトップピクチャーも作ってみました。

 かなり失敗な感じですが、試作なのでこれでイイのです。次はもっとモヤモヤさせることにします。

 それよりも、今日のポイントは昨日脳ミソ5%で作ることのできなかった円に近い月でございますよ。(下にある地球の画像の右側です。)

 あんまり円くないですし、前の四角の方がシンプルで良い感じでしたが、こっちの方がより正確なはずです。

<!-- スクリプトが思ったとおりに動かない時には「<」を「<=」にしてみたり、その逆をやると上手くいったりします。でもそれだとホントにちゃんと動いているのか良く解りません。-->

<!-- ついでに、前回はハートだけで隠していたために検証しづらかった「どっちで隠すとよりSKBか?」は検証しやすいようにモザイクとハートマークの両方を使ってみました。みなさんはスケベですか?じゃなくて、どっちがスケベだと思いますか?-->

100個でポムれるのか

日誌 Vol.4

 デスクトップの四角い月は意図したとおりに欠けてきましたが、やっぱり円い月の方が良いなあ、ということで「*」を100個使うバージョンにチャレンジしてみました。

 100個もあるといつものホワイトボードではもとになる図が書けないので、久々に方眼紙とかに書いたりして頑張ったのですが、最終的にスクリプトを書くのが面倒になって四角バージョンのスクリプトから使える部分をコピペしました。

 でもそれだとやり方がビミョーに違っていたりするので頭が混乱でコンガラガールです。

 もう一度始めからやり直しのようです。

<!-- 関係ないですが、急に暑くて体調悪くなったような気がしますよ。-->

カミンソ

日誌 Vol.4

 たまにヒゲをのばしたり、或いは勝手にのびてたりしますが、のびたヒゲをそる時にT字型のカミソリだと毛がつまってタイヘンです。

 ということでT字型ではない、刃のむき出しになっているカミソリを買ってきました。

 でも刃がむき出しのカミソリで毛を剃るのは気絶しそうなくらいに怖いので、途中で諦めていつものようにT字型に毛をたくさん詰まらせておきました。

 カミソリ怖いです。

ウーマンでもイイですけどね

日誌 Vol.4

 どうでもいいことなのですが、どうでもいいと思わない人に見付かって怒られるといけないので。

 ということで、私は「ハッキング!」をする人を「ハッキングマン」と書いてきました。

 なんとなく「ハッキング!」をしたがる人は男性というイメージがあったので「ハッキングマン」になってしまったのですが、それだと女性は「ハッキング!」してはいけないのか?とか思われてしまうので、これからは「ハッキング・パーソン」とか書いた方が良いのかなあ?という感じです。

 でもそれだと「ハッキングマン」ほど面白い感じではないので困ります。(「ハッキングマン」という表現を私は面白いと思っていますョ。)

 「コピペ戦隊ハッキンジャー」はやりすぎですし。とりあえず良い呼び方を思いつくまで女性が「ハッキング!」するのは禁止です。(ウソです。)

 それよりも悪意のある「ハッキング!」と「ハッキング」がいろんなところで混同されているのは良くないことだ!と思っている私はメンドクサイ団体の人みたいな感じです。

<!-- なんか適当に書いていたら、これまで意識してなかったけど、じつはけっこうアレなのか?という問題に気付いてしまったのですが。だいたい部品と回路が違うから男と女は平等とかそいういう…(保留)-->

カクカクでした

TecnoLogia Vol.2

日本発の"世界ブランド"に - 「手書きブログ」登録ユーザー数が25万人突破 | ネット | マイコミジャーナル

 こんなものがあったのは知りませんでしたが、面白そうなのでお試し版で手書きしてみましたが、私の明治時代のパソコン(特にFlashとかは苦手です)で手書きしてみたら、案の定まともに手書きできませんでした。

 それでも私はこの明治時代のPowerMacを使い続けるぞ!とか書いても意味はないですが、なんか楽しそうなのでうらやましいです。

 まともに書けなかったお試し版の手書きの絵はけっこう面白かったのでスクリーンショットとかで保存しておけば良かったのですが、間違えてヘンなところをクリックしたら戻れなくなってしまったのでありません。残念。

<!-- ホントに明治時代のパソコンだったらすごい価値があるのですが、RestHouse内で「明治時代」とは「古い」と同じ意味です。(参考:ナントカ時代のデジカメ)-->

再登場

日誌 Vol.4

医薬品ネット販売規制、パブコメで97%が反対するも「省令には反映されず」 | ネット | マイコミジャーナル

 こんばむは!パブコメの女王、メグラ・イヤンッですが、覚えてますか?

 ということで、パブコメには意味があるのか?という感じなのですが、これだけ反対意見があっても反映されないということは始めからそのまま公布が決まっていたという感じに思えてしまいます。

 反対意見が多ければこっそり公布でそうでなければ賑やかな感じで、みたいな。

 まあ、医薬品というのは使い方によっては危険なものっぽいですから規制は必要かも知れませんし、そうだからこういう省令案が出てくるのでしょうけど、そういう感じでやっているのならいちいちパブリックコメントなんて募らなくても良いとは思いますけど。

 でもメグラ・イヤンッはパブリックコメントではなくてパブリックコメディの女王なので良く解りません。

<!-- 関係ないけど:パブリックエナミー!-->

振り子男

日誌 Vol.4

ポリスチャンネル、“防犯戦隊フリコマン”のイベント映像を配信

 とうとう警察もお手上げなのか?とか思ってしまったりはしませんが、「防犯戦隊フリコマン」なんていうのが登場しているみたいです。やっているのは葛飾警察署ということです。

 フリコマンは一人なのに防犯戦隊になっているのは、フリコマンが自分の名前を防犯戦隊の名前にしてしまったからでしょう。プロデューサーとかチーフとかがいて何かの制作会社みたいな感じもします。

 プロフィールを見ると短所は「暑い」だそうです。宇宙人なので短所の意味をちょっと間違えたのかも知れません。

 ヒロイン的な本田あやめさんは怖すぎです。(子供の頃こういう感じのかぶり物(ただし萌え要素はナシ)をして演じる劇団の劇を見たのですが、なんだか不気味でトラウマです。時々悪夢に登場します。)

<!-- おそらくフリコマンの敵は出し子メンです。-->

トゲトゲ

日誌 Vol.4

ナパーム弾の高温でレンガが溶けてつららのように垂れ下がった部屋 - GIGAZINE

 この天井が崩れ落ちてきたらかなり痛そうです。

 でも見るだけだったら理想的な地獄という感じでカッコイイとも思ってしまいますが。それよりも、レンガって何度で溶け始めるのでしょうか。ナパーム弾恐ろしいです。

<!-- 私はリンク先記事の上から四枚目の写真に白色矮星君を発見しましたが、解りますでしょうか。-->

PCG pt2

日誌 Vol.4

パスワードが
違うといわれて
グッタリだ

 昨日のパソコン不調のイライラにまかせてケータイで書いたPCGポエムですが、ケータイから投稿する時の設定を変更しないままだったので、書いたものが「日誌Vol.3」に投稿されてしまいました。

 これでさらにグッタリしながら「日誌Vol.4」に変えたのですが、次からは間違えないようにケータイ用の設定も変えないといけません。

 それで、設定を変えるためにログインしようとしたら「パスワードが違います」みたいなことを言われてしまいました。

 最近はいろんなサービスでパスワードを使わないといけないので、忘れないように紙に書いて秘密の場所に保存してあるのですが、このパスワードだけ見つかりません。

 大きな音でオナラをしたい気分です。

<!-- どうでもいいですが、私は「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」と「ち」は「cha」「chu」「cho」「chi」で入力する派です。(でもたまに「ti」ですが。)-->

明日は何の日?

