MENU

RestHouse

音楽サイト「Little Mustapha's Black-hole」の音楽ブログということになっているはずです。

Recent Articles

Category

Monthly Archive

2007年9月アーカイブ

ムカついてきたので私もフィルターなし

日誌 Vol.2

 前にも書いたかも知れませんが、携帯に送られてくる迷惑メールは必要以上に腹が立ちます。

 というかパソコンのメールはいろんな事情でやむを得ない(と思ってしまってはいけないのですが)という感じなのでまだ許せます。

 でも、携帯のメールアドレスは必要最低限の人にしか教えていないにもかかわらず送られてきます。○○のメンバーズカード(ポイントカード)とかを作る時にも絶対にメールアドレスのところは書かないのですけど、それでも送られてくるということは、どこかから漏れているということに違いありません。

 私のアドレスが登録されているパソコンやケータイで怪しいことばっかりをしている人がいるのに違いありません。(というか、それは私か?!と思いましたが、私のアドレス帳に登録されている人のケータイにはゼンゼン迷惑メールがこないということなので多分私ではありません。)

 とにかくパソコンで怪しいことをしたい人はセキュリティーソフトをインストールしてください。

<!-- 私がパケット定額にしていないから携帯の会社が迷惑メールのフィルターをゆるくしている、という陰謀説もありますけどね。-->

密かに政田さん

日誌 Vol.2

 ネジ探しの旅の帰り道、密かに「プティCDを買いに行く」が行われました。

 プティなので一枚だけですし、モクジン君も出てきません。

 買ったのは前々回の正式な「CDを買いに行く」の時に買った「MASADA」シリーズのその2です。

 その2なので、感想はほとんど「その1」の時と変わらないのでリンクした「その1」の方を読んでいない方はそっちを読んでください。(ジャケットもほとんど一緒です。)ただし今回はCDケースが壊れていませんでした。

ネジネジしてきた

創作日誌 Vol.1

 出かける前は3ミリだったのに帰ってきたら4ミリになってる!?

 ネジ探しの旅からは無事生還したのですが、ネジの寸法を間違えるという、ある意味予想どおりな結末で旅は失敗に終わりました。まだギターは直せません。

 やっぱりネジみたいな円いものの大きさを調べるのにはノギスみたいなのがないとダメですねえ。

 ホントは楽器屋さんで買えばこんな失敗はなかったのですが、私の探していたネジは「なくす人は沢山いそうなパーツ」とはちょっと種類が違っていたのです。ギターの先の方にアレとよく似たネジが付いているのですが、そっちは良く取り外すことがあるし確かになくす人は多くいそうなのです。楽器屋さんにも売っていました。

 まあ、一度間違えれば次は間違えない(でも時間が経つとまた間違えるけど)という感じで、次こそはちゃんとネジをネジネジさせたいと思います。

 というか、壊れたギターのまま録音の第二部はほとんど終わりになってしまったのですが。でも最後に残っているのが「何調ですか?」という感じで怒涛の転調的コード進行のギターソロ、ということでまた何十(或いは何百)テイクも録り直すことが予想されます。弦が切れることもじゅうぶんに予想されるので、少なくともネジだけはなんとかしないといけません。

<!-- でもネジがあっても直るかどうかはまだ解りません。頭のとれたネジは取り外せるのでしょうか?-->

さもなければもしも日本語なら

Latest LMB

 毎回一つずつでも良くなってくれないと落ち込みます。

 ということで「ここだけで読めるBlack-holic特別編」3回目です。そうではなくて「原稿をほぼ自動的にHTMLにしてくれるプログラム」についてなんですけど。

 以前に気になっていた(○○除く)の部分が小さい文字に出来ない(日本語が含まれる部分は「検索/置換」できない)が多分解決しています。出来上がったHTMLファイルがちゃんと表示されているので解決ということにしていいのです。

 それにしても、日本語はややこしいですねえ。ホントは面倒だから「文字を小さく」は諦めようかと思っていたのですが「ほぼ自動化」によって以前よりも悪くなったのでは意味がありません。いろいろ調べたところ1行というか1語を書き換えれば良いだけだったのですが、そこまで辿り着くのにいろんな事を書いたり消したりで、何を書いているのか解らなくなっていました。ツカレマスヨ!

気になる欠如

創作日誌 Vol.1

 壊れたギター(というか壊れたネジのギター)で録音作業は継続中。

 だけど、なんとなくこのネジの頭のない部分(写真、左から二番目の弦のところ)が気になって上手く弾けないような気がします。というか弦が切れたら張り替えるのにタイヘンデスヨ!というのが頭の中にあって演奏が控えめになっているのかも知れません。

 上手く頭のとれたネジを取り外すことが出来ればネジだけ買ってくれば良いのですが。でもあのネジは売っているのかどうか心配です。まあ頭がとれる人はいなくても、なくす人は沢山いそうなパーツですから売っているはずですけどねえ。

 全部を取っ替え!ということになると本体の値段の半分ぐらいになります。さらに、取り替えの作業を店でやってもらうともっとかも知れません。安物万歳です。(なんで?)

 とりあえず明日はネジ探しの旅です。

こいで伝えたい

TecnoLogia Vol.1

デジタルカウボーイ、自転車のスポークに取り付けるLEDイルミネーション | 家電 | マイコミジャーナル

 何かのメッセージを伝えたい、とか目立ちたいとか、広告とか、自転車のスポークにいろいろ表示できてしまいます。

 リンク先記事の写真ではなんのことだか解らないと思いますが、製品ページでなんとなく解ると思います。というか、デモムービーの「動物的なシーン」がヤバイデス。恐すぎですよ。

解りやすく価格も約二倍

TecnoLogia Vol.1

アイリバー、全国「TSUTAYA」で3,980円のデジタルオーディオプレーヤーを販売:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/09/28

 お手軽携帯音楽プレーヤーが「TSUTAYA」で買えます。(今気付きましたが「TSUTAYA」ってTとUの間にSが入るんですねえ。)

 本屋さんで買えるもっとお手軽なカラバリプレーヤー(という表現は間違っていますが)よりは容量などが贅沢になっています。

音楽再生形式はMPEG3/WMA/WAV
と、すごいことが書いてありますが「MPEG3」は「MP3」の間違いだと思います。製品ページではMP3でした。

クマテディ

日誌 Vol.2

So-net、「PostPet×Steiff テディベア」を発表 - 限定60体を予約販売 | ホビー | マイコミジャーナル

 わざわざクマをかぶらなくてもクマなんですけどねえ。どうでもいいですが。

 ポストペットな高級テディ、50,400円です。この辺の価値観は良く理解できませんが、きっとすごいテディに違いありません。これだけ高いと喋ったり歩き回ったりしそうですが、しないと思います。

 それにしても、ポストペットは懐かしいですねえ。懐かしいといっても今でも続いているものですけど。ちょうど私がインターネットを始めた頃に初代のポストペットが出たので思わず買って楽しんでいました。

 「PostPet Products Store」を見てみると何だかいろいろあります。

<!-- 気持ち悪い黒いクマがメールを配達してくれるソフトとか作れないかなあ。-->

金曜日はこんにちは!

Oi,Oi...

サンリオ、ハローキティの純金アイテムを発表 - 気になる価格は? | ホビー | マイコミジャーナル

 というか、何様のつもりだ!
 キティー様のつもりだ!
 ああ、そうですか。それは失礼いたしました。

 ということで、キティー様ならなんでもアリなので、いくら高くても「ハロー!ハロー!」です。純金でも「ハロー!ハロー!」なのです。

 そんなことなら、モクジン君白色矮星君やダークマタンや失踪中のブラックホール君も純金製にして売り出してみようか?

 売り出すのなら「ハローモクジン君」「ハロー白色矮星君」「ハロー(失踪中の)ブラックホール君」「ハローダークマタン」と名前は少しだけ変えますけど。

<!-- この記事を書く時に気付いたのですが、我らのマスコット達はもう少し目と目の間を離した方がよりキティー様っぽくなるかも知れません。どっちにしろ売れません。-->

アリスじゃない大統領

Oi,Oi...

ブッシュ大統領、チルドレンをチルドレンズと言い間違う | エキサイトニュース

 まあ「チャイルズ」と言わなかっただけいいじゃありませんか。というか、そんな文法のミスよりも、もっといろいろ間違っている大統領ではありますけど。

 以前からこういうところが良く指摘されている感じですが、たぶん本人もすごく意識していたのだと思います。意識すると逆に上手くいかないことは誰にでもある感じです。「私は滑舌が悪いから」と思って喋るとカミカミになったり、「私は猫背だから」と思って姿勢を正すと、なんでそんなにのけぞってるの?ということになったり。

 普通は間違えないようなことを間違ってしまうということは自然体ではないということの証かもしれません。ということかも知れません。多分そうです。

 大統領が人前で喋るのに緊張していたとかはあり得ませんから多分、本心ではないことを言っていたに違いありません。というか、こんなことがニュースになる人ってすごいですねえ。私の変換ミスや誤字脱字をニュースにしたら毎日大変な感じで大ニュースです。

<!-- 私が大統領になれば毎日大ニュースですよ!ということで投票してください。(って何に?)-->

一か八か

TecnoLogia Vol.1

ラトック、「REX-USBDVI」を買って22インチワイド液晶が当たるキャンペーンを開始 - ITmedia D PC USER

 モニターは一個しか持ってないけど、もしかすると当たるかも知れないからこの「マルチディスプレイアダプタ」を買ってみようかな?という勝負師はいるかどうか解りませんが、当たるともらえるモニターは買えばけっこうな値段なので運試ししてみては?

抽選にて毎月2名、総計6名
ってどのくらいの倍率なのかは解りませんけど。

 マルチディスプレイにしたいと思う人って、アグレッシブなユーザーか「新しいの買ったけど古いモニタはどうしよう?」という人だから、モニタが当たるという理由でこのアダプタを買うかどうかはビミョーではありますが。

 私はワイドな液晶に買えたので一個で充分なのですが、以前はちょっとのスペースが欲しいがためにデュアルモニタしていました。ウィンドウをたくさん表示できたりして便利ではあったのですが、目の疲れは二倍以上だった気もします。(理由は解りませんが、多分明るすぎるから?)

 また何を書いているのか解らなくなってきましたが、もう一台モニタが欲しいけどちょっと予算が足りない!という方はここで勝負です。(多分負けます。)

このサイトについて

日誌 Vol.2

 音楽サイトなのに音楽のことはあまり書かれませんが、それは「音楽を作ったりして盛り上がっている時にはあまり更新されない」という意味での音楽サイトだからです。(どういう意味?)

 今日もこんな遅い時間に投稿ですが、今日は音楽で盛り上がっていたワケではなくて「外出していたからあまり更新されない」なのです。ということでここは「音楽サイト」でもあり「外出サイト」でもあるということです。

 バカなことを書いていますが、まだ続きます。

 バーボンって何だか独特の良いニオイがします。これまで「湯水のように飲む」(という例えは微妙に間違っている感じですが、まあ「スポーツドリンクのように飲む」というか、それも間違っていますが)だったのであまり意識してない感じでした。

 私もすっかり忘れていましたが、この独特のニオイが好きでバーボンな感じになった記憶が幽かに残っておるのです。でも良いニオイなのはビンを最初に開けた時だけで、二杯目からはただの酒になってしまうのですが。

 何を書いているのか解りませんが、飲んでいる時にはバカみたいなことがたくさん更新されます。最初に書いたことにあわせると、ここは「酒サイト」ではありません。

 さらに書くと、このサイトの半分ぐらいは酒の力で作られていて、とくにここ「RestHouse」は90%ぐらい酒で出来ています。(ちょっと大げさですけど。実際には40%以上。って100%でもあるってことですけど。)でもここは「酒サイト」ではないのです。「音楽サイト」で「外出サイト」なのです。あと「ケータイだと文字数が極端に減るサイト」でもあります。

 サイナラ!

(なんだこりゃ?)

ユー・ガット・メール(じゃない!!!!!)

日誌 Vol.2

 ネジの頭がとれる前に起きた良いことは全部忘れてしまいましたが、その後に「ちょっと良いこと」が起きました。

 このあいだOSをバージョンアップしたのですが、これによる「ちょっと良いこと」効果はけっこう大きいものかもしません。

 iTunesで再生中の曲の歌詞を見つけてくれるソフトは前から使っていたのですが、PantherなOSX10.3では「歌詞をiTunesにコピーする」が機能していなかったのにTigerなOSX10.4ではちゃんとやってくれます。まあ、今さらTigerというのは前から何度も書いていますけど。でも「ちょっと良いこと」なので書いてしまいます。

 「ちょっと良いこと」とはあまり関係ないかも知れませんが、Tigerにした後に「ターミナル」を起動したら"You have mail"と表示されていました。なのでmailを起動したら大量のメール。(このmailというのは普通のE-mailとはちょっと違う(はず。だけど詳しいことは解りません。))

 その大量のメールのほとんどが「システムから私宛に送られたいろんな情報」が送れませんでした!のメールダエモンさんからのメールでした。一通だけ昔私が私自身に送信した「test」というメールもありましたけど。

 Tigerからmail関係が機能するようになったのでしょうか?でも今ではClamXavのウィルススキャン結果とかもターミナルを起動させるとmail読めるようになったので「ちょっと良いこと」なのかも知れませんけど。(というかパソコンの動作がすごく遅くなって裏でウィルススキャンしてるのバレバレだから、軽くなった時にログで結果をチェックしてますけどね。)

 こんなことならもっと早くにバージョンアップしておけば、という感じですが「ピンクパンサー」のクルーゾー警部にこだわるあまりタイガーに乗り遅れました。

 もう何だか解りませんが、ネジ頭がとれたためほとんどやけ酒なのでどうでもいいのです。

<!-- ネジの頭さえとれなければ、この世の中にイヤなことなど一つもない!-->

(何だかネジの頭がとれるのって、そうとうショックなことみたいです。)

香ばしい私

TecnoLogia Vol.1

口臭とアルコールはこれひとつでチェック - 「ETIQUETTE CHECKER」発売 | ライフ | マイコミジャーナル

 大丈夫なはず、だけどどうにも気になるお口の臭い。そんな時にはこれでチェック。

 自分の口がどれだけ臭いかが解っても、その後どうすればいいの?という感じですが、ガムを噛んだり歯を磨いたり、すごいミントのあれで口をゆすいだりすればとりあえずはごまかせるのではないでしょうか?

 でも、基本的に口臭は内臓からきていることが多いので、完全に臭いをなくすにはもっと大々的に対策しないといけないでしょう。

 それはそうと、どうして寝る前にビール(発泡酒含む)を飲むと起きた時に口のニオイがヤバいことになっているのでしょうか?きっと私だけではないはずです。起きた瞬間、自分で自分の口臭に気分が萎えます。

 ビールに含まれるいろんな成分が胃の中で再発酵しているんじゃないかってぐらいすごいです。ビール工場のニオイです。

 何年か前まで近所にビール工場があったのですが、近くに行くとなんとも言えないニオイがしていました。ビールを飲んだ次の日の臭いは「二番搾り」のニオイと名付けよう。

 これはかなり無理のある考え方ですが、子供の頃はビール工場のニオイが大嫌いだったのですが、ビールを飲むようになってからはなんとなくゆるせるニオイになってきました。同様に発酵しているもののニオイで、パン屋さんのニオイとかヨーグルトのニオイとか納豆とかがありますが、アレは発酵して出来上がったものがオイシイから良いニオイに思えるのですよねえ。ということは、ビールを飲んだ次の日の私の口臭はビール好きにはたまらない?

 どうでもいいですが、口臭チェックの記事に長く書きすぎました。というか…

洗面所は空き缶を集める場所ではありません!(1ヶ月ぐらい資源ゴミの日を忘れるとこうなってしまいます。)

クイズ・なんなんだよ、第五問!

創作日誌 Vol.1

これまで起きた良いことも
見事に全部ダメになる!

 ということで、久々に「クイズ・なんなんだよ!」が戻ってまいりました。

それがなんだよ!だからなんだよ!
クイズ・なんなんだよ!

上の画像は一体何なんだ?

 答えは「エレキギターの弦を留める部品を留めるネジの頭」です!

 思わず答えを書いてしまいましたが、そんなことを楽しんでいられる感じではないのです。ホントは今日ここには良いことばかりが書かれる予定でしたが、いろんな作業の終了直前にネジの頭がボキッととれました。頭がなければネジは回せません。

 知っている人がいるかどうか解りませんがこういうあり得ない壊れ方は二回目なのです。(こちら参照。)しかも、どっちもメインで使っているギターです。今回は絶対に直らないというほどではありませんが、運が悪ければ直すのに1万円ぐらいかかってしまうかも。(運がいいとネジ代だけでなんとかなります。)

 このほかにも、今回はトラブル続出です。多分「聴くと死にたくなる曲」(収録予定)の呪いに違いありません。(マジで!?)なので今回の作品はちょっといわく付きになります。もちろんボーナストラックやシークレットトラックも付いていますよ。(それは関係ないですよ!)