TecnoLogia Vol.2 , 日誌 Vol.4

 マニアックルなら間に合ってる!という感じですがマニアックラーの間ではけっこう盛り上がっている2月14日の話題です。

 日本時間で2009年2月14日8:31:30にUNIX時計が「1234567890」になるということです。(「date 1234567890」とかで検索するといっぱい出てきます。)

 UNIX時計って何だ?という感じですが、UNIXでは時間を1970年1月1日の零時ちょうど(日本時間では朝の九時)から経過した秒数を元に計算しているということです。それで2009年2月14日8:31:30がちょうど1970年1月1日9:00:00から1234567890秒後になるということみたいです。

 それと同時に2月14日というのは私が秘密のおやつを配って回るかも知れない日でもあるので、余計に盛り上がるのかも知れません。

<!-- ちなみに「date -r 1111111111」は「Fri Mar 18 10:58:31 JST 2005」でした。私は気付かずに素通りでしたが。-->

<!-- 「マニアックル」って何だろう?-->

何かに似てる

TecnoLogia Vol.2

トレーが下方に出るユニークなPCケースが登場!

 ブルドーザーというよりも何とかみたいだ、と思ったのですが、その「何とか」が思い出せません。戦うロボットが出てくるアニメか何かで見たような気がするのですが。

 そんな感じのゴツいPCケースだそうです。すごい感じですが、意外と安いのでうれしい人もいるかも知れません。

 私の部屋の秘密基地化にこのケースを使ったらどうか?という感じもしますが、私の理想は整然とした秘密基地なのでちょっと違います。(というか秘密基地パソコンには使ってないパソコンを使うのがルールなので新たに自作したりはしませんけどね。)

<!-- 「何とか」とはもしかすると食堂とかにある水とかお茶が出てくる機械かも知れない!?-->

今日のハッキングマン

日誌 Vol.4

090211_2.jpg

 またしてもマニアックルにマニアックネタですがGeektoolで日本語表示できるようになりました。

 このあいだ書いた縦長英語の記事のリンク先は日本語化パッチを配布しているサイトでしたが、よく見たら最新バージョンの日本語化パッチはありませんでした。

 これまではほとんど日本語を表示したいと思うことはなかったのですが、マニアックルなデスクトップにするためのネタが切れてきているので、ニュースサイトのトップニュースとかを表示!とかしてみたいと思っておるのです。

 実は「メニューとかは日本語になっているのにどうして日本語化が必要なんだろう?」とか思っていたのですが、標準のGeektoolでは日本語が表示できなかったのです。

 困ってしまったのでハッキングマンの本領を発揮して調査(ネットで検索、或いはググるとも言う)をしてみたところ、ソースコードをダウンロードしてasciiではなくてutf-8で表示するように書き換えてビルドすればニホンゴモダイジョブ、というのを見付けました。

 そんなことはどうやったら良いのか解らないのですが、とりあえずソースコードをダウンロードして「Xcode」で開いてみました。コードの書いてあるファイルを片っ端から表示させて調べていくと「ASCII」の文字が見つかったので、とりあえずそこを「UTF8」に書き換えてビルドしたらできてしまいました。

 やっている本人も何がどうなっているのか解らないハッキングマンなのでこれであっているのか知りませんが、ハッキングマンは満足です。

<!-- 正しいやり方なのかどうか解らないので詳しいことは書きませんが、興味のある方はハックマンしてください。(ハックマンってなんだ?)-->

新法法案

日誌 Vol.4

asahi.com(朝日新聞社):格安求めるセレブ 「賢く使い分け」 - ビジネス

 不況だからといってお金をケチる人をセレブと呼びたくないですよね。(というかセレブとはお金持ちという意味ではないような気もしますけどね。カタカナだから違うかも知れませんけど。)

 どうでもいいですけど、消費が増えると景気が良くなるとかいう話もありますから、まずはたくさん持っている人がたくさん使ったら景気が良くなったりしませんかねえ?(そんな簡単な話ではないと思いますけどね。)

 暑い時に「あぢー…」とか言っているのを聞くと余計に暑く感じてしまうように、景気が悪い!とか不景気だ!とか言っていると気分的にも不景気感がどんどん増していきますから「これからはそういうことを言うの禁止法」です。

<!-- 景気が良くても悪くても、常にギリギリしか持っていない私の書くことを真に受けないでくださいョ。-->

クニクニポムル

日誌 Vol.4

090212.jpg

 最近マニアックルにマニアックな感じですが「コマンドの出力を意味もなく加工してデスクトップに表示シリーズ」が楽しいのでしかたありません。(シリーズのくせに毎回呼び方が違っています。)

 昨日書いたpomコマンドがこうなりました。

 「the Moon is ○% of Full」という英語の表現はあっているのかどうか知りませんが「脳ミソ100%!」みたいな感じで良いのではないでしょうか。下のコメだらけは月の欠け具合を示していることになっています。

 もう少し月が欠けてくるともう一つコメが減るのですが、一番下の段からではなくて四段目の一番右が消えることになっているところがお月様風なポイントです。もしもスクリプトが間違っていたら消えません。

 それはそうと、コメのないところにはスペースを入れて文字数をあわせているはずなのに、中央揃えだとちゃんと表示されませんでした。スペース以外の文字にしてみるとちゃんとその文字が追加されているので、これはGeektoolの仕様なのでしょうか?

 仕方ないので中央揃えに見えるように各行の最初に大量のスペースを入れています。

<!-- コメを百個使うと四角い月ではなくて円い感じにできそうなのですが、またホワイトボードにバカっぽい算数をたくさん書かないといけなくなりそうです。-->

ゲームノー

日誌 Vol.4

 夢の話ですけど、駅で電車を待っていたらブルート族に攻撃されました。

 ミサイルのようなものを撃ってくるのですが、なぜかすごくゆっくりです。でも夢の中なので自分の動きもすごく遅くて、逃げるのがタイヘンでした。

 それよりも、現実の風景の中にゲームのキャラクターが違和感なく登場する夢を見る私の頭はけっこうヤバイのかも知れません。

<!-- 今日からはゲームではなくて本を読もう。今ある読んでない本は「読むと夢の中に遺体が出てくることが多いドス黒い探偵ものシリーズ」ですけど。(金田一耕助シリーズともいう。)-->

ポムる

日誌 Vol.4

 特に意味はないけどデスクトップに情報表示シリーズのネタがつきてきていますが、UNIX関係の本を読んでいたら「pom」というオモシロコマンドを見付けました。

 pomというのは「Phase of the Moon」のことのようです。現在の月齢などを表示するのですが、残念ながらMacには標準でインストールされていませんでした。