 という感じでおバカなことを書いていたら、なんとなくネジが壊れたショックから立ち直ってきました。こんなことに付き合わせてしまって失礼いたしました。それでは次の第六問でお会いしましょう。

知識とカンで目指せパーフェクト!
それがなんだよ!だからなんだよ!
クイズ・なんなんだよ!

また来週!!

(週一でやるの!?)

あと1時間30分ぐらい

日誌 Vol.2

 パソコンに録画するためのディスクの残りがやばいことになってきました。

 というか以前からずっとやばいことになっていたのですが、やばくなる度にDVDに移したり見たりでなんとかなっていたのですが、今はどっちもやる気無しな感じです。

 こんなことをやっている間に見ればいいじゃん、という感じではありますが、こんなことをやっている時というのは音楽を聴いている時間なのでビデオは見ることが出来ません。それにその他にもいろいろありますし。

 とにかくなかなかクリア出来ない「ウルトラセブン(再放送・録画)」とホントに見る気はあるのか?の去年の「スペイン語講座」はなんとかしないといけません。

<!-- 毎日ガブガブ飲めたら勢いで見たり出来るのですけどねえ。録画した番組を見るために廃人になるわけにもいきません。-->

ガビガビーン

創作日誌 Vol.1

 アブネイ、アブネイ、ぶち切れかけた。

 危うく譜面をビリビリに破いてしまうところでした。そういうことをやってしまうとやった後に「チョー大後悔」なのを寸前で思い出してなんとかなりました。(でも先週からずっと蹴飛ばしたいと思っていた譜面台は蹴飛ばしました。)

 昨日決定したギター録り直しですが、それ自体はいいことだとは思います。録音していても気持ちいいギターの音(人によっては不快でな音)がするので全体的には楽しいのですが、一度弾けた曲をもう一度弾こうとして弾けないのがすごくイライラです。

 というか、今回は終始イライラしどおしな感じもします。多分原因は、髪が伸びすぎてうっとうしいのと気温は低いのに妙に湿度が高かったり、とかいうところにもあるのかも知れません。

 楽器に湿度の高いのはあまり良くありません。いくらエレキなギターといえども本体は木で出来ていますし、湿度が高いと指もべとついてきて上手く弾けない気がしてきます。(あと湿度が高いと髪の毛のうっとうしさは倍増です。)そんな感じで私は暑い季節が嫌いなのかも知れません。でも冬は冬で指がかじかんで動きません!とかもありますけど。

 しまった、前置きが本文になってしまいました。

続きを読む: ガビガビーン

あと430ぐらい

日誌 Vol.2

 タイトルの数字はRSSリーダーの未読の記事の数です。確か一年前ぐらいは100を超えてビビってましたけど、今は400を超えてもあまりビビっていません。

 5時間ぐらいパソコンを放置して400超えなので、一日や二日でも間が空けばものすごい数になるのでしょうか。でも私は全部を読むわけではないので数はあまり関係ありません。さっきの400以上の中で実際に読んだのは10件ぐらいでしたし。

 いろんな情報やニュースがあっても私にとって楽しそうなのはあまりない、ということですかねえ。一応RSSリーダーには私の興味のあるジャンルのサイトばかり登録されているのですけどねえ。

 というか、始めに書こうとしてたことが書けてない気もしますが。まあいいか。次に書きます。

エーエヌエヌじゃない

TecnoLogia Vol.1

女性英語ボーカルソフト「SWEET ANN」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

"Mary-Ann.I thought you were my man." (Alice Cooper "Mary Ann"より。訳:してない)

 「VOCALOID」といえば別のがなんだか話題になっているようですが、こっちはどうなるのでしょうか。

 というか、日本語用のソフトと英語用のソフトでこの雰囲気の違いはなんなのでしょうか?英語にはまだ「萌え」という概念はないのか?とか、どうでもいい感じではありますが。

 このソフトでもニコラスみたいに無理矢理日本語を喋らせたり出来るのでしょうか。けっこう高いのでそんな遊びのためには買えませんけど。というかMacに対応してない?まあいいか。

<!-- 試しに有名動画共有サイトで「VOCALOID 2」を検索。(それからAlice Cooperの引用はあまり意味がない。)-->

[サヨナラ]

日誌 Vol.2

 最近かなり熱い試合をしているのにここには何も書かれないから「もう諦めちゃってるんじゃないの?」と思われそうですが、テレビの前ではちゃんと熱くなっていますよ。

 という感じで横浜ベイスターズというプロ野球チームが昨日に続いてギリギリ勝ち。いつものように一番のドキドキシーンは放送終了後でしたが、インターネットの速報が更新されるのを待つ間のほうが逆にドキドキな気もします。

 それにしても、どこのチームも押さえの投手はヘトヘトな感じですねえ。私も今年はドキドキな観戦が多かったのでここが最後の踏ん張りどころです。(そんなことはどうでもいい?)

 まだ「奇跡」の話は書いてはいけませんが、とりあえず目指すはギリギリ5割でベイスターズ。

 昨日のヒーローは、今年ずっと好調なのにここでは初登場な佐伯選手。今日もいいところで打ってましたねえ。それから今日は(選手名鑑には「甘いマスク」と書いてある)吉村選手。ベテランと若い人が良い感じですよ。

もう一度最初から

創作日誌 Vol.1

 譜面が読めないとかいうより先に音がひどすぎるので、ギターは全部録り直し。
 エーッ!?

 ということで、自分の決断に納得がいかずふて寝してしまいました。それでこんな時間。

 どうも最近買ったあの機材はダメなんですよねえ。安物だから仕方がないといってしまえばそれまでですが、私にとって一万円以上は大金なのでなんだかモッタイナイですよ。でも使っているギターとの相性が悪いようなのでしばらくは封印です。

 昔使っていた機材を持ち出してナツカシセッティングでやり直し。でも一度だけ奇跡的に弾けた「あり得ないフレーズ」がまた弾けるとは思えません。あの4小節のためにまた一日かかるのでしょうか。まあ、音が良ければごまかしは利きますけどね。(でたっぁ!)

 ところで、今回もいつものようにゴリゴリギターで複雑な和音を弾いていますが、それをやると倍音がゴチャゴチャになって実際には出ていない妙な音が聞こえてきます。(この説明じゃ良く解りませんが、詳しく書くのは面倒だあ!)それがときどき人の声に聞こえることがあって、解っていてもけっこう恐いです。

今日のメガネ

Latest LMB

 ついにPrincess Blackholeのメガネ画像?

 というか、ブログにメガネ画像がもう古いネタだということは解っているみたいですねえ。ちょっとした時事ネタを書いています。

 ちょっとした社会派になっている感じもします。なぜって彼女は大女優ですから。

 なんだかPrincess Blackhole がブログを更新するたびにここで報告している気もしますが、次回からはどうするか解りません。でも有名人のブログにトラックばっかりのブログもあるようですから、私も大女優にトラックバックばっかりでもいいですかねえ?

<!-- あのメガネはすべての商品が100円で売っている店で買ったものだということは内緒です。ついでに100円のサングラスも買ったということも内緒です。-->

さもなければもしもコツをつかんだら

Latest LMB

 予定にはなかったのですが昨日の「余計な改行タグが入ってしまう」問題が解決してしまいました。

 これまでは、コードに何かを追加したり修正したりすると必ずエラーが発生していたのですが、今日はスムーズにエラーが出たのは一度だけでした。(ノーエラーとはいきません。)

 ということで、今日の「ここだけで読めるBlack-holic特別編」はちょっと問題作ですのよ!

 ついでにスタイルシートの修正も始まっていますが、ちょっと微妙な感じですかねえ。とりあえず「本文のHTMLファイルを自動的に作成する」は何とか形になってきたので、あとは「インデックスページも自動的に作成する」機能を追加しなくてはいけません。あとは、なんちゃって「RSSファイルを自動的に作成」とかトップページの「更新情報も自動的に作成したい」機能とか。その他は手書きでなんとかなりますけど。

 というか、Little Mustapha's Black holeは音楽サイトなんですけど、なんであんなおバカな特集コーナーのためにこんなに苦労しているのですかねえ?

 もしも(文字どおりの音楽サイト){
   多分つまらない;
 }さもなければ{
   おバカサイト or die "酔っ払って更新すると何を書いているのか解りません!";
 }

<!-- 今日は「さもなければ」の後に改行を入れずに書いてみました。-->

半分下げる

創作日誌 Vol.1

 今日はすべてのことが上手くいかない日に違いありません。でもこういう時こそおバカな感じを忘れずに。

 ということで、上手くいかないというか集中力がなくてギターの録音は一曲のみ。だって二曲目の譜面って♭(フラット)が六つもついてるんだもん。(半音下げチューニング向けの移調した楽譜なので今回はほとんどこんなのばかりです。)

 これだけフラットがついていると、普段遊びで弾いている時には絶対に押さえないような場所を押さえなくてはいけない感じで頭がこんがらがってしまいます。実際には普段から指板の上はまんべんなく押さえてるはずなんですけど、譜面にフラットが沢山あるということを意識してしまうとパニくります。(さらにフラットを元に戻すナチュラル記号も沢山ある!)

 とはいっても、曲自体はカンタンだから覚えたらすぐ弾けるのですけど。今日は何にも上手くいきそうにない、ということで明日です。

茂みに隠れろ!

TecnoLogia Vol.1

iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数:ニュース - CNET Japan

 やっぱり新製品は茂みに隠れて様子を見てから買った方がいいということですかねえ。

アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ
ということですけど、ないわけはないですよねえ。アップルの陰謀でもなさそうですし。まあ、私はMacなのでどうでもいいや。(でたっぁ!)

 それにしても、touchは楽しそうですねえ。多分ザ・たっちと同じくらい楽しいでしょう。(?)

 今のところ買う予定がない、というかお金がないですが、いろいろ問題が解決してさらにいろいろ問題のものをインストール出来るとかいう状態になったら欲しいなあ。

さもなければもしも飲んでいなければ

Latest LMB

GIMPの「モザイク」フィルターは私の思っていた「モザイク」と違っていた。(画像の上の方参照。)

 ということはどうでもいいのですが、一応ここまで来ています、の画像を掲載です。(私もあまり使わないiCabで表示させてるので、見た感じはちょっといつもと違うかも知れませんがiCabは微笑んでいるのでとりあえずエラーのないHTMLなのです。)

 このシリーズの一番最初に掲載された画像を見て「Little Mustapha's Black holeが白くなってしまうの?」と思った方もいるかも知れませんが、アレはスタイルシートがない状態で表示させたので白かったのです。見た目はあまり変わりません。

 一応、本文を表示させるだけでなく「名前-----セリフ…」の部分で名前を太字にすることも成功しています。ただ「(「名前」除く)」の部分を小さな文字に出来ません。またしても日本語問題なのかも知れませんが、今は考えても何も解りません。(だってUgly Kid Joeを聴いているから!)

 それから、タイトルの上のナビゲーション的なところにも本文のタイトルが反映されています。同じくウィンドウに表示されるホントの意味のタイトルも本文のタイトルになります。これまではナビゲーション的なところにはすべての記事で「This Article」でウィンドウのタイトルは「Black-holic」となっていました。

 解らないかも知れませんが、これはすごく嬉しいことなのです。多分まだ問題は山積みなはずですが、「Little Mustapha's Black holeのBlack-holicの記事を自動的にHTMLファイルにしてくれるプログラム」が完成したら「Black-holic」の時代が再び訪れるかも知れません。(今はRestHouseの時代です。)

<!-- これまで「Black-holic」を読んだことのない人は上の画像に書かれている内容を読んでみてください。本来はあそこまでひどくありませんが、内容を凝縮するとあんな感じの特集ページです。たまに真面目なこともふざけて書いたりします。-->

 こんな感じで今回のテスト用の原稿は公開してしまったので、次は新しいテスト用の原稿を作ってテストします。「ここでしか読めないBlack-holic特別編」を読みたい人はこの「さもなければもしもシリーズ」をお見逃しなく!

さもなければもしもシンプルなら

Latest LMB

 もう少しなのに、思っていたよりゼンゼン難しい「Little Mustapha's Black holeのBlack-holicの記事を自動的にHTMLファイルにしてくれるプログラム」作り。

 昨日の無限ループな状態からは抜け出せました。一応構文的にもエラーのないHTMLが出来ているのですが、ヘンなところに改行タグが入ってしまってgッgッです。プログラムのエラーではなくて原因は解っているのになんともできないところがgッgッなのです。

 さらに長くダラダラなコードを書いたら解決するかも知れないのですが、もっとシンプルな解決策があるはずです。もう少し頭を柔らかくしなくてはいけません。昨日の正規表現エラーだって、ホントは正規表現など使わなくてもいいところに使っていたのが原因でもありますし。

もしも(頭が良い){
 シンプルな美しいコード;

さもなければ{
 ダラダラ見苦しい or die "酒が入ってしまったので今日はオシマイ";

<!-- 関係ありませんが「さもなければ」は閉じた大カッコのあとに書くものでしょうか?私はクセで改行しますが本を読んでいると改行せずに続けて書かれています。まあ、私しか見ないコードだからどっちでもいいのですが。-->

そういえば

日誌 Vol.2

 ずっと書こうと思っていて書けずにそのままだったのですが、(ビリーズ・ブートキャンプでお馴染み)ビリーさんのCDが発売されていますねえ。

 実は以前に「DVDはいらないけどあの曲のCDがあれば欲しいと前から思っているので、このブームを機に是非とも発売して欲しい感じです」とか書いてしまったのですが、CDは買っていません。だってCDが何枚か出ていて、全部買うとエクササイズのDVDより高いというオチがついてるんだもん。
<!-- 私は騙されませんよ。-->

 ついでですが、リンクした記事の最後に書いてある「寝たきり腹筋エクササイズ」ですが、ケッコウな効果が現れています。というか私はお腹をへこませるためにやっているのではなくて、楽器(バーチャルラッパ)の演奏で高山病にならないようにやっていたのですが、前から見るとお腹がスッキリしています。後ろはダラッとしています。でも鏡に自分を映すぶんには問題ありません。(ナルシスト?)

季節はずれすぎ

日誌 Vol.2

 発芽した!
 発芽している!
 この時期に!

 ということで、五月にタネをまいたあの植物が芽を出しているのですが、どうしよう?

 このあいだ「そんなことじゃダメだよ!」とダメ出しなあの植物だったのですが、そこで個性をだすのか?これからどんどん涼しくなって、実を付けたいと思う頃には初冬ですよ。

 でも、まあいいか。私が育てるからこんなことになってしまうのです。でも発芽したからには最後までやらないとまたダメ出し大特集してしまいますからね。

<!-- 多分これは暑すぎる異常気象とは関係ないと思います。でも、温暖化の危機感を煽るネタとしては使えるかも知れません。-->

ガチョウの街

日誌 Vol.2

「キミの愛なしじゃここはガチョウの街だ!
 まるでガチョウの街だ!」

 ということで「ガチョウの街」は良い曲ですねえ。

(というかそれは"goose"ではなくて"ghost"だと思いますよ)

 マジで!?

真実はそこら辺に

日誌 Vol.2

 このあいだの騒動(?)はフィクションでまとめられてしまいましたが、不思議な光を見たことは本当です。(まあ、そうとう飲んではいましたけどね。)

 そんなことより「不思議な光を見た」記事で書きませんでしたが、その他にフライフィッシュもよく見ますよ。(アレは虫ですよ!)でもフライングヒューマノイドとかチュパカブラとかは見ていません。というかチュパカブラはベランダでは見ることは出来ないでしょうし、出会いたくもありません。

 それにしても気になるのが、あの日に見た不思議な光です。アレはホントにコリン星だったのでしょうか?私は最近テレビを見ていたなかったので、コリン星出身のアイドルにもあまりお目にかかれませんでしたが、このあいだ少し見ることが出来ました。

 あの人は、普通に地球の言葉を話そうとすればケッコウ普通に話せる人なのですねえ、とか思いました。でも私は騙されません。あの人は元々コリン星人ではないのです。政府が偽のコリン星人をマスコミに露出させて「あんなのが宇宙人なワケないじゃん!」と思わせるための陰謀です。

 我々が気付かないうちに政府とコリン星との間で密かな契約が結ばれて地球はお菓子で出来た惑星になってしまうかも知れません。気を付けましょう。(というか「ボクはバカだなあ。ボカァ、キミといる時が一番バカなんだぁ」誰かの歌の替え歌より)

さもなければコントロール+c

Latest LMB

 <!-----無限ルーー(o)ーープ!----->

 ということで、文字化け問題は解決して、さらに本文もちゃんと表示できるHTMLファイルを自動作成出来るところまで来ました。

 そこで、もっと細かい仕掛けを満載にして「もうすぐ完成バージョン」にしようとしたら、またひどい状態に。

 プログラムを実行すると<!-----無限ルーー(o)ーープ!----->です。正確にはエラーが無限に発生しているという感じですけど。まあどっちにしろへこむループです。

 無限に表示されるエラーメッセージを読んでみると、どうも「正規表現」の書き方がダメらしい。正規表現は前から鬼門でした。でも今回は入門書をかなり注意深く読んでいたのですけどねえ。

 というか「飲んだらプログラムを書くな!」を今日も守っていません。今日書いた分は、明日かその後のいつか、飲んでいない時に全部消して書き直しです。

 こんなことではLittle Mustapha's Black holeのバージョンアップ予定日までに間に合わないかも知れませんが、ダメな場合は直前になって手動でHTMLファイルを全部書き直します。(それが一番私らしいけどね。)

<!-- こっちは上手くいかないし、ギターは上手く弾けないし、もうゲームでも始めるかな。-->

高級な音楽を聴きませう

TecnoLogia Vol.1

オンキヨー、小型AVパソコンに1,000曲の楽曲を同梱

 「1,000曲の楽曲を同梱」っていうのを読んだ時には、どこかのダウンロード販売から好きな曲を1,000曲分ダウンロード出来るクーポンみたいなのがついてくるのかと思いましたが、ホントに始めから曲のファイルが入っている見たいですねえ。

 もうすでに「趣味が音楽鑑賞」な人は、こんなの持ってるよ!という感じの曲が沢山ありそうなので、これから「趣味が音楽鑑賞」になりたい人向けな感じです。

 どうしてジャンルが「クラシック」と「ジャズ」しかないのか?とか思ってしまいますが「趣味が音楽鑑賞」な人はクラシックとジャズしか聴いてはいけないのです。マジで!?

 というのはウソですが、ポップの名曲集とかもあっていいのではないでしょうか?とは思いますよねえ。クラシックが偉いとかジャズが大人の音楽だとかそんなことを言っていたらキリがないですが、どれも同じ音楽ですから平等に公平に扱っていただきたい。
<!-- 聴いた感じがそれぞれで全く違いますからジャンル分けはしなくてはいけないのですが、私は気に入ったらどのジャンルでも聴いてますよ。音楽は音楽なのです。-->

 その他、スピーカーやらパソコンのことについては微妙に解らないので省略。

ヒーローの時代、到来

TecnoLogia Vol.1

“先生”の時代は終わった!?:日本のPCセキュリティを守る“戦士ノートン”参上 - ITmedia D PC USER

米国バージニア州アレクサンドリアのSOC(シマンテックセキュリティオペレーションセンター)に在籍する北嶋博士の手によって誕生したという
ノートンはセキュリティーソフトの開発をサボってこんなことをやっていたのか?

 ということではないですが、これはどうしましょうか?タイトルには「“先生”の時代は終わった!?」とも書かれていますが、あのヒーローはもしかするとノートン先生が変身した姿かも知れません。きっと、何かの事故に遭ったのがきっかけで変身の能力を身につけたに違いありません。

 変身の能力は身につけても特殊な能力はないみたいで、自分でパソコンを操作してウィルスチェックをしていますけど。

 パソコンをいろんな脅威から守ってくれることで有名なノートンのいろんなソフトですが、いろんな作業をじゃますることでも有名(?)ということで、このパソコンにはインストールされていませんが、CD-Rとかをマウントするたびにチェックしてくれたりとか、ケッコウうっとうしいです。さらにその画面にこんなヒーローが現れたら、と思うとなんとなく、なんとなくです。(気に入らない!って言ったら良いじゃないですか。)

 あまり関係ありませんが「ノートン先生」のインストールCDがあったので載せてみます。(ガビガビなので良く解りませんけど。)というか「ノートン先生」ってこの人のことですよね?私も以前はノートン先生にお世話になっていました。(彼が私のパソコンを壊すまで。)「このCD-ROMの起動システムはMac OS 8.6です。」と書かれています。こういうのを見ると、私も長い間パソコンを使っているのだなあ、と思ってしまいます。

 <!-- ちなみに、OSXに対応した最初のバージョンまでノートンは使っていました。それからOSXを10.2にした後にそのノートンでシステムの修復をしたらMacが起動しなくなりました。ということで、それ以来使っていません。(ホントは最新版でシステムを修復していたら…、ということですけど。)-->

見ない、弾かない、覚えない

創作日誌 Vol.1

 弾けない時は弾かないに限る。

 ということで、焦ってもう一曲やろうとしましたが、あとで聴いてヘタでへこむのはイヤなので今日はオシマイ。モクジン君が冷やしておいてくれたキン麦を飲んでいますが、あまり冷えていません。(面倒なのでモクジン君画像はなし。)

 そういえば、このあいだ「指揮者プラグインがあったら便利だ!」と書いたのですが、アレはあってもなくても一緒ですねえ。

 テンポの変化はシーケンサーの画面で確認することも出来るのですが、画面を見ようとすると楽譜から目が離れるので絶対に間違えます。暗譜すれば問題ないのですが、私の場合、間違った音で覚えてしまうことがあるのでなるべく楽譜は確認したい。でもテンポも確認したい。

 ということで、だれか「一度に二つのものが同時に見られるメガネ」みたいなものを作ってください。

P子

創作日誌 Vol.1

 疲れがPクでギターが弾けません。小指が立っております。

 一休みしてから、と思ったらGンズ(ジーンズのことだと思います)のまま二時間も寝ていました。余計に疲れた気もします。

 でも、疲れているのは指だけという感じですけど。ギターの前にベースを弾いていたのですが、原因はそれだと思います。ベースの弦に慣れていないので必要以上に力が入っていたのかも知れません。

 指が疲れることなんてないと思っていましたが、左手の指だけだるいです。眠って他はケッコウ元気になっているのですが、指だけ疲れがとれません。ヘンな感じがP子です。

はんぶんこ?

日誌 Vol.2

asahi.com:首都高東京線400円—1200円 距離別制、来秋にも - 社会

 あんまりややこしくされるとワケが解らなくなります。滅多に車を運転しませんが、全く運転しないわけでもないので、たまに運転した時にワケが解らなくてアタフタしてたら事故ってしまいそうです。

 そんなことはどうでもいいのですが、

この制度が導入されると、半分の利用者には値上げになるが、残る半分の利用者の負担は減るため、総額では値上げにならないという
ってどうなんでしょうかねえ。入ってくる金額は変わらないかも知れませんが、運送の人たちはタイヘンデスヨ!

 それに、本当に値上げになるのは半分だけなのでしょうか。「厳密な調査の結果、長い距離を走る車の方が多かった」ということで、こっちの方が儲かるぜ!かもしれません。

<!-- というか「首都高はそのうちタダになる」っていうのはやっぱり都市伝説なの?-->

やあ、マイク!

TecnoLogia Vol.1

アセンブラで開発された16ビットOS"MikeOS 1.0"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

 私の知らないいろんなOSがありますが、これはすごい感じです。多分私には何のことだか解らないものだとは思いますが、MikeOSのサイトではなかなかステキなスクリーンショットが見られます。(サイトにネコの絵が描いてあるので、もしかすると「マイク」じゃなくて「三毛」かな?とも思ってしまいますが、多分マイクさんのOSでしょう。あのネコは三毛ではありませんし。)

 「一般的な用途のために作られているのではなくて、基本的なOSの仕組みを学ぶためのもの」みたいなことが書かれています。なのでOSのファイルも330kと超軽量です。それに動作環境が「minimum 486 PC with a keyboard and 1MB of RAM」です。これだったらPPCなMacでQEMUしてもちゃんと動きそうです。(意味が解りませんがQEMUはエミュレーターのこと。それ以上は面倒なので省略。)

 せっかくなのでそのうち試してみようかなあ。起動したって何も出来ないことは解っているのですけどねえ。まあ、MikeOSの存在を知った記念ということで。

イッコーなブルース

日誌 Vol.2

風呂上がりの濡れた髪
ダラッと前にたれてきて
IKKOみたいになっちゃった!

慌てて櫛でなでつけて
あわせてメガネもかけてみて
これで誰にも似ていない
これで誰にも笑われない

そろそろ髪が切りたくて
それともパーマをかけようか?


<!-- 一曲完成!-->

ついに!

TecnoLogia Vol.1

これぞ究極の求人情報? - NASAが宇宙飛行士を一般公募 | ホビー | マイコミジャーナル

 ついに私も宇宙にいけるかも知れない、と思ったのですが。

応募資格を満たすのは、理数系または工学系の学士号を取得し、同分野の専門職で3年以上の経験を有する男女で、ジェット機の操縦経験などは優遇されるという。さらに、幼稚園または小中高校の教育者の志願も歓迎されている。
<!-----ガビーー(o)ーーン!----->

 こうなったら自転車で宇宙に行く方法を考えた方が早そうだ。(?)

他人に聞かれると恥ずかしいので注意

TecnoLogia Vol.1

イー・レヴォリューション、ツンデレボイス搭載ワンセグTV

 すっかり忘れていましたが、発表の時には一応興味を示していた喋るテレビがもうすぐ発売です。

同社ではツンデレボイス機能について「ワンセグテレビが擬人化され、便利で可愛いパートナーとしてユーザーに親しみを与える」と説明するほか、カスタマイズして自慢したり、Web上で情報交換することで、「情報を伝えるだけでなく“発信するテレビ”として活躍する。玩具メーカーからの新しい遊びの提案」としている。
だそうですが、どうでしょうねえ。

 機械が喋るのはなんとなくムカツクのですが、人工知能のまねごとみたいなオモチャと考えると楽しいのかも知れません。(だとするとツンデレにこだわらない方が…。ですが、まあいいか。)ナイトライダーのキットみたいなのとかHAL9000とか、そっちの方もお願いします。

 それよりも、絶対にツンデレボイスなんて出てくると思えないシンプルなデザインで「知らずに買ってビックリ!」ということもあるかも知れないので気を付けましょう。

さもなければもしも英語だけなら

Latest LMB

 うわぁ、もうこんな時間!

 ということで、急に投稿数が減った感じです。そういう時には別のヘンなモノを作るのに忙しいということですけど。Little Mustapha's Black holeのBlack-holicの記事を自動的にHTMLファイルにしてくれるプログラムの続きをやっていたら、思わぬところでいろんな落とし穴がありました。

 昨日載せた画像では日付が正確ではありませんが、アレはコードの中に直接書き込まれているものなのでそうなっています。でも「Little Mustapha's Black holeのBlack-holicの記事を自動的にHTMLファイルにしてくれるプログラム」ですから、実行してファイルを作った日付をちゃんと書いてくれないと困ります。

 それをやるのは結構カンタンなのですが、カンタンなだけに入門書にはあまり詳しく書かれていませんでした。どうしようかと思っていると、4年ぐらい前に出来るわけもないのに買ったPerlのリファレンス(辞書みたいなの)があることを思い出しました。それで問題解決にはなりました。

 でも、もっと重要な問題が発生、ということなのです。今日はこのプログラムのテスト用に書いた「ここだけで読めるBlack-holicのオモシロ記事」を表示している画像を掲載しようと思っていたのですが、出来上がった本文入りのBlack-holicのページはひどく文字化けです。(というか文字化けの文字が元のHTMLファイルに書き込まれています。)面白いのでその画像も載せても良いのですが、なんとなく解決法は解っているので、ちゃんとしてからでいいかなあ、ということで載せません。

 昨日の画像では英数字のみでしたから気付きませんでしたけど、ホントに日本語というのはどの分野でもややこしいですねえ。この文字化け問題のせいでダラダラとすごく長いコードになってしまいそうです。(ダラダラ長いのは得意ですけどね。)やっていることは単純なのにコードが長いというのは何だかイヤな感じです。

 もし(上手い方法がある){
   そっちでやる;
 }
 さもなければ{
   ダラダラ長くやる;
 }

迷子にならないお守り(じゃない)

TecnoLogia Vol.1

アイ・オー・データ、USB接続タイプのPC用GPSレシーバー発表 | 家電 | マイコミジャーナル

 こんなGPSレシーバーがあったんですねえ。知りませんでした。ということで、これはもうすでにあったものの新型です。小さくなったようです。

 こういうのを見ると、やっぱりちっちゃなノートパソコンとかが欲しいなあ、ということになってきます。ちっちゃなパソコンにナビゲーションしてもらえば迷子になりませんし、パソコンということでナビゲーション以外にもいろいろ出来るかも知れません。というか、ノートパソコンの電池ってそれほど長く使えないから、途中で充電が切れて迷子かも知れません。車で使うなら大丈夫ですけどねえ。

<!-- 車の運転の仕方を忘れてしまいました。-->

真実はどこにある?

日誌 Vol.2

 この辺で勇気を振り絞ってみなさんに真実を知らせないといけません。

 昨晩、「空におかしな光を見た」ということを書いてから、そのあとの投稿には「アレは金星だ」ということを必ず書いていました。でもアレは金星ではありません。

 私はあの記事を書いてからすぐに寝たのですが、ウトウトしていると部屋の中に人の気配がして目が覚めました。

 私の部屋には黒い服を着た男が二人立っていました。あの記事でも冗談半分に「黒い服を着た男が現れて」と書きましたが、まさか本当に来るとは思ってもいませんでした。おどろいてほとんど身動きできない私に向かって、一人の男が言いました。

「おまえがコリン星だと思っているあの光は金星だ。よくあるコリン星の目撃談も全部金星の見間違いなのだ。もしも、おまえがコリン星を見たなどと世間に発表したのならおまえの生命が危険にさらされることになる。そうなりたくなかったら今日見たあの光が実は金星だったと公表するのだ」

 私はUFOだと思っていたのですが、アレはコリン星だったのですか?でも生命が危険にさらされるのはイヤなので私は「アレは金星だ」と書いていました。でも真実は暴かれなくてははいけないのです。危険を承知で書いてしまいます。私の見たあの光はコリン星だったのです。

 もしかすると、今後このブログが更新されなくなるかも知れませんが、そうなった時こそ、それがコリン星が実在するという証拠にもなるのです。私がいなくなっても誰かがあとに続いてくれるはずです。隠された真実はきっと暴かれるに違いありません。

<!-- 解っていると思いますが、フィクションです。それから、本当は私の見たのがUFOということにしたかったのですが、今日投稿した記事にwizpyがあってさらにキットカットの記事もあったので、お菓子で出来たコリン星になってしまいました。偶然とはいえよくできた話になりました(?)-->

さもなければもしもピアノが弾けたなら

Latest LMB

070919.jpg

 Little Mustapha's Black holeのBlack-holicの記事を自動的にHTMLファイルにしてくれるプログラム作りは、とうとうここまで来ました。(ってこれだけかよ!)上の画像はテスト用に作成したHTMLファイルをブラウザで表示させたところです。本文はありませんが、多分大丈夫です。

 まあ、さっき始めたばっかりですし。それに、目的のフォルダに新しいファイルを作成する方法はだいたい解りましたから、あとは怒涛の「if文」で全部やるのです。私は「if文」だけで作れるプログラムしか作れません。(だいたい本当ですが、ウソです。)

 というか、こういうことは酒が入っている時に始めてはいけないことです。明日コードを見ても何が書いてあるのか解らないに決まっています。(それでいつも失敗してるし。)ということで、今あるボトルが空になったら続きを作ります。

 こんなことでホントにサイトのバージョンアップが出来るのか?ですが、出来なくても出来たことになるので心配はいりません。それから、昨晩見たアレが金星だということは火を見るよりも明らかです。

きっと甘すぎ

日誌 Vol.2

サークルKサンクス、中に「キットカット」が丸ごと入ったパン - L-Cruise - nikkei BPnet

 最近は甘いものをゼンゼン食べなくなりましたが「キットカット」なら結構イケます。

 でもさらに甘いもので包まれてしまうと、もう無理です。砂糖も塩も大量に摂取すれば毒になってしまうのですが、これだけ甘そうだと私には致死量かも知れません。でも買う人がいるから売るので、きっと買う人もいるのでしょう。尊敬します。

 そういえば、甘いものに限らずお菓子は全体的に食べなくなった気がします。お腹と背中がくっつきそうな時にはポテトチップスなどを食べたりはしますけど。まあ、どうでもいいか。

<!-- 関係ありませんが、昨晩見たあれは決して「お菓子で出来ている星」ではありません。金星です。-->

穴にもこだわる

TecnoLogia Vol.1

ケンウッド、60GB HDD音質マイスターエディションオーディオプレイヤー発表 | 家電 | マイコミジャーナル

 ちょっとお高いですが、音はそうとう良いケンウッドのポータブルオーディオプレーヤーです。

 私はこれの音を聞いたことはないのですが、記事に書いてあることを読む限り音は良さそうです。現在品切れ中ですし。

 そんなことよりも、製品ページを見ておどろきましたよ。内部の金属製シャーシ(骨組みみたいなもの?)にfホールが開いています。バイオリンとかのボディに開いている穴と同じです。

 fホールは「いい音が出ますように」というおまじないではなくて、ちゃんとした根拠があって開けられているということです。それなりに、というかすごくこだわっている感じです。音の劣化がない独自の圧縮形式などもあるようですし、確かにいい音がしそうです。

 ただし、携帯プレーヤーにそこまでの音質を…、まあいいか。一度試聴してみたいですね。

<!-- 関係ありませんが、昨晩見たあれは誰が何と言おうと金星です。-->

かさばるセンス

TecnoLogia Vol.1

グリーンハウス、ハンバーガーやピザのUSBフラッシュメモリ!?——ファーストフード4種類:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/09/18

 こちらのメーカーはあちらのメーカーと違いリアリティは追求していませんねえ。

 それにしてもどうしてUSBメモリと食べ物は良く組み合わされるのでしょうか?キャラクターの形のUSBメモリならまだ解りますけど。そのキャラクターが好きなら多分欲しくなるでしょう。

 好きな食べ物でもそれは同じなのか?ピザが好きな私ですが、ピザUSBメモリを見てもそれほど欲しいとは思えませんでした。(寿司なども同様に。)

 そうではなくてちょっとした遊び心ですかねえ。このファーストフードUSBメモリはカワイイ感じですし、他のメーカーの寿司とかは奇抜な感じです。「私はちょっとずれたセンスをしてますよ」というアピールにはなるかも知れません。それがウケるかウケないかは知りませんけど。

<!-- 関係ありませんが、昨晩見たアレは疑いの余地もないほど金星です。-->

アニメ化

TecnoLogia Vol.1

フラッシュバック、実写画像をアニメ調に変換するプラグイン「ToonIt!」を発売 - ITmedia D PC USER

 せっかく実写なのにアニメにしちゃうプラグイン、とか思ってしまうとアレですけど、使う人のセンス次第で面白くもそうでなくも出来そうです。

 それよりも結構な値段というところにおどろいてしまいます。でも、これを使うためのソフトがプロ仕様なソフトですからこのくらいが普通なのですかねえ。

 ビデオを使っていろいろ遊んでみたいけど、いろいろ高いので手が出ません。

 (ビデオといえば、元リー・リンチェイさんの映画を録画するの忘れてる!)