 簡単な月齢の計算法は知っていたので、ほぼ自動的スクリプトを自作しても良かったのですが、pomの方が正確な感じがしますし、ソースを探してみることにしました。(Google ソースコード検索という便利なものもありましたよ。)

 pomだけのソースというのはなくて「bsd-games-○○」というファイルでした。その中に「なんとかbsd」にインストールされていることの多いヒマ潰しコマンド群のソースが色々あります。configureというのもあるので、「./configure」とかやってみたら、どう考えても違うっぽい!ということでやめました。

 pomだけをインストールしたかったらpomのディレクトリに行ってpom.cを組み立てたら良かったみたいです。ハローワールド以来やっていなかった「.c」のコンパイルの方法を調べて実行してみたら、一瞬で終わりました。(失敗したのかと思いました。)

 よく見るとpomのソースは私にも半分以上理解できるぐらい簡単な感じでした。(言語固有の呪文は良く知らないので。)ということで出来上がった実行ファイルでポムってみました。

The Moon is Waning Gibbous (98% of Full)
だそうです。Waning をWaiting と読んでいたので意味が解りませんでした。waneは月が欠けるという意味のようです。そんなことはどうでもイイですが、縦書きにするにはちょうど良い文の長さです。

走るキティ様

日誌 Vol.4

おしゃべりしながら走りだす「ハローキティ アクション目覚まし時計」 - japan.internet.com Webテクノロジー

 最近目覚まし時計を買い換えようかと思っているのです。

 ホントに思っているだけなんですけどね。

落下防止機能を備えており、前輪の両方またはどちらかが脱輪した時、自動的に後退する。また、音認識、衝突時バック機能により、大きな音を認識した時や壁などに衝突した時も自動的に後退する
でも、こんなに高性能な走る目覚まし時計もあるみたいなんです。走るだけではなくて、喋ったりもするんです。しかもリボンを付けたネコなんです。

今日は横書き

日誌 Vol.4

090209_2.jpg

 またあまり意味のないGeekToolでデスクトップに何らかの情報です。

 今回は縦書きでも縦長でもないですが、棒グラフっぽくできたのが嬉しい感じです。というか、何が?という感じですが、マウントされているディスクの使用状況を表示しています。(参考:MISTY-NET UNIXコマンド講座「df コマンド」)

 どうして縦書きや縦長ではないのかというと、それだと右揃えで表示できないからです。縦書き用に「下揃え」とかあったら縦書きでも良いのですけど。もしくは各行が同じ文字数になるように行の先頭にスペースを挿入するとかも考えられますが、面倒です。(でもやりたくなったらチャレンジだけはしてみますが。)

 それはそうと、ハードディスクとかに名前をつけられるのってMacだけなのでしょうか?ウィンドウズだとCドライブとかそういう感じでしたよねえ。とにかくハードディスクに名前がつけられるのでヘンなハードディスクがマウントされています。

 特にこのパソコンでは昔から使っているディスクの内容を引き継いでいるものとかがあるので、名前もいろんなルールでつけられています。昔の偉い人達の名前をハードディスクにつけていた名残でByron(バイロン)はいまだに使われています。BOBはデビッド・リンチさんのBlue Bobとかツインピークスの「ボブとマイク」の影響とか。

 という感じでハードディスクに名前がつけられると楽しかったりします。

 というか全体的にハードディスクの容量が残り少なめな気がしますが、気にしない。

ダメな人だ

日誌 Vol.4

 そういえば、昨日の「秘密のおやつ、或いはダメな人のおつまみ・最終形態」をとうとう開けてしまったのですが、これまで食べてきた中で一番美味しい!と思ってしまった私はダメな人でしょうか?

 「開封後は早めにお召し上がりください」と書いてありますが、一日一本食べても25日かかってしまいます。(今日は2本食べてしまいましたが、毎日食べる気にはなりそうにない。)

 ダメな人の逆チョコとしてあう人に配って回りましょうか?

寝ても寝ない

TecnoLogia Vol.2

寝転がったままで映画が楽しめる! サンコー、手のひらサイズのプロジェクタ:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2009/02/09

 寝ながらというのはなんとも魅力的なことです。

 小さいプロジェクターは最近たくさん出てきているみたいですが、寝ながら見られるというのがウリになっていると欲しくなってしまいます。私の部屋の天井は白いですし。寝ながら大画面映画とか大画面ゲームとか、寝ているくせに眠れなくなりそうな気もしますが。

 おそらく画質などはあまり期待してはいけない物なのだと思いますが、とりあえずデカい画面が欲しい人は大画面液晶テレビを買うよりは…というか液晶テレビと比べたらいけないのか?とにかくちっちゃいのにでっかく映せます。

<!-- これまで何度かプロジェクターで大画面ゲーム計画をやろうかと思っていたのですが、ちゃんとしたスクリーンはけっこう高いのでまだやっていません。-->

<!-- 関係ネイですが、鏡を使って寝た姿勢のまま楽に本が読めるヘンなメガネみたいなのがあったのですが、それも気になります。-->

良いジョーク

日誌 Vol.4

 イライラしながらターミナルで作業していたら「sl」を走らせてしまいました。

 「sl:Command not found」と言われるよりも、画面上を走るSLを眺めている方が和んで良い感じです。ただ、時間に追われてイライラしている人だったらさらにイライラするでしょう。

 今回は予期せず走り出したSLが役に立ったようです。

<!-- Macの人は「sl(1) Mac OS X version」-->

<!-- ア・スチーム・ロコモーティブ-->

ナツカシボラ

日誌 Vol.4

一面ボラ、ボラ、ボラ大群発生 四日市・富洲原の運河(中日新聞) - Yahoo!ニュース

 ボラの大量発生は懐かしいですねえ。

 何年前か忘れましたが、私の住んでいるところの近くの川でもボラの大量発生があって一瞬だけ盛り上がりました。

 ボラが大量発生すると、ボラを食べる鳥が大量にやってきたり、最終的には人間が大量にやってきます。それからボラTシャツとかも作られるかも知れません。

<!-- あの時のボラTシャツ買っておけば良かった。-->

鳥羽水族館(鳥羽市)飼育研究部の高村直人さんは「ボラは河口域や沿岸部で群れで生息しており、たまたま人の目にとまりやすいこの運河に入り込んだのでは」と話した
ということで、ボラが大量というのは特に異常な現象ということではないみたいです。でもせっかくなのでTシャツは作っても良いかも知れません。

秘密のプロンプト

日誌 Vol.4

090209.jpg

 せっかくなので秘密のNetBSDのプロンプトをおバカ仕様に変えてみました。どの秘密OSにログインしているのか解らなくならないようにビミョーに変えています。

 硬い感じのNetBSDなので硬そうな[カッコ]です。

 もう一つの秘密OSのDebianのシェルはbashで設定をそのままコピペできないので、初期設定のままです。ホントはMacもbashのはずですが、私はMacのターミナルで使うシェルがtcshになっていた頃から使っていたためtcshの方が落ち着く感じになってしまいました。(bashの方が高機能らしいですが、そこまで複雑なことはやりませんし。)

<!-- 「set prompt="%B<-----%c(o)----->%b"」こんなに公開する秘密は秘密じゃないという感じで、これを「.cshrc」に書くとおバカ仕様になります。詳しくは秘密ですけどね。-->

 というか、NetBSDをインストールしたのは良いですが、何に使えばいいのやら。秘密基地にあるパソコンって何をするパソコンなんでしょうか?