<!-- 関係ありませんが昨日見たアレは絶対に金星です。-->

いろいろ応援してます

TecnoLogia Vol.1

ターボリナックス、「wizpy」に新色3色を追加、4GBモデルで2万9800円:ニュース - CNET Japan

 「意味もなく応援している」なんて思うと辛くなってくるwizpyのニュースです。(自発的にwizpy情報を仕入れていないのでもっとニュースはあるかも知れません。)

 新しい色が追加されました。しかも

10月4日の新色発売までの期間、wizpy購入者を対象に4000円の商品券をプレゼントするほか、新色の発売に合わせてすでにwizpyを購入したユーザーや、新規購入者向けのキャンペーンも行う予定
だそうです。

 wizpy Clubでいろいろ確認してください。

 色がステキという理由で買う人もいるかも知れませんから、色はたくさんあった方が良いですよねえ。今風にいうと「カラバリ」が豊富です。というか元々どんな色でしたっけ?まあいいか。

<!-- 関係ありませんが、昨日見たあれは金星です。間違いなく金星です。-->

ヤバイものですか?

日誌 Vol.2

 ベランダでタバコを吸う人の特権として最近流れ星をよく見ます。

 それから、飛行場が結構近いので夜空を飛んでいる飛行機もたくさん見ます。

 あと、人工衛星も何度か見たことがあります。

 でもさっきのアレは何だったのでしょうか?

 ふと空を見上げると「すごい明るい星があるなあ」という感じで、ギラギラな星が見えていたのですが、見ていたらスッと消えてしまいました。アレは何なんですか?急に消えてしまったから星ではないですよねえ。

 すぐに黒い服を着た男が現れて「アレは金星だ!」って念を押されるかも知れません。もしもそうだったらアレはヤバイものかもしれません。

 こんなことを書いているとヘンな人だと思われてしまいそうですが、ベランダ・タバコはいろんな発見があるので楽しいですよ。(というか、実際にヘンな人だとは思いますよ。)

出来ないこともないけど

創作日誌 Vol.1

 テンポの揺らぎで良い感じ、ということは音楽では良くあることですが最近の音楽制作ソフトはその辺にはあんまり重点を置いていませんねえ。

 クラシックなどは特にそうですが、楽譜に「テンポを変える」と書いていなくても奏者とか指揮者の意志で速くなったり遅くなったりするものです。(その他でも人間が演奏するからには良い具合にテンポは変わっていることがあります。)

 まあ、コンピューターに打ち込みで作る時でもテンポを細かく編集すればその辺は再現できます。でも打ち込みに合わせて演奏する私スタイルだと、かなりテンポを合わせるのが困難になります。特にこのまえ書き上げた譜面の作品ではテンポが激しく揺らぐ曲があるのですが、どうしてもパソコンと息が合わない気がします。(パソコンはアイコンタクトとかしてくれませんし。)

 そこで、あったら嬉しいのが「ヴァーチャル指揮者」プラグインソフト。別に指揮者みたいな人間の映像とかが出てこなくても良いのですが、グラフィカルにシーケンスソフトのテンポに合わせた映像でテンポが確認できたらすごく解りやすいです。

 メトロノームをオンにすれば良いじゃん!という気もしますが、それだと、すごく遅くリタルダント(だんだん遅く)した時に元のテンポに戻るタイミングが解りません。指揮者の合図があればピッタリ息の合った格好いい演奏になること請け合いなのですが、そのタイミングがバラバラだとすごくヘタに聞こえるんです。

 ということで「ヴァーチャル指揮者」はないものか?と、それっぽいキーワードで検索してみたのですが、なさそうです。ならば自分で作ってしまおうか、とも思って考えてみたのですが「徐々に変化していくシーケンサーのテンポに合わせて動く画像」はどんな方法でプログラムすれば出来るのか、想像も出来ません。

 「想像できるものは作ることが出来る!」というのはありますが「想像できないものは多分出来ない」ということです。特にプログラミングなどの分野では。ということで、誰かヴァーチャル指揮者を作ってくれないかなあ?私はMacでVSTやAUなら動きます。(って、なんて厚かましいんだ!)

<!-- というか私の地獄的に汚い楽譜を読める人を集めてレコーディングした方が良いんじゃね。もしいればの話ですけど。-->

こんにちは、さようなら4

日誌 Vol.2

 香ばしい臭いが漂ってきたら気を付けろ!今夜も不死身のあいつが戻ってくる。


「ビスケット君 Part4」

 これまで、食べられようと粉々にされようとシナシナにされようと、必ず甦って戻ってきたビスケット君。なぜなら、このRestHouseのマスコットになれるって聞いたから。

 これまで様々な手段でマスコットの座を守ってきたモクジン君は、ちょっと大きくなって戻ってきたビスケット君を倒すことが出来るのか?

続きを読む: こんにちは、さようなら4

(小4)の科学 その6

MUSEUM

 「(小4)とは偉大な芸術家である」とは何かの聞き間違いであろう。(小4)は何もせずにその成長を見守るだけである。

 成長すればするほどキモくなる「何かの結晶」のキモさはとうとう芸術の域にまで達している。(小4)は何の結晶かも解らずにただただキモわるがっている。

 それよりも「偉大」なのは何か、ということが問題である。子供向け化学の実験セットを買ってきて作り上げた結晶なのだから「科学とは偉大な芸術家である」なのか。

 しかし、科学的根拠に基づいて作られた実験セットであるが結晶を作るのは自然の力でもある。だから「自然は偉大な芸術家である」ともいえるのだ。

 ただし、この問題が解決したからといって、それが特に意味のあることではないのだが。それに、この画像はギラギラして荘厳な感じさえするが、実際にはそれほどでもない。二つのライトを当てて撮影したあと、さらに(小4)の手によって多少の画像補正がなされている。

 「(小4)とは偉大な詐欺師である」

夏の思い出

創作日誌 Vol.1

 よく考えたら、今年の夏はずっと譜面を書いていたような気がします。

 確か7月くらいに始めたと思うのですが、やっと全部書き終えました。というかもう面倒だからスコアの必要な曲はおしまいです。

 昔はもっと大編成の曲のスコアも1ヶ月ぐらいで書いていたんですけどねえ。間があくとゼンゼンダメになってしまいます。でも感覚を思い出してきた後半は二週間ぐらいで出来ました。思い出してもまたしばらくやらないから、元に戻ってしまいます。

 これから、この素晴らしいのかどうか良く解らないスコアを私のひどい演奏で悲しい感じに仕上げるのです。というか、この録音して完成する前の状態が一番良い感じなのですけどねえ。完成品が今頭の中に描いているような感じになることは多分ないでしょう。逆にイメージではあまり良くないものも音にしてみたら結構良かったということもありますけど。

 関係ありませんが、後半の譜面を書いている間にもたくさんの「音符クン」(音符の点とそれをつなぐ曲線が顔に見えてしまう)を発見しました。そのうち「音符クン」図鑑や「コレは何の記号ですか?」(譜面が汚いので、何だかわからない記号)コレクションがここに書かれるかもしれません。

<!-- でも次回は「(小4)の科学」の続きです。お楽しみに(?)-->

今日もブログですのよ!

Latest LMB

 Princess Blackholeのあり得ないブログはなかなかゴージャスに出来ないなあ。

 アンニュイでコケティッシュでゴージャスなデザインってどんなだよ!?という感じなのですが、なんとなく作ってしまったあの問題ブログのデザインはいまいちです。メガネを掛けてプリンセスな画像も付けてみましたが、やっぱりいまいちですねえ。

 あんな感じのシルエットだけの絵を描くのって結構ムズカシです。というかここの右上の画像にあるシルエットはかなりリアルですが、アレは実は私のパソコンの「怪しい画像フォルダ」の中にある画像を元にして作られていたりするので良くできています。

 あんまり詳しく書くといろんな権利関係がアレですけどね。時代はサンプリング&リミックスなんですから良いじゃないですか。(都合のいい時だけそういうことを言ってますけど。)ついでに書いておくと、元の画像では釘の打ち付けられたバットをかついではいません。左手とバットは私のオリジナルです。

 というか、何を書いているのか忘れてますけど、プリンセスなブログでしたねえ。大女優のわりには頻繁に更新されています。いまだに念願のメガネ画像は掲載されていませんが、掲載されたら私もトラックバックなどをしてみたいと思います。

<!-- というか、トラックバックってどうやってやるの?(というのはウソですけど、基本的にどんなサイトにもトラックバックはしないと決めているのでこの投稿画面にはトラックバック先のURLを入力するようなアレがないのです。設定変えるの面倒だ!)-->

<!-- ここにある画像のシルエットの元になった人が誰だか解った人には何かをプレゼント!応募方法は今のところありませんけど。-->

ィイェ〜ァ〜!

日誌 Vol.2

「ナーナーナーナナナーナー!ナナナーナー!ヘーイドゥード!」

 ということで昨日に引き続き元気になっております。起きた時にはゾンビですごく落ち込んでいたのですが、夜になると元気になります。

 このままだと今夜も「記憶がないが気にしない」になってしまって、明日は起きた時にすごく落ち込んで、の繰り返しになってしまいます。気を付けないと心が不健康になってしまいそうです。

 この後にヘンなテンションの投稿が続いたらヤバイ兆候です。お楽しみに(?)

<!-- 聴いているのはビートルズではありません。-->

?!

日誌 Vol.2

 昨晩の
 記憶がないが
 気にしない

 ということで、昨晩はノリノリだったようですが、何を書いたか覚えていません。恐いので読みもしません。困ったもんだ。

ノッてるよー!

日誌 Vol.2

 ヘンな「ノッてるかーい?」シリーズのせいで書き忘れていましたが横浜ベイスターズというプロ野球チームにハマのメタリカ(こと鈴木尚選手)が戻ってまいりました。

 というかあの出囃子(打席に入る時に流れる曲)がメタリカだと気付いたのは去年だったのですけど。まあ、球場でメタリカが流れるとは思っていないので、流れても気付かないのです。(何年もの間ですけど。)

 試合は負けてしまいましたが、あのスリーベースは良い感じだったんじゃないの?ということで、関係ないけどSeek & Destroyな動画。(いろんな問題で削除されている可能性は大いにありますが、あの曲はこんな曲ですよ、ということで無理を承知で埋め込んでみます。)

ノッてるかーい?6

日誌 Vol.2

 さっきの「ノッてるかーい?5」を最後まで読んだ人に悲しいお知らせです。

 あの投稿で「書こうと思っていたのに思い出せないこと」みたいのがありましたが、それは「the Clash」ってあんまり演奏は上手くありませんよ、ということでした。

 なんでそんなところで盛り上がろうとしていたのかは意味不明ですが、ジョギング後は液体の吸収が激しいのでウィスキーなんか飲んではいけないのです。私は楽しいから良いのですけどねえ。

<!-- 関係ありませんが「ジョギングにはちょうど良い季節」が近づいてまいりました。(私の住んでいるところでは)まだちょっと暑いですが、真夏の地獄ジョギングに比べたらかなり快適です。というか真夏は生命の危険すら感じるぐらい暑かったのであまりジョギングしてませんでしたけど。この時期に体を動かして体力をつけておけば冬のヴィールス地獄も何とか乗り切れるかも知れません。-->

ノッてるかーい?5

日誌 Vol.2

 なんだか「ノッてるかーい?」シリーズになってしまいましたが、さっきの「大御所なのにあんまり知らない」ロックな人たちがたくさんいるのは、それまで聴いていたメタルからいきなりthe Clash[ウィキペディア]にはまってしまったからかも知れません。

 三大パンクバンドの中の一つということなのですが、the Clash はそれほど知名度が高くない気もします。そう思っているのは私だけかも知れませんが「パンクといったら the Clash だ!」という人には会ったことがありません。

 その他の二つは「Sex Pistols」と「the Damned」ということになっています。知名度でいったら「Sex Pistols」でしょうか。中高生が飛びつく名前ですからねえ。音楽のジャンルとしてのパンクというなら「the Damned」(初期)という感じです。

(長くなる予感がしてきましたが気にしない)

続きを読む: ノッてるかーい?5

ノッてるかーい?4

日誌 Vol.2

asahi.com:レッド・ツェッペリン、復活ライブのHPパンク - 文化・芸能

 そんなに人気なのですねえ。さすがは伝説のバンドという感じですけど。

 それにしても、一度解散したビックなバンドの復活ってなんとなくビミョーだったりするんですよねえ。復活してずっと続けるということなら別かも知れませんが「今回限りの復活!」っていう時はビミョーなことが多い気がします。こぢんまりしてるからでしょうかねえ?その点、ずっと続いているおGちゃんバンドはすごいです。

 という感じで書いてしまいましたが、復活がダメだとは思っていませんけどね。実はレッド・ツェッペリンはあまり知らなかったりもするので、適当なのです。好きな曲は何曲かありますけど。

<!-- その他の大御所なのにあまり知らないシリーズとしては「ディープ・パープル」「ジミヘン」「ビートルズ」(マジで?)探せばもっとたくさんあるかも知れませんが面倒なのでこの辺で。関係ありませんがロバート・プラントは「ノッてるかーい?」とは言わないと思います。-->

ノッてるかーい?3

TecnoLogia Vol.1

ディリゲント、ギター/ベースアンプ・シミュレータ「Guitar Rig 3」発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 こういうものってパソコンに直接ギターを録音するには便利そうです、ただ私はMTR経由での録音なのであまり使い道がないかも、です。

 でもフットコントローラーはちょっとカッコイイから欲しくなってしまいますが。それから、単体で動作するデジタルなアンプシミュレーターとかマルチエフェクターとかに比べたらパソコンの処理能力の方が上ですから、いろいろゴージャスな音が出せるかも知れません。(アレもコレも使いたいという感じでエフェクターだらけにしてしまうとひどいことになるので要注意!)

 それから

ステージでのパフォーマンスに適した専用の「ライブ・ビュー」を搭載、ライブ中でもパラメータの変更を効率よく行うことが可能となった
ということです。こういうのってレコーディング用という感じでしたが、ライブでもパソコン経由でギターの音を出すのですねえ。(なんとなく納得いかんけど。)真空管の二段積み巨大アンプに比べたらきっとパワー不足でしょう。というかそうであって欲しいけど。憧れのマーシャルの巨大アンプを手に入れるまでは、デジタルなモノに音質で上回って欲しくないです。(というかマーシャルの巨大アンプってまさか部屋で演奏するんですか?)

 どうでもいいけど、パソコンを使ってのライブっていつでも「ソフトが落ちる(予期せず終了する)かも知れない」不安と向き合っていないといけないのですよねえ。出来ればそんなライブはやりたくないけど。

<!-- そういえば「ライブやりてい!」と思い続けて何年だ?-->

ゲームで使えますか?