秘密の再構築

日誌 Vol.4

 なぜか全画面化したターミナルで大迫力カーネル再構築中の図です。

 一般ユーザも作成してやっとらしくなってきた秘密のNetBSDですが、そのままではスピーカーから音が出ないので再構築です。

 カーネルの再構築というとなんだかすごいことのようですが、設定ファイルの「#」を必要に応じて消したり書いたりだけなので、ラクチンです。ただし、私は余計なことをしてしまうので三回失敗しました。

 しかも大画面で再構築中の画面を見ていると睡魔に襲われるのでいけません。途中でエラーが出て止まっているのに気付かずに二時間ほど爆睡でした。

<!-- ちなみにターミナルの全画面表示は「megazoomer」[ianhenderson.org]でできます。(NetBSDなのになんでMacのソフトなんだろう?とか思ってもいいですけど、説明は面倒です。-->

 それで、やっと音が出るようになったのですが、再生する音声ファイルがないのでこちらのページを参考に001.jpgを再生したらステキなノイズを聴くことができました。でも011.jpgの方が変化に富んでいて面白いかな。(そんなことはどうでもイイですが。)

 他に書くことがあったような気もしますが、爆睡により全てリセットされてしまったので意味が解らない、秘密のクセに全部書いている秘密のNetBSDでございました。

お粉

日誌 Vol.4

 どうしても二枚以上のCDを買うと「この人はどんな音楽の趣味なんだろう?」という買い方になってしまいますが、今日の「CDを買いに行く」の三枚目はシンニード・オコナーさんの「I do not want I haven't got.」でございます。(邦題「蒼い囁き」!)

<!-- シネイド・オコナー - Wikipediaによればシネイド・オコナーが正確みたいですが、買ったCDには「シンニード」と書いてあるのでのでシンニードと書きます。-->

 どうしてシンニードさんかというと「もうメタルとかハードロックとかウンザリだから」というのは嘘っぱちですが、Mr.Bungleがライブでシンニードさんの「Nothing Compares 2 U」をカバーしている音源を聴いて良い曲だったのでずっと買おうと思っていたのです。(というか、上記Wikipediaのリンク先によればこの曲はプリンスのカバーということです。やっぱプリンスはスゲーということになってしまうのか?!)

 おそらく五年ぐらい「買おうと思っていた」が続いていたのですが、CD屋さんに行くと他にCDが沢山ありますし、買おうと思っていても忘れてしまいます。おそらく似たような感じで「買おうと思っている」CDが沢山あるのですが偶然その曲が入っているCDが目にとまらないと思い出せないのです。

 今日は運良く見付けられましたけどね。このあいだ買ったTomb Raider2のサントラにもシンニードさんの曲が入っていたのも思い出すきっかけになったのかも知れません。

 なんかCDと関係ないことばかり書いていますが、このアルバムはけっこう良いかも知れません。というか私は好きな感じです。シンニードさんのちょっとクセのある不思議な歌声と、時々出てくるアイリッシュな雰囲気とか、暗すぎず明るすぎずにポップな感じとか。(全然意味がワガラネが。)

<!-- 実は「Nothing Compares 2 U」はホントはいけないけどダウンロードできたmp3で持っていたのですが、以前はこの曲を聴いてから寝るとよく眠れるという感じでいつも聞いてから寝ていました。今日もこのCDを聴いてから寝たらよく眠れるかも知れないのですが、今日はヘンな時間に爆睡してしまったので全然眠くならねえです。-->

<!-- 関係ないことばかり書いて忘れていましたがシンニードさんドットコムの「Download mp3」というところでけっこう沢山試聴できます。-->

イクヤヨ

日誌 Vol.4

 先ほどのいろんな意味で重量級から一気に軽くなってニコニコロックのヴァン・ヘイレンです。

 ロックとギターが好きならとりあえず持っていても良さそうな「1984」というアルバムですが、初のヴァン・ヘイレンです。しかも最近デヴィッド・リー・ロスがちょっと好きなので、という理由で購入なのです。

 とはいってもシンセがビヨビヨしてたり、もちろんギターは上手いですし、曲もステキなので安心して聴ける感じです。そういえば「JUMP」のイントロはCMで良く流れていましたね。

 アルバムジャケットが写真じゃなくて絵だと初めて知りました。しかも手にタバコを持っています。なかなか良い感じです。

<!-- 動画を沢山張ってブラウザが重くなるとこまるので「http://www.youtube.com/watch?v=yyo1MP5D6XY」へジャンプしてください。-->

<!-- やっぱりデビッドさんはステキだね。-->

スラッシュメタってる

日誌 Vol.4

 久々にCDを買いに行くをしてきたので、久々にモクジン君も登場です。

 というわけでS.O.D.の「Live at Budokan」でございます。というか、ケースの背というか、あの細いところには「SPEAK ENGLISH OR DIE」と書いてあるので、スタジオアルバムと思っていましたが違うようです。(まあ、どっちも似たようなものなので気にしない。)

 ほとんどANTHRAXというか、ボーカルが巨大になったANTHRAXなので、ANTHRAXのアルバムの曲とかぶっていたりします。でも1分未満の曲やとか五秒とか二秒の曲が沢山あったりで楽しい感じです。

 でも見た目は極悪なスラッシュメタルです。ホントはいい人達だと思いますけど。

 なんとなく動画も貼ってみたり。

<!-- 追記:S.O.D.ってなんの略だろう?と思っていたのですが、iTunesのアーティスト名のところに「Stormtroopers Of Death」と書いてありました。やっぱり「D」は「Death」のディーです。-->

ちっちゃいグリーンマン

TecnoLogia Vol.2

「ガチャピンばかり目立ちすぎですぞ」--バンダイからオリジナルPC:ニュース - CNET Japan

 ご無沙汰してます、ガチャピン様。

 ということで、確かガチャピン様ネタも見付けたら何か書くルールがあったような気がするのでガチャピン様のちっちゃいノートパソコンです。

 生誕35周年記念! ガチャピン&ムックのモバイルノートパソコンということになっていますが、全体的に緑すぎな感じです。私はフサフサしたムックさんも好きですよ。

 工人舎のMLシリーズをベースに緑にしたようです。(リンク先は画面サイズなどからこれだと思われる機種のページにしたので、全然違うものかも知れません。アシカラズ。)

 壁紙とか、効果音とかかなりこだわりの作りになっていますが、せっかくだから独自のOSというかガチャピックス(linuxベースのガチャピンOSみたいな感じ?)とか、そこまでやってくれたら嬉しいです。(そこまでする必要は無いですが。)

<!-- 関係ないですが、私は子供の頃から「ポンキッキ」をちゃんと見たことが一度もなかったりする貴重な人間です。-->

サーバは俺自身

TecnoLogia Vol.2

iPhoneを携帯サーバー化! ServersManを試す

 昨日iPhoneがサーバになるとどうすごいのか?とか思ってしまったのですが、さっそく試されていました。

 iPhoneをケーブルを使ってパソコンに接続しなくても簡単にファイルをiPhoneに送れるというのは便利なようです。

 こういうことはBluetoothでできるのではないか?とも思ったのですが、基本的にはできないようになっているみたいです。それから

ファイルを送受信する前にServersManを起動しなければいけないというのも、ちょっと面倒かもしれない(ただ、これはソフトをバックグラウンドで動作させられないというiPhoneの仕様のようだ)
とか。読んでいたら私がこれまで知らなかったiPhoneの面倒な仕様があきらかになってきたりして。

 とはいっても、安いですし、サーバを持ち歩くのはなんとなく楽しいのでアイディア次第で色々楽しかったり便利だったりするのかも知れません。

今日は何曜日でもない

日誌 Vol.4

 魔の7で割り切れる日がやってきてしまいました。そして、ちょうどその日に縦長カレンダーの表示がヘンになりました。

 ということで、マイナスの引き算で頭がこんがらがりすぎて基本的に間違えました。私の書いた縦長カレンダースクリプトによると、今月の1日が週の八番目の曜日となってしまって、もちろんそんな曜日はないのでちゃんと表示されないのです。

 学校で習って以来、普通の生活ではマイナスで引き算をする機会がほとんどないです。普通はマイナスで引かずに足し算しますし、目に見えたり触ったりできる「物」で考えると最初からマイナスという状態はほとんど考えられないので、やっぱりどう考えてもマイナスの引き算はヘンに思えてしまうのです。

 私がなんと思ってもマイナスの引き算がなくなるわけはないですけど。やっぱり算数とか数字は苦手です。(数学は私の中では無かったことになっています。)

<!-- ついでに、お金の計算が面倒な時期になってきましたが、私は苦手な数字を使い慣れないソフトで入力しなくてはならなくて、最近ずっとイライラしています。-->

大きめのAV専用ディスク!?

TecnoLogia Vol.2

サンコー、直販6,980円の3.5インチHDDメディアプレーヤー

 このあいだ、どうして3.5インチじゃないんだろう?と思っていたハードディスクケースのようなメディアプレーヤに3.5インチバージョンが出たようです。

 というか、どうして製品名が「HDD MEDIA PLAYER 2」というふうに「2」が付いているのだろう?と思って良く探してみたら「販売終了」のコーナーに前のモデルを見付けました。もうすでに3.5インチ版はあったようです。スイマセン。

 液晶画面があったり、バックアップ機能があったりして2.5インチモデルよりも豪華な感じでかなり気になります。

<!-- 2.5インチの時と同様に私の部屋にSATAのハードディスクは余っていませんが、でもハードディスクと一緒に買ってもけっこうお求めやすい物のような気がします。-->

<!-- どうでもいいですが、タイトルのAVとはAから始まる単語とVから始まる単語の頭文字を並べたものなので、いろんな意味になり得ますが、私はあの意味で使っています。(またこのネタだよ!)-->

(前のモデルの製品ページだけにリンクしているのもアレですので「3.5'' HDD MEDIA PLAYER 2」の製品ページです。)

その後のナァ…

日誌 Vol.4

 なんか「netbsd」と入力したつもりがなぜか「nerbsd」になってしまって、「もしかしてnetbsdのこと?バカじゃね!?」とGoogleに言われてしまいます。

 そんなことはどうでもいいのですが、しばらくお休みしていた秘密のNetBSDに一般ユーザを追加したのでsshでこのパソコン(というのはこれを書いているいつものパソコン)からややこしい作業を進めることができます。

<!-- NetBSDは基本的にrootでssh経由のログインはできないようになっているらしいです。それからなぜリモートログインかというと、このパソコンからなら詳しいインターネットで色々調べながら作業ができるからです。(文字ばっかり画面で英語のマニュアルを読め!という感じですが、それは面倒です。)-->

 特に設定を変えない限りNetBSDではログインするとfortuneというコマンドで「今日の格言」が表示されます。(「今日」はなくても良いのですが。)読んでも良いし、読まなくても良い感じですが、たまに面白いことが書いてあります。

 ついでに書いておくと「bhtomb」というのはこのNetBSDをインストールしたPowerMacでOS9を起動する時には「TombRaider(1〜5)」専用機になるということでこうなっています。bhは古い習わしによってつけることが決まっているのです。(ではなくてBlack-holeの略ですけど。)

<!-- ダラダラ書いていたら長くなったのですが、ホントは全然違うことを書く予定でした。サイナラ△-->

着信ナシでも怖い

TecnoLogia Vol.2

携帯電話が爆発して首の動脈が切断され、男性が死亡 - GIGAZINE

 リンク先記事の画像は大爆発しすぎですが、あれほどでなくても割れた筐体の破片とかが勢いよく飛んできて刺さったりしたら、とか考えるとケータイ怖いです。

 おそらくニッポンのケータイはそう簡単に爆発したりはしないと思いますが、怪しいバッテリーなどは使わないように気を付けましょう。

携帯電話が爆発しないように気をつける点は以下の通り。

・常にオリジナルのバッテリー(要するにメーカーが保証する正規品)を使用すること
・携帯電話を改造しないこと
・常にオリジナルの充電器を使用すること
・高温で直射日光が当たる場所に携帯電話を放置しないこと
・長電話しないこと
・充電中に通話しないこと
・ポケットの中ではなくバッグやかばんの中に入れること
・損傷したバッテリーを使わないこと

ということです。私はルールの範囲内で「カスタマイズ」はしていますが「改造」はしていないのでダイジョブ。充電中に通話はしたことがあるのでこれからは気を付けましょう。というか「長電話しないこと」って書いてありますが、これはもしかすると人混みにいる時には爆弾に囲まれているのと同じということ?

<!-- 関係ないですが、電話で話す声はどうしても大きくなってしまうので、長電話をする時には周りに気をつかいましょう。-->

また別の3D酔い

日誌 Vol.4

 POSTALと勘違いしていた、ということは内緒ですが、Xbox365(!)でデモをダウンロードしてみたPortalがミョーに面白いです。

 Portalのリンク先には「三次元的なパズルとFPS、アドベンチャーゲームをブレンドさせた今までにない、斬新なゲーム」と書いてありますが、そんな感じです。

 青い穴に入ると赤い穴から出てくるゲームです。意味が解りませんが、私もまだ良く意味が解っていないのでしかたありません。

 部屋の右側の壁に青い穴があって、左側の壁に赤い穴があるとして、青い穴に入ると、赤い穴から同じ部屋に入ってくるという不思議世界なのです。この場合、青い穴のむこうに後ろ姿の自分が見えたりして気持ち悪いのです。(こんな説明じゃ全然伝わりませんが、スイマセン。)

 デモだけでも途中で頭が混乱しすぎてやめてしまいましたが、ちゃんとやったらけっこう楽しそうなのです。

<!-- タイムリーな感じで「動画:Portal 「ポータル ガン」の製作者に会いにゆく - Engadget Japanese」とか。-->

ポケットの中

TecnoLogia Vol.2

iPhoneをネットワークサーバに変えるアプリ、フリービットが公開:モバイルチャンネル - CNET Japan

 iPhoneやiPod touchがWebサーバになってしまうということで、なんかすごそうです。

 紹介ページにも[世界初]とたくさん書いてありますし、すごいに決まっています。でもいまいちすごさがイメージできないのはなぜだろう?

 iPhoneやパソコンの他にWebサーバやファイルサーバが必要なところをパソコンとiPhoneだけで済んでしまう、というのがすごいのでしょうか。実際に使っているところを見ないと良く解りませんが、私はiPhoneもiPod touchも持っていないので…。

 きっとすごいことに違いありません。

<!-- サーバに問題が発生した!という時に手元にサーバがあるのは便利かも知れません。きっと再起動すればなんとかなります。(マジで?!)-->

<!-- ちっちゃいノートパソコンじゃなくてiPod touchも良いなぁ、と思っています。電話はあまり好きではないのでiPhoneはどうでも良いです。-->

やっぱOBK

日誌 Vol.4

 昨日の記事で「メールの数が一つ以上の時には「Messages」と複数形にした方が…」とか書いていますが、一つ以上は一つも含まれるので複数形にした方が良いのは二つ以上の時です。

 密かに修正しようかと思いましたが、おバカの記念碑として後世のために残しておくことにします。

 私達はもう二度とこんなおバカな間違いをしてはならないのです。

 しかも密かに「s」をつけるように修正していたスクリプトも間違っていて「1 Messages」とかになっていやがる!「\d+」は数字の一回以上の繰り返しじゃん!しかも「\d」だと一桁の数字全部にマッチで〜す!