TecnoLogia Vol.1

ワコム、画像ソフトを同梱したペンタブレット「Bamboo Fan/Art Master」 | パソコン | マイコミジャーナル

 次に買うなら「一番良いやつ」がいいと思っていたのですが、よく考えたら私はそれほどパソコンで絵を描くことがないので「それほどでもないやつ」でもいいということに気付きました。

 でも最近でてきたこのBambooというシリーズでも絵が描けるようなちょっとしたソフトもついてくるようですし、なんだか私の使っている「FAVO」との違いが良く解らなくなってきました。

 でもBambooの方は手書きのメモを書き留めたり送ったりとか、多少ビジネス色が強い感じですかねえ。これから「FAVO」がなくなってしまうという感じだとちょっとアレですが、それぞれが特性を生かしつつ良くなっていってくれたら良いと思います。「FAVO」の方がちょっと安いですし。

 それにしても私の使っているペンタブレットはもう長年使っていてボロボロなのですが、いっこうに壊れそうにありません。よく使う部分のコーティングみたいなのが剥がれてきて痛々しい感じですが、動作にはまったく問題がないので買い換えるワケにもいかず、きたならしいペンタブレットでいろいろ作成です。(というか、この部屋はもっときたならしい。)

 ペンタブレットの良いところはペンで操作が出来るところではなくて、(「なんちゃって」ではありますが)ワイヤレスマウスなところです。コードが絡まったりしないのですごく快適ですし、ホンモノのワイヤレスマウスのように充電なども必要ありません。ただ、問題なのは(私の使っているものだけかも知れませんが)マウスを使って操作するゲームでは上手く動かないことがほとんどなのです。「パソコンで絵を描く人は、FPS(撃ちまくり殺戮ゲーム)などしない」という前提があるのでしょうか?

 まあ、私もそれほどそういうゲームが好きではないので問題はないのですが。というか気付いたら長く書いているワリにはBambooについて何も書いていなかったり。(まあ、気にしない。)

キューピーもいた!

日誌 Vol.2

ラナ、キューピーがアニメキャラのコスプレをした携帯ストラップを発売 | 携帯 | マイコミジャーナル

 ボクらにはキューピーがあるじゃないか!

 ということで、なんかみると微笑んでしまうスバラシキャラのキューピーがすごいことに!最近はずっと国宝のキティ様ばかりが目立っていましたが、こんなステキなキャラがあったのを忘れていました。ステキなコスプレキューピーがゾロゾロしています。

 あの辺の業界のことは良く解りませんが、サンライズとはライセンス契約出来なかったのでしょうか?まあいいか。それにしてもリンク先記事の画像の下には、ちゃんとしたサイトならのせなくてはいけない「©」が大量です。これから種類が増えていったら大変なことになるかも知れません。

 一つもらえる、ということなら私は「ベム」が良いですかねえ。もう一つくれるのなら「目玉おやじ」かな。(というかこれくらい自分で買ってくださいよ!)

まだあった!

TecnoLogia Vol.1

Apple「Logic Studio」発表、ミュージシャンが求める全ての機能をパッケージ | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 昨日の「やっちまった!」事件でシーケンスソフトが動かなくなった時には、新しいのを買わないとダメなんじゃないかと思いました。でもシーケンスソフトのファイルはほとんど他のソフトと互換性がないので「買わないとダメ何じゃないか」と思ったのはこの「Logic Studio」ではありません。(ほとんど意味のない前置きですが気にしない。)

 この「Logic」というソフトは元々はAppleではない会社が作っていたのですが、いろいろあってAppleになったのです。Appleになってかなり経ちますが、良くも悪くもAppleらしいソフトになっていますねえ。といってもLogicは使ったことがないので、どこが良くなってどこが悪くなったのかは良く解らないのですが。でも

1.25GHz以上のPowerPC G4搭載Macでも動作するが、PowerPC G5またはIntelプロセッサ搭載Macが推奨されている
の辺りが私にはキビしい。これを音楽用のパソコンは、今これを書いているパソコンより1.5倍ぐらい高性能ですが「Logic Studio」を動かすとなると一応動くという感じみたいです。まあ、新しいMacを買って欲しいのは解りますけど。

 その他の見た目の格好良さなどはApple的な感じでしょうか。そんなことよりも同梱されるソフトの中に「Wave Burner」を見つけてなんだか懐かしい気分です。LogicがAppleではなかった頃。まだMacOSが9だった頃。このソフトは単体で売られていて私も使っていました。プロ仕様な音楽CDを作るソフトという感じなのですが、他のCDを焼くソフトと違ってクロスフェードとか曲間の調節とかがやりやすくて結構お気に入りだったのですが。これだけ売ってくれませんかねえ?(まあ、最近は自作CDを配ったりしなくなったからなくても良いけど。)

 私が使っていた頃から何年も経っていますがまだバージョンが1.5というのがビミョーですけど。あんまり改良するところがなかったということですかねえ?調べてみたら、操作画面の見た目はかなり変わっていましたけど。

 というかLogicのことを書いているのかWave Burnerのことを書いているのか解らなくなってきましたので、今回はこの辺でカンベンしてくれ!

来年に備えて

TecnoLogia Vol.1

コレガ、高温動作に強い小型16ポートスイッチングLANハブ「CG-SW16TXHG」 - ITmedia D PC USER

動作時の環境温度を50度まで対応とした小型設計の16ポートスイッチングLANハブ「CG-SW16TXHG」を発表
 これがあれば真夏の私の部屋でも、ライバルの熊谷でも安心してランランLAN。(ちょっとアレですが気にしない。)

 ただし私の部屋には16ポートも必要なほどLANに接続する機械はありませんけどねえ。でもそれだけの機械を動かしていたら私の部屋は50℃以上になるかも知れません。というかそんな部屋は怪しすぎますけど。

 まあ、そんな状況でなくてもハブ自体が結構熱を発していたりしますから、耐熱性に優れているというのは良いことではないでしょうか。(適当にまとめましたが気にしない。)

やーめピ

Oi,Oi...

 やっぱりみんな「今かよ!」って思ってたみたいですねえ。(ソーリの話です。)

 あの人がソーリになることを密かに、というか自分でも気付かずに予言していたのですが、こんなふうに辞めることは予言できませんでした。

 それよりも、あのサイトのマニアックページはまだありましたねえ。最後に「#shutdown -p now」って追加してあったら面白かったのですが、そんなことはあり得ませんねえ。

 まあ、そんなことはどうでもいいのですが、次のソーリは誰なの?に関するいろんな意見の中にOi,Oi...な名前がでてきたのですが、その辺は決まってからで良いですかねえ。

<!-- 誰でも良いといえば誰でもよかったり。というかパソコンの修理でソーリネタ乗り遅れた感です。-->

やっちまって、元に戻って

日誌 Vol.2

 ウワアァァァ〜!です。

 「やっちまった!」をやっちまって音楽用パソコンで音楽が出来なくなってしまいました。

 いくら粘っても直りそうになかったので、ディスクをクリアしてOSを再インストールです。OSをインストールして、さらに最新の状態までアップデートしてそれからソフトをインストールして、それも最新の状態までアップデートして、それからバックアップしていた大量のファイルを元に戻して。何時間かかったか解りませんが、今やっと音がでるようになりました。

 こういうことがあると、システムと関係のない大事なファイル類を別のディスクに保存しておいて良かったなあ、とつくずくな感じがウズウズしてきます。

 音楽用パソコンですから、録音した音声ファイルなどがかなり大容量です。OSをクリーンインストールするために、さらにそれらのファイルを別のディスクにコピーとなると大変です。というかコピーできるディスク容量がなくてもう一台ハードディスク購入ということにもなるかも知れなかったです。

 ということで「ディスク二台、或いはパーティションを切ってシステムとその他で分ける、のすすめ」でした(?)

 ホントはもっと別のことを書く予定でしたが、パソコンが元に戻ってホッとしてしまったので、今までの惨めなイライラ感がどこかへ行ってしまいました。

<!-- ホントは大事なモノが壊れた時の「世界中の誰よりきっと自分が不幸」について書きたかったのですが。そんなことはあり得ないということですかねえ。(もしくは私が単純すぎるのかも知れません。)-->

ビジョンビショビショ

TecnoLogia Vol.1

ビジョンメガネ、骨伝導スピーカー搭載メガネ

 メガネをすると頭が痛くなるので、いつもはコンタクトレンズです。でもメガネをしてさらにいい音で音楽が聴けるのならメガネも良いかなあ。でもスピーカーの分だけ重くなるからさらに頭が痛くなるかもしれません。

 なぜか知りませんが、メガネにスピーカー(といっても人に音を聴かせるためではなくてヘッドフォンのようなモノ)がついています。メガネを書けない人には解らない理由があるのでしょう。

 ただ視力を矯正するだけでなくてメガネにはもっと可能性があるはず、と思う人もたくさんいるはず。いろんなモノが小さく軽くなっていく時代ですから、これからメガネのフレームにはもっとたくさんの機械が付けられていくかも知れません。

<!-- というか、ビジョンメガネって名前がステキです。-->

 そういえば私の夜中だけ掛けるメガネはもうすぐ10周年ですねえ。もうボロボロでそれを掛けて外出するには恥ずかしい感じなのですが、普通の値段で買えるメガネは全部似たようなデザインで、ことごとく私の顔に似合わないのでなかなか新しくできません。(スピーカー付きなら良いかな、とも思っていませんよ。)レトロメガネブームがこないかなあ。

振り込みは得意です

TecnoLogia Vol.1

テクノツール、50音ひらがな配列のキーボード「あいうえおキーボード」:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/09/12

 きっと「これを待っていた!」人がたくさんいるかも知れない、銀行のATMタッチパネル配列(50音ひらがな配列)キーボード。

 私も人差し指でタイピングしていた頃は「どうしてキーボードって文字がヘンな並び方なんだろうなあ?」と思っていました。でも本当はよく使われる文字が押しやすいところに配置されていたりして、ちゃんとタイプすれば効率はいいのです。まあ「ローマ字入力」だとちょっとアレですけど。

 でも、この50音ひらがな配列でも慣れたら早く入力できるようになるのでしょうか。携帯で文字を打つのもすごく早い人がいますし。

 両手を使ってこのキーボードで早くタイプできるようになったら、銀行で振り込みをする時もブラインドタッチ・タッチパネルで周りの人はおどろくことでしょう。

 (英数やローマ字入力の時は普通のキーボードと同じ配列になっているみたいです。でも縦横が同じ位置に揃っているので打ちづらそうです。やっぱり人差し指向けなのかも知れません。)

とりあえず鉄壁に

TecnoLogia Vol.1

富士通、世界初の手のひら静脈認証を内蔵したマウス

 これで、怪しい人が勝手に会社のパソコンを使って悪さをすることが出来なくなります。(絶対とは言えませんけど。)

 マウスに付けることもないと思ってしまいますが、一体型ならいろいろかさばりませんし良いのではないでしょうか。特にマウス操作がメインな人ならいちいち別の装置に手をのせなくてすみますし。(「マウス機能の無いスタンダードタイプも用意される」ということです。)

 「今日から会社のパソコンは静脈認証だ。これでセキュリティーは完璧だから、ファイル共有ソフトも安心して使えるぞ!」

 それとこれとは話が違いますので気を付けましょう。

<!-- もう、いい加減いろんなパスワードを覚え切れませんからWeb上のいろんなサービスも全部こういうのでログインとか出来るようになればラクチンなんですけどねえ。-->

ホントに出来るとは…

Latest LMB

 禁断の、或いは待望のPrincess Blackholeのブログ「PB's Prin Prin Diary」が完成しています。

 現在のところまだメガネ画像は投稿されていませんが、きっとそのうち彼女の念願だったメガネ画像で大トラックバックに違いありません。

 まあ、それにしても疲れました。作ろうと思ったのはあの投稿をするちょっと前だったのですが、こんなに時間がかかるとは思いませんでした。

 デザインはほとんどここの色違いです。(しかもここだってほとんど初期設定の色違いなんですけど。)でも、白っぽいのにはなれていないのでなかなか良い色が見つけられないし、目がつかれるし、ということで妥協デザインです。

 というか、むこうにもヘンな記号が書かれている!?<!-----ーー(o)ーー!----->

ちょっとマンタ

TecnoLogia Vol.1

空中をマンタのように優雅に遊泳!? - 次世代飛行船「Air_ray」が開発中 | ホビー | マイコミジャーナル

 形がマンタレイなだけかと思ったら

ヒレを上下に波打たせて、空中を優雅に移動できる
ということです。

 人間が乗れるぐらいの巨大なものが出来たら楽しそうです。

 リンク先記事の画像を見てもどんな仕組みで動くのか良く解りませんが、早く空中を泳いでいる姿が見てみたいです。(でもショボかったらガッカリです。)

<!-- そういえばホンモノの飛行船を見たことは一度しかないなあ。-->

メガイテイ

日誌 Vol.2

 Webセーフカラー(IT用語辞典)って、やっぱり守るべきですかねえ?[Webセーフカラーとは 【web safe colors】 - 意味・解説 : IT用語辞典

 というかLittle Mustapha's Black holeでは一部で守っていない色を使っていたりするのですが。でもやっぱり守るべきでしょうか。

 もうちょっと濃い色、とかもう少し薄い色が出したいのに、とかいう時に濃すぎる色と薄すぎる色のどっちを使うか、何度も見比べていたらメガやばくなってきました。メガというか、頭がイテイ。

 面倒だから全部画像にしてしまえばいいのか?というか、ノートに書いた文章をデジカメで撮影して画像投稿サイトにアップロードすれば…。

 だんだん脳ミソのほうもイテくなってきました。サイナラ!

キモハモ

TecnoLogia Vol.1

イーフロンティア、ハーモニー生成プラグイン「Harmony Engine」を発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 「ハーモニー生成」といっても勝手に作曲してくれるワケではないようです。

 一人で歌っている音を加工してゴージャスなコーラス隊にすることが出来ます。こういうものって昔、単体の機械で売ってましたけど最近のパソコンは高性能なのでもっと複雑なことが出来るみたいです。メインのヴォーカルが音を「アー」と伸ばして歌っているところで、コーラスは「アーアーアー」という感じで音を下げていったりとか。まあ、こういうことを打ち込んでいくのは面倒でしょうけどねえ。

 製品ページイーフロンティア)にサンプルがあります。思ったとおり、いろいろ気持ち悪いですが使い方によっては重宝するかも知れません。間違えるとキモすぎなコーラスが出来てしまいますけど。

 楽器は弾けても歌でハモれる人ってあんまりいなかったりしますからねえ。完璧すぎるハーモニーというのも人間らしくなくてアレですけど。私もかなり怪しくハモりますが「その危うさがいい!」って思われるかも知れない、と自分に言い聞かせて、こういう機械の力は借りません。

ディスコdeグルグル

TecnoLogia Vol.1

ソニー、踊る音楽プレーヤー「Rolly」

 「新しいリスニングスタイル」ってそういうことだったのかあ。という感じで踊る音楽プレーヤーです。すごく踊ります。結構おどろきます。

 踊る姿は有名動画共有サイトや、あまり好評ではなかった謎めいたプロモーションサイトで見ることが出来ます。

 音楽プレーヤーですからディスコ!の曲しか流れないということではありません。自分の好きな曲で踊らせることも、ローリーの曲でも踊ってくれます。

 なんだか面白そうなのですが、私の地獄的に汚い部屋ではすぐにホコリまみれになってしまいそうです。

目覚し機能も備えているが、「安全上のため」(同社)、モーション機能は働かない
というのがちょっと残念な感じです。逃げる目覚まし時計機能がついていればもっと魅力的です。

トンテントテントンテントテン♪

日誌 Vol.2

 中古よりは高いけどちょっと安いので買ってしまいました。映画「エクソシスト」のサントラです。

<!-- モクジン君はスパイダーウォークが出来ないので、首がグルリの場面を再現しています。というかモクジン君には裏の顔もあるので、あまり意味がない。-->

 本当は名作ホラー映画のオイシイ曲ばかりを集めたCDとかがあればいいのですけどねえ。でもエクソシストのあの曲とかは是非ともちゃんと聴いてみたかったのでちょっとお安く買ってみました。

 でも、聴いてみると「あの曲」以外も結構良かったりします。ホラーの場合はいろんな手段で(音楽的に)気持ち悪い音を出したりします。それから、これを聴いて思い出しましたが、最初のほうの遺跡の場面とかの印象が結構私に影響を与えているのかも知れません。

 思い出してみると「エクソシスト」を見るまでは、現代音楽(ヘンな音楽)とかエキゾチックな音楽にはそれほど興味がなかったような気もしてきました。実際にそうだったかどうかは思い出せませんが、映画としては衝撃でした。

 というかまだ一回目の再生の途中ですが、このサントラは「当たり」だったかも知れません。(すべての人にとって「当たり」ではありませんが。)まあ、時代的にも「現代音楽=ヘンな音楽」な感じだったはずですし。ヘンな音楽に異常に反応する私ですから、これは「当たり」です。

<!-- 「エクソシスト」って私が生まれる前の映画なんですねえ。多分、今の若い人が初めて見ても結構面白いとは思います。恐いか、恐くないかでいったら、それほどでもないですけど、脚本的に、とか演出的に、とか編集的に、とか最近のメジャーな映画が忘れているいろんなところが優れているので面白いです。そして、そこに気付くと結構恐いです。-->

マスカラダ!

日誌 Vol.2

 「トゥナイヤイヤイヤイヤティア!トゥナイヤイヤイヤイヤイヤヤ〜ティア!」

 さっきのタイガーのついで、といってはなんですが「CDを買いに行く」も開催されてしまいました。

 ということで、いろんな音楽を聴き飽きて、とうとう「少年隊」に手を出したワケではありません。(というか好きなものはいつまで聴いても飽きないかも知れない。)

 タイトルは「仮面舞踏会」ですが、アーティストは「タラフ・ドゥ・ハイドゥークス」です。ここでは結構お馴染みになってまいりましたが、新作などを買ってみました。

 今回はクラシックの曲も演奏しているということで、もしかしたら大人しい感じなのかと思いましたが、いつもどおりハイテンションなところはハイテンションで哀愁を漂わせるところでは漂わせている感じです。ゼンゼン雰囲気は説明できていませんが。

 クラシックといっても、彼らがいつも演奏しているような音楽から影響を受けた作曲家や曲を演奏しているのであんまり違和感がありません。というかアレンジによって違う曲に聞こえてしまうこともあったり。

 バルトーク、ファリャ、アルベニス(ハチャトゥリアンはかろうじて名前は知っている)など私にもストライクゾーンな作曲家の曲が収録されているほか、知らない作曲家の曲も「ああ、これはあの曲だ!」という感じでなかなかキャッチーでポップ(だと思っているのは私だけかも知れませんが)な感じです。

<!-- というか「ペルシャの市場にて」という曲はメロディだけ知っていて今日初めてタイトルを知ったのですが、あれは日本人の作った曲だと思っていましたよ。-->

 もうすぐ来日するはずだけど、まだチケット買ってネイ。まだあるのかなあ?

サヨナラ!パンサー、やあ!タイガー

TecnoLogia Vol.1

 何で今さら?!な感じですが、以前からちょくちょくここで書かれていたOSを「新しくしようかな?」を実践してみました。これでOSXシリーズ欠番無し記録も更新です。

 今さらなので使い勝手がどうこうを書いても仕方がないので書きません。でもディスクの残り容量がケッコウヤバくなっている感じではあります。バージョンが上がるとどうしてもOSが肥大化してしまうのでしょうか?それともOS自体がUniversal Binaryなのかなあ?(使わないのにインストールしてしまうXcodeのインストールを見ていたらUniversalの文字が何度か見られました。)

 OSがタイガーになったのは阪神タイガースの連勝とは関係ありません。パンサーがいろんなソフトに見捨てられ始めていろいろ不便になったからです。もうすぐに次のOSが発売ということになるはずですが、そっちの最新版だと逆にソフトの開発が間に合いませんということで不便なこともありそうなので、今さらタイガーなのです。

<!-- そういえばヨコハマ・ホッシーズ(ってなんだ?)の連敗も止まりましたねえ。また連敗したら何かをバージョンアップしてみよう。-->

<!-- それから前にも書きましたが、次の発売を目前にしてタイガーにしてしまったので、次を買うのは次の次が発売される目前かも知れません。-->

適当すぎな

日誌 Vol.2

 諸事情によりGIMPがなかなか起動しません。

 起動を待つ間に予告編です。と思ったら起動してしまいました。次回は(いつものガビガビ)写真付きで「諸事情」についてです。お楽しみに。

あるゴリズム

Latest LMB

 Little Mustapha's Black holeのバージョンアップを計画中なのですが、ついでに「Black-holicの記事などを自動的にHTMLファイルにしてしまう!」ものを作ってみたくなりました。

 こういうものを作るのに最適な「Perl」の入門書を二冊読んでやっと何のことだか解ってましたが、実際にコードを書こうとするとなんだかこんがらがります。

 こういう場合はまずアルゴリズム(設計図みたいなもの)を書いてからコードを書くべきなのです。でも以前に別のプログラムを作る時にアルゴリズムを書いてみたら、それ自体が意味不明という恐ろしいものが出来てしまいました。論理的にものを考えるのが苦手なので大変です。

 これ以上はBlack-holicのネタにも出来るようなないようになるのでここでは書けませんけど。Little Mustapha's Black holeの新装オープンは例によって10月31日の予定です。間に合わないかも知れませんが、伝統にのっとりこの日以外には出来ないので間に合っていなくても出来たことにしてリンク切れだらけの新装オープンです。

<!-- 今回は内部の構成を解りやすくするのが主な目的ですから、新装オープンといっても見た目はあまり変わらないかも知れません。-->

ウラヌスうらめし

日誌 Vol.2

 このあいだの続きですが(というかここで報告することでもないですが)あんなの絶対に勝てません。

 何のゲームをやっているのかを書けないのは諸事情によるのですが。ストツーなら堂々と書けるんですけどねえ。どうしてもゲームのタイトルを書きたくなったらどこかで元のソフトを買ってきて「これをやってるんですけど」ということを書きたいと思います。

 そんなことをしていると、あの辺の権利に関することが本末転倒な感じですけどね。でもソフトを動かすハードの入手が困難なものですからこういうことになってしまうのです。私としてはエミュレーター万歳で、スーファミ万歳なのですが。というかゲーム機って同じメーカーでも違う機種だと互換性がなかったりするから問題です。(というかスーファミみたいな太古のゲームに対して互換性を求めてる私がおかしいですけど。)

 それはそうと、プレステは3まで出ていますがソフトはプレステ2用のものが今でも沢山発売されています。しかも面白そうなものばかり。これはどういうこと?今さらプレステ2買っても良いですか?

<!-- すごいスペックのゲーム機用に作られた超大作なすごいゲームをやるには、もしかすると現実世界を放棄しないといけないのかも知れませんよ。スーファミでさえある意味現実世界を放棄しながらやっている私がいうのですから多分ホントです。だからみんな買わないのです。-->

お星様にお願い

日誌 Vol.2

 台風の後ということで星が結構きれいです。きれいですが周りが明るすぎて見える星の数は少ないですけど。

 私の知っている数少ない星座の一つ「オリオン座」が見えてましたねえ。なんだかこの時期の「オリオン座」って夏が終わっちゃった感満載で淋しい気持ちになるんです。夏は嫌いといっても去ってしまうとなんとなくアレですねえ。でもまだムシムシな残暑が続いていますけど。

<!-- ちなみに残りの知っている星座は「北斗七星」のみ、となっております。だってここじゃ星が見えないんだから仕方ないじゃん。-->

 星といえばあのプロ野球チームの元気がありません。このあいだ、けが人も出てしまいましたし。「もはやこれまでかあ…」な感じもしますが、可能性がある限り応援するのです。そろそろ奇跡が起きることを願わないといけない感じですが、それでも応援するのです。

 ということで勝てない時の恒例になってしまった注目選手です。というか残り30試合をきった時点で「注目選手」もない感じですが、実は前からここに書きたかった選手がいるのです。

 ハラハラドキドキな外国人投手のホセロ選手。今日(というか昨日)は先発でしたが、これまでは中継ぎでした。なんでハラハラドキドキなのかというと、ホセロ選手が出てくると、自分で相手打線に火をつけて自分で火消しをする感じなのです。(消えないこともありますが。)

 ストレートがドーン!と決まると絶対に打てないんじゃないかって感じなのですけどねえ。なんか力が入りすぎるとストライクが入らないみたいです。まあピッチングの内容とは関係なく結構好きな選手ですから、来年もいて欲しい感じなのです。外国人選手は結果を残せないと「さようなら」という感じなので。

 注目ポイントはきれいな瞳でしょうか。選手名鑑の写真って大抵はヘンな顔に写っていますけど、実際はもっと格好いいです。それに、ヘアスタイルがステキです。(というか、これは完璧なミーハーファンだ。)

<!-- あのチームのホームページを見たら「新人テスト」のお知らせが出てました。悲しいことに私は応募資格を満たしてないようです。というか受けるつもりはないですけどね。実はすごく野球が上手いのにどこからもお呼びがかからない選手は受けてください。(ちなみに私は毎年ベイスターズを逆指名しています。)-->

(小4)の科学 その5

日誌 Vol.2

 なんだか良い具合にキモく育って来た「何かの結晶」です。

 前回よりも液体が蒸発して半分ぐらいになっていて、上のゴチャゴチャしたキモ結晶が大きくなっています。

 実はもうこれ以上結晶が成長する気配が無いのですが、液体が蒸発してなくなるまで続けると書いてしまったので、まだしばらくはこの状態のままでしょう。

 無事に「何かの結晶」の観察が終了したら容器から取り出してキモイ結晶撮影大会をしたいのですが、果たして結晶を壊さずに取り出すことは出来るのでしょうか?今からすごく心配なのです。

 というか、こうやって「何かの結晶」を作ってみても、何がどうなって結晶が出来たのか、とかは全然解らないのですけど。まあ「(小4)の科学」なので、それでも良いですけどね。(だいたい、何の結晶なのかも解らないのですから。)

いろいろ小さい

TecnoLogia Vol.1

【新製品レビュー】

 もう知ってるよ、という感じかも知れませんがiPod nanoも新しくなってます。nanoというかSD iPodみたい。(SDは「スーパーデフォルメ」のこと。スーパーデフォルメ - 通信用語の基礎知識

 ただ「SD iPod」と書きたかっただけで、実はあまり興味はなかったりしますけど。でも前のiPodの機能は全部搭載されているみたいです。

<!-- というか、前のiPodってまぎらわしい書き方です。最近発表された新しいiPodには単純に「iPod」という名前のものがなかったので「前のiPod」も実は今のiPodだったりして。どうでも良いけど。-->

 興味がないのでリンク先記事の内容はあまり読んでなかったりするのですが、あんなに小さいのに動画が見られたり、ゲームが出来たり。画面を見るのに疲れそうです。でもちょっと「iPod Quiz」は気になりますかねえ。

ライブラリの情報を基に、[○○がが入っているアルバムは? ]といった質問が、三択などで出題されるので、ライブラリの楽曲を確認できるとともに、「こんな曲入っていたのか?」と驚かされることもある
ということです。私は最近音楽を聴きながら曲名の確認などはしないので、このクイズはかなり難しいかも知れません。

 なんだか全体的に否定的な内容に感じますが、別にnanoがダメだと思っているわけではありません。「大量のアルバムを詰め込みたい派」はnanoでは足りない、ということが解っているのでなんとなく興味が湧かないだけです。

 あまり関係ありませんが、こういう小さな音楽プレーヤーはジョギングをする時などに最適ですが、ストリートなジョガー(って意味が解りませんが、普通の道でジョギングをする人)は車の接近などに気付きづらいですから、やめた方が良いと思いますよ。パークなジョガーになってください。

クセになるらしい

TecnoLogia Vol.1

“裸族の二股”発売——センチュリー - ITmedia D PC USER

 久々に裸族ネタがありました。

 「裸族の二股」というか「裸族を二股」な気もしますが、その辺はいつものことなので気にしない。

 二台のベアドライブへ電力を供給できるものらしいです。直刺しACというのを使うと普通のコンセントから電源をとれるのですが、そうでない場合はATX電源も(パソコンから出して)裸族にしないといけません。というかこれまでの裸族シリーズも全部そうなのかなあ?

 

ACアダプタタイプの電源を用いた場合には「大容量HDD等を同時に2台使用する場合、ACアダプタの出力が弱いと正常に動作しない」ことがあり、正常に動作しない場合には電源投入のタイミングをずらす必要があるとしている
ということなので上級者向け、というか厄介な製品ですねえ。

 製品ページではオモシロキャラクターが「二股はクセになるのラ!」って言ってます。

<!-- (0)-->

日誌 Vol.2

 ということで、昨日(というか一昨日)から妙に更新のペースが早くなった感じではありますが、通算2,000投稿目おめでとうございます、ありがとうございます!だったのです。

 いつものように気付かずにいつの間にか、ということにならないように「あと8」から2000までの残りの投稿数をタイトルの最後に書いていたのですが、いろんな機能によりブログの投稿画面にアクセスしなくても記事を書けますし、頑張れば(携帯で文字を入力する体力があるなら)携帯からでも投稿できるので、気付かずに2000になることはあり得ます。でも、そうならないようになんとか今日中にということで頑張って2000投稿目なのです。

 まあ、よく考えたらそれほどすごいことでもないのですけどねえ。プロ野球界では2000本安打が偉業とされていますが、それと比較してみると私は2000本安打を打ったというよりかは2000回打席に立ったということですかねえ。

 ヒットを打てない打者はそんなに打席に立たせてもらえませんけど、ここは私がやっている私の「休憩所」なのでなんでもできるのです。適当な記事ばかりでも2000打席は達成できるのです。

 できれば2000打席全部がヒットであればいいのですが、打率はどのくらいでしょうか?二割以上以上なら、まあ合格でしょうけど。

 というか、2000投稿目を機に今後のRestHouseについて考えてみたかったのですが、無理矢理2000投稿しまったので、あんまり考えられません。カテゴリーはもっと増やすべきだとは前から思っているのですが、基本的にオールジャンルな感じですから増やしていくとキリがないという感じもします。でも2000という数字に対して「MUSEUM」とか「Black hole 辞典」への投稿数は少ない感じです。特に「MUSEUM」にはもう少しいろいろ書きたいのですけど。まあ、そのうちね。

 せっかくの2000投稿目ですが明け方ということで適当な感じです。こんなことなら、2005投稿目に気付いていつの間にかおめでとうございます!のほうが充実したのかも知れませんが、まあいいか。次は20,000投稿目座して頑張ります。

 (って、いきなりx10かよ!)

われはコンポーザー(1)

創作日誌 Vol.1

 ごくまれに歌詞と曲を一緒に思いつくことがあるのです。

 まあ、私はコンポーザーであってソングライターでもシンガーソングライターでもないのですが。だから、歌詞と曲が同時に思いつく時というのはヘンな曲になることがほとんどです。というか、私はヘンなものしか作っていない気もしますけどね。

 今回はさらに意識してヘンになってます。といっても公開される曲になるかはまだ未定ですけど。

<!-- ホントは創作に関するどうしようもない(ある意味)都市伝説に関して書きたかったのですが、これは(0)への「送りバント」ですからあんまり本気で書いてはいけなかったのです。-->

どうもフィートウです(2)

日誌 Vol.2

 トイレで吸うタバコはまずいです。

 いつもはベランダでタバコなのですが、いつもと違う直撃台風が来襲なのでベランダなどには出られません。なのでタバコを吸いたくない場所ベスト1なトイレでタバコを吸っているのです。

 なぜかは知りませんが、人の吸っているタバコの臭いって良いニオイなことがあるのですが、自分で吸っているタバコは臭いニオイな感じがします。なぜかは知りませんが、そんなこともあるので部屋ではタバコを吸わなかったりもするのです。

 それはそうと、便器に捨てたタバコの灰は時間が経つと流れなくなるので気を付けましょう。一時間ぐらいしか経ってなくてもブラシでゴシゴシしなくては流れませんでした。

 タバコネタを引っぱりすぎましたが、海から直接上陸した台風というのは気合いが違う!ということですから気を付けないといけません。もうすでに台風による倒木で死者が出たというニュース記事も見つけてちょっとへこみがちな感じです。

 台風が来たら外出禁止で会社も学校も休みにすればいいのです。

 久々にすごい台風が来た感じなのでこんなふうに思ってしまいましたが、毎年すごい台風が来るところに住んでいる人は毎年こんなふうに思っているのかなあ?

 でも私は雨が降っただけで外に出たくないですけどね。(本音がでたっぁ!)

人気の原因(3)

日誌 Vol.2

シュワ知事、未成年への暴力的ゲーム販売禁止求め上訴 | エンタテインメント | Reuters

 映画では撃ちまくりで爆破しまくりだったシュワ知事さんですが、ゲームとなると話は別みたいです。

 ゲームなんかやらないでオレの出ている映画を見ろよ、ベイビー!ということではないと思いますが、逆に撃ちまくりで爆破しまくりだったために、こういうことは放って置いてはいけないということかも知れません。

 私としては全部ゲームのせいにするのも問題だとは思っているのです。でも「ジャンプしてとどく場所を見つけて建物の屋根に登ったりするゲーム」(Tomb Raiderだと思います)を夢中になってやっていた時は、実生活でも登れる場所を探していたりしたので、ゲームも人に多少の影響を与えるのかも知れないとも思っているのです。

 まあ、未成年が買えないようにしてもどうにかして手に入ってしまうものなんですけどねえ。未成年が買えない本やビデオ(最近はDVD)なども誰かの家に行けばあったりとか。○○君は最近みんなに人気だなあ、と思っていたらそういうことか、という感じなのです。

 撃ちまくりで爆破しまくりでも全体的には正義の味方なイメージのシュワちゃん知事ですから、頑張って欲しいところです。

<!-- 実は私、シュワちゃん知事がけっこう好きだったりして。原因は出演している映画のジャンル的にハードロックやメタルと関わりがあるからでしょうか?-->

 カウントダウンがあと3になっているので、アスタラビスタなベイビー!