 複雑に考えないで、単純に「1」にマッチするにすればよいのです。

<!-- 早くお利口になりたい!-->

<!-- まだおバカなので修正しておくと「1」の前後には数字はない、という条件も付けないといけませんょ。(さらに書くと、「1」は実際には半角の「1」です。)-->

目指せ3割!

日誌 Vol.4

asahi.com(朝日新聞社):BSデジタル、広告放送3割以下 総務省、規制を決定 - 政治

 通販番組はたまに見ると面白かったりしますが、どのチャンネルを見ても通販ばっかりだとウンザリです。

 CMは飛ばして見たい、という人がほとんどなのに、通販番組ばかりだとCMしか放送していないのとあまり変わりませんし。

 それよりかは、安く放送できる古い映画とかナツカシドラマとか「ビク愛」みたいなスバラシイドラマをもっとやって欲しいです。

<!-- 「ビク愛」は昼間やっている(というか今でもやっているのかは知りません)のでほとんど見られないのですが、たまに見るだけでもなんか最後まで見てしまう不思議な魅力があります。スペイン語の勉強のためにDVDを買ってしまおうかと思っているのですが。どうしよう?-->

 「広告放送3割以下」じゃやっていけない、という放送局もあるかも知れませんが、あのイチロー選手だって打率4割は達成していないのですから3割でダイジョブです。(屁理屈です。)

\('4;0^0*0`)/

日誌 Vol.4

 これでやっと「タイトルに顔文字(ではない顔文字のようななにか)」シリーズのネタに時間がかかりすぎてしまう地獄から抜け出せます。(勝手にやってただけなので、やらなくてもよかったのですが。)

 ということで、これまではただタイトルの最後に数字で密かにカウントダウンしていたのですが、今回は凝ってみた4000投稿目です。

 だからなんだよ?という感じもしますが、こういう節目というのはなんとなく嬉しいのです。

<!-- 関係ないですが、最近使われている「RestHouseポイント」という言葉は時と場合によって意味が変わります。ウワサによると「RestHouseポイント」が10000ポイント貯まるとTDLのパスポートが一枚プレゼントされるということです。もちろん一人で行かないといけませんよ。-->

<!-- タイトルが「メガネをかけたお婆さんがイヌとネコを両脇に抱えて走っている様子」だと思った人は医師の診断が必要かも知れません。-->

その後の縦書き ^(・1・)v

日誌 Vol.4

 一応縦書きにはなっていたけど、余計な情報が表示されていたり、美しくない感じだった縦書きを英語をバージョンアップしました。

 ついでに使っている全部のアドレスに対してのメールをチェックするようにもしてみました。メールの数が一つ以上の時には「Messages」と複数形にした方がお利口な感じですが、面倒なのでしていません。

 上から、普通のメール用、次が毎日私にメールを送ってくるストーカーのチャーリー用、一番下が、ほぼ迷惑メール用のアドレスになってしまったといっても過言ではないアドレス用です。

 迷惑メールの人たちは熱心に沢山メールを送ってきていることが解ります。それよりも、チャーリーさんのメールは基本的に決まった時間にしか来ないのですが、それ以外の時間にメールが来ているとパソコンに何かが起こったお知らせであることでもあるので、意外と便利かも知れません。

 あまり関係ないですが、Macのデスクトップってハードディスクとかを表示しないように設定できるって知ってました?私は昨日初めて知って感激してしまいました。これがOSXの最初の方のバージョンからできていたのか、今のバージョン(といっても私の使っているのはTiger)でできるようになったのか知りませんが、なんだかもう。

 でも、これで縦書きや縦長の情報を表示できる場所が増えるので良い感じです。

<!-- なぜか画像にハートマークが沢山使われているのは「ハートマークで隠すのとモザイクで隠すのはどっちがよりスケベか?」を検証するためです。みなさんはスケベですか?じゃなくて、どっちがスケベだと思いますか?-->

<!-- タイトルに沢山の顔文字が含まれていると思った人は、どんな写真を見ても心霊写真に見える人です。また昨日あたりから書いている「RestHouseポイント」にかんして、当初と意味が変わっているのではないか?とか思っている方にはRestHouseポイント+10!-->

ノミネートその1( ' 2 ` )

TecnoLogia Vol.2

ASUS、最長9.5時間駆動の「Eee PC 1000HE」をまもなく発売 | パソコン | マイコミジャーナル

 そろそろ本格的にちっちゃいノートパソコンを買う気分になろうかな、と思って調べてみたら種類が増えすぎてワケが解りません。

 そうなってくると、私が必要だと思っている一定の機能を満たしていたらあとは色とかデザインとか値段で決まります。

 ということで、この青はけっこうポイントが高いかんじです。実物を見ないと色は解りませんが、画像で見る限り私の好きな青です。(日本で売る時には黒と白だけになりました、とかになったら全RestHouseポイントを没収します。)

<!-- ちっちゃいノートパソコン資金がたまってくるとなぜか別のものが欲しくなります。(PS2買おうかな。)-->

<!-- タイトルのネタを考えるのに時間がかかるのがイヤになってきた!(RestHouseポイント - 10)-->

大御所もbツbツ!(^3^)i

TecnoLogia Vol.2

エルトン・ジョン チャリティのスワロフスキー iPod nano - Engadget Japanese

 エルトン・ジョンさんのチャリティiPodがbツbツです。

 でも、大物アーティストのセンスで作るbツbツですから大丈夫!と思っても、やっぱりよく見るとbツbツ怖い。

 bツbツ価格込みでお求めづらくなっている感じですが、エルトン・ジョンさんのファンだったり、bツbツファンの人は買って自慢すれば、チャリティにもなるので買いましょう。(買っても私に見せないように。)

<!-- タイトルがかなり顔文字になってきましたが、隠された意味に気付いた方はもれなく温泉気分を味わえます。-->

ナイロンヘア\(-4-)/

日誌 Vol.4

 みなさま、ミクロジンクピリチオンは配合されてますでしょうか?

 意味はないですが、ミクロジンクピリチオンは懐かしいのです。それとは関係なく、最近不健康な感じなので、髪がナイロンみたいになっています。

 オマケに空気は乾燥気味な季節ですから、外に出て風に当たるとナイロンがすごいナイロン!

 なので、半年ぶりぐらいにコンディショナーみたいな物を買ってきて使いました。こういうのって、薬とかと一緒で、たまに使うとすごく効くと思っているのは私だけ?