やっぱりこっちが(4)

TecnoLogia Vol.1

ナナオ、10万円を切る24.1型WUXGAディスプレイ

 10万円を切ったといっても、いろいろ込みで越えてしまいますけど。でも安いことは安いですかねえ。あのナナオですし。

 普段はあんまり液晶ネタなどには反応しない私ですが、このあいだのiiyamaに続き反応しています。なぜかと言うと、諸事情によりあっちを買ってしまいましたがホントはこっちが良かったのです。

 「液晶はナナオってメーカーが良いの?じゃあそれにしようか」という感じで買い物がしたいなあ。どれが安くてその中のどれが結構アタリか、とか考えるの面倒なんです。

 というか、全然リンク先の記事とは関係ないことを書いていますがナナオならだいじょぶなんじゃないでしょうか?みんな「きれいに映る」って言ってますし。

 でも、たまに電気屋さんのモニタ売り場で見たりしますけど、正直言ってどれが良いとかは解らない気もします。「これは嫌いな感じだな」というのはありますけど。

 ということで、高い買い物をする時には後悔しないように気を付けましょう、ということ?

それってわらえる(5)

TecnoLogia Vol.1

作り笑いもすぐばれる?——オムロン「リアルタイム笑顔度測定技術」:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2007/09/06

 ばれる人はばれるし、ばれない人はばれないと思います。

 という感じで画像から人の顔を見つけだして、その人がどれくらい笑っているかを測定するソフトだそうです。こんなものを使わなくても、笑っているかどうかは解りそうです。でもロボットさんとかにこういう機能が備わるといろいろ気を使ってくれるロボットさんも出てきそうです。

 「アムロ。ゲンキナイ!アムロ。ゲンキナイ!」(ハロっぽく読んでください。リンク先はウィキペディア。)とか「アムロ。ギャグ、スベッタ!アムロ。ギャグ、スベッタ!」ということも現実になるかも知れません。

あたしカメレオン(6)

TecnoLogia Vol.1

ゴマキお気に入りは「ピンク」——10色USBメモリ「クルーザーカラーズ プラス」 - ITmedia D PC USER

 「私も悩んじゃいますが、ザクっぽい緑がいいと思います。今のところ使い道がないので買わないと思いますけど。」(詳しくはリンク先の記事下の方の後藤さんの感想を参照。)

 どうでもいいといえばどうでもいいUSBメモリなんですが、色というのは重要かも知れません。デザインや性能が多少あれでも色でなんとかなってしまうことも時にはあるかも知れませんし。

 そんなこともどうでもいいのですが、後藤さんという人は場所によってか顔が変わる人のような気がします。同じ会場での「チャッカマンに見えないこともない格好いいフラッシュメモリ」の記事にも後藤さんが登場しますが、これを読んだ時には「この後藤さんて、あの後藤さんかなあ?」という感じでした。USBメモリのほうの記事を読んでやっと「あの後藤さんだ!」ということに気付いたのですけど。

 というか、最初から最後までどうでもいいことを書いてしまいました。

ちょっと、ちょっと!(7)

TecnoLogia Vol.1

 もう飽きたという方もいるかも知れませんがiPodの新しいのがいろいろ出ましたねえ。

 やっぱり気になるのが電話の出来ないiPhone型でしょうか。私としては30Gぐらい容量があった方が嬉しいのですが、このiPodをメインにするとこれまでのようにCDを片っ端から詰めまくりが出来なくなります。

 まあ、これまでの大容量iPodとして考えるよりも「時には音楽も聴けてしまう小さなMac」だと思えば楽しい小物だと思います。音楽詰め放題ように今までと似た感じの大容量iPodもありますしねえ。

 というか、私にとって悲しいお知らせですが、新iPodではとうとうパンサーが見放されてしまいました。動作環境が「Mac OS X v10.4.8以降」だって。まずはOSから買い換えないといけません。(ずっと前から新しくしようと思っていたのですが。)

インターネットの中のインターネット?(8)

TecnoLogia Vol.1

利用しているWebサービスがまとめられる「trunc」ベータ版

 パソコンでやることがインターネットとメールのみ、な人はこれで全部済んでしまう感じです。

 ゲストでログインするといろいろ試すことが出来ますが、思っていたほど重たくなくて程良いサクサク感でした。ただし私の場合、大量のブログやニュースを画面上に登録することになるのできっと大変なことになってしまうでしょう。どのくらいまでサービスを追加できるんでしょうかねえ?ブラウザが落ちるのが恐いので試していませんけど。

 その他にはメールやちょっとしたメモ帳みたいなものもありますし、ブラウザ上のパソコンみたいです。というか、パソコンを起動したらこんな感じの画面が出てくる簡単パソコンとかがあればうれしい人も沢山いるのではないでしょうか。最近のパソコンはどんどんゴージャスになっていって「ワケがわからん!」という人向けに誰かが作ってくれませんかねえ。

 かなり話がそれてきましたが、まあいいか。

<!-- 次のあれに向けてカウントダウンが始まっていますが気にしないでください。-->

ずん!

TecnoLogia Vol.1

マイクロソフト、「Zune Phone」の可能性を示唆 | テクノロジー | Reuters

 Zuneってなんですか?という感じなのでズーンフォン!と言われてもねえ。

 一応Zuneの発表の時はここでもちょっと書いたのですが、ほとんど忘れられています。ただ今回の記事によって以前謎だった「Zune」ってなんて読むの?は解決しました。

 Zuneでさえ日本では売っていないので電話のほうも期待できませんが、もし本当に「Zune Phone」が出るのならどんなことになるのかちょっと気になります。

黙っていれば…

Oi,Oi...

asahi.com:品川火力もトラブル、こっそり発電停止 東京電力 - 社会

 「こっそり」ってなんだかカワイイ感じですが、電気がたりなくなってエアコンの電源が入らなくなったら大変です。みんなが暑くてイライラして暴動が起きてしまいます。「こっそり」はやめてください。

<!-- 「こっそり」じゃないとすると「堂々と」発電停止ですかねえ?-->

 どうでもいいですが、今後もっとひどい状況があるかも知れないので「なる節電」でいきましょう(?)

<!-- 関係ないけど台風のジメジメがイヤですよ!-->

モジバッカ!

TecnoLogia Vol.1

ツクモ、Linux搭載で3万円台の廉価デスクトップを発売——台数限定で2万9980円にて販売開始 - ITmedia D PC USER

 安いので買ってしまいたくなりますが、よく考えたら必要なかったりして。

 という感じの廉価デスクトップがお安いです。なぜか知りませんがLinpus Linuxという聞き慣れないOSがインストールされているようです。

CUIベースの操作のみをサポートしており、GUIインタフェースは標準では未搭載
という恐ろしいOSなので起動するとペンギンの絵が出てくる以外は文字だらけです。

 OEM版のウィンドウズを一緒に買うことも出来ますが、それを買うと「すごく安い」から「普通に安い」という感じでしょうか。Vistaも動くようですが、メモリの増設をお勧めします、ということが製品ページに書いてあります。

 まあ、すごいゲームをすごい画質で遊ぶようなスペックのパソコンではないですから、CUIでお勉強用には良いかも知れません。ちょっとお勉強すれば、きっと他のLinuxをインストールしてデスクトップ環境でさらに楽しく、も出来るようになるかも知れません。

 ちなみにLinpus LinuxにもデスクトップでGUIなものがあるようです。どうしてこんなに敷居を高くしているのか、ちょっと謎ですねえ。(いろんな事情があるのかも知れませんが。)

最高経営責任者対策

日誌 Vol.2

 おめでとうございます。ありがとうございます。

 ということではないのですが、先々月に月間100を越えてしまった私が公開しているmp3ファイルへのアクセス数が先月には200を越えて、しかも今月はまだ5日なのに60を越えてしまいました。

 厳密な調査により以前から解っていたのですが、アクセスしてくれるのは検索サイトの情報収集ロボットばかりです。「オイシイものが見つかるかも知れない」という感じで人気を高めるためにmp3の情報を集めているのかどうかは知りませんが、あんまり私のところにこられても困ります。

 まあ私のところで公開しているのは他では滅多に(というか絶対に)聴けないレアな私の曲だけなんですけどねえ。基本的に私の曲は聴きたい人が聴けばいいという感じの曲なので、検索サイトのロボットさんには意味がない曲なはずですけど。でもロボットさんには曲の内容までは解りませんけどねえ。(もしかしてmp3ファイルの中にアーティスト「ボンジョヴィ」とかいう情報を書いておけばもっとアクセス数が増えるのかなあ?どうでもいいか。)

 というか、今回の記事のタイトルに関して書きたかったのですけど、検索サイトの検索結果の上位にに表示されるためにWebサイトとかブログサイト(どっちも一緒ですけど)に細工をするのはCEO(最高経営責任者)対策ではありません。

 「知ってるよ。それはSEO対策でしょ」も間違いです。最近流行りの迷惑メールに「SEO対策できてますか?」というのがあってムカついていたので書いてしまいますが、検索サイトの上位に表示されるような対策がSEO(検索エンジン最適化 - Wikipedia)なので、それに「対策」をつけるのは…。もう知ってますよね。

 まあ、私も最初はCEO対策ってなんだろう?と思って検索したらそれがSEOのだということに気付いたのですが。とにかく私のところにはあんまりこなくても良いですよ、ロボットさん。ということです。まあ検索結果の5ページ以内に入っていれば嬉しいですけど。(どっちにしろどのページにも役立つ情報は書かれていません。)

<!-- 検索ロボットにさえ無視されると、もしかすると私はすごく孤独な感じだ!-->

究極のはずだった(?)

日誌 Vol.2

みんなの意見が集まった最強ラーメンが再び!!:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2007/09/04

 あんまり興味がないのに恐縮ですが、「再び!!」ってことは二度目なんでしょう。

 一度目はどんな味だったのか解りませんが、ラーメンの二大勢力であるコテコテ好きとあっさり好きの意見を取り入れて、さらに太麺派、細麺派や鶏ガラ派、豚骨派とかいろいろな意見を取り入れていくと、「甘からず、辛からず、旨からず」(ダチョウ倶楽部のネタより)にならないのか、と心配してます。

 前回の時はどんな味だったのでしょうかねえ?

 私は最近、カップラーメンには中毒性があると感じるようになったのであまり食べないようにしています。

電気カミソリじゃない

日誌 Vol.2

藤本健のDigital Audio Laboratory「第295回:ZOOMの24bit WAVEレコーダ新モデル「H2」を試す
〜 高音質と内蔵マイクでの4chレコーディングが魅力 〜」

 そろそろ持ち歩けるレコーダーを買っていろんなところで音ネタ採集をしたい、と思っているのですがちょっと興味深い記事です。

 私も最近この「H2」を知ったのですが「値段はお手頃だけど、電気カミソリみたいじゃね?」ということですぐに飛びついたりはしませんでした。ホントは「キャンペーン期間過ぎちゃって残念なローランド「R-09」が欲しいのですが、記事を読んでみると「H2」も意外と良いかもという感じです。

 でもやっぱりちょっと違うのかなあという気もしました。最後のほうに「H2」と「H4」(「H2」の上位機種)と「R-09」の音を比較したサンプルファイルがあるのですが、何かが違う感じはします。それぞれの機種の個性というか特性による違いなのかもしれません。まあ安いものを買って後悔するよりはちょっと頑張って高い方でも良いでしょうか。(高い方を買って後悔したらもっとヌオォォー!ですけど。)

<!-- サンプルの曲にヴォーカルが入っているとは知らなかったので、いきなり人の声が聞こえてきた時はちょっとビビりました。なんか最近、部屋のスピーカーから別の世界からの声が聞こえてくるような気がしてならないのです。(妄想症?)-->

よし、わかった!犯人は…

日誌 Vol.2

「ひらめき」最近経験したのは4割、高所得者は「ひらめく」割合が高い--コクヨ:ニュース - CNET Japan

 なぜかは知りませんが、よく「ひらめく」とお金持ちになれるみたいです。私もよくひらめきますけどお金は持っていません。というか金儲けのアイディアがひらめいた人がお金持ちになっているということでしょうか?

 だいたい「ひらめく」ってどういうことなのでしょうか?遊んでばかりいる人がいきなり物理の難しい法則を発見してしまうような「ひらめき」はないはずです。普段からそういうことをずっと考えていて、ある瞬間にいろんな考えがまとまってドーン!ということだと思います。

 なので「私は『ひらめき力』があるから、そのうちすごいことを思いつくに違いない」と思って何もしないでいるのは間違いなのですが、そんなことはどうでも良いか。というか「ひらめき力」ってなんですか?

 そういえば私のひらめきネタ満載のネタ帳ソフトに書かれている創作予定はなかなか消化できません。ひらめいてもそれを形にする行動力がないとあんまり意味がない、ということでしょうか。

<!-- オヤジギャグがひらめいても、それは胸の内にしまっておきましょう。-->

ここは大人モードで

TecnoLogia Vol.1

USBを挿すだけでPCを子供モードに切り替える「ぱそこんキッズキー」

 最近は調べていないので解りませんが、昔キッズ向けの検索サイトではLittle Mustapha's Black holeが「問題のあるサイト」と判断されていて表示出来ないことがありました。多分今でもそうです。

 なのでこのキッズキーを使うとLittle Mustapha's Black holeが閲覧できなくなるでしょう。まあ、ある意味「問題のあるサイト」ではあるから仕方がないですねえ。

USBポートに挿すだけPCを子供専用モードに切り替えられる
ということですが、キッズキーを挿すとブラウザやメモ帳みたいな機能が一緒になったソフトが起動するみたいな感じです。

<!-- 抜けばまた元どおりの大人モードです。いろんな事が出来ちゃいます。-->

 対象は6〜9歳ということです。もしも今私が9歳で、これを使わなければいけないということになったらパソコン嫌いになるかも知れません。こういういかにも子供向けという感じが嫌いでしたから。「ガンダム電話」みたいなインターフェイスだったら喜んで使うでしょうけど。

 どっちにしろ今の私にはあまり関係ない話ですけどねえ。大人オンリーモードで起動です。

日本人ならキティだろ

日誌 Vol.2

都内で「キティちゃん」と日本文化を学ぶイベント | エンタテインメント | Reuters

 「脳ミソをくれ〜…」

 ということで…?じゃなかった。この書き出しは別の投稿用に用意していたものでした。

 ということで、日本の国宝キティ様といっしょに日本の文化を学ぶイベント開催中!だそうです。

 子供向けのイベントなのに

1体およそ100万円の着物姿の「キティちゃん人形」も販売されている
ということです。さすがはキティ様です。

 きっと誰かが買って他の誰かがニヤニヤするのです。着物姿の「私の人形」とか売ったら売れるのかなあ。一体1万円で良いですよ。

地元?

日誌 Vol.2

 先程、勝手な都合により急遽応援することになった東京ヤクルトスワローズというプロ野球チームのことを書きましたが、劇的サヨナラ負けでしたねえ。

 そんなことより、なんとなく気になったのが「地元のヤクルト」と書いたのですが、こうやって書くと住んでいる場所が神宮の森の辺りみたいな感じがしますねえ。でも実際には別の森なんですけど。

 東京ヤクルトというからには東京の人はみんな地元の球団と思っていいのですよねえ?何だか東京というと広すぎる感じがします。ベイスターズというプロ野球チームの場合だと神奈川ベイスターズになってしまうということですけど。まあどうでもいいか。

 電車で行くには神宮球場も横浜スタジアムも同じくらいの時間がかかりますが、直線距離なら神宮球場のほうが近いので地元の球団で良いのです。

 よく考えたらメジャーリーグの場合はもっと広大な規模で地元球団な感じですからねえ。

<!-- ニューヨークにある二つの球団のうちどっちが好きか?と聞かれたら「メッツ」と答えるでしょう。同様に東京にある二つの球団のうち…。もう解りますかねえ。戦隊ヒーローものでレッド以外が好きになるのと同じ感覚かも知れません。-->

マジで!?2

日誌 Vol.2

asahi.com:アザラシのマジちゃん大人気 山口県宇部市 - 暮らし

 真糸と書いてマジと読む。(解説:真締と書いて「マジメ」と読むので「締(ジメ)」を「糸」と「帝」の二つに分解して「ジ」と「メ」にすると「真糸」と書いて無理矢理「マジ」と読むことが出来る、というわけです。)

 ということで、解説がないと意味が解らないダメなネタを書いてしまいましたが、またヘンなアザラシが来ているみたいです。これまでのこういうアザラシのネーミングの法則からいうと「マジちゃん」ではなくて「マジメちゃん」が正しいのですが、ちょっと趣向を変えてみたということでしょうか。

 宇部市のマジちゃんサイトによると本名は「宇部まじめ」らしいです。マジで?本人(というか本アザラシ)はこの名前に納得しているかどうか疑問ですが「まあ、チヤホヤされて良い気分だから文句も言えませんよ」と言ったとか言わないとか。

<!-- 「マジちゃん」で検索したらパンチラ美少女のフィギュアのページが出てきたのですが、それは関係ないですよね?-->

まだいける

日誌 Vol.2

 ハラハラドキドキのげんかつぎだけでは勝てませんでしたねえ。一応、ハラハラドキドキな試合展開ではありましたけど。

 今日は何だか一日中テレビの前に座っていた感じでした。BS-iが四時間も野球中継してくれたのですが、それでも試合は終わらずに「試合の途中ですが…」になってしまいました。ここでいつものようにインターネットで一球速報になるはずでしたが「そういえばラジオ中継があるんでねえ?」ということに気付いてしまったので今日はラジオをすごい久しぶりに聞いてみました。

 もしかしてラジオにしたのが敗因か?とかワケが解りませんが、こうなったら一つ上にいるタイガースと戦っている地元チームを応援するしかありません。ということで他力本願スワローズ!ハラハラドキドキ一球速報!(なんだそれ?)です。

 とか書いていたら現在ホントにハラハラドキドキのピンチになってしまいました。

<!-- この時期でもまだプロ野球が面白いので今年は楽しいなあ。-->

エイゴモニガテデス

日誌 Vol.2

 もう限界ですが、いろいろまとめて。

 楽しい迷惑メールはやっぱり楽しいです。ということで寝る前にメールチェックなどをしてみたら「linux」という件名の迷惑メール。

 一番最初には「殿方のアレを大きくする商品」という感じのことが書かれていたのですが、その下に(滅茶苦茶な英語で)DebianとかUbuntuとか書かれています。(その他にVistaとかoutlookとかの単語も出てきます。)もう眠い私ならクリックして怪しいサイトへアクセスしてしまうとでも思ったのでしょうか?でも英語がひどすぎてなんのことだかまったく解らないのでクリックする気にもなりませんでした。

 このヘンな英語の迷惑メールを送ってくる誰かは、ヘンな日本語のあのメールを送ってくる人といっしょなのかなあ?と思えるぐらいヘンです。でも英語だといまいち面白くないので出来ればヘンな日本語で送ってきて欲しい感じです。というか、linuxとかLiveCDとかと殿方のアレの大きさとか全然関係なくね?まあ、面白いから良いんですけどね。

 ここからは、面倒なのでまとめてしまう内容です。

 柄でもないという感じですが、「花」ってきれいですねえ。最近はなぜかボタニカルな私ですから結構花の良さも解るようになってしまいました。ということで私の鎌倉時代のデジカメを使って花の写真などを撮ってみたのですが、写真の公開は明日以降という感じです。もう、眠いですから。(鎌倉時代のデジカメなのでいろいろ補正しないときれいな写真にはならないのです。)

 中には奇跡的に開花したミニヘマッチの花の写真などもあります。面倒なので公開されないかも知れませんが、あり得ない時期(八月後半)に発芽したヘッチマーに花が咲いてさっきベランダに出た時は勝手に盛り上がってしまいました。

 まだ、まとめて書きたいことはいろいろあるのですが、今日の「CDを買いに行く」のせいでいろいろ書けないまま限界なので、もうすぐ寝ます。実は起きているかも知れませんが、寝たことになります。じゃあな!

<!-- メタリカ〜ル!-->

レフュ爺3

日誌 Vol.2

 まだDog Eat Dog再生中ですが、このCDの内容はもう知っているから聴く前に書いても問題なしです。

 ということで、昔はダビングしたカセットで聴いていたのですが私のところにカセットを再生できるプレーヤーがなくなってしまったので聴きたいと思っても聴けなかったBad 4 Goodの「Refugee」です。(Bad 4 Goodマイスペースとかあるけど…まあいいか。)

 Steve Vaiプロデュースな天才少年達によるハードロックなバンドです。彼らが今何をしているのか謎ですが、薬物中毒などになっていなければ結構すごいことになっているはずです。(ベースの少年はなぜかドラマーとして活躍しているらしい。)

 というか、ヴォーカルの少年はT2と言っても今では何のことだか解らない「ターミーネーター2」に出ていたんですよねえ。(確かそうだったと思います。)

 それよりも、あの天才ギター少年はどうなったんですかねえ?有名ギター雑誌だった「ヤングギター(ウィキペディア)」でも特集されてましたけど、もしかして憧れのプロレスラーとかになってたらそれはそれで楽しいですけど。消息は良く解りません。

 という感じで、ちょっとナツカシなBad 4 Goodですが、内容はSteve Vaiのアルバムを少年が演奏しているという感じです。Steve Vaiが好きだけどBad 4 Goodは聴いたことがない、という人は買っても損はしないでしょう。

 それよりも、これは全部少年達が演奏したのか?というぐらい演奏は上手いです。気持ち悪いです。というか、中ジャケが少年達の半裸画像というのもある意味気持ち悪いですけど。

<!-- 書き始めた時はまだ「Dog Eat Dog再生中」でしたけど、もうBad 4 Goodの半分ぐらい再生し終えてしまいました。もう眠いでし。こんなに頑張って書くほどのことでもなかったのですけどねえ。-->

犬 食べる 犬

日誌 Vol.2

 中古良品なのに500円コーナーでしたよ。

 ということで「CD屋さんに行く」シリーズ(というか「CDを買いに行く」だった気もする)ですが、三枚目はDog Eat Dogの「AMPED」です。 「Dr.ムスタファ:訳」の世界でもヘンな日本語訳の歌詞が紹介されるぐらい好きなDog Eat Dogですが、買ったCDはこれが二枚目だったりもします。

 写真は病的なまでにガビガビですが、特に画像をいじったワケではありません。モクジン君がミクスチャーなサウンドに盛り上がっているからあんな感じなのです。(ウソですが、薄暗い部屋で携帯カメラだとあんなふうになりがちです。)

 最初のほうはもっとゴタゴタな感じだったDog Eat Dogですが、このころは結構洗練された感じです。どっちが良いとかいう話はどうでもいいのですが、ラッパが入っていたりスクラッチがキュキュキュキュ!したりするこういうのも結構好きな感じです。

 よく考えたら1枚目に引き続き90年代後半ですねえ。どうでも良いけど。

 それよりも「AMPED」というタイトルが良い感じです。このアルバムがリリースされた頃って、確か「アンプラグド」がブームだった気がします。「いつもはエレキギターなどで演奏してるけど、アコースティックギター(電気を使わないギター)で演奏するとちょっとお洒落でカッコイイでしょ?」というやつです。そんな中で「AMPED」はステキです。(なんでリリースした時に買わなかったのか、というとお金がなかったからです。というか今でもあまりありませんが。)

 ラウドな音楽はラウド好きな人が聴けば良いのです。という意気込みが良い感じです。

<!-- というか、今日は500円コーナーでもう一枚買ってしまったので、あと一枚聴かないといけないのです。めんどくさくなってきました。でも、買ったCDはその日に聴きたい感じなので頑張って聴くしかありません。-->

政田さん

日誌 Vol.2

 意外にもこんな古本屋さんにあった!

 ということで、前から気になっていたJohn Zornさんの「MASADA」シリーズのその1があったので買ってみました。このシリーズは大量にあるので全部聴くことが出来るのか?というか滅多に売っている店がないのでなかなか手に入りません。(電車に乗って大きな街のCD屋さんに行けば多分売っていますけど。)

 このまえ彼のCDは何枚か持っているけどサックスを演奏しているのはあまりない、みたいなことを書きましたけど、このCDでは沢山サックスの演奏が聴けます。

 演奏はジャズのスタイルですが、ドラム、ベースの他はトランペットとアルト・サックスだけという、ちょっと変則的な編成です。それと、MASADAというのはヘブライ語(というかイスラエルにある場所の名前らしい)で曲名などもすべてヘブライ語ということで、ジャズっぽいけどクレズマーな曲なのです。ちょっとエキゾチックな感じということです。

 それにしても、こういうのを聴くとやっぱり私の「どうしてもサックスが欲しい!」の原因はJohn Zornさんのせいだという感じがしてきます。ヘンな音からカッコいい音まで(私が吹いてもそんな風にはならないとは思いますが)いろんな音がでてしまう楽器は楽しそうです。

 聴きながら書いていたらもう最後の曲になってしまいましたがMASADAは結構カッコイイですねえ。「こんな古本屋さん」にもまだ続きのMASADAシリーズが売っていたからそのうち買いに行こう。

<!-- 関係ないけどあの「古本屋さんなのにゲームとかCDとかDVDが売っているあの店」の値段設定は時々理解できません。このCDは開けようとしたらケースが壊れていてケース真っ二つでしたが結構高い。私としてはそれは結構減点の対象になるのですが。でもその店の500円コーナーには結構なお宝があったり。なのでもんくは言えません。たまにはいつもと違うところにCDを買いに行くと良いことがあるかも知れない、ということ?-->

ドン!ドン!ドン!ドコ!

日誌 Vol.2

 「マックを買ったのでマックでハッキングする方法を教えてください」

 とはまったく関係ありませんが(多分)毎月恒例のCD屋さんに行くが催されました。これはどうやら映画「HACKERS 2」のサントラみたいなのですが、映画に関してはなんにも知りません。多分タイトルどおりの内容かと思います。

 収録曲は私が普段あまり聴かない感じの内容なのですが、知っているアーティスト名が沢山あったので買ってみました。(トランスとかそういう感じのジャンルです。)

 90年代後半の作品みたいで、私もその頃はテクノ関係にも興味があったので「これ知ってる!」という曲も何曲かありました。あと、ツインピークスのサントラからの引用(?)とか。まあ、こういう曲はBGMで流していると良い感じなので、なんとなくこういう曲が聴きたい時などに聴くでしょう。

 このCDとはあまり関係ありませんが、90年代の終わりぐらいって音楽が全体的にデジタルな感じになってきて結構エキサイティングな感じだった気もします。基本的につまらない私の生活もあのころが一番楽しかったかなあ?という感じもしますし。その辺も影響しているのかも知れませんが、90年代も結構好きだったりもします。

 これまで80年代がサイコー!とか70年代が良い!みたいなことを書いてきましたが、結局は好きな曲が流れるとその曲が作られた時代が好きになっていただけかも知れません。あと二年と少しで00年代は終わってしまいますが、00年代もサイコーになるでしょうか?なんか、最近00年代のCDは全然買っていないんですよねえ。

 でも10年代になれば00年代のCDを買い始めてサイコー!って書くかも知れません。(私はちょっと古いものが好きなのか?)

げんかつぎ

日誌 Vol.2

 書くとなぜか次の日に勝っているので、今日もハラハラドキドキシリーズです。

 というわけで、今日もハラハラドキドキな感じで横浜ベイスターズというプロ野球チームが勝利しました。先に点を取られて追いかける展開だったので本来ならそれほどハラハラドキドキではないはずでしたが、同点に追いついてからピンチの連続。そして、なぜかそういう展開になるのはインターネットで速報をみながら経過をチェックしている時なのです。

 このまえ経過だけでなくちょっとした状況説明があって良い感じと書いたヤフーの一球速報ですが、最初のピンチを切り抜けたプレーがどんな感じだったのか、悩んでしまう説明が書かれていました。
070901.jpg

 「抗議中に好プレーで退場」でしょうか?多分、好プレーで微妙なタイミングでアウトになったのを攻撃側の誰かが抗議して退場になったということでしょうけど。二つ以上の状況説明が書かれるとこういうことになってしまうのですねえ。ちょっと改良の余地があるかも知れません。

 スポーツニュースを見ればこの時の様子がでてくることは解っていたのですが、いつの間にかこの時間になってしまったのでもうスポーツニュースはやっていません。明日の朝見られるかも知れませんが、多分寝ています。

 3連勝で好調な感じですが上位のチームもなかなか負けてくれませんねえ。このままハラハラドキドキで頑張ってくれたら、最終的にはものすごい大ハラハラな大ドキドキが待っているかも知れません。心臓がもたないかも知れません。(って、おGちゃんか!?)

ニホンゴビミョーニナリマシタ

日誌 Vol.2

新しい商品は発売して!!

 ということで、届くのが嬉しくなってしまった迷惑メールシリーズ。

 このまえ「日本が上手くなってる!」って書いたのに、今日のはビミョーになっています。実際には日本語が上手くなったメールはあの時だけで、基本的にはヘンな日本語です。

 今回もヘンな日本語ですが、1行目の引用にあるように今日のメールはちょっといつもと違う感じです。「新しい商品は発売して!!」って言われても、私は新しい商品なんて持ってませんけど。それよりも、このメールは文章が全部赤い字で書いてあるのです。重要なメールとか警告のメールとかそんな気分で読んでしまいました。

 今回のハイライトを以下に引用しておきましょうか。別にしなくてもいいのですけど。(空行は詰めて引用です。)

あなたを歓迎して私達の会社のウェブサイトに上陸します
ブラウズして観覧します
もしあなたは特殊な商品を必要とするならば
商品のピクチャーを発送して下さい
私達の会社はあなたに商品を探すように手伝うことができ(ありえ)ます
 コンピューターで翻訳したのだとしても、このメールだけ他のと翻訳の仕方が違っている感じです。もしかすると人力で翻訳しているのでしょうか?というか担当者の前嶋さん(メールの最後に載っていた担当者の名前)がヘンな日本語を書いているのでしょうか?

 今のところ楽しんでいますが、そのうち飽きるのでそろそろ送るのをやめてください。

まだ土ヨービ〜

創作日誌 Vol.1

 久しぶりに深夜に作業。といっても、もうすでにやめてしまって楽しい飲み物を飲んでいるのですけど。

 ある程度できあがった楽譜をシーケンスソフトに打ち込むだけの作業でしたが、やっぱり深夜のほうが集中力がアップなのです。何でだろう?静かだからでしょうか。というか昼間とか夜の早い時間とかだと気になることが沢山あり過ぎて集中できないということかも知れません。

 そんなことはどうでもいいのですが、聴くと死にたくなる曲のアレンジはかなりビミョーになってきました。ビミョー過ぎて聴いたら死にたくなるかも知れません。でも死なないでください。(実際に公開されるかどうかはまだ解りませんけど。ひどすぎる場合は無かったことになります。)

 頭の中ではすごいカッコイイ曲が出来ているのですが、それをほぼ忠実に音符にして再現してみても何かが違うのです。でもいつものことですからどうでもイイのですけど。

<!-- 続けていればそのうち偶然イイものが出来るかも知れません。-->

Mach パンサー(?)

TecnoLogia Vol.1

32GBサウンドライブラリ付属サンプラー「MOTU MachFive 2」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

 もう出たの、というか人によってはやっと出た!かも知れませんがソフトウェア・サンプラーの「MOTU MachFive 2」がもうすぐ発売です。

 前のバージョンは持っているのですがビミョーに使いこなせないうちに2が出てしまいました。使いこなせなくてもインストールするだけで使えるリアルなピアノの音とか、その辺はじゅうぶんに役立っていますけど。

 そんなことより2になってインターフェイス(マウスで操作するボタンとかつまみとか)がずいぶん変わっている印象です。前のバージョンだと解りにくいところや操作しづらいところがありましたが、その辺は解消されているのかも知れません。

 それよりも目玉は32Gの音源サンプルなのでしょうか。これだけあると管理するのだけでも大変そうですが。ループ素材とかはあんまりいらない私にしては良い迷惑なのかも知れません。とは言ってもまだ買うと決まったわけではありませんけど。

 それから

MachFive 2はスタンドアロンとして動作するほか、主要プラグイン形式を広くサポートしており、MAS、VSTi、AU、RTAS、DXiに対応している
だって。単体で起動できるのは良いですねえ。(というかバージョン1では出来ないですよね?もしかして出来るの?)単体で起動できたら素材の編集だけをしたいのにわざわざシーケンスソフトを立ち上げたりしなくて済みます。

 「Mac OS X 10.3.9以上(10.4以上推奨)」って書いてあるから、まずはOSのバージョンアップからした方が良いですかねえ。パソコンはお金がかかるからイヤだなあ。

<!-- Machはマッハのことですけど発音はマークとなります。私の使っているOSの通称は「パンサー」です。最近ちょっと怪しいあの人とは関係ありません。-->