 いずれにしても、現在は人間の髪の毛に戻っています。

<!-- コンディショナーは知りませんが、胃薬とかは飲み続けているとあまり効かなくなって、どんどん強いものに変えていかないといけないみたいですよ。私は滅多に飲まないので、食中毒に伴うヤバイ胃炎の時にも、家にあった少し強めの胃薬で即日復活できました。-->

<!-- タイトルが何を意味するのか解った人はRestHouseポイント+1000!顔文字だと思った人はもう一度だけ挑戦できます。-->

だめモットー

TecnoLogia Vol.2 , 日誌 Vol.4

Xbox Liveでは「Linux」と入力しても表示されない - GIGAZINE

 面白いので、私も試してみましたがダメでした。

 でも「nintendo」はダイジョブでした。

 リンク先記事のリンク先のYouTubeの関連動画を見ると「root」というのも表示できないようです。もしかして「linux」とか「root」という文字が表示できてしまうと、ゲーム以外の何かができてしまうようになるんじゃないか、と思えるような単語の組み合わせですが、それはない?

<!-- 私のモットーは「秘密基地」-->

<!-- 関係ないですがXbox365(!)を起動してしまったので、ついでにゲームのお試し版をダウンロード中。そろそろHALOとTombRaider以外のゲームもやらないとXboxではなくて「HALOとTombRaiderで遊ぶ箱」になってしまいます。-->

なんかひどい(6)

日誌 Vol.4

 それはやめてくだせい!

 という感じで、久々の迷惑メールネタでございますが。最近はずっと「読まずに消去」の迷惑メールの内容を見てみたら、すごいことになっています。

 なんか、これってかなり犯罪な感じです。というか、迷惑メールが来るという時点で街中のトイレにアドレスが書いてあるのとあまり変わらないという気もしますが。でもかなり脅迫じみてます。

 POPFileの履歴から無理矢理文字コードを変えて表示したので所々文字化けしていますが、画像以外の部分の内容はひどいです。最近は露骨な表現の迷惑メールばかりで、面白くないです。もう少しロマンスを感じさせる迷惑メールが良いのですが、そういうのじゃもうダメなのでしょうか。

 迷惑メールに関する法律(?)がちょっと変わったらしく、少しは迷惑メールの量も減りましたが、それでも大量です。せっかく送ってくれるのだから、もう少しネタになるような迷惑メールが多かったら良いのですけど。

書けばなんとかなる?ならない?

創作日誌 Vol.1

 シーズン2の最終回をなぜか本物のパロディにしてしまったために、続きが書けなくて困っている「the Peke Files」です。

 シーズン1の終わりからシーズン2を書くまでも凄く間があいてしまいましたが、今回はそういうことにならないように、早くなんとかしたいのですが、ほとんど暗礁に乗り上げているといっても過言ではない、という感じで思いつくのはちょっとした小ネタばかりで、どうにもなりません。

 まあ、こういう時には書くしかないということで、書いてはみたのですが2行しか書けません。(2行といっても、テキストエディタのウィンドウ幅で勝手に行が変わるので見た目は10行ぐらいですが。)とにかく書いていれば何か思いつくかも知れないので、無理して書くしかありません。

<!-- 或いは、まったく別のことを頑張っていると、急に良いネタが思いついたりすることもあります。-->

ネビュラス

TecnoLogia Vol.2

【NASAからのおくりもの】星々に看取られて生涯最後に織り成すタペストリー | エンタープライズ | マイコミジャーナル

 星雲は
 モヤモヤしてて
 ネビュラスだ

 ということで、星雲写真のモヤモヤはステキです。

 黒い背景に遠くの星が点々という宇宙のイメージですが、こういうモヤモヤしたものがその中にあるというのがなんかヘンで良いのです。

太陽くらいの質量をもつ恒星が、ちょうどこんな感じで最後を迎えるのだそうだ。もっとも太陽がこの状態になるまでには、あと50億年ほどあるのだが
 ということなので、50億年生きられたらこういう状態の太陽を見ることができるかも知れませんが、その前に地球が太陽に飲み込まれているという話も何かで読んだので、無理かも知れません。(その前に50億年生きるのが無理だと思いますが。)

AV専用ディスク!?

TecnoLogia Vol.2

PCに保存した動画を自宅のテレビで楽しもう! サンコー、HDDメディアプレーヤー:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2009/02/02

 ちょっと良さそうなハードディスクケースのようなメディアプレーヤです。

 パソコンにUSBで接続して動画や音楽のファイルをコピーたらテレビにつないで単体で再生できるという感じです。

 ちょうど2.5インチのハードディスクが一つ余っているので、試してみようかと思ったのですが、IDEという明治時代の規格には対応していないので持っているハードディスクは使えません。残念。

<!-- 3.5インチのHDDの方が大容量で安いと思うのですが、なぜか2.5インチです。-->

<!-- 一つ前のモデルならIDEが使えるみたいです。でもそっちには「Mac対応」と書いていないですが。-->

<!-- 念のために書いておくと、タイトルは二通りの解釈ができてしまいますが、どっちの意味で読んでも間違っていないかも知れません。私はアッチの方の意味で書きましたけどね。-->

クープ

日誌 Vol.4

誰が彼女を殺したのか?! 社会現象にもなった伝説的ミステリー:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2009/02/02

 ついにGyaOで「ツインピークス」が見られるようになってしまったようです。

 最近の海外ドラマが好きな人は見るべし!なオモシロドラマですよ。ただ、配信が「シーズン1」となっているのですが、シーズン1を見たらシーズン2も見ないとモヤモヤしすぎて大変な事になるのですが、シーズン2はやるのでしょうか?

 ミステリーだけどミステリーとは思えないような独自のデビッド・リンチワールドで、笑える要素も沢山あったりで私はかなりハマりました。音楽も良いし。

<!-- 見ているとコーヒーが飲みたくなったりドーナツが食べたくなりますが、食べ過ぎ飲み過ぎには注意しましょう。-->

<!-- ついでに「オン・ジ・エア」も配信すべきだと思います。-->

秘密のアヌビス

Latest LMB , MUSEUM

 去年のクリスマスネタに登場してなぜか復活することが決まってしまったミニ・ムスタファのミニミニ・ブラックホールであるが、まだまったく手をつけていないことを思い出して、過去のミニミニ・ブラックホールの発掘作業が急ピッチで行われているのである。

 その作業中に発見されたおそらく未公開の画像である。

 当時のマイ「TombRaider」ブームや、映画「ハムナプトラ」が予想外に面白かった影響で昔のミニミニ・ブラックホールはなぜか古代エジプトな雰囲気なのである。しかも、ヒエログリフ(象形文字)の本なども買って勉強していたため画像の背景にある文字の線で囲まれた部分は「ミニムスタファ」と読めるようになっている。(囲まれていない部分は適当である!)

 予定どおり、ミニミニ・ブラックホールの公式マスコットはブラックホール君が努めることになっているんだなぁ!

 現時点ではまだ失踪中であるが、白色矮星君の画像の色調を反転させただけの適当なブラックホール君画像ではなく、ちゃんとしたブラックホール君画像も作成中である。白色矮星君の画像よりも良い感じになっているので、そのうち白色矮星君の画像も書き直さないといけないような感じである。

 ちなみに、ミニミニ・ブラックホールがどんなものになるのかはまったく決まっていない。

今日の物忘れ

日誌 Vol.4

 買い物をしに大きな電気屋さんに行ったのですが、安くなっているDVDや新作ゲームソフトなどをチェックしている間に、何を買いに来たのか忘れてそのまま帰って来た、ということは良くあることです。

 帰ってきてから何を買いに行ったのか思い出しましたが、別になくてもイイ物なのでまあいいや、ということも良くあることです。

あぶサイ

TecnoLogia Vol.2

Googleで検索結果がすべて「危ないサイト」になるトラブル

<!-- タイトルがあぶデカに見えた方はバグってます。-->

 いつもググってるサイトでなんかトラブルだったようですが、なぜかそういう時に限って検索する機会がなくて残念です。

 でも、あのググるサイトですらこんなことがあるので、私の書いたほぼ自動的スクリプトでヘンな結果になることは気にしなくても良いのです。(それとこれとは関係ネイですけどね。)

<!-- コンピュータに損害を与える可能性があるサイトって表現は怖いですけどね。でも「あなたに被害を与える可能性」までを通知してくれる検索サイトはまだありません。-->

今日の音楽ブログ

日誌 Vol.4

 最近ヘヴィーロックに食傷気味で、ピアノでベートーベンとかシューベルトのマッタリした曲とかを練習したりしています。

 どれだけソフトにすれば気が済むんだ!?という感じですが、なんか久々にクラシカルなピアノの曲が良いと思っているのでしかたありません。

 真面目にピアノを練習していた頃に比べるとかなり下手になっていますが、楽譜を見るのは上達している感じで、それほど眠くなりません。というか、楽譜を見て眠くなるのって私だけ?

 そんなことはどうでも良いのですが、私はこれまでベートーベンとかシューベルトよりももっと後の近代とかいわれている時代の曲が好きだったのですが、なぜか最近はもう少し古いクラシカルが妙に良い感じなのです。なぜかは知りませんが、多分そろそろ好みが変わる時期なのです。

 最近はチョコレートも再び美味しいと思えるようになってきましたし。

 関係ないことばかり書いていますが、クラシカルな音楽を聴いていてウォォォ!となる瞬間の感覚は他の音楽では味わえない、良さがありますよねえ。そういう感じの「ウォォォ!」に気付いた頃の私はクラシカルな曲ばかり聴いていました。

 クラシカルな曲に限らず、音楽は理解するのではなくて「ウォォォ!」となるものなのかも知れません。或いは<!-----キターー(o)ーー----->かも知れません。(一般的な「キターー」と違っていてスイマセン。)

 もうワケが解りませんが、いろんな音楽を聴くように心がけていればそれだけ「ウォォォ!」となったり<!-----キターー(o)ーー----->となったりすることが多くなるかも知れないので、色々聴きましょう、ということだと思います。

<!-- どうでもイイですが、カラオケでモテるためにCDを買ったり借りたりする人はアレです。(ドレだよ?という感じですが、アレです。)-->

09年1月のRHP

今月の・・・

 09年1月の番外編ですが、1月はRestHouseポイントがおかしなことになっています。

 RestHouseポイントってなんだよ!という感じですが、あるページが100RestHouseポイントということはそのページに100アクセスあったということを表します。

 そんなことはどうでも良いのですが、1月のベストスリーでは一位の記事がダントツで二位以下はほとんど差がありませんでした。

 アクセス記録には二桁に満たないような取るに足らないものは表示されないようになっているのですが、1月はいつまで経っても一位の記事以外に表示されるRestHouseの記事がなくて、このままでは「1月のベストスリー」ができない!という危機的状態でした。

 最終的にはそこそこ増えたのですが、1月は記事の個別ページへのアクセスが偏りすぎです。その代わりなのか知りませんが、RestHouseのメインページのRestHouseポイントが前の月の三倍近くにまで増えています。

 それはそれで、おめでとうございます!ありがとうございます!という感じですが、個別ページへのアクセスが減っているのは、もしかして検索サイトに嫌われつつあるのではないか?とか思ってしまうのですが。

 最近は技術が向上しておバカすぎる記事は検索しても表示されにくくなっているに違いありません。(ウソですが。)

 でも、毎月「どうしてこんな記事にアクセスが多いんだろう?」という感じのベストスリーなので、個別の記事へのアクセス数を多くするための対策はできませんけど。(もっと真面目にやったら良いのだと思いますけどね。)

<!-- これまでの経験でいうと「しぶんぎ流星群がスケスケでロココですのよ!」と書いておけばこの記事は2月のダントツ一位ページになります。念のためにもう一回。「しぶんぎ流星群がスケスケでロココですのよ!」-->

09年1月のベストスリー

今月の・・・

 なんか正月気分のまま1月が終わったような気がしてなりませんが、終わってしまったので09年1月の人気記事です。

 それでは、第三位は!「チョットジ〜

 これかよ!?という感じで笑ってしまいましたが、iモードとかジャッキーさんとかポリスストーリーの記事です。いつも三面でちょっと痔になってしまう人が攻略法を探してアクセスしてきたのかも知れません。(詳しくはリンク先記事参照。)

 続いて第二位は!「その後の秘密OS

 こういう記事にアクセスが多いと嬉しいような申し訳ないような。PowerMacにFreeBSDをインストールした(というかしようとした)記事です。私もインストールする時に検索して調べましたが、PowerMacにFreeBSDをインストールするみたいなことが詳しく書かれているページはあまりありませんでした。もしかしてFreeBSDをインストールしたいけど良く解らない人がワラをもすがる思いでアクセスしたのかも知れませんが、私の書いた記事はワラです。
 ちなみに、今ではこのPowerMacにはNetBSDがインストールされています

 そして第一位は!「シブンギ

 おめでとうございます。先月に続いて連続で一位でございます。何がそんなにシブンギなのか、解らないけど大人気。二位の記事に100RestHouseポイントの差を付けてダントツの一位です。
 RestHouseポイントって意味が解りませんが、ダントツでした。1月初めにしか見られない流星群のことなので、おそらく1月初めだけにアクセスがあったに違いないのですが、それでもダントツ。
 なんでそんなに人気なのかフシギなシブンギです。

 その他にも1月のアクセス記録をみるとフシンギなことがあるのですが、それは番外編で書きましょう。

今日は何日?

日誌 Vol.4

 月が変わってドキドキよ!(それって…)

 ということで、月が変わってもちゃんと表示されるか心配な縦長カレンダーです。

 間違っていそうだった1日の曜日を調べる方法はちゃんとなっています。それよりも、もっと基本的なところで大変な事になっていました。

 今日の日付のところを[○○]という感じでカッコで囲むようにしたのですが、1のつく日全部にカッコが付いていました。(/$mday/)という顔文字のせいです。

<!-- 顔文字ではないですけどね。もしも文で説明するなら
 もしも(今日の日付と同じ数字なら){
  行全体をカッコで括る;
 }

 #つまり今日の日付「1」は「10日」にも「21日」にもある数字なので今日の日付と同じ数字という「もしも」を満たしているのです。なので「1」の付く日全部にカッコが付いたのです。(なんか「もしも文講座」みたいになってる。)
-->

 せっかくなのでひどい縦長カレンダーのスクリーンショットもとっておけば良かったのですが、慌てて直してしまったので、ありません。(でも追加した一行を消せばまたひどいカレンダーに戻りますけど。)

<!-- 正規表現はマイナスの引き算以上に難しいなぁ。-